メインカテゴリーを選択しなおす
目次 1 「虚傳集」。1.1 「虚も語れば実となる」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「汽水域」。2.1 「通り魔事件発生。7人が死傷。犯人は死刑になりたい?」2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「虚傳集」。 奥泉光 著 あじあん 「虚も語
目次 1 「幽玄F」1.1 「少年は、空を夢見、そして空へ羽ばたく」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「求道の越境者・河口慧海 チベット潜入ルートを探る三十年の旅」2.1 ヒマラヤに残された最後のロマン、ついに解明?2.2 わしの勝手なお
目次 1 「まいまいつぶろ」。1.1 「まいまいつぶろと呼ばれ蔑まれた君主がいた」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「能十番」。2.1 新しい能の読み方。能や謡は読むのが面白い。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「まいまいつぶろ」。 村木
目次 1 「カメオ」。1.1 「犬がカメオか? 亀夫が犬か? 行けっ、行けっ!!どこまでも」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「火山の下」2.1 「別れたはずのイヴォンヌが帰ってきた。ジェフリーは?」2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「カ
目次 1 「怪物の木こり」。1.1 「連続殺人鬼の弁護士を襲う怪物とは」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「へたな旅」2.1 「旅をして、絵を描く」、心に残る風景。心いやされる飲むとこ、食べるとこ、くつろぐとこ。2.2 わしの勝手なおすす
普段から着物を着る人、着物は興味があるけれど難しそう…と思っている人、着物って特別なものでしょ?と思っている人。 着物に興味があってもなくても、この本を読んでもらいたい。 あなたが思っている「着物の常識」って、本当に常識ですか? あなたが思っている「着物のルール」って、本当にルールですか? この本を読めば、堅苦しい・難しそうと思っている着物の世界が、実はそうではないことが分かる。 しきたりやルールがいつどこで作られたか分かれば、怖いものとは感じなくなるはず。 (勘違いしないでいただきたいのですが、私は着物警察と呼ばれる方々を批判したいのではありません。本当に。 どうか最後までお読
目次 1 「類」。1.1 あなた働いてくれませんか。もう限界なんです。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「土と脂」2.1 微生物が回すフードシステム2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「類」。 朝井まかで 著。 あじあん あな
最近ドラマを見てから原作本・原作マンガを買うことが増えました
若い子はTVを持っていない子もいるけど50代のわたしはまだまだTVが中心の生活夜の21時〜23時はTVタイムです価値観が変わるかも 東京サラダボウルいま一番楽しみにしているのドラマ「東京サラダボウル」漫画が原作なんですが、「クロサギ」」を描...
最近読んだ本、「風よ僕らに海の歌を」、「絵師の魂 渓斎英泉」。
目次 1 「風よ僕らに海の歌を」1.1 「あるもんで作るイタリア料理店、アルモンデとは」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「絵師の魂 渓斎英泉」。2.1 「淫画の類に手を染め、放蕩三昧の痴れ者とは」2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「風よ
目次 1 「板上に咲く」。1.1 「世界のムナカタ、ここに誕生」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「罪名、一万年愛す」2.1 九十九島を舞台に とある有名一族の物語2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「板上に咲く」。 原田マハ 著。 あじあ
目次 1 「アンサンブル」1.1 「カチューチャかわいや別れのつらさ せめて淡雪とけぬ間と 神にねがひをララかけましょか」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「海を破る者」。2.1 「二度目の国難か。海の向こうの大陸から恐ろしい軍隊が攻めて
読んだ本をメインブログに書くのが追いつかないので、リストとしてこちらに書くことにします! □←は読んだだけ ☑←はブログに記録済 2025年1月に読んだ11冊 ☑法廷占拠 ☑なぜ働いていると本が読めなくなるのか ☑メインテーマは殺人 □その裁きは死 □殺しへのライン □ナイフをひねれば ☑死はすぐそばに □ストーンサークルの殺人 □ブラックサマーの殺人 □キュレーターの殺人 □春期限定いちごタルト事件 2025年2月13日までに読んだ8冊 ☑黒猫の三角 □夏季限定トロピカルパフェ ☑46番目の密室 ☑ロシア紅茶の謎 ☑グレイラットの殺人 □ボタニストの殺人 上 □ボタニストの殺人 下 □人形式…
目次 1 「天国でまた会おう」1.1 休戦はすぐそこまで。誰ももう戦いたくない。そんな時、中尉が方からぶつかってきた。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「デウスの城」。2.1 島原の乱。幕府軍12万対一揆軍3万7千、日本史上最大級の内戦?
