メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、石垣屋でウェディングフォトを撮影されたおふたり💍✨今日はなんと…乗鞍岳に登るって言ってました🗻🎒 和装でバックパック🎒という、このギャップにキュンとする1枚📸 もし、登山道で白無垢&紋付き袴のカップルに出会ったら…ぜひ声をかけてあげてくださいね🤣💐 山の上でも、どうか幸せいっぱいの時間が続きますように🍃💑また石垣屋にも、ふらっと寄ってください🏡🌸
以前、石垣屋に泊まってくださった旅人さんから 素敵な手紙と 山梨のクラフトビールをいただきました🍺🗻 旅を終えて、今は山梨で新たな日々を送っているとのこと。お仕事を頑張っている姿が浮かんできて、とても嬉しい気持ちになりました☺️🌿 あたたかいメッセージとほろ苦いエール(ビール)どちらもじんわり染みました🍻💌 また、いつでも遊びにきてくださいね。石垣屋は変わらずここにあります🏡✨
クルマ好きなら知っておきたいサービスエリア・パーキングエリアの豆知識
全国のサービスエリア・パーキングエリアにはそれぞれ魅力や特徴がありますが、クルマ好きやドライブ好きなら知っておきたい豆知識なんてものもあります。今回はちょっとした特徴や個性あるSA/PAをまとめてみます。 関連記事 関連記事 高速道路のSA
まさかの東京へ。 ANAの旅得マイル(少ないマイルでチケットが購入できるキャンペーン)を使って熊本空港から羽田空港に向かいます。 我が家(車w)は熊本県の有料駐車場に預けて、いざ東京へ。 (奇跡の一枚w) 到着するやいなや、空港まで向かいに
長崎県にある無料シェアハウスとやらに行って来た(キャンピングカーで日本一周ブログ)
SNSでずっと気になっていた『無料シェアハウス』とやらを見学してきました。 (全国にあるみたいです、詳しくは↓) まぁ個人宅なので家の写真は載せられませんが、、、なかなか興味深かったです。 お部屋と生活風景を見せてもらった後、シェアハウスの
🚃公共交通で 日本一周中の女子旅人さん🌸 🍶お酒が大好きで、初日の宴はずっと笑顔😊✨ でも…2泊目はまさかの二日酔いで💦 日中はぐっすりお昼寝😴(笑) 🌇それでも 夕方には元気に復活!! 「乾杯〜🥂」の声がまた聞こえてきました♪ そして次の目的地は奈良県のゲストハウスUMEさんへ🏡🌿 今回はなんと🚗同日宿泊されていた奈良の旅人さんが 送迎してくれることに👏 旅先でのご縁、本当にありがたいですね💓 ✨この広い日本を、出会いに感謝しながら、めいっぱい楽しんでください! またふらっと寄ってくださいね〜🌈
🏍️🌸 スーパーカブ50で 日本一周中!女子旅人さん✨ ついに旅も3年目…‼️ 石垣屋に泊まった日は 🏡 130年の古民家でまったりしたり 👰 ウェディングフォト撮影があったり 😳 ちょっとした事件(!?)があったり 🚗 旅人さんの車で温泉へ行ったり♨️ 🍜 豚骨ラーメンを一緒に作ったり いろんな“石垣屋時間”を楽しんでもらえました☺️ そして… 「この旅もそろそろ終わりかも」と言いつつ、 地元に戻ったら 🏍️ 中型免許を取って 💨 排気量の大きいバイクで ⛰️ 二周目の旅に出る!って話してくれた彼女。 次は新たな相棒と また会える日を楽しみにしてます✌️💕
「日本はどれくらいヤバいか?」という問いには、前提や観点を整理する必要があります。ここでいう「ヤバい」という言葉には、「危機的」「衰退的」といったネガティブな意味を含んでいると仮定して、日本が直面している主な課題を以下に解説します。 --- ### 1. 少子高齢化と人口減少 日本最大の構造的課題は、急速な少子高齢化とそれに伴う人口減少です。生産年齢人口(15〜64歳)が減り続け、高齢者が社会の中で占め…
[初心者必見]スーパーカブ50ccで楽しむ日本一周のブログまとめ
