メインカテゴリーを選択しなおす
↑こんなん届いたよねぇリコールが出たお知らせだねスロットルポジションセンサちゅうやつを交換してもらってそれと、今のバイクやから、もちろんコンピュータ?も書換えやってそして、最近導入されたWeb予約とやらで予約しておいて久々の快晴やった日曜日、もちろん2台まとめて行って来た開店時間に到着!さっそく2台まとめてピットイン!もう何台か実施済なので、施工時間の短縮術を得とくしたらしいプログラムの書換えも同時進行で勿体ないほどの快晴けどこの...
去年の出来事…たまたま用事があって立寄ったHIRAKATA T-siteで可愛い御朱印帳を買ったのですよこれ↑地味めやけども、とても可愛いのです今更な感じなんやけど…この御朱印帳を活躍させるべく遅ればせながら、御朱印集めを開始する決意をしたので…早速、お伊勢参りからスタートしてみる事にした我が家の夫婦揃ってのお休みは、日曜のみやし日曜の伊勢神宮の周りは、混雑が予想されるので…ここはいっちょ、初乗りがてらバイクで行っちゃおう...
この前の日曜、お世話になってるショップ企画のツーリングに参加してきた今回の目的地は、近場の紅葉名所の御在所岳朝は8時にお店集合で、ミーティング後に出発ですスクリーンの虫は、先週から付きっぱなしやけど…元気に出発~去年に引き続き、今年も紅葉はパキっとはしてないけどそれなりに秋らしい景色の中を、すいすい走っていきま~す駐車場は団体予約してくれてて、ほんと有難い途中、ちょこっとトラブルでタケちゃんが離脱しちゃったけど総勢17台?...
11/9(土)の夜から11/11(月)にかけて、愛媛から高知を走ってきたよ残念ながら、経験値マップの更新案件では無いんやけど…連休が取れない今は、この距離くらいが限界でけど、走りたかった道が走れて、大満足でございます出発は、11/9(土)の仕事終わりわざとかってくらい忙しくて、早め帰宅も叶わず疲労困憊最初の休憩は、20:00前到着の淡路SA取り敢えず腹ごしらえ翌日の朝ご飯用に、SA内のミスドでドーナツを調達子の頃までは、まだ元気に走...
佐川ナウマンカルストからのつづきっす目指すは久礼大正町市場今年も戻り鰹を食べます駐車場に到着したのは、予定より早い11時過ぎ日曜という事もあり、けっこうな賑わいやったようろうろしてたら芋けんぴ買っちまった11:30頃に、お呼びがあったので、お店に入る山本鮮魚店 魚や食堂ってお店です今回は、塩のタタキとタレのタタキを、食べ比べるよんこの量で、2人で3,700円は、観光地にしては良心的よね毎年、食べに行ってる土佐タタキ道場よりも藁の...
雨合羽がね。もうダメなんすよ雨の頻度って、そうは無いので、ずっと騙し騙し使ってたんやが…いよいよ買換え?ってなったんやけど…この物価高今まで使ってたRSタイチのレインウェアは、18,920円とかになってるし二人分買うとなると…なかなか勇気のいる買い物になるのですそこで今回は、ワークマン先生に頼る事にした3レイヤー透湿レインスーツ バイカーズ 6,800円(税込)カラーが3色展開やったので、私はライムグリーンのMサイズを秀さんはロイヤルブルーのLLサイズをそれぞれ購入...
転職して4ヶ月目、まだ有給休暇が無いもんでまとめて休みが取れんくて、なかなか遠出が難しい今日この頃…それでも、秋はやっぱ、何処か走りに行きたくて…それに今年は、結婚10周年でもあるしで、せめて近場にでもと来週末を連休にして、四国方面へツーリング計画を立ててるんやけど…予報がバリくそ悪いんやけど今回は、ジムニーでは走った事あるけど、バイクでは走れてないUFOラインもルートに入ってるんやけど…雨ならルート変更だな何しか戻り鰹が食...