目次 1 「五葉のまつり」1.1 「戰だけが闘いの場じゃない」、企業戦士的さむらい達の群像。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「大人のための残酷童話」2.1 「愚かな人間が幸福になることはありません」白雪姫。「人は下半身には恋しないもので
気分良く、ご機嫌に生活したい。 これは私の信条である。 理不尽に怒られたり、人間関係に悩んだり、必要以上に気を遣ったり。 緊張から騒音まで、普通の生活を送るだけでもストレスは山ほどあって、地味にちくちく、特にはがっつりライフを削られる。 気分良くご機嫌な生活、なんていう平凡な願いすら叶えることが困難なのが現実だ。 しんどい。辛い。そんな気持ちを書き出す。 書き出すことでスッキリしても、一時的な回避では済まない「深刻な」ストレスも存在する。 こんこんと湧き出るストレスに、どう対処したら良いのだろう。 大なり小なり、誰もが抱えている「ストレス」。 向き合い方が分かれば時には
目次 1 「憧れ写楽」1.1 知らんと読んだけど、今年の大河の原作やった。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「シブイ」2.1 今読んでもやっぱりシブイですなあ。2.2 挿絵がええやんかというのに初めて気がついた。2.3 わしの勝手なおすす
最近読んだ本、「ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン」、「路上のジャズ」。
目次 1 「ノヴェル・イレブン、ブック・エイティーン」。1.1 「この世で最も素晴らしい幸福とは、短い幸福であるということが、ビョーン・ハンセンには心の底でわかっていた。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「路上のジャズ」。2.1 新宿、歌
目次 1 「法廷占拠 爆弾2」。1.1 スズキタゴサク再登場、裁判に、法廷へ、しかし・・・?1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「山女日記」2.1 山女とは。山女の山の楽しみ方とは。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「法廷占拠 爆弾2」。
☆2024年に読んだ本ベスト10冊の大発表!!☆ さてさて、毎年発表している読んだ本ベスト10冊発表のお時間が参りました。 いやー、1年早いっすねぇ~。 光陰アローの如しです。 気が付けば初老。 時の流れは早いものですね。 ちなみに去年のベスト10冊がこちらです。 去年は、村上春樹、川上未映子、中村文則ら推し作家の長編の新刊の刊行があり、祭り状態でした。 hiro0706chang.hatenablog.com さて早速今年の10冊の発表をいたします!! 〇ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』 やっぱり今年は、文庫化が話題になったこの1冊でしょう。 奇妙な一族の栄枯盛衰の100年の物語…
目次 1 「監禁面接」。1.1 就職先企業の重役会議を襲撃せよ。それが最終試験である。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「おじいさんに聞いた話」。2.1 「正直に言えば」と祖父は言った。「わたしは”罪”が好きなんだ」2.2 わしの勝手なお
最近読んだ本、「イッツ・オンリー・ロックンロール」、「さぶ」。
目次 1 「イッツ・オンリー・ロックンロール」1.1 ロウ・マインズはまだ終わったわけやない。もうすぐべっさんも出てくるけん。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「さぶ」2.1 金蘭切で一生は変えられないどんなに賢くても自分の背中は見れない
目次 1 「ともぐい」1.1 この男、果たして人間か。熊と猟師の死に物狂いの戦い。どちらが勝つのか。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「アジフライの正しい食べ方」2.1 アジフライの正しい食べ方は、醤油、ソース、タルタル、なにもなし?2.