日本一周をスーパーカブ50ccですることに決めた! でも何から始めたらいいか全然わからない! エントラ バイクを決めたけど準備をどうしたらいいか分からなくなるよね! そういう時はすでにスーパーカブ50ccで日本一周した人達が 書いたブログを
女子ライダーの夢がカタチに!青森に『ライダーハウス ひらめ』誕生🎉
【ご報告&ご紹介】約2年前、日本一周中に石垣屋へ愛車バリオス🏍️で泊まりに来てくれた女子ライダー 『ひらめちゃん🐟』が… なんと‼️地元・青森県🍎で旅人のための宿 『ライダーハウス ひらめ🏡✨』@hiramehouse.tsugaru をオープンしましたーーー‼️ 宿主、若かりし頃の旅の途中、リンゴ園🍏でお手伝いしたり、手作りアイスキャンデー🍧片手に弘前城🏯でのんびり過ごした日々…360°の絶景に感動した岩木山⛰️など、思い出がたくさん詰まった場所に宿ができたのは本当にうれしいです☺️✨ 津軽に行く旅人さん🧳・ライダーさん🏍️💨へ!ぜひぜひ!『ライダーハウス ひらめ』🏠に泊まってみてくださいね…
日本一周も中盤な女子旅人さんや日本一周も後半な女子旅人さんなどなど話が盛り上がって、なぜか話題は…✨「硬貨」と「石仏」✨で大爆笑な夜になりました(笑)なんでそんな話になるのかは…来てみてのお楽しみ!旅人たちの夜は、今日も笑い声でいっぱいです♪
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
道の駅「かつら」を撤収した後、太平洋側に出て道の駅「日立おさかなセンター」のお寿司屋さんでイクラ・サーモン・カニの「北海三食丼」(2022年9月現在¥1210、写真無く無念)を食う。ランチ価格でこれはお得!
タイトルの通りですが、雑多なことを、少しまとめておきます。 投資関係 4月になって、世界経済を混乱に陥らせた「トランプ関税ショック」に関しては、足元、やや落ち着きを見せていますが、これから「一体どうなるのか」全く先が読めません。 おそらく、
インドアも 大好きですが暖かくなってくると どこか遠くに お出かけしたくなります。 今年は キャンピングカーを お迎えする予定なので全都道府県を巡るという 昔からやりたかったことを どんどん叶えていきたいと 思っています。 経県値 uub.jp ↑ この手のアプリは 見つけるたびに 使ってみているのですが 今回もやってみました。 私の経県値は130点。 まだ泊まったことのない県が 16もありました。 下の子に至っては 行ったことのない県が34とまだ行ったことのない県の方が多く かなり挑戦し甲斐がありそうです。 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓ ↓ ↓ いろんな節約・貯蓄術♪ ランキング…
バイク積込み完了!!離島巡り旅へ向けて!! 👏3月15日の出発に向けて、バイク及び荷物の積込みの開始です♪♪ 😊 総走行距離数 663㎞!!昨年初乗り 81…
こんにちは!(@ayuminha614)です。 年明けから出逢いという出逢いに溢れ、すっかりブログが追っついていない今日この頃ですが、皆さんお元気でしょうか?(笑) 本日は、バンで日本一周しながら各地で見た初日の出の様子をまとめてみましたの
日本百名道を追加!!1996年 バイクによる日本一周後、日本百名道 の本と出会い、東北、長野などを走りました♪♪今回の離島巡り旅は、瀬戸内の離島がメインですが…
充電完了したけど…。旅の携行品を充電!!電気の深夜料金帯を利用して、2日間かけて終了!! 👏・モバイルバッテリー ×2・スマホ(ナビ用)・デジカメ・アクション…
日本一周最後は神戸から大阪に向けて走ります。そこは初日にも走ったルート。懐かしい景色を見ながら進んでいると奇跡的な出会いが。これだから旅はおもしろい!