休みが取れんくて…諦めてた、毎年恒例のショップツーリング途中参加がOKとの連絡を頂き…思うことあって宿から合流で行ってみることに、急遽決めた9/28(土)の仕事終わり…ちょこっとした荷物を積んで18:30出発で、長野県に向けて、出発やでぇ途中の休憩は、食事と給油で、名神高速多賀SA最近は、こういったメニューは、あまり入らんくなってきたなぁお腹は、超満腹バイクにも満タン給油して出発養老を越えた辺りから、雨~合羽着る?との事で何処...
一年中で、一番走りたくなる季節…そろそろ、秋のツーリング計画を立てなければとは言え、一泊二日が限界なもんで…行ける地域は限定されるのだほんとは、お世話になってるショップの、恒例の秋の一泊ツーリングが9月末に予定されてるんやけど、希望休の締切後に決まった為、断念なので、自力で、プランを考え中なのだと言っても、仕事疲れに勝てず、なかなか捗らんのが現実さて、そんな本日日曜は近所で、お久しぶりのスパイスカレー林カリーさんで、茄...
其の一からの続きでございますバイク1台750円と割高な通行料を払って、万座ハイウェーを上がってここへ来たら必ず納める証拠写真を撮りまして…これが曇天にも拘らず、満員で苦労したけどねちなみに前回は、ここも9年前に来てました記憶が新しくて、つい最近やったと錯覚するんやけどね…過去記事→超~快晴のGW旅♪ 長野~群馬 vol.2 (動画あり)そしてココも、停まって撮るよねぇドライブインは営業されてないので、閑散としてて寂しいそうこ...
今週は、ほんま疲れたぁ仕事から帰って、ブログ作成の時間が全然作れんかったなんとか一区切り出来たから、忘れん内にアップしとこうそんな今回の内容はちょっとだけ世間様と同じ連休気分を味わいたくて…たまたまの2連休を利用して、ツーリングに出掛けてきたよってもの今年の夏も、大阪は例外なく、蒸し暑さ全開やから一応は、避暑のつもりで、涼しそうな地域を目指したんやけど…ツーリング当日出発は、8/18(日)の、まだ暗い早朝4時前暑さを...
我が家的お盆休みが終わりました…夫婦で無理矢理に、休みを合わせて1泊ツーリングを決行したのでその模様を、なるべく早くアップ出来るよう、頑張って整理しなきゃです今日の17:00頃に帰宅したもんで、今はまだ画像整理の段階因みに、今回の全走行距離は1112.1kmそして、荷解き後すぐに、ちゃちゃっとだけ洗車を済ませて終了お留守番の猫達も、穏やかに迎えてくれて一安心明日以降、仕事から帰宅したら、順次アップ出来るように頑張ろっと...
もう~予報が悪なってるやん先の事やし、予報は予報やし…好転を願うしかないねこんな感じで、天気予報とちょこちょこ睨めっこしておりますがツーリングプランのたて方って、人それぞれやと思うんやけど…よく、「どこでお店を見つけて来るの?」って聞かれることがあってもちろん、色んなブログ記事の中で紹介されてたお店もチェックして「次回行きたい候補」として、メモして忘れへんように残してたりテレビで紹介された、お店やら名物的なもの...
あぁ~っ地味に腰が痛いし、足が疲れてるぅ~今週末からお盆休みと言う名の大型連休の方も多いのでは?我が家は、そういった連休とは縁遠い生活なんだが…今回、意図せずして、奇跡的に連休が大阪の天気は、今のところ良さげ世間的なお盆休み中には、あまり動きたくないけど…最終日と一日ズレくらいなら…何とかマシかも?てな訳で…秀さんにも、無理矢理休みを合わしてもらってこちら方面に…避暑に…ってもう…避暑地なんて、日本全国...
北海道ツーリングを終えて、あっという間に1ヶ月がたってしまった気になりつつ…ずっと手付かずやった経費計算に、やっとこさ着手正確には、どうしても見つからんレシートが2枚あるけど…しかも重要な項目ガソリン代取り敢えず、合計を出してみた!6/22から7/1の9日間、現地7泊で全走行距離3223.5kmYAMAHA tracer9GT2台、夫婦2人で掛かった経費は…304,312円に、不明のガソリン代の約5,000円をプラスしてざっと31万円といったとこかなて事は…この↑500...
