メインカテゴリーを選択しなおす
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです笠松河津桜ロードで河津桜と写真を撮ったらもう一箇所行ってみたかった場所があります少しバイクを走らせてさっきまでの長閑な雰囲気とは逆の工場が立ち並ぶ地帯を抜けて海に出ます✨️✨️大好きな海の、初めて行く場所!わ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですランチの後に向かうのはこちらもいつになったら咲くのかと待ちに待っていた河津桜🌸昨年は3月頭に訪れてちょうど良かったのに今年は20日祝日がちょうど見頃だったようですそれから3日後の23日、果たしてまだ咲いているのかな
ぶジョガーライダーのマルですなかなか咲かない梅と早咲きの河津桜🌸今年は待ちに待ちましたね〜✨️✨️そんな今年のお花見ツーリングの話この日は3月23日月ヶ瀬梅渓へと朝からバイクを走らせました🏍️〜例年ならとっくに終わっている梅の花それでもまだ満開には少し早かっ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですいつもの滋賀県ツーリングなのにいつもと全然違う風景✨️✨️メタセコイヤ並木を後にして琵琶湖のビーチ⛱️はどうなっているんだろうと少し寄り道してみましたここも真っ白✨️✨️ライディングブーツでは躊躇しちゃうほど
ぶジョガーライダーのマルです今日は近場ツーリングなのにまるで旅気分でした😊2月の大寒波の影響で雪が大量に残っていたのです☃現地の方は大変なご苦労かと思いますがまるで東日本へ旅しているかと錯覚するほど美しい雪景色を堪能しましたZ650RSとZ900RSで出発朝ごはんは京
ぶジョガーライダーのマルですしばらくブログを休んでいた間も気晴らしに、たまにはバイクに乗っていました秋のイベントに参加したりお正月恒例の初詣に出かけたりいつも2台で走ってる私がゆるっとソロツーするのもオフシーズンならでは🏍️美味しいランチを求めて走ったりも
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです信州ツーリングの締めにビーナスラインを走っております 絶景区間を過ぎたら今度は峠道Z400とは違って、Z650RSはまだまだ取扱い不慣れ💧ZH2にも乗る旦那さんはZ900RSが軽くて、何も考えなくてもヒラヒラ曲がると言う見てい
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです長野に戻って小諸市のホテルへチェックイン小諸駅周辺をうろうろしてもお盆というのもあってか近隣に開いてる飲食店が無くて💧1軒だけ活気があったこの店で乾杯長野らしさはなーんも無いけど😅まぁそんな日もあります安くて
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです信州を飛び出し、群馬ツーリング中🏍️〜水沢うどんの後は榛名から北軽井沢まで戻って白糸ハイランドウェイへ向かいますハイランドウェイ途中には有名な白糸の滝が有るようだし短い区間ですが有料道路、楽しく走れるかな💕と
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですもう信州ではないとは思いますがちょっと足を伸ばして群馬ツーリング中😅八ッ場ダムでお勉強した後はツーリングマップルに「裏榛名」とあったK28で榛名湖(はるなこ)へ裏って言われるとなんかドキドキするわ裏榛名は交通量
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですお盆休み2日目の8月11日朝から晴れているので昨日真っ白だった志賀高原をリベンジ素直に国道から入れば良かったのにツーリングマップルオススメの県道を走ってみれば草生い茂る見通しの悪い細道が延々と💦まだぁ〜?!朝イチ
ぶジョガーライダーのマルですコチラのつづきです嬬恋村に入りましたここでもまだ標高1000m涼しくて気持ち良く走っていると目に飛び込んできた光景に「ちょ、と、とと止まるーーっっ!」そこにはめちゃくちゃ素敵な景色💕さすが嬬恋村花壇の向こう側はキャベツ畑なのねー❗
ぶジョガーライダーのマルです今年8月のお盆休み私は真ん中が仕事で9連休とはいかなかったけど💦お盆休み前半を利用して信州へ2泊3日のツーリングへ行ってました😊あれから時が経ってしまい記憶が薄れてきましたが😅ざっくりと日記に残しておきます8月10日昼休み返上で仕
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです阿蘇に後ろ髪引かれながらも大観峰をあとにして産山へ急ぎます🏍️〜今日中に新門司港からフェリーに乗らないといけませんから!ランチはこちら「今日はバイク多いですかー??」と店主さん走るバイクの数に比例して忙しくな
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです箱石峠を存分に楽しんだから『あとは好きな所へどこでもどうぞ』とのことなのでなら、まずは中岳山頂を目指し登山道へ❗️道中、米塚を見おろすポイントがあって停車山をカワイイと思うのはココだけかも💕あとで行くね👋標高
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです阿蘇といえばまずはもちろん旦那さんのイチ押し、箱石峠へ! しばらく車が走って来ないのを確認して行きまーす!1年ぶりの大好きな道をまずは1往復ゆるゆるとしたカーブから始まって急に現れるヘアピンにオットぉ💦『まー
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです九州ツーリング2024 も残り1日熊本の天気は・・曇雨はなんとか持ちそうかなホッ😌目覚めて、外が雨じゃないだけでもう幸せ♥早めにホテルを飛び出し朝マックで腹ごしらえしたら阿蘇に向かいます🏍️〜阿蘇までケニーロード
ぶジョガーライダーのマルです こちらのつづきです次々と押し寄せる雨雲から少しでも逃げようと観光を諦めて枕崎までやって来ましたさすがカツオの町!町に魚の香りか漂ってる〜💕枕崎お魚センター朝から色々あって疲れたな〜お土産を見たり、大阪在住の娘さんを持つ優しい
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです 梅雨末期、九州全体が大雨警報の中バイクごと溺れそうになりながら薩摩半島の指宿まで走ってきました指宿は雨こそ降ってないけど曇天で開聞岳を望む景色は見られない😭でも、楽しみにしてた道がありますココ!距離は短いけ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです宮崎県の南端に向かって🏍️〜初めはこんな曇り空も南へ進むにつれ、どんどん明るくなってきましたこちらはサーフィンで有名な恋ヶ浦とても素敵なロケーションです✨✨向かうは南端の都井岬ゲートで協力金を支払って係員さん
ぶジョガーライダーのマルですしばらく記事が反映されなかったけどブログ村に問い合わせたらすぐ対応してくれましたありがとうございましたこちらのつづきですグルメツーリングとか言っときなからあっさりランチ難民となってしまった私たち😭今夜も旦那さんオススメのお店が
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですビジネスホテルの簡単な朝食をとって出発準備を済ませホテルの軒下に停めたバイクの傍らで私達はしばらくの間、外を眺めてました土砂降りの雨❗️今日は鹿児島を南下して最果て感たっぷりの薩摩半島の海岸沿いをキラキラシー
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですお昼から歯ごたえのある関サバ刺し最高の旅ランチはじめでした♥今回、梅雨末期の土砂降りツーリングになることは想定内なのでそれを補うべく、花より団子方式豪華ご当地グルメもたくさん行程に組み込んでます😆さて次に向か
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです早朝フェリーは福岡の新門司港に到着し雨の九州ツーリングとなるであろう同士のバイクはそれぞれの道へ「みんな頑張ろう〜!」ヨシ❗️曇ってるけどまだ雨は降ってない今回は南九州ツーリングなのに宮崎フェリーの予約が取れ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです相差から南伊勢を抜けていつもの山越えで帰りますバイクも変わったことだし久しぶりに旦那さんのお気に入りの場所へ行ってみよう❗私、ここに来るのは2度目当然先導してもらいますだんだん走りにくい狭路になってきて💦道わ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです伊勢神宮を出発してまずは鳥羽でお昼ご飯ですその昔、若かりし頃に😅鳥羽で食べた「貝づくし定食」美味しかったなぁもう一度食べてみたいけどどこの店だったか全く覚えてないんですよね〜今もその店があるのかどうかもわから
ぶジョガーライダーのマルですこないだから色々試してもブログ村に記事が反映しない😭ただの想い出日記な私のブログついに干されてしまったという事なのか❓❓ま、いいけど、ちょっと悲しいです💧(^^)(^^)(^^)伊勢神宮の御神札の更新に参ったつもりが肝心の古札を家に置いて
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです川崎重工 明石工場からしばし旦那さん先導でついて行く桜の名所とは方向が違うけど??「早いけど先メシにしよう」と、ついたてきたのがここチャンポン皿うどん 大和2人ともチャンポン好きなので新チャンポンの開拓か、程度
ぶジョガーライダーのマルです桜が咲いた週末のツーリング次の桜の季節に絶対ぜったい行こうと決めていた場所へRSで揃って向かいます🏍〜おっとその前にまだ朝早いうちに公園へ寄り道咲いてるね〜💕エンジン切って押して入ります先週の桜は全然だったのにもう8分咲ここは長田
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです一本松展望所から進路は大阪方面へ🏍〜平日の岡山ブルーラインはとても快適に気持ち良く走れましたこのまま行くとちょうどお昼時には・・・日生です❗️日生と言えば・・・牡蠣です‼️いやいやいやいや💦つい一昨日カキオコ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです岡山の海辺ツーリングを楽しんだ後日本のエーゲ海、牛窓に向かっている途中高台のカーブを曲がって眼下に飛び込んできた光景にビックリ‼️「あーっ‼️ここアレやん、ほらアレやん❗️」「ととと止まるよーー!」と言いつつ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです最終日の朝コロナ禍から引き続きお弁当スタイルなホテルの朝食を頂いてまずは近くの山へ走りに行く🏍〜岡山市を少し南下し児島湾大橋を渡って金甲山の山頂へ向かいます災害による通行止めから明けて3年、きっとまだ道路がキ
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきですせっかくのワイナリーなのにワインの試飲が出来ず、なーんか物足りない私😭ですがここは快走❗️快走❗️また快走🏍〜‼️の地なんとこの時点で予定より1時間以上早い旅で時間が押すことはあっても余裕が出来るなんて嬉しす
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです万全な防寒が全く役に立たない程のす朝の冷え込みでしたが💦天気が良いからもう大丈夫👍走って楽しい岡山の路🏍〜道の駅かもがわ円城から津山までやってきましたまずはココこのガンダムを見に来ました機動戦士Zガンダムでで
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです牡蠣を食べても異常なく元気なことにホッとした福山の朝ホテルの体に優しい朝食放射冷却で冷え込んだこの日福山でも最低気温は氷点下となっております朝イチから山へ向かうには凍結の危険💦ですが、ルート的に動かし難く行け
ぶジョガーライダーのマルですこちらのつづきです道の駅一本松展望台を出発岡山ツーリングと銘打っておきながら本日の宿泊地は広島県福山市💦岡山や倉敷はバイパスでひとっ飛び🏍〜玉島大橋の辺りからK47に入り岡山の海岸線をトレースします沙美海岸走ってても海が近いのが
ぶジョガーライダーのマルです旦那さんと合わせて休みが取れたから土日月で広島&岡山へ行ってきました❗️瀬戸内海ツーリング以外ではだいたいいつも通り過ぎるばかりの岡山💦バイクでの宿泊は初土日は寒の戻りとなり予定よりかなり寒いツーリングになりそう💦道は大丈夫か
ぶジョガーライダーのマルです3連休の初日どこへ行こうか悩んでる時に滋賀方面への適度なクネクネ道を見つけて旦那さんに相談『宇治川ラインっていう楽しそうな道見つけたから💕行こ』その道は平等院の辺りから始まるのですがその前に京都市内から離れたここ宇治にまで大勢
ぶジョガーライダーのマルです大阪万博 EXPO2025盛り上がってるかーい⁉️・・・あれ??約1年後に迫る万博府民としては多少なりとも気掛かりです🥺会場となるのは大阪湾の埋め立てによる人工島夢洲(ゆめしま)知る限りでは確かダダッ広〜〜い空き地、というか更地でな〜
ぶジョガーライダーのマルです今朝、出発準備にバイクカバーをめくってビックリ👀‼️「ぎゃぇぇぇー⁉️嘘ぉぉー⁉️」休日の朝イチから思わず大声で叫んでしまいました💦(ゴメンナサイ)その後はもう笑うしかないww😂だってコレだものビキニカウルが予想外に早く来たらし
ぶジョガーライダーのマルです大型バイクに乗るには多少なりとも体重が必要かもしれんやん❓というのは冬のジョギングをサボる為の言い訳で😅体重が必要であってくれ❗️と運動もせず不摂生を続けた結果ロングブーツのチャックがはち切れそうに😱これはいかん💦寒さに負けて
ぶジョガーライダーのマルですコチラのつづきです並べたバイク、あと青があったら信号機😅の話がヒントとなってそうだ❗️それなら青いあの子に会いに行こう💕急遽目的地を変更しました🏍〜三重県に入って名張から伊賀へ伊賀コリドールロードに入りますコリドールロードは前
ぶジョガーライダーのマルです冬ツーリングはとかく行き先に気を遣いますね有料で単調な高速道路は基本乗らないとなるとどこ行くにも山越えがつきまとうしあまりに早朝じゃ寒いし凍ててるし⛄️遠くへは行きづらい😢でも一応暖冬、もし道がダメなら引き返しましょうととりあ
ぶジョガーライダーのマルですなんで休みの日に限って雨なのでしょうね〜😭早く慣らし運転終わらせたいのになぁ🏍〜そんな休日今日しか無い❗️と、溜まった家事を片付けに掛かりますちょっと一息ついたところで、あら?旦那さん居ない⁉️こんな時は大抵バイクの整備なので
ぶジョガーライダーのマルですコチラのつづきです山を走るうち怖さと楽しさの脳内ゲージが逆転して楽しさMAXになろうとするのを『アカンよ💦』と自制して😅まだまだ慎重に走ります🏍〜そういえば昨日の納車時と比べると↓少し引き締まって見えるかな??↓ラジエーターとサ
ぶジョガーライダーのマルです納車の翌日さっそく走りに出かけました🏍〜行き先はかつて250ccでドキドキ💓の初ツーリングしたのと同じ場所へ初めての650ccで向かってみますヨチヨチ歩きながらなんとか車庫から引っ張り出して💦重っ旦那さんと2台で出発!回転数縛りの慣らし運
ぶジョガーライダーのマルですブザービーターかサヨナラか⁈って勢いの強烈なクロージングで購入に至った初めての大型バイク予定通り12月に入荷されそして先日ついに納車日を迎えました💕旦那さんのZ900RSにタンデムで迎えに行きます🏍〜タンデムなんて滅多にないからSEに乗