メインカテゴリーを選択しなおす
いつもお知らせが届くまで 忘れてるんですけど 毎年 8月1日に県民共済 の割戻金が戻ってきます。 毎年変動するんですが 今年はなんと16,039円 何につかおうかなー♪わくわく って書いてたら去年も同じ
昨夜は午前3時半からビリーに起こされ、寝不足になっている私。 さて、リンカンシャー州のCadwell Park(キャドウェル・パーク)サーキットでの・・・ オートバイのレースに行っているダンナと長男。 ↓↓↓ コンテナ内でマンモグラフィー ちなみにレース参加しているのはもちろん長...
梅雨明けしたとたん 猛暑になっておりますが ライダーの皆さん 元気に走っておられますでしょうか? さて、わたくし先週の土曜日は 島根県の 道の駅シルクウェイにちはらで 開催される 「津和野バイクフェス」の 下見にいってきました 時間は朝の8時台でしたが 走ってると涼しいけど 停まると暑い。 バイクは日陰に避難・・ フルメッシュでも あちー・・ 道の駅の裏を流れる 清流 高津川です ダムのない清流に住む この天然の鮎は 香が高く美味なことで 全国的にも有名 東京の有名な料亭でも つかわれているそうです 鮎漁が解禁になってるので 道の駅では 友釣りのおとりあゆを 販売されてました (なぜかイワナも…
今回は山梨県身延町にある、林道折八古関線をご紹介します。甲府から精進湖をつなぐ「精進湖ブルーライン」から県道113号線を分岐して、通称「本栖道」と呼ばれる国道…
あっという間に梅雨明けして もうだいぶ暑いですね この日曜日は関門海峡の あたりへいってきました。 ふく料理で有名な 老舗の料理旅館 「みもすそ川別館」 立派な門を おそるおそる クルマの
→ps://www.youtube.com/watch?v=3ZtivciBZ7c※写真はテスト投稿したスライドの一部です。☆只今、きっちゃんyoutub...
ヘッドライトがつかなくなった! 原因究明から修理まで(後編)【HONDA・GROM】#JC61
ヘッドライトがつかなくなった原因が判明しようやく修理完了! JC61前期グロム。
昨夜NHKで放送された 「日本最強の城スペシャル」で 津和野城址が 最強の城に選ばれたそうです。 HPはこちら→● NHK+で見逃し配信中 (津和野は約33分後) ご覧になったかたおられますか?
夏至の昨日は 雨も大丈夫そうだったので 津和野におでかけしてきました。 本日の目的は 11月に開催の決まった 道の駅シルクウェイにちはらでの バイクミーティングの宣伝と協力のお願いを すること まずは津和野駅へ 観光協会へおじゃましたんですけどアポなしだったのでYu-Naのゆいちゃんには会えず。 掘割を泳ぐ鯉 花しょうぶが素敵 お次は 香味園 上領茶舗さんへ 冷たいお茶をいただきながら リコッタご夫妻と楽しくおしゃべり チラシ、完成したら おいていただけることになりました お次は、神社の参道にあるTMCさんへ 香辛料がさっぱり効いたおいしいキーマカレーをいただきながらオーナーの玉木さんとしばし…
林道小武川線〜御庵沢小武川線(山梨県) 2匹のウグイスの合唱を聞く(動画あり)
少し季節は遡って、GW明けの新緑が眩しい5月中頃にまずは林道小武川線からスタートです。前回来たのは2月でした。国道20号線を走り「鳳凰三山登山口」の看板が現れ…
とゆーわけで 日曜日、島根県浜田市で オートバイイベント ぶじ開催されました。 「ご縁の国かなぎバイクミーティング」 心配されたお天気も、 なんとかもちました!よかった! 雨雲レーダーもなんの