北海道上陸8日目サロベツ原野のお宿「あしたの城」での、朝食からスタートこの日は最終日、まだまだ滞在したい寂しい気持ち全開やけど外は青空無事に完走しろよと背中を押してくれてます朝食食べたら、8時前に出発だぁ先ずは、宿から5分ほどの距離にある、サロベツ原生花園同じ時間帯に宿を出られた方たち、皆さん来られてましたちょっと雲が増えてきて、相変わらずの強風ではありますが…ちょうどエゾカンゾウの時期なので、観にきてみました...
北海道上陸7日目素晴らしい快晴の美瑛、早起きしてお散歩からスタート美瑛の町側は、少し朝靄が出て幻想的見渡す限りの畑…だけやのに絵になるなんて素敵宿に戻ったら、すぐに朝食 食べたら出発っす当初は予定してなかった、「白金青い池」時間は9:00前やけど、土曜やしそこそこ混んどるよ綺麗な青色でございましたここからは、幌加内経由で、苫前からオロロンラインへ雨やないオロロンラインを、走りなおしたかったんよね3日目に走れんかった、天...
北海道上陸6日目帯広八千代ユースホステルの美味しい朝食からスタートよつ葉乳業の発酵バターが、めっちゃ美味しかったのよもちろん美味しい牛乳と美味しい珈琲で、カフェラテも頂いて出発ですお宿を8:00前に出て、先ずはナイタイ高原をめざす!広~い高原に、あちこちに牛がいっぱいナイタイテラスに到着!9:30なら、まだ人は少なめかなせっかくなので、ソフトクリームを頂きながら、のんびり見渡す限り牧場なんやから、ほんま凄いよねぇテラスを後にして、高原で記念にパ...
北海道上陸5日目素泊まり利用の野中温泉からスタート秀さん寝てはる間に、枕占領されてはりましたわ私は、これを撮ってから温泉に浸かりに行って、6:00前に出発です!この日は、移動距離が長いのと、あちこち立ち寄りたいからね先ずは、宿から3分で行けるオンネトーへ朝早いもんで、鹿が…まあまあの数居るし、横切るしなんとか無事に到着誰もおらんし、めっちゃ静かで鳥のさえずりと水の音だけお天気も最高やし、贅沢な時間でした山の中では...
北海道上陸4日目この日は早朝(6:00前)出発、にも拘らず宿主が記念撮影してくださり昨晩から暖房が必要なくらいの寒さの中、冬仕様で出発昨日も走ったルートを、再び通る際に人が少なかったもんで宗谷岬で、もう一回バイクとモニュメントの写真を撮るそして、そそくさと退散次に目指すは、猿払村道エサヌカ線あぁ~残念~明るくはなって来てるけど、曇天~これでも、これまでの雨を思えば、全然嬉しくてお天気に恵まれん時のメリットは、天候に対して寛...
北海道上陸3日目増毛の旅館丹保旅館の朝食から、気分だけでも晴れやかにスタートもちろん、調味料以外のものは、全て地元産で手作り留萌産の「ななつぼし」(北海道米)も美味しかったよ食事は7:00前にスタートしてくれて、8:00までには出発前日に比べれば雨量はマシやけど…またしても雨模様の北海道です小樽からオロロンラインは始まってるので、今は憧れの道の途中…宿から1時間ほど走ってから、道の駅 おびら鰊番屋でトイレ休憩バイクもちょこちょこ走っ...
この度、6/22(土)から7/1(月)までの9日間思い切って、北海道ツーリングへ行って来たのだ私の貧乏性が炸裂したせいで、なかなかの詰込みツーとなりましてそれでも人生で、そう何回も行けるもんではないロングツーリングを2人で楽しんで走り切ったので、備忘録として、ぼちぼちアップするよ先ずは、22日(土)の19:00前のっけから本降りスタートやが、現地の好天を信じて、すっぱ~っつ敦賀に向かう道中の、湖西道路では、どしゃ降りやわ暗いわ…年寄りに...
