メインカテゴリーを選択しなおす
トライアンフ Tiger800 DIYオイル交換 2024年6月実施は14ヶ月ぶり
Tiger800の2023年オイル交換記事をアップしたところですが、細々とバイクも乗っております。2024年もオイル交換を実施しましたので記事にします。先に投稿した記事は2023年の記録用でしたので、最近実施した作業が本記事になります。交換
トライアンフ Tiger800 オイル交換 2023年4月分
車3台に加えてバイクもまだ乗っております。たまにしか乗れていませんが。。昨年、オイル交換をいつしたかな?と記録を探してブログ記事探したらなかったので、記録用にあらためて残しておきます。(画像は撮ってあったのですが、ブログ記事に残すのを当時失
9月の釧路日帰り弾丸ツーの続きを書いていなかった(タイガー800)
今更9月のツーリング記事。2023年9月30日、和商市場で朝ごはんを食べる為に札幌から釧路までタイガー800で行ってきました。朝飯食べに釧路まで 日帰り弾丸ツーリング・前編(タイガー800)2023年9月30日(土)この日は全道的に微妙な天気予報だったものの、1日バイクに乗れる日でした。折角の土曜日の休日なので、使い辛くて仕方のない高速道路の二輪車定率割引を利用して遠くまで行ってやろうと兼ねてから企んでいました。真っ先...
朝飯食べに釧路まで 日帰り弾丸ツーリング・前編(タイガー800)
2023年9月30日(土)この日は全道的に微妙な天気予報だったものの、1日バイクに乗れる日でした。折角の土曜日の休日なので、使い辛くて仕方のない高速道路の二輪車定率割引を利用して遠くまで行ってやろうと兼ねてから企んでいました。真っ先に思い浮かんだ目的は、毎年欠かさず通っている弟子屈町のpoppoteiで豚丼です。過去数年のpoppotei訪問記録↓2022年日帰り道東・紅葉とひまわりと豚丼ツーリング(タイガー)2022年10月1日(...
2023年10月4日(水)釧路ツーリングの記事が途中ですが、先に本日のツーリング記録を。タイトルの通り羊蹄山に登山に行ってきました。登山の記事は後日改めて。で、前回に続き今回もタイガーで行きました。持病のセルモーターグズグズ病によりエンジン始動に難があるものの、やはり所有しているバイクの中で最も走っていて楽しいのがタイガーなのだと再認識した次第です。ちなみに、前夜にタイガーちゃんの今後について少しお話し...
2023年10月13日(金)先日の羊蹄山登山で体力低下を実感し、体力づくりの為に軽登山を兼ねたツーリングに行ってきました。十勝岳温泉まで行けば紅葉が見られることは分かっていたのですが、つい先日そちら方面を走ったばかりなので気が乗らず、多少なり紅葉していればいいなぁ〜とニセコ方面の山へ。6:40頃、自宅を出発。気温13℃とこの時期にしては暖かい日でした。札幌市内を中山峠方面へ。R230の藤野辺り、単独で左車線を走行中...
2023年5月4日のツーリング記録。書くのが億劫でダラダラと続いてしまいました。今回で完結なのでお付き合いください。5月の暑い日・桜を探して道東ツーリング 前編(タイガー800)2023年5月4日(木)高曇りのパッとしない空模様の日。当初はそんな予定ではありませんでしたが、札幌から南富良野〜帯広へ抜け、襟裳岬〜日高を経由して600kmの日帰りツーリングをしてきました。7時出発〜20時半帰宅の13時間半、高速は帰路の日高道無...
2023年5月26日(金)登山を兼ねてタイガーで走りに行ってきました。早朝は快晴、午前中に西から次第に曇りになっていき、道東は昼まで晴れの予報でした。晴れているうちに登山を終えたかったので早出しました。2:30 起床全く準備をしていなかったので、整備途中のタイガーを形にするところからスタート。バイク、登山道具、人間の準備をしているうちに高速の深夜割引の時間を過ぎてしまった。4:20 自宅を出発清々しく輝く朝日に向...
【転倒】峠の短いトンネルを抜けると雪国であった(タイガー800)
タイトルは特に気にしないでくださいw関係あるような無いような。2023年3月27日(月)午後から少し時間があったのでタイガーを動かしました。エンジンオイル交換の前に、ひとっ走り支笏湖まで暖機運転です。その前に、3月末で有効期限の切れる山岡家のタダ券を消費にしに・・・。正直、無理に食べています(^^;大盛りにしなきゃいいじゃん?っていうのは分かっていますが、貧乏人は意地汚いんですwして、支笏湖へ向かいます。この日...