とゆうわけで 6月8日(日)島根県浜田市で ご縁の国かなぎバイクミーティング 開催させていただきました!! 心配してた雨も降らず 来場者はこのとおり! 去年より出足は遅めでしたけど お昼前には 雨雲レーダーもなんのその 今年も 遠く、岡山、広島 山口から、距離ガバ勢が大集合! おかげさまで今年も大盛況! 皆さん本当にありがとうございました。 主催は松江市に本部のある 「ご縁の国ツーリングクラブ」 私は今回も助っ人参加です 写真が 全くないんですけど サバカレーパン、クレープ、 たこ焼き、焼き鳥、大判焼きなどの キッチンカーが並び、 白バイさん YAMAHAのFJR? 岡山から今年も ニャル子さ…
いよいよ今週末6月8日(日) 島根県浜田市で オートバイミーティングが 開催されます 「ご縁の国 かなぎバイクミーティング」 申込は不要 参加費は500円(ステッカー、ドリンク、くじ付) 開場は午前9:30より ずっと 天気予報が心配だったのですが 降水確率もどんどん下がって 18時までは20%!! さすがM女史晴れ女! (14:00閉会予定) 下の写真は去年の様子です 大盛況でした!! どうか雨が落ちませんように 上のの写真は 江津市桜江町の今井二輪神社ですが かなぎの会場にも すぐお隣の山の頂上に 日本第一号の オートバイ神社が鎮座しており お参りもできます! 今年も私はたぶん 受付にいま…
イベントの開催がいよいよ 日曜日に迫ってまいりました。 でもこちら山陰 ぼちぼち梅雨入りしそうで もう天気が心配で心配で・・ 今週のはじめの予報では 降水確率は90%だったんです でもいま
山梨のおすすめ林道〜クリスタルライン:観音寺大野山林道から林道樫山線へ
今日のお題は山梨県の観音寺大野山線です。これから夏に向けて気温が上がり暑くなると、バイクそのもの乗るのが嫌になりそうな気がするので、ここで未体験林道をどんどん…
1つ前のブログの続き 翌日は角島大橋へ ライダーならみんな大好き 下関市の角島大橋 橋を見下ろす有名な撮影ポイントです ここで撮りたかった!! GWに来たときは大混雑で あきらめたのです。 うー
5月最後の週末は ようやく晴れたので オートバイで山口県を 走り倒してきました!! まずは美祢市の 別府弁天池のちかくにある 「白水(しらみず)の池」 池の穴(洞窟)から こんこんと 湧きでる湧水の池です。 いつか ぜひバイクで来たかった場所 ようやく来れた❤ 浮世を忘れる美しさ・・・ らっきょうを洗いに来られた 地元のおばちゃんに お声をおかけしたところ 「雨上がりには 石灰岩のせいで この池の水は 真っ白になるのよ」 って教えていただきました あ、私知ってます!! こちらは 以前、雨上がりに 訪れたときの写真です。 なるほど それで「白水の池」って いうんですね。 貴重な日だったのだなあ。…
金曜日の女子会は バイク女子あるある話で 盛り上がってめちゃ楽しかったです。 明けて快晴となったこの土日は オートバイで山口県を 走り倒してきました。 まずは美祢市にある 「白水(しらみず)の池」
今日はバイク女子会です メンバーはM女史と 初対面のかたを含め4名 (写真はイメージ) 明日は地元のバイク店主催の ツーリングイベントが あるらしく (私は参加しませんけど) M女史以外、ほ
林道金ヶ岳線でvストローム250sx のダート林道走行力をレビュー❗️
本日ご案内する、林道金ヶ岳線は山梨県西部にある林道です。一見たくさんの山々が連なり、八ヶ岳にそっくりに見えるので、「にせ八つ」と呼ばれる金ヶ岳と茅ヶ岳の西側を…
そういえばふと思い出したんですけど 2008年5月26日は わたしが別居した日です。 関西から、 当時まだ3歳だった姫を連れて 飛行機でこの地におりたってから もう17年になるのかーー 1つ
☆私はスーパーカブを所有しています。けれど手元になく、故郷の実家にあるのです。昨年、母が旅立ち、誰もいなくなった実家の唯一の移動手段がカブ(50cc)です...