7/1(月)の夜中に、無事に北海道ツーリングから帰宅しました全走行距離は、3223.5km(自宅から敦賀、舞鶴から自宅含む)オイル交換せなあかんなぁ昨日から、新しい職場で研修を受けておりますので…記事アップについては、ボチボチやっていこお天気には、恵まれたり、恵まれへんかったり…色んな出来事があったけど…総じて北海道は…楽しかったのだぁ~...
いや~もう、ほんま暑ぃよねぇ今日は、暑さなのか、気圧の加減なのか…頭痛が辛かったよ朝からお天気は微妙~な感じやったけど…どうしても走っておきたくて現地の晴れを信じて、GoPro装着して出発だぁ~道中で、カメラアングルを調整しながら、取り敢えずは高速移動岐阜県は関市「名もなき池」通称「モネの池」に到着9時過ぎは、人出はまだマシで、ちゃんとした駐車場も何か所も出来てた任意なのかな?環境保全協力金を、200円/バイク1台×2の4...
明日はお天気は大丈夫そうGoProのtest録画の為に、どっかに走りに行きたいんやが…私の希望的には、北海道ツー中に実施される、shopツーのルートを丸パクリしたい衝動を、抑えられない感じでいる久し振りにモネの池に立寄り、あじさいロードを走って郡上八幡で鰻を食べて、せせらぎ街道走って帰る(2016年5月、8年前の画像)6月に入ってから、結構忙しくてただ今、必死で、北海道ツーリングの計画を仕上げてる最中ほんまはもっと時間と予算にゆとりが...
本日、5/19(日)は久しぶりにお世話になってるショップのツーリングに夫婦で参加してきました♪最近は、不景気なこともあり、少し外出は控えるようにしてまして私自身の再就職先が決まるまでは、どうも落着かんというか…なので、参加型のツーリングは、とても有難いのだんで、そんな今回のツーリングは、朝は、7:00にお店に集合で、行先は岡山方面先ずは、恒例のミーティングからスタート!総勢、20台(引率者含む)道中、明石SAと道の駅 あいおい白龍...
今日もほんまええ天気でございました皆さんロングツーリングなんかに出掛けたりして楽しんではるかしら?我が家的GWはというと、私はいつでもOKやけども秀さんは、日曜しかお休みがございませんから…晴れの日曜は、出来ればちょこっとでも走るようにしております北海道ツーリングでがっつり休みを取る予定なもんでその分頑張ってくれてはりますので、私的には感謝しかございませんで、今日は秀さんチョイスで、近場の京都府は南丹市十割蕎麦 八...
お店が連休に入る前に、初回点検無事に完了できました結局、馴らしの走行距離は大幅オーバーしてしもたけどオイルも綺麗な赤色のMOTUL7100/5W40に交換して腕の短い私の為に、ハンドルをオフセットしてもらってUSB電源の位置も、左側から中央に移設してもらいました今日は、お天気との戦いやったけど待ち時間は、北海道ツーリングの資料を見る事ができて退屈することなく、有意義に過ごせたし雨に降られる前に仕上げてもらって無事に退散今週末も、グ...
フェリーで行く九州ツーリング♪ 熊本→雲仙→日田→新門司→南港編
いよいよ最終日ホテルの朝食を頂いてから、ゆっくりめの出発です市街地を抜けて1時間ほど走って、ちと休憩新阿蘇大橋展望所 ヨ·ミュールここにあったリボンソフトが美味しそうやったのに団体さんとかぶって断念そこから10分程走って、阿蘇の米塚Nさん何度も阿蘇走ってるのに、ここでは初撮影なんやってお天気も快晴やし、ほんまええのが撮れましたそして1時間ほど走って、熊本と大分の県境の温泉へはげの湯温泉 くぬぎ湯この日のメーンイベントの...