タイガー800のヘッドライトバルブを新しいものに交換しました。タイガー購入後すぐにLEDバルブに交換し、その後も何度か交換しています。LEDバルブの進化に合わせて、光軸が合う物、高出力な物・・・とグレードアップしています。現在使用しているLEDバルブは交換記事を書かなかったようで記録に残っていないのですが、Amazonの購入履歴を遡ると2017年7月に購入したようです。光軸がきちんと出て40Wと高出力のバルブでしたが、後方...
2023年3月8日(水)3月としては非常に暖かい日が続いている北海道。昨日までの数日間は青空も広がり最高のお天気でした。しかし、待ちに待った休日である本日。ものの見事に早朝からどんより曇り空・・・。全道どこのライブカメラを見てもモノトーンの世界が広がっていました。前夜から各種天気予報サイトをしつこく確認していたのでこうなることは分かっていましたが、日差しが無いと全くテンション上がりません。いっそ走るのは...
タイガー800 バッテリーを保証で交換(CCA基準値以下の為)
先日、タイガー800のバッテリーをメーカー保証で新品に交換してもらいました。バッテリー交換時の記事はこちらタイガー800 バッテリー交換 2回目タイガー800のバッテリーを交換しました。交換日:2022年5月21日 走行距離:75961km 前回の交換記録はこちら 今回は怪しい無名メーカーのバッテリーにしてみました(笑)---メーカー名:PLUS(プラスバッテリー) ■ジェルバッテリー ■型番:PTH16-BS ■電圧:12V ■容量:16.0Ah ...
2023年3月21日(火)早朝勤務だったこの日、一日を通して快晴の予報でした。休日はもれなく悪天候なので、仕事上がりの足で走りに行こうとタイガーで出勤。朝5時の出勤時にはタイガーの温度計は氷点下を表示していましたが、日中は16℃まで上がったようで3月の札幌としては異常な暖かさの1日でした。最低限の仕事を片付け、15時頃に職場を出発。昼食を抜いていたのでまずは腹ごしらえと、新川通を西へ向かい、最近マイブームの「マ...
今更10月の道北ツーリングの続き 滝上・上川など(タイガー800)
早いもので、もう数日で今年も終わり。ユニコーンの「雪が降る街」を聴く季節ですね。今更ですが、10月の道北ツーリング記事が途中だったのを思い出しました。中途半端も気分が良くないので、年内に記事にしておきます。前半戦はこちら。下川町の「サンルダム」と「万里の長城」が目的地でした。珊瑠湖と万里の長城ツーリング(タイガー)2022年10月9日(日)久々の日曜の休日でしたが、妻子は何かのイベントで朝からバスに乗って...
10月中旬の青森ツーリングの際、散々バッテリー上がり的な症状に悩まされました。昨秋にも同様の症状に悩まされ、その後バッテリーとセルモータを交換しています。それ以降は症状の再発も無く、解決したかと思っていましたが・・・よりによって長距離ツーのスタート直後に再発しました(゚д゚)寒くなると症状が出るので、バッテリーでしょうか?それともレギュレータが故障しているのか?原因を追及するためにも、まずは電圧計を取り...
2ヶ月前にタイガー800のフロントブレーキパッドを交換していました。作業日 :2022年10月5日走行距離:81838km【前回の作業記録】タイガー800 フロントブレーキパッド交換作業日 :2019年9月6日走行距離:63622km約3年、18千キロほど走行で交換となりました。早っ。前回記録によると、純正のブレーキパッドは5年・5万キロ走行してもまだ使える状態だったよう。記憶にないけど処分したのかな〜。勿体無い。細かい説明は・・・前回...
毎年恒例ではありますが、タイガー800にハンドルカバーを装着しました。(10月頃の出来事です)昨年まではセローと共用で付け替えて使用していましたが、セローが冬専用機になった=外す必要がない ということもあり、タイガー用に新品を購入しました。いつものAmazonでベストセラーになっているハンドルカバーです。ネオプレーンタイプが最も使い勝手がよく感じます。これで所有車5台全てに専用のハンドルカバーが支給されてしま...
2022年11月23日(水)夜明け前。窓の外を眺めると、日の出が見られそうな空模様。ということで、タイガーで少しお散歩してきました。出発時、自宅外の気温は0℃。走り出すと氷点下の地域もありました。自宅からさほど遠くない「東部緑地 自然観察展望台」へ。冬季のマイご来光スポットです。超マイナーな場所です。ご来光を待ちます。バイクにハンドルカバーが付いているのでグローブは薄手の物を履いています。走行時に寒くないよ...
2022年8月28日(日)夜明け前に出発し、ひとっ走りしてきました。珍しく土日休みでしたが、前日(土曜)はハッキリしないお天気でバイクに乗れませんでした。失意のままに日中を過ごしている間は雨予報に反して一切降らず、夕方頃、ワルキューレの整備後の試走に出た途端にしっかり雨に当たられました。本日(日曜)は家族でお出かけなので、走れるチャンスは早朝のみです。雨雲レーダーは深夜から早朝にかけて降る事になっていま...
