メインカテゴリーを選択しなおす
道の駅「かつら」を撤収した後、太平洋側にでて道の駅「日立おさかなセンター」のお寿司屋さんで「北海三食丼」(2022年9月現在¥1210、写真無く無念)を食う。ランチ価格でこれはお得! 馴染みの那珂湊のおさ
タイトルの通りですが、雑多なことを、少しまとめておきます。 投資関係 4月になって、世界経済を混乱に陥らせた「トランプ関税ショック」に関しては、足元、やや落ち着きを見せていますが、これから「一体どうなるのか」全く先が読めません。 おそらく、
インドアも 大好きですが暖かくなってくると どこか遠くに お出かけしたくなります。 今年は キャンピングカーを お迎えする予定なので全都道府県を巡るという 昔からやりたかったことを どんどん叶えていきたいと 思っています。 経県値 uub.jp ↑ この手のアプリは 見つけるたびに 使ってみているのですが 今回もやってみました。 私の経県値は130点。 まだ泊まったことのない県が 16もありました。 下の子に至っては 行ったことのない県が34とまだ行ったことのない県の方が多く かなり挑戦し甲斐がありそうです。 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓ ↓ ↓ いろんな節約・貯蓄術♪ ランキング…
バイク積込み完了!!離島巡り旅へ向けて!! 👏3月15日の出発に向けて、バイク及び荷物の積込みの開始です♪♪ 😊 総走行距離数 663㎞!!昨年初乗り 81…
こんにちは!(@ayuminha614)です。 年明けから出逢いという出逢いに溢れ、すっかりブログが追っついていない今日この頃ですが、皆さんお元気でしょうか?(笑) 本日は、バンで日本一周しながら各地で見た初日の出の様子をまとめてみましたの
日本百名道を追加!!1996年 バイクによる日本一周後、日本百名道 の本と出会い、東北、長野などを走りました♪♪今回の離島巡り旅は、瀬戸内の離島がメインですが…
充電完了したけど…。旅の携行品を充電!!電気の深夜料金帯を利用して、2日間かけて終了!! 👏・モバイルバッテリー ×2・スマホ(ナビ用)・デジカメ・アクション…
日本一周最後は神戸から大阪に向けて走ります。そこは初日にも走ったルート。懐かしい景色を見ながら進んでいると奇跡的な出会いが。これだから旅はおもしろい!
道の駅から山道を攻略して竹田城跡へ。一息ついて再び山道。兵庫を斜めに突っ切るルートはアップダウンの連続。心身共に限界が近づく281日目。
喫茶ミラクルの紹介で別の喫茶店へ。そこでもおもしろい出会いが。鳥取城跡では一生懸命自分の経験を話してくれる人に出会いました。
『湯治ツーリング2025 逃亡犯と革命戦士』 『湯治ツーリング2025 メッカ巡礼』 『湯治ツーリング2025 今そこにある危機』 『湯治ツーリング2025…
昼間はコナンの町を観光して鳥取市内へ。坂道で久しぶりに同じチャリダーに出会いました。雨で進めずコンビニで停滞していると、奇跡のような出来事が!
萩市をもう一度めぐります。見どころが多すぎていろんなところで写真を撮ってしまいました。明治維新で躍動した人たちの人生はすごいですね!
お世話になった大分の家族の家から福岡の別の方のお宅へ。この間本ブログ開設の準備を進めました。開設のきっかけや始めてみて感じたことを書いています。
佐賀の唐津から2日間で大分の家族のもとへ。急いだのはある理由からでした。途中北九州市で世界遺産の観光が少しできたので、その様子もお伝えします。
長崎の平戸を観光しました。古くから西洋諸国との貿易で栄えた町は見どころ満載!夜はまさかの場所でおっちゃんとのツインルームとなりました。
年末は道の駅フェニックスで!【キャンピングカーで日本一周ブログ)
年内最後の歌い納め(たまに、夫婦音楽ユニットでライブやってます)をした翌日は、、 『青島公共駐車場』にやって来ました。 ここ、めちゃくちゃいいところ。 サーファー達が沢山いる地元でも人気の海水浴場。 そして、なぜかここだけは無料駐車場なんで
諫早から歴史と平和を感じる長崎市内へ。初めて長崎の平和公園を訪れました。多くの海外の方と一緒に平和学習をしてから佐世保へ。長く険しい道のりでした。
長野県松本市でライブ&ユーザー車検だ!(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長野県は松本市にある『ストーリーハウス』さんで、オープンマイクに参加してきました。😊 久しぶりのライブで奥さんは緊張。笑 (ストーリーハウスさん↓) まずは、駐車場の確保です。 (松本信用金庫さんのコインパーキング↓) 嬉しいのが、歩いてす
いも焼酎の黒霧島で有名な霧島酒造(キャンピングカーで日本一周ブログ)
12月に入り、もう少しでクリスマス。 道の駅『都城NIQLL』から近い都城駅のイルミネーションを見に行ってきました。 わーい。 なかなか凄い、街中のイルミネーション。 ふふふ、アイドルのステージみたい。w 毎年恒例だそうで、年を重ねるごとに
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
朝ですこの日は、未明から除雪車が動いていました🚜まだ薄暗いうちから行動開始目的地に向かっている時に、スノーワイパーが外れてビックリがのんびりしていたので、喜一…
こんにちは(@ayuminha614)です。 バンライフ生活一年半、日本一周スタートしてから、初の夫婦揃って風邪ダウンしてます(泣) ブログもなかなか更新出来ておらず…泣 今は焦らず無理せずゆっくりしっかり治してゆきたいと思いますm(_ _
【搭乗記更新中】2025年はじめてのSFC修行11日間「日帰りで日本1周に挑戦!?」
2025年ANAプラチナステータスを目標に、SFCスーパーフライヤーカードの取得を目指して「SFC修行」します! 「このスケジュールで大丈夫かしら?」「もっと効率的に飛べないかしら?」 きっと皆同じ不安を持ってスタートします。そこで初回修行
知床半島と鹿が綺麗に撮れました別海町の野付半島【知床と鹿】TikTok動画こちらからどうぞ💁TikTok - Make Your Dayvt.tiktok.c…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
熊本でのおてつたびが終わる日。深夜に起こされ向かった先は?仲間と一緒に阿蘇のドライブにも出かけました。遊びを大事にするメンバーに刺激を受けた日の記録です。
熊本の宇城市で見つけた公園。その名前にビビっときて立ち寄ると、おもしろいおじいたちがいました。248日目は雨の中、おてつたび先へ向かいます。
聞いたことあるけど何県にあるのかまでは知らなかった湯布院。 ついに行ってきました。 そして、そのまま、お隣の別府温泉にも行って来ました。 日本一周をしてなかったら、きっとこなかっただろうな。笑 でもまずは、道の駅『くす』へ。 童話の里? な
週末、やっとこさ、キャンピングカーのスタッドレスを注文し、履き替えしました🛞ウインタースポーツはしませんが、いざという時の安心を買いましたヨ念には念をで、はチ…
古仁屋でお世話になったお宅を出発し、残る一つの忘れ物を取りに進みました。そして名瀬に無事到着。最後にフェリー乗り場でまた旅人に出会いました。
(後編・静岡県1日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。愛知県32の後編の記事になります。https://ameblo.jp/metaruko-to/entry-12869513613.html…
(前編・静岡県49日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。静岡県49日目。朝06:35分頃に起…