フェリーで行く九州ツーリング♪ 長崎→雲仙→島原→天草→熊本編
前編からのつづき…朝は、早起きして、のんびり大浴場目覚め最高~今日もスッキリ元気だわ朝ご飯食べに、、諫早市内のご飯屋さんに向けて出発めっちゃ街中ですきっちり朝ご飯食べて、仁田峠目指して再び出発途中で見晴らしの良い展望所を見つけて停車「愛野展望所」ってとこなんやけど…この画像を撮った後すぐにガチごけるっていうねえっ?バイクの傷?傷ついたのは私の膝だけこれ↑に躓いてぶちコケたのよ打った膝の痛いのなんの膝の痛みは...
朝から、なんだか曇り空ですしかし週末は、ええ天気やったのよ前日から晴天予報やと、ついつい出掛けたくなるのよねぇ迷ったけど、せっかくやしちょっと走る?って事で近場のいつものpizza屋さんに、バイクで行くことにしたところで、バイクはどこに停める?お店の入口付近の浄化槽の上のコンクリートのとこに停めようとチャレンジアプローチの傾斜がキツいのと、意外と狭くて断念して車用駐車場pizza&cafe まる。お庭に、ちょこちょこっとネモフィラ咲いて...
元気な内にしか行けないであろう北海道ツーリング隙間時間を見つけては、ちまちまと計画を立てとります汚い手書きの、下書き走書き…北海道広すぎて、計画がさっぱり纏まらん天気の都合もあるやろし、そもそも一回では無理なんやろなぁ予約はしていかんと、直近になると無理やから、進行してはいるけど…無理矢理に日程を決めて、フェリー予約したものの今のこの物価高な感じ…このタイミングで大丈夫なのか…とかいや、思い付いた時に行かなきゃ、...
本日は晴天なり♪ ならば走るよねぇ~馴らし距離延ばすためのツーリングにレッツらゴーやでてな事で昨日4/7(日)、朝は6:30出発です♪今回の目的地は、鳥取県でもいつもの鯛喜ではなくて鳥取空港側の賀露港ってとこにある「市場食堂」ってとこ開店5分前くらいに到着値上げ値上げの昨今やけど、ここは比較的リーズナブル道中、冷えたので、先にトイレに行ってたら出遅れてしもた朝10時開店にもかかわらず、既に10組程前に並んではったよいやほん...
輝号のブラック化計画、着々と進行中です!高価やったり、無いパーツは、黒色に塗ってしまえって事で簡単そうで、意外と時間と手間が掛かったものを、取付てくれましたサイドケースの取付ステーとタンデムステップでございます(ボルト・ゆるみ止めナットは別購入)取付完了大満足しておりますいつも、私の突然の要望にも嫌な顔ひとつせず理解を示してくれて、それを叶えてくれようとしてくれる秀さんに、Special thanksです...
本日は、待ちに待った納車日でしたカスタム希望を、ちょこまかと小出しにしたにも拘わらず根気良くお付合いいただき、感謝・感謝でございます世界に一台だけの、私だけのお気に入りTRACER9 GTです開店時間をちょい過ぎに、お店に到着したにも拘らずなかなかの集客で、大変賑わっており忙しそういつもの301くん&タケシくん、それにお久しぶりにお会いするマーさんも見届け人にマーさんのMT-10 SPは今回、マフラー&バックステップのカスタム上りで来られてま...
昨日の慣らしツーリングでは、あえこれ「お初」なアイテムがあったのでそのファーストインプレッションを、少しだけ備忘録的にアップしておこう先ずは、一番大事な「TRACER9 GT」についてなぜに、最新の2023年バージョンではなく2021年式を選んだのか?単純に、好みのカラーでは無かったから、だけの話でした秀さんについては、好みのカラーが2021年バージョンやったのですそして私は、ゴールドのホイールじゃない方が良くて、2021年の赤色に上の画像は、露出の加減でオレンジ...
拘りだしたら…キリがない事は分ってるんやけど↑このシルバーの部分が気になって気になって妻が宮古島で、遊び惚けてる間に…夫が、忙しい合間にせっせと作業してくれまして少しずつ、「ブラック化計画」進行中っす...