林道水ヶ森線と林道乾徳線 山梨の高地を走って絶景を楽しめる2林道をご紹介
林道水ヶ森線は私がよく行く、山梨県のクリスタルラインを構成する一部の林道です。甲府市と山梨市をつなぐ太良峠という渋い林道の途中から北に向かって伸びる林道です。…
「あなたはオートバイの ブレーキどの指で握る?」 という アンケートをSNS(Threds) で行ってみました。 投票数 709票の 結果がこちらです。 あなたはオートバイのブレーキどの指で握る? 2本 43% 1本 8% 4本 29% その他 21% という結果となりました。 2割の「その他」は ハードなフルブレーキのときと そうでないときの使い分けを されてるようでした。 マシンの特性 ショートレバーか否か などの状況にもよるみたいで いろいろ興味深かったです。 あと、わたし アンケートに「薬指」の 存在を忘れてますね・・・(滝汗) 全国のライダーさんと お話できて楽しかったです。 皆さま…
昨夜は久し振りに家族揃ってのディナーを楽しみました。 もうすぐ長男も引越すし・・・ ちょうど長男の誕生日も今日だから。 で、ご飯、味噌汁、サラダ、そして餃子を作ったのですが・・・ 長女のボーイフレンドB君も来るということで、肉じゃがも追加しました。 餃子が足りなくなったら困るから...
GWの後半は 2泊3日で山口県を ぐるっと走り倒して きました 今回の旅の目的は 角島大橋をバイクで渡ること 今までクルマでしか行ったこと なかったんですよね。 だって遠いから 前泊して朝から乗り込んだんですが どんどん混雑してくる・・・ 本当は、この撮影スポットで バイクと例の写真を 撮りたかったんですが 見上げたら、もう 順番待ちの大行列してたので バイクとの写真は断念! うーん残念無念! でも、橋は渋滞に 巻き込まれることなく スムーズに往復できました。 10時前にはもう、島から脱出も 困難だったんじゃないかな。 -------------- 初日は、 秋吉台カルストロードを 走りました…
GWの後半は 2泊3日の旅程で山口県を オートバイで走り倒してきました。 今回の旅の最大の目的は 角島大橋を からすまる君で渡ること。 今まで車でしか来たこと なかったんですよね。 (2025年1
突然ですが草かんむりに無、さあなんて読むでしょう?。。。。答えは「蕪(かぶ)」でーす。。。いい年してこの漢字をaiに聞くまで読めませんでした。。。。。。。1月…
天上天下唯我独尊? きのう朝は寒かったけど 昼間は最高でした。 さてと、それでは今日も行ってきます^^ ■本日もご訪問ありがとうございました■ ポチポチっといただけると嬉しいです。
6:00起床。7:30出発。途中、10kmぐらいの渋滞が2箇所あった。GWやから仕方ない。9:00渋滞を抜けて最初のPAで休憩。9:55多賀SAで給油。10:50竹鼻別院到着。お祭りも行われてるようで、あちこち通行止めになってたので、やむなくダイソーに停めさせてもらう。11:00過ぎてたので、昼の混雑を避けるため、先に昼食にした。マクドかインド料理のどっちにしようかさまよっていると、どこからか蒲焼きを焼く匂いが立ち込めてきた。マクド...
4月25日といえばなんの日でしょう?4月25日といえば、山梨県民が心待ちにしている日❗️クリスタルラインが冬季閉鎖から解禁される日です‼️。。。。。ウソですね…
バイクで 四国カルスト!! 4月21日 AM 6:30 道の駅から2㎞先の公園の駐車場へ移動!!道の駅の広くない駐車場では、ツーリング後の積込みの際、迷惑をか…
中島(なかじま)!!睦月島から約35分!!中島へ上陸 😊中島は怱那諸島の中心地!!夏は海水浴客で賑わい、8月下旬に姫が浜ビーチで開催される中島トライアスロン…
情報解禁になりましたので お知らせ!! 6月8日(日) 島根県浜田市で 今年もオートバイミーティングやります 場所は かなぎウエスタンライディングパーク オートバイ神社のある山のふもとです。 金城スマートICからすぐ。 キッチンカーとか来るし たまごかけごはんとか食べられます 白バイも来るよ。 この写真は去年の様子です 距離ガバ勢が 西から東から大集合!!!! yasrx4.hatenablog.com 参加費は500円 (ステッカー・ドリンク付き) 申込は不要です。 当日は私もたぶん スタッフとして参加します。 かなぎウエスタンライディングパークで 細魚と握手!! 本日もご訪問ありがとうござ…