目次 1 「黄色い家」1.1 黄色い部屋に集うものたち。黄色は幸運の色? 狂気の色? そして・・1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「黒人小屋通り」2.1 カリブ海に浮かぶ夢の島?地上の楽園?2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「黄色い家」
やっと体調が元に戻ってきて、それなりに活力が湧いていた今週。しかし睡眠不足にて、目の下にひどいクマが出ているのを、本日確認。 月曜日 ●夏に使っていた帽子 火曜日 なし 水曜日 ●10月に入院した父の病院完成の書類×12 ●父の加入している保険関係の書類・パンフレット×6 木曜日 ●預かっていた父の下着(母に捨てていいと言…
最近読んだ本、「おばあちゃんのごめんねリスト」、「虚空遍歴 上 下」。
目次 1 「おばあちゃんのごめんねリスト」1.1 7歳の女の子にはスーパーヒーローがいていい。理屈抜きにそれに賛成しない人は、頭の中がバカにちがいない。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「虚空遍歴 上 下」2.1 浄瑠璃に憑かれた男の生き
目次 1 「地雷グリコ」1.1 泥棒もいない。殺人者もいない。犯罪者がいない。それでも心躍るミステリー。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「もう一つの時間」2.1 高名な音楽評論家のエッセイである。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「地雷
11月は誕生月 新たな年を迎えることができる喜びと共に、 年を重ねることに対して憂鬱な気持ちにも襲われる コロナ禍になる前は、 夫の仕事も順調だった だが、コロナによる自粛が解けた今も、 人が戻らず・・・ 定年退職を数年後に控えているが、
最近読んだ本、「ツミデミック」、「夢の町本通り ブックエッセイ」。
目次 1 「ツミデミック」1.1 「パンデミックX犯罪を鮮烈に描いた傑作集」らしい?1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「夢の町本通り ブックエッセイ」2.1 未知の人物との遭遇、心躍らせる物語への熱中。本を片手に旅した30年間の豊潤な36
今月読んだ本 10月ですが,いろいろ忙しくてアメブロの方には手が回りませんでした.が,何かにつけて本は読んできたので,軽く紹介します. 学ぶ意欲の心理学…
目次 1 「弥勒」。1.1 ヒマラヤの奥の小さな国に、ひっそりと、しかし華麗で洗練された、仏教美術と芸術と文化があった。1.2 わしの勝手なおすすめ度2 「マンハッタンの哀愁」。2.1 ニューヨーク、マンハッタンの裏通り、男と女が出会った・
最近読んだ本、「ブリット=マリーはここにいた」、「カレーライスと餃子ライス」。
目次 1 「ブリット=マリーはここにいた」1.1 ブリット=マリー、職業安定所へ、そして、田舎の寂れた村へ、なにもかもが閉鎖され・・・1.2 わしの勝手なおすすめ度2 「カレーライスと餃子ライス」2.1 「カレーライスと餃子ライス」、どっち
目次 1 「中継地にて 回送電車Ⅵ 」1.1 くちすう、とその人は小さな声でつぶやいた。 口数が少ない? 言葉の口を吸う?1.2 わしの勝手なおすすめ度。1.3 パニックが人を凶器、狂器にする。1.4 わしの勝手なおすすめ度。 「中継地にて
目次 1 「ドゥルガーの島」1.1 「その女神の名を唱えてはいけない」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「カフカ短編集」2.1 「あらゆることに、わたしは失敗する。いや失敗することさえできない。」2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ドゥル
目次 1 「バリ山行」1.1 妻鹿さんは独自の道を行く。仕事も山も、バリエーションルート。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「今夜、喫茶マチカネで」。2.1 「待兼山ヘンジ。真っ直西に伸びる道に夕陽が落ちる風景が見れるひ。プロポーズが成就
目次 1 「陥穽 陸奥宗光の青春」1.1 「日本外交の父」が辿った波乱万丈の若き日々」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「蹴りたい背中」2.1 史上最年少の芥川賞作家。2.2 わしの勝手なおすすめ度 「陥穽 陸奥宗光の青春」 辻原 登 著
最近読んだ本、「インヴェンション・オブ・サウンド」、「神坐す山の物語」。
目次 1 「インヴェンション・オブ・サウンド」。1.1 「まるで本物以上の悲鳴、絶叫!どうしてこんな音が作れるのか」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「神坐す山の物語」。2.1 「神坐す山で起きた不思議とは?」2.2 わしの勝手なおすすめ
目次 1 「ミレニアム6 死すべき女 上下」1.1 とうとう姉妹の最後の対決か?1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム6 死すべき女 上下」 ダヴィッド・ラーゲルクランツ 著。 あじあん とうとう姉妹の最後の対決か? シリーズ本もと
最近読んだ本、「パッキパキ北京」、「火星に住むつもりかい?」
目次 1 「パッキパキ北京」1.1 パッキパキの駐妻、真夏の北京を大暴走!1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「火星に住むつもりかい?」2.1 この状況で生き抜くか、もしくは火星にでも行け。希望のない二択だ。2.2 わしの勝手なおすすめ度。
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽今生きていることがすごく幸せなことなんだと思わさったわ教誨(きょうかい)とは「教えさとすこと」刑事施設に収容されるすべての人の徳性の育成や精神的救済を目的として行われる活動初めて知った単語デスすごく重い…苦しいストーリー“事実と真実は違う”…“真実”は当事者の中にしか存在し得ない唯一のもの実際の事件を彷彿とさせる内容で重かった…『お伊勢まいり』のるるぶあれこれ考えるだけで楽しい家族がいようがいまいがボケても寝たきりになってもどうせみんな最期には…しかも…いつかってのは誰にも分からない年齢を重ねる毎に確率は高くなるっちゅーことだけは確かだそーいやさ…Mementomori(メメント・モリ)ってアプリとしか思って...最近読んだ本
目次 1 「ルミナリーズ」。1.1 「ヴィクトリア朝時代のニュージンランド。金鉱探しの男たち、それを巡る女たち。」1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ルミナリーズ」。 エレノア・キャトン 著 あじあん 「ヴィクトリア朝時代のニュージンランド
目次 1 「ペストの夜」上、下。2 「イスタンブールからの客船アズィズィイェ号がロドス島を通りミンゲル島に向かう」3 わしの勝手なおすすめ度。 「ペストの夜」上、下。 オルハン・パムク 著 あじあん 「イスタンブールからの客船アズィズィイェ
目次 1 「なれのはて」。1.1 男は火を宿していた。瞳に、胸に、魂に。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「われは熊楠」。2.1 紀州の奇才、天才の物語。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「なれのはて」。 加藤シゲアキ 著 あじあん 男は
目次 1 「ミレニアム5」 上、下。1.1 「ここで、ドラゴンタトゥーの謎が解き明かされる」1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム5」 上、下。 ダヴィド・ラーゲルクランツ著 あじあん 「ここで、ドラゴンタトゥーの謎が解き明かされる
目次 1 「ゆうびんの父」。1.1 日本の郵便を創った人。前島密の物語。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「ニードレス通りの果ての家」2.1 誰がテディかテディは誰か。2.2 わしの勝手なおすすめ度 「ゆうびんの父」。 門井慶喜 著。 あ
目次 1 「ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女」 上、下。1.1 サヴァン症候群の天才登場。驚異の映像記憶能力。1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女」 上、下。 ダヴィド・ラーゲルクランツ 著。 あじあん サヴァン
最近読んだ本、「熊野集」、「鏡の迷宮 パリ警視庁怪事件捜査室」。
目次 1 熊野集1.1 まるで泉鏡花のような、上田秋成のような、深沢七郎のような。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 鏡の迷宮 パリ警視庁怪事件捜査室2.1 それは、なんとも奇妙な自殺だった。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 熊野集 中上健
最近読んだ本、「ミレニアム 3 眠れる女と狂卓の騎士」上、下。
目次 1 「ミレニアム 3 眠れる女と狂卓の騎士」、上、下。1.1 三部作ついに完結。リスベットの裁判は? そしてどうなる。1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム 3 眠れる女と狂卓の騎士」、上、下。 スティーグ・ラーソン 著。 あ
目次 1 「ミレニアム2 人と戯れる女」上、下。1.1 ドラゴンタトゥの女のその後は。1.2 わしの勝手なおすすめ度 「ミレニアム2 人と戯れる女」上、下。 スティーグ・ラーソン 著。 あじあん ドラゴンタトゥの女のその後は。 「ミレニアム
最近読んだ本、「ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女」上、下。
目次 1 「ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女」上、下。1.1 「現代の長靴下のピッピ?&名探偵カッレくん」1.2 わしの勝手なおすすめ度。 「ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女」上、下。 スティーグ・ラーソン 著。 あじあん 「現