道の駅から山道を攻略して竹田城跡へ。一息ついて再び山道。兵庫を斜めに突っ切るルートはアップダウンの連続。心身共に限界が近づく281日目。
喫茶ミラクルの紹介で別の喫茶店へ。そこでもおもしろい出会いが。鳥取城跡では一生懸命自分の経験を話してくれる人に出会いました。
『湯治ツーリング2025 逃亡犯と革命戦士』 『湯治ツーリング2025 メッカ巡礼』 『湯治ツーリング2025 今そこにある危機』 『湯治ツーリング2025…
昼間はコナンの町を観光して鳥取市内へ。坂道で久しぶりに同じチャリダーに出会いました。雨で進めずコンビニで停滞していると、奇跡のような出来事が!
萩市をもう一度めぐります。見どころが多すぎていろんなところで写真を撮ってしまいました。明治維新で躍動した人たちの人生はすごいですね!
お世話になった大分の家族の家から福岡の別の方のお宅へ。この間本ブログ開設の準備を進めました。開設のきっかけや始めてみて感じたことを書いています。
佐賀の唐津から2日間で大分の家族のもとへ。急いだのはある理由からでした。途中北九州市で世界遺産の観光が少しできたので、その様子もお伝えします。
長崎の平戸を観光しました。古くから西洋諸国との貿易で栄えた町は見どころ満載!夜はまさかの場所でおっちゃんとのツインルームとなりました。
年末は道の駅フェニックスで!【キャンピングカーで日本一周ブログ)
年内最後の歌い納め(たまに、夫婦音楽ユニットでライブやってます)をした翌日は、、 『青島公共駐車場』にやって来ました。 ここ、めちゃくちゃいいところ。 サーファー達が沢山いる地元でも人気の海水浴場。 そして、なぜかここだけは無料駐車場なんで
諫早から歴史と平和を感じる長崎市内へ。初めて長崎の平和公園を訪れました。多くの海外の方と一緒に平和学習をしてから佐世保へ。長く険しい道のりでした。
長野県松本市でライブ&ユーザー車検だ!(キャンピングカーで日本一周ブログ)
長野県は松本市にある『ストーリーハウス』さんで、オープンマイクに参加してきました。😊 久しぶりのライブで奥さんは緊張。笑 (ストーリーハウスさん↓) まずは、駐車場の確保です。 (松本信用金庫さんのコインパーキング↓) 嬉しいのが、歩いてす
いも焼酎の黒霧島で有名な霧島酒造(キャンピングカーで日本一周ブログ)
12月に入り、もう少しでクリスマス。 道の駅『都城NIQLL』から近い都城駅のイルミネーションを見に行ってきました。 わーい。 なかなか凄い、街中のイルミネーション。 ふふふ、アイドルのステージみたい。w 毎年恒例だそうで、年を重ねるごとに
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
熊本県をかすって宮崎県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
別府温泉を満喫したあとは、 ずっと狙っていた、天然の炭酸水。 珍しい炭酸水の湧き水を汲みに行って来ました。。 まずは、道の駅『のつはる』 目の前には、広瀬ダムと大きな湖が広がっていて、なかなかの絶景。 そして、ここから10数キロ、日本に2箇
朝ですこの日は、未明から除雪車が動いていました🚜まだ薄暗いうちから行動開始目的地に向かっている時に、スノーワイパーが外れてビックリがのんびりしていたので、喜一…
こんにちは(@ayuminha614)です。 バンライフ生活一年半、日本一周スタートしてから、初の夫婦揃って風邪ダウンしてます(泣) ブログもなかなか更新出来ておらず…泣 今は焦らず無理せずゆっくりしっかり治してゆきたいと思いますm(_ _