これは私の持っている 最古のデジカメの画像です。 (YAMAHA SRX4 400cc) 撮影時期は2000年頃 当時は800万画素くらいかな。 離婚して島根へ引っ越しするときに データをCDに焼いて大事に 持って
睦月島 (むづきじま)!!4月19日 今日はバイクで、離島巡り♪♪睦月島へ向かいます♪♪松山市の原付のナンバープレートの形状が素敵♪♪ 😀約45分の船旅を経て…
vストローム250sx 高速インプレ〜茅野市の蕎麦ともみじ湖堪能ツーリング
ようやくツーリングのシーズンが来ましたね!つい先日バイクをこかして壊したばかりですが、性懲りも無く走りまくる所存です山梨の春は短いので。。。(寒いか暑いかしか…
しまなみ海道 2日目!!4月17日 AM6:00 爺の朝は早い!!というか!!既にみなさん♪♪食事だとか撤収だとかされています♪♪テントの数を数えてみると爺を…
しまなみ海道 1日目!!4月16日 今日、明日は晴れ♪♪念願の「しまなみ海道」キャンプツーリング 👏凄い荷物!! 😲バイクで日本一周の時より荷物が多い!! 😅…
土曜日の朝は 暖かくて快晴だったので ひさしぶりにオートバイで 朝駆けしてきました 目的地は 島根県西部の 山あいにある 「美都温泉 湯元館」 道の駅 サンエイト美都 から川沿いに 少し下ったところにあります。 まずは 日本の柴犬の ルーツとなった 「石号」と記念撮影。 足がみじかくてかわゆいです 石号のことは こちら mitocho-kankou.jp スマホの自撮り台があったので 100均で買った リモコンシャッターで 自撮りしてみました。 あ、今日は おニューのラフロの ジャケットです♪ 軽くて着心地最高。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク ジャケット エアスルーソフトシ…
UFOのフォローはにこ淵!!愛媛県に入ったばかりなのに高知県…。ご覧のとおり愛媛県沿いなんですよ 😊しかし!! 悲劇が 😨期待の『UFOライン』は、冬期閉鎖中…
バイクで新居大島!!4月11日 昨夜はブログ作成もせずYouTubeを観て寝落ち 😞今日の予定も新居大島だけなので、午後から活動開始!!フェリーの方によると、…
香川県から愛媛県へ!!須崎食料品店!!住所:三豊市高瀬町うどん百名店の常連!!讃岐うどんの ”超” 有名店!!4月10日 AM8:10分に到着!!番号札を取る…
今週末は長男のオートバイ・レースなので、オンラインで観戦してますが・・・ ↓↓↓ つけまわされてます。 レース事故もあって、レッドフラッグで中断が多い感じです。 だからキャンセルになるレースもあるかもしれませんね。 ところで、昨日、Amazonプライムを装うフィッシング詐欺メール...
今週末、長男のオートバイのレースで・・・ 昨日の夕方から、チェシャー州のOulton Park(オルトン・パーク)へ向かいました。 通常なら、金曜日はテスティングなんだけど・・・ 今週末はなぜだか、今日からすぐに予選、そして第1レースです。 私はオンラインで観戦中〜。 そんなわけ...
写真は先週の 萩往還梅林公園 コブシの花と 桜が満開で桃源郷でした❤ 桜満開になりましたね🌸 けど、今週の土曜日は雨だし、 大学生の娘が帰省してきてたりで ちょっとバイクには 乗れそうになくて残念 さて、楽しみにしてた ROUGH&ROADのジャケット 届きました ツルツルテカテカの素材、 でかい派手なロゴの ジャケットが苦手なので 一目ぼれでした 型番は RR7253 (RR7250の刺繍有Ver.) サイズはWMです。 「柔らかい着心地とストレッチ性のある、 ほどよい通気性を備えたソフトシェルを採用した ビンテージライディングジャケット」 って商品説明に あるとおり 柔らかくて軽い素材で …
「男のオートバイ乗り3種とマンガ&小説」 1.キリンもしくはケンタウロスの伝説系 メチャクチャ硬派 2.片岡義男もしくは山川健一系 中間層 3.わたせせいぞう…
AWAICHI Touring!!3月22日 今日はアワイチ♪♪AM7:00 『道の駅 あわじ』士号からバイクを降ろす♪♪アワイチスタート地点へ!!アワイチ …