1ヶ月前の暑い日、日高で肉食って山の中を走り回って来た話(タイガー)
2022年7月30日(土)面倒で記事にしないまま1ヶ月が経過してしまいました。内容はなんとなくスマホのメモに残していたので、今更ながら記事にします。この日、今年一番の暑さだとかで札幌も30℃超えの予報でした。涼しい道北はつい数日前に行ったばかりだし、道東は暑い。道南も暑い。道央も暑い。週末でどこも混むし、何より暑いと思うとどこへ行く気も起きず、早起きしてダラダラしていました。しかし家にいても暑いし、このまま...
8月19日、勢いに任せて道南まで行ってしまった記録の続きです。道南ツーリング再び【前編】洞爺湖〜長万部〜八雲(タイガー)上ノ国町の道の駅に立ち寄り、ここで昼食としました。道の駅2階、絶景のレストランで豚丼と、食後に1階でいちごソフト。窓に面したカウンター席があり、絶景を眺めながらの食事が出来ます。絶景と、朝から何も食べていなかった事もあってか、非常に美味しく感じました。豚丼の肉は何やら上ノ国産のブラン...
2022年8月19日(金)バイクの日だったので走りに行ってきました。関係ありませんけどね。今回の目的地は道南の長万部町でした。兼ねてより、突如出現した水柱を見に行きたいと思っていたのでした。6時半に自宅を出発。長万部までは最短距離の中山峠経由で行くつもりでしたが、走り出してから急に気が変わり、美笛峠経由で行く事にしました。という事で支笏湖線を快適に走行。ポロピ手前で先行集団に追い付きました。2台前にいた赤...
2022年8月14日(日)ツーリングと言うほど走ってもいませんが・・・。やや残念な休日だったので記録に残しておきますw7月末、8月5日のツーリング記事をまだ書いていません(^^;時間が経てば経つほど億劫になっていきます。そもそも書く必要あるのか?とか思い始めていますwんで、今日の記録。妻子はお盆休みで祖母宅に泊まりがけで不在。私はこの日の単発休みなので置いていかれました。せっかくの自由なお休みなので、有意義に使い...
まだ書いていないツーリング記事が色々とあるのですが、手が回らないので先に簡単なものから済ませます。2022年8月11日(木)山の日で祝日。世間は既にお盆連休モードですが、私は単発のお休み。家族でお出かけする予定の前に、ひとっ走り支笏湖まで行ってきました。前夜、色々と溜まっていた作業を片付けていたら夜が明けてしまいました。ということで、仕事明けから一睡もしないまま 4:45 出発。そんな状況の為か、はたまたワル...
道北日帰りツーリング・後編(タイガー)〜オトンルイ見納め?〜
ずいぶん間が開きましたが、前回からの続きです。なんとなく道北日帰りツーリング・前編(タイガー)もう記憶も薄れたので簡単に済ませ・・られるかなw音威子府の道の駅でもの足りない昼食を済ませ、もう少し北上します。R40を中川町方面へ。交通量は少なく、それなりに快走できました。「道の駅なかがわ」で休憩ついでにソフトクリーム。地元の生乳を使用しているのと、自家製の手巻きワッフルコーンなんだとか。アッサリ系の非常...
2022年7月28日(木)特に明確な目的地が決まらないまま走り出し、結局道北まで行ってきました。この日、天気が良ければ函岳にでも登ってこようかと考えていましたが、早朝に全道各地のライブカメラを確認すると、どこもかしこもどんより曇り空。サイトによっては内陸は夕方頃までどんよりしているとの予報で意気消沈。今年の夏の北海道は、朝イチの天気が良くない日が多いですよね。例年こうでしたっけ?少なくとも昨年よりは涼し...
2022年7月25日(月)深夜。訳あって急遽職場に行かなくてはならなくなった。どうせなら帰路に少し遠回りして、日の出でも拝んでこようか。そのまま一睡もせず、仕事とひとっ走りの準備を整える。未明、静かにガレージからタイガーを出すと、途端に霧雨が降ってきた。天気予報は曇り。雨雲レーダーにも雨雲は無い。さすが。もうこの際、天気なんて関係なしに走れさえすればいいやと開き直る。フルメッシュジャケットを羽織り、エン...
タイガー800のフロントタイヤが限界を迎えたので、交換しました。今回で4回目となるようです。リアは既に6回済ませています(^^;作業日:2022年7月16日走行距離:78349km銘柄 : ミシュラン アナキーアドベンチャー(MICHELIN ANAKEE ADVENTURE)サイズ:100/90-19 M/C 57V TL/TTタイヤ価格: 13421円(PayPayポイント 2341円分バック)→ 実質 11080円工賃: 2200円廃タイヤ処分料: 297円合計 15918...
2022年7月13日(水)この週、日本の首都からタイガー乗りのみずいろさんが来道中でした。予め旅の最中に都合を付けて頂き、この日ご一緒させて頂く運びとなりました。当日は名寄に宿泊されるとのことでしたので、当初はそこまで向かうつもりでした。が、札幌圏のお天気が思わしくなく、出発時間を遅らせて当麻町での待ち合わせとさせて頂きました。朝6時半、札幌を出発。早朝に降っていた雨は上がり路面はドライ。気温21℃。北へ向...
2022年7月9日(土)先に記事にした「亜麻の花」を見に行った日のツーリング記録です。この日、元々は日帰りで下道ロングツーリングの予定でした。早朝に出発して北上、オホーツク側内陸の道道を繋いで稚内まで、帰路はひたすらオロロンラインを南下して来るつもりでいました。が、いつもの通り寝坊。最近は早起きして走るモチベーションが湧かなくて困っています。歳かな・・・(^^;ということで遠出は諦め、その日の朝に存在を思い...
2022年5月25日〜26日、道東へツーリングに行った記録です。前回からの続きです。1、札幌から滝上公園まで2、遠軽・上湧別・網走3、ウトロ・羅臼・根室前夜はいつの間にか布団ではない場所で寝落ちしてしまい、凍えて目覚めると朝4時になっていました。窓の外はすでに明るくなっていたが、相変わらず濃霧に包まれていました。改めて天気を調べてみると、昨日の予報通り変化なし。道東の太平洋側(広尾〜根室)は一日中濃霧、根釧台...
2022年5月25日〜26日、道東へツーリングに行った記録です。随分と長くなりましたが、今回で完結です。前回までのお話。1、札幌から滝上公園まで2、遠軽・上湧別・網走3、ウトロ・羅臼・根室4、根室・中標津・弟子屈ぽっぽ亭で最高の豚丼を満喫した後は、町内の「900草原」へ。いつも弟子屈に来ると摩周湖や美幌峠ばかりに行ってしまうので、たまには趣向を変えてみた。毎度跨がりたいと思いつつも人目を憚って実行に移せていない牛...
タイガー800メンテ記事です。下書きしたまま放置していたものを放出します。一連の作業の流れで、エアクリも交換しました。大した作業でもないのですが、便宜上別記事にします。作業日 ;2022年5月走行距離 :75447km※ 純正互換品エアエレメント使用最後に交換したのは4年前の車検時です。過去の記録に走行距離が記載されておらず(使えない奴w)正確には分かりませんが、その近辺のオイル交換の記録から、56000km程度で交換し...
最近はツーリング記録を書くのが精一杯で、メンテ記録を途中で放置していました。もう細かい事は忘れましたが、尻切れトンボも良くないので一応記事にしておきます。色々あって、セルモーターを激安中華品(新品)に交換することにしました。さて、車体に新品セルモーターを取り付けます。抜き取った通りに元の位置へ差し込みます。確かOリングにシリコングリスか何かを塗布するよう指示があったと思いますが、忘れましたw装着する...
タイガー800のバッテリーを交換しました。交換日 :2022年5月21日走行距離 :75961km前回の交換記録はこちら今回は怪しい無名メーカーのバッテリーにしてみました(笑)-------------------------------------------------------------------------メーカー名:PLUS(プラスバッテリー) ■ジェルバッテリー ■型番:PTH16-BS ■電圧:12V ■容量:16.0Ah ■サイズ:(L)約150mmx(W)約87mmx(H)約161mm ■数量:1個 ■付属品:本...
タイガー800の整備記事です。セルモーター交換、バッテリー交換を済ませましたが、それでも稀にセルモーターの作動に引っ掛かり?が起こるという現象が発生しました。身内の整備士に相談すると「電気接点が怪しい」という事だったので、磨いてみましょう。接点と言っても数え切れないほどありますが、まずは作業しやすいバッテリー端子から。バッテリーは新品なので、車体ハーネス側プラス・マイナス各端子をヤスリで磨いてみます...
2022年6月13日(月)この日、室蘭運輸支局でタイガー800のユーザー車検を予約していました。札幌に陸運局があるのに何故わざわざ室蘭に行くのかという点については、後日改めてユーザー車検の記録として記事にします。季節の移ろいは早いもので、気付けばあっという間に6月も中旬。初夏の花が咲く頃なので、車検ついでにカメラを積んでツーリングしてきた次第です。札幌の自宅を7:30に出発。気温16℃。いつもの通り支笏湖線へ。峠の...
タイガー800の車検前メンテシリーズ。4年か6年ぶりに冷却水を交換しました。作業日 :2022年5月19日走行距離:75691kmやればさほど時間は掛からないけどやる気にならない作業・ワースト2くらいの、冷却水交換です。(個人的ワースト1はブレーキフルード