メインカテゴリーを選択しなおす
4月13日は・・・・・、 カブフェス宮城!! . 日時: 4月13日 (日) 10:00~12:00 場所: 宮城県名取市閖上 閖上朝市 : 今年は場所が変わりましたので、注意してね!! 今年の会場は閖上朝市! 閖上朝市は6:00~13:00まで! 露天が並び、炉端焼きもできます。 (2016年10月撮影) メイプル館では、目移りするほど海鮮丼の種類が豊富!! 私にとっては、 カブフェス宮城がバイクイベントのスタート!! 毎年参加している方も、 初めての参加の方も!! 気軽に参加してね~~~♪ ではでは。 ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 こちらもよろしく! .バイクランキング
【イベント出展】第0回たはらカブミーティングに出展します(愛知県・田原市)
キャンピングカーオーナーとして車中泊に役立つためにポータブル電源をいろいろ使用・集めてきました。ポータブル電源
11月7日 日曜日、 この日は、かくたの道の駅のカブミーティングです♪ 道の駅 国見でべスパンさん達と待ち合わせをして、 角田へ向かいます。 9時30分ごろ、会場に到着。 急いで受付に! というのも・・・、 先着200名様に、ネギプレゼント♪ これで、この日の目的終了~~~♪ 会場にはすでに多くのライダーさんがきていました。 岩沼ベースのくみさんから、頂きもの♪ 一粒が大きくて、激アマ!! ありがとうございました♪ 福島のまるよしさん、、宮城のカイトー君も会場に! まるよしさんの果樹園はぶどうが人気! 忙しいはずなのに~~~(;^_^A 新潟のオオタさんも。 ダンはお酒をいただきました♪ 神奈…
連休、土曜日は雨でしたが、 日、月といい天気でしたね~~~。 さて、今週末11月10日は・・・・、 道の駅 かくだ カブミーティング! kakudanotakara.jp カブはもちろん、カブ似、それ以外のバイクもOK!! 6月は、すごい台数が集まりました~~♪ 毎回、先着でプレゼントのあるかくだですが、 今回は・・・・・、 先着200名様です!! カブにねぎって、あいますよね~~~♪ イベントも楽しみですが、 やっぱり、食べ物!! 道の駅の味噌ラーメンや、 あとは、直売所で売ってるお弁当!! そして、スイーツは・・・・、 ずんだシェーク!! そして・・・・、 海も山も近い角田はおいしそうなも…
おいでませ♪ 袋ふくろう部屋へ ^^2024年10月13日(日) いよいよカブ千里#12 2024秋当日です。本日の目標は、①朝日を見に行く。②カブ千里に参加してじゃんけん大会で本気を出す。ナンノダ。。。?③熊本の親戚の家で下関から旅行に来てる両親&姉家族と合流する。④無事故・無違反で帰宅する。であるので、早朝5時頃に起床して朝日に間に合うように大観峰を目指します。なんとか間に合って大観峰。6時前には駐車場は大渋滞でした。...
昨日あだたらカブミーティングの様子を紹介した中で、 テレビ局がきてた事を書きましたが、 昨日、放送されました!! 前会長のカブ愛についての説明や、 人気投票1位のバイクの紹介!! 他にも、著作権的にダメじゃないかと心配されたひよこさん。 あだたらをバックに記念写真を撮るよしりんちゃん。 リアBOXにカブてるぶら下げた394さんも!! なんだか、知り合いがいっぱい映ってます♪ ただ、 この会場で、 一番目立っていた存在は写ってなかった! この方に気が付かないはずありません!! 地方局のテレビに映るのは、ちょっとハードルが高かったかな~? そして、放送の最後の写真は、 それはあの日、 と言われて、…
10月13日。 あだたらカブミーティングのイベント会場、 大玉村 ふれあい広場に到着。 早いかな~と思ったけど、かなりのバイクが集まってました。 受付をすると、写真撮影。 fjtさん、ベストポジを探して撮影してます♪ 福島のど真ん中にある大玉村は、あのマチュピチュと友好都市なんですよ~! 今年も、さつまいもの詰め放題をやってました! 300円でこの量!! おすすめです~~♪ では、ダンが撮った会場のバイク紹介! 東松島のおのくん人形♪ かっこいいプレート! 私がみたかぎり、新米ではここの直売所が一番やすかった! いいサビ具合♪ この状態でよくのこってたな~(;^_^A これは・・・、 シンプル…
おいでませ♪ 袋ふくろう部屋へ ^^ワンコが永眠して一ケ月。徐々に日常に戻りつつある10月13日にカブ千里2024秋が開催されました。少し前の予定ではワンコとお留守番のつもりでしたが傷心ツーリングに出かける事にしました。今回は久しぶりのキャンプで前日入りとしました。今回の目的はコチラ①アップガレージ熊本インターのサイトに掲載されていた激安インカムをゲットする。②5年半ぶりにキャンプをして柴犬に癒される。③...
スーパーカブイベント参加報告:鍋田記念富士山ヒルクライムラン2024
今日は楽しみにしていたイベントに参加してきたので報告します。 1つ目は「第十三回鍋田記念:スーパーカブ富士山ヒルクライムラン2024」 1963年8月4日、まだブルドーザーの道も無い富士山の登山道をスーパーカブ50で山頂まで登った鍋田進さんの偉業を記念して、富士山5合目を目指すイベントです。(トニーさん作成資料より引用) トニーさんが中心となり、開催しているイベントです。 朝7時30分頃出発、御坂峠~139号~雁坂峠経由で0930頃集合場所「道の駅須走」に到着。お天気は曇りで時折小雨が降る状況。気温も低く、御坂峠に差し掛かった所で雨具を着ました。富士吉田に入ってからは霧も濃く、雨も強くなってき…
2つ目は「山梨カブヌシ会ミーティング」 石原エンジニアさんが主催されたミーティングに午後から参加させて頂きました。 場所は笛吹市八代ふるさと公園 第5駐車場 駐車場から眺める甲府盆地は絶景でした。 ミーティング終盤での参加でしたが、お声掛け頂き集合写真に入れて頂くことができました。 直接お話する機会はありませんでしたが、石原代表やカブショップムーンさん・山梨カブオーナーズミーティング会長やユーチューバーさん達の姿を拝見しました。鉄カブを中心にどのカブも格好良くカスタムされおり、見ていてとても楽しかったです。 またC125も近くでみる機会にも恵まれ、車格も大きくしっかりしていて、いいなぁ~などと…
てっぺんの終着駅をみて、本州最北のカブミーティングへ!(本州最北端スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」②)
昨日のつづきです。 9月8日 7時半。 ホテルを出発。 ホテルの前に止まっていた多くのカブはほとんど出発してました。 この日も雨の心配はなさそう~。. 釜臥山もきれいにみえます。 最初に向かったのは、 大湊駅 JRの終着駅なので、「最北端の駅」といいたいところですが、 ひとつ手前の下北駅の緯度が上なので、 てっぺんの終着駅と名乗ってるそうです。 駅の前には、むつの街並みの写真が。 反対側からみると夜景になります。 終着駅なので、 線路をみると、 てっちゃんじゃないけど、ばくあがりです~~~(^▽^)/ この後、いつものこちらへ。 www.mutsucci.or.jp この日も、店の前は車でいっ…
カブでディープなむつの街へ!(本州最北端スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」①)
やっと、9月のお話です~~~( ̄▽ ̄) . 9月7日、朝5時。 今年も、9月8日にむつで開催される 「本州最北端スーパーカブミーティング」に参加するため、 前日移動です。 ひたすら4号線を北上です。 (朝5時はほとんど車がなくて、走りやすい~~♪) 7時、コンビニで朝食。 このウィンナーパン。 お店でもう一度焼いてくれるので、焼きたての味が味わえます♪ 9時前に岩手県へ。 道の駅平泉で休憩。 福島ナンバーのカブが一台、とまってるな~と思ったら、 野村さんでした♪ どうやら、よしどんさん達と一緒にくるはずだったのに、 寝坊して、おいていかれたそうで(;^_^A しばらく休憩して、電話をしてる野村…
東北のカブイベントはまだまだつづく~!(山形あさひカブミーティング)
カブ乗りになることに、 躊躇してはいけないよ。(カブ菌) 以上、カブ菌名言でした( ̄▽ ̄) そして、9月29日は、 山形あさひカブミーティング Vot2 event.webike.net X https://x.com/asahicubmeeting x.com 場所は、Asahi 自然観 www.shizenkan.jp 昨年の様子。 スキー場の駐車場らしき場所が会場なので、 眺めがいいです(^▽^)/ やっと秋らしくなり、 走りやすくなりました!! イベントは、カブに触れるいいチャンス!! 遊びにいってくださいね~~♪ ではでは。 ポチッお願いします(;^_^A にほんブログ村 .. こち…
おいでませ♪ 袋ふくろう部屋へ ^^本日、5/19(日)は地元下関で開催される初?のカブミーティングがありました。山口県内では周南とか防府でのカブミーティング開催はよく聞くのですが ^^;しものせき。。。舐めてた。。。。って言うかカブ菌感染者恐るべし。。。。そこまで混んでいないと思い開催は10時から15時までと言うことで家を10時30分に出発。11時頃に現地に到着しましたが。。。ビンゴ大会やってた。。。現地の様...
昨日の南相馬は、 天気もよく、大盛況~~~!! 参加してくださった皆様♪、ありがとうございました!! 一日、1ポチッお願いします~(^▽^)/ さて、今週末は すかがわカブフェス! 5月19日日曜日 10時~12時の開催です!! 場所は今年も、K’sデンキ須賀川店の横の公園!! 天気も大丈夫そうです!! さて、今回のポスターですが・・・・・、 昨年は、須賀川の松明あかしをイメージして。 そこで、今年も 須賀川の街を背景にしたポスターにと考え作成。 などと考えてたんですが、 大人の事情で・・・・、 そこで、書き直したポスターをもとに、 別のストーリーで漫画を描きました!! すかかがわカブフェス物…
カフェカブミーティング青山2023前回参加したのは2019年でしたかねカブ好きのカブ好きによるカブ好きのためのカブミーティング♪今年は第26回大したもんですえ〜っ?マジっすかエントランス真正面に鉄人さんのドンモヤイダ号びっくらポン♪西の和菓子我が師我が師のDAXさんにもお会いしよしえさんにもお会いできましたカフェカブミーティングったらレッドカーペットの上で記念写真最新のハンターもいいけどポンコツかもめちゃんもい...
カッコカブハママツオオトシカブミーティングカタカナばっかで長い年寄りは目が回るですよ土曜日は青山に参加日曜日は浜松の連チャン頑張りましたあはは♪土屋社長や棟梁さんにもようやくお会いできましたまさかの社長賞を頂いて御満悦!お疲れ様でした最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
土曜日はウェルカムプラザ青山カフェカブミーティング青山日曜日は浜松大歳神社さん浜松大歳カブミーティングポンコツかもめちゃんを荷台に二台積むとやっぱり重い高速でも下道でも大差ないとGoogle先生曰くでも次回は高速にしようそれからカーナビの更新三遠南信が開通したらこりゃ楽になるわ〜♪最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...
10月8日【日】 この日は 栃木カブ屋敷さんのカブミに参加しに道の駅サシバの里いちかい ・・・の、前にまずは腹ごしらえ経験上 こういったイベントが展開されてる…
カブでむつまで!!(本州最北スーパーカブミーティング「来さまい下北!カブの集い」①)
今日は、やっと9月の話に(;^_^A お付き合いよろしくです! 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 9月2日 土曜日 朝5時前。 日曜にに開催される、「来さまい下北!カブの集い」に参加するため、 むつに向かって、出発です。 土、日曜日と宿泊して、2泊3日のカブツーになります(^▽^)/ まだ日の出前。 5時20分。太陽がでてきました。 今回のルートはこんな感じ。 7時20分。 コンビニで朝食。 バイクに座って、食べます♪ 8時45分、岩手県と宮城の県境。 9時ちょっと前に、道の駅 平泉で休憩です。 休憩の後、すぐに給油し、 10時45分、 ラーメンショップ石鳥谷店の駐車場をおかりして、 カ…
またまた、月曜日にアップしてお休みしてたブログですが、 バイトの方も一段落したので、 これから真面目に書いていこうと思ってます。 まず、大切なお知らせが!! 今週末の10月8日は、 あだたらカブミーティング!! lcco.exblog.jp 日時:10月8日 10時~12時(受付 9時~) 場所:大玉村ふれあい広場 こちらは、昨年の様子。 k9352009.hatenablog.com 会場の大玉村ふれあい広場は、 近くに、お食事処や、直売所。 道路を挟んで、スーパーやスタンドもあり、 イベントと一緒に、いろんなものが楽しめる!! カブ乗りさんも、そうではない方も、 遊びにきてね~~~!! 一…
週末は、やっと涼しくなりましたね~~~。 夜は寒いぐらい! 紅葉、これで進むかな~( ̄▽ ̄) 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) では、秋田ミニバイクミーティングのラストです!! イベントには顔見知りも、来場! 東京から、ヒデさん♪ ひよこさん、結局来なかった(;^_^A そして、岩手からは、 サトーさん、キクちゃん、 そしてこの日がカブデビュー?の、ののたんさん! 岩手からここまで。 ちょうといいツーリングコースですね♪ 同じ福島からは、星弟さんご夫婦!! (すみません!写真がみつかりません(;^_^A) 奥様、全然バイクに興味なさそうだけど、 ダンナ様の趣味に付き合ってくれるなんて、 …
今年は、暑い日が続きましたが、 雨もすごかった! 今年初めて開催の秋田ミニバイクミーティング。 当初、日程は7月16日の予定でしたが、 災害級の大雨の予報のため、8月20日に延期になりました。 そしてこの日、秋田ではとんでもない被害が!! 今年も多いですね〜(・_・; 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 私達も、イベントに参加することに。 イベントの前日の8月19日土曜日。 会場近くの、大曲に宿をとったので、 国道13号線を走って秋田をめざしました。 すると、なんだかぴったりと横につく車が・・・・。 と・・・思ったら、 なんと、ろくちゃん⁉ こんなところで会うなんて⁉ ろくちゃん、盗撮!!…
今週、来週と、 再び一日フルでバイトしてます( ̄▽ ̄) こちら森のガーデンの新メニュー、フルーツコッペ。 季節のフルーツがいっぱい♪ 休み休み、アップしていきますね~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 8月20日日曜日。 秋田ミニバイクミーティングの会場に向かいます。 まっすくな道できもちよかった~! 9時 会場の大台スキー場に到着。 広い駐車場~~~♪ 出店も! 暑い日だったので、行列ができてました! 広い駐車場には、すでに多くのバイクが。 いろんなアヒルちゃん(;^_^A 角⁉ すごい迫力~!! どんなキーホルダーだったのか、きになりました(;^_^A 列記されたカスタムの内容もき…
すこ~し、涼しくなった気がしますが、 まだまだ暑い日が続いております。 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 今週末は、 「YMCF CUBサミット FINAL」 日時:9月17日 日曜日 9:00~12:00 場所:梨平公園 場所は、摺上川ダムのダム湖(茂庭湖)の横。 会場から茂庭っ湖 会場の近くには、温泉、無料のキャンプ場があります。 www.city.fukushima.fukushima.jp iizaka.com 連休だから、ここでキャンプして、 福島を走るのもいいですね~~~♪ さて、気になるのが・・・・、 FINAL・・・つまり「最後の」 私世代で、最後といって、思い出されるの…
まじでネタがたまってる~~~(;^_^A ちょっと真面目に書かないと、 写真をみても、何の写真か思い出せないぐらいです(;^_^A。 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 7月30日、角田の道の駅でカブミーティングがありました。 私達も、角田へ! 阿武隈川沿いの道を走り、丸森経由で角田へ。 かなり早く着いたので、こちらによりました。 角田市スペースタワー・コスモハウス www.city.kakuda.lg.jp 外には実物大H2ロケットの模型! まだ、オープン前なので、 カブと記念写真を♪ 写真撮り放題でした♪ 角田の道駅へ。 もうかなりの台数が集まってます! どんどんやってくるカブ達! 岩…
展勝地カブミーティング北上カブ街ろまんへ!(北上カブ街ろまん)
6月11日は、 南郷ひめさゆりバイクミーティング!! 規模は縮小して開催ですが、 地元の特産品の販売や、 白バイとの記念写真!! ステージでは、ビートルズ専門に演奏されているグループ 「BeatCamp」によるライブ!! 会場を盛り上げてくれます!!(^▽^)/ ヒルクライム、遅乗り選手権大会の当日まで受付可みたいです。 アウトドアモデル、インスタグラマーのRIHOさんも来場! 是非、南郷へ~~~♪ 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 6月4日朝7時頃。 朝食をすませ、食器の片付けをしてると、 女性の方に声をかけてもらいました! 宮城の藤本さん♪ ご夫婦でカブ街ろまんに参加のため、前日入り…
昨日の続きです。 バイクを見てると、 ということで急いで、道の駅へ向かっていると 途中でぎんぺーさんご家族と。 みなさんで来場なんですね~。 ここだったら、家族みんなでたのしめそうです(^▽^)/ 私達の買い物の目的はもちろん、 ホヤおにぎり~~~~( ̄▽ ̄) ホヤの身が半分ごろっと入った、磯のかおりのするおにぎりです。 ほかにもいろんな海産物があったけど、 どうしても目がいくのは、 福島では、お買い得価格で1つ130円ぐらいですからね~。 これは買いでしょう~~♪ なので、かごの中は・・・・、 ホヤづくし~~~~(n*´ω`*n) 殻付きの500円も買いたかったけど、大きすぎてあきらめました…
今週、梅雨にはいりそうですね~~~。 今年の梅雨はどんなかな~~~(;^_^A 一日、1ポチッお願いします~( ̄▽ ̄) 5月28日、 気仙沼カブヌシミーティングが、開催されました。 私達も参加のため、まずは国見の道の駅へ。 国道4号線にある道の駅で、県内でも人気の道の駅です♪ しばらくして、 べスパンご夫婦も到着です。 これで、待ち合わせのメンバーはそろったんですが・・・・、 シチョーは、この日はご公務で市内から出れないはず⁉ なんと、朝早くに見送りにきてくれました。 こんな、ツーリングのお供まで! 5時30分、シチョーに見送られて出発! 先頭はジャムおじさん♪ 4号線から脇道へ。 そのあと、…
実は今日はカブミーの後の、 別の話を書いてたんですが、 なんかカブミーの会場の写真がないな~と思ったら、 変なところに大量にあった! ということで、 前に紹介した話とダブルところもありますが、 写真を紹介します~~!! 一か月も前の話だからね~って思ったら、ポチッお願いします~!(;^ω^)。 にほんブログ村 すっかりカブ乗り、Miyaさん♪ キティーさんのプレゼント♪ カブと安達太良山 カブ菌とその仲間たち! 直売所では、ハローウィーンのイベント中? このシフォンケーキ、めちゃうまでした!! 大量のきゅうりゲットしたど~~~! 赤14さん。 帽子で、官房長官だとおもっちゃった(;^_^A 久…
Googleマップで検索11月20日に浜松市の大歳神社さんで催されるカブミーティングのルート高速でも下道でも所要時間はほぼ同じま、元々からカブじゃ高速はNGか・・・あははGoogle先生曰く所要時間約3時間半だと教えて頂きましたコレに休憩など加えてのんびり走ると・・・プラス1時間〜1時間半くらい?県境は峠越えだもんね!初冬の早朝峠越えからの遠州灘うっほほ〜ぃ楽しみ楽しみ〜最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
かなり経ちましたが、 あだたらカブミーティングの様子を紹介♪ 受付を済ませると、 素敵な壁をバックに、fitさんが写真を撮ってくれます。 しかも、丁寧な指示を!! ではは気になるナンバーを。 まずは福島県内のナンバー。 やっぱり、フラガール♪ 郡山はがくとくん。 郡山はね~東北のウィーンなんですよ~(^▽^)/ 棚倉町は亀ケ城公園と、たなちゃん。 福島のちょうど真ん中にある本宮は、まゆみちゃん。 山形は寒河江市。 やっぱり、さくらんぼですね~~~(^▽^)/ そして、私が大好きな慈恩寺の三重塔です!! こちらは、将棋で有名な天童市。 埼玉の戸田市。 戸田橋と花火♪ で、こちらはご当地ナンバーじ…
第25回カフェカブミーティングin青山10月15日、16日の両日ホンダ青山本社にて開催今年は残念ながら参加を見送りました今になれば行けたんじゃね?なんて思いますけどエントリーの時期にゃとてもとても・・・人生いろいろありまさぁな〜参加される皆さんのブログやSNSを読むのを楽しみにしております行きたかったなぁ〜最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
一気に寒くなりました。 昨日の夕食は・・・・、 今日は鍋かな~~~( ̄▽ ̄) やる気がでるので、一日ワンポチッ!お願いします! にほんブログ村 昨日の続きです。 9月12日、苫小牧に向かいます。 このころの電車、遅いし(;^_^A 4時20分、フェリー乗り場に到着。 早く着いたけど、フェリーのりばにはかなりのバイクが。 原付なので、手ぶらで受付に行くと、 むつで撮った写真でなんとかOKでした(;^_^A まだまだ出発には時間があるので、 お土産をかって、 おやつ♪ 白い恋人ソフトクリーム♪(確か400円) 白い恋人のホワイトチョコが入った、コクのあるソフト♪ 5時半。そろそろ乗船できるみたいで…
スーパーカブのミーティング題して第一回カッコカブハママツオオトシミーティング2022年11月20日(日)9時30分〜15時。浜松市大歳神社さんにて詳しい事はQRコードを読み取ってくださいませ集まれスーパーカブ好き材木屋さんもエントリー完了近所のコンビニとやっぱりカムイさんは外せないカムイさん4miniったらカムイさんもちろんスーパーカブもねバイク神社で有名な浜松市の大歳神社さんにてスーパーカブのミーティング※要エントリ...
カブだらけ!スーパーカブ110(JA59)に乗って三重カブミーティングに行ってきた!
こんにちはカブ主のベルです! 今回は9/24に三重で開催された三重カブミーティングに行ってきました。 この記事を読むと「カブミーティングってどんなん?」と思っている人はなんとなーく雰囲気が分かると思いますよ。 それでは書いていきます。 三重カブミーティングとは 三重カブミーティングの予約や費用について 三重カブミーティングの雰囲気はどんな感じ? カブミーティングの注意点 まとめ 不要バイク、事故車、不動車の買取はバイク買取専門店バイクワン 三重カブミーティングとは mobile.twitter.com 実行委員長は伊賀市上林の飲食業、藤森樹さん(38)。55年の歴史に幕を下ろした名阪ドライブイ…
またまたお久しぶりです。 売店も桃の香でいっぱいです。 森のガーデンで、 桃パフェが数量限定でそろそろはじまるはず!! 数をきにせずに注文できるようになるには、 もうすこしですね♪ 7月5日 火曜日、カブのりさんが来店♪ フロントのBOXがすごいな~~~(゚д゚)! これだけ大きいと、いろいろはいりそうですね~~~( ̄▽ ̄) ライトはBOXの下。 自転車のライトとかもつけたそうです。 そして、 後ろのBOXもすごい! 丈夫なイタをつけて、クッションつき~~~。 リアボックスには、 ステッカーがいっぱいはってあると思ったけど、 ただのステッカーじゃない!! 道の駅ステッカー⁉ 福島はもちろん、お…
ゴールデンウィークも中盤戦。なんやら静岡の西の方でカブミーティングが開催されているようで、ちょっと見に行ってみることに。天気予報だと本日は晴れマーク。しかし朝からくもり模様で気温も低い。ウェアのチョイスに悩みます。雲の切れ間から陽がでると暑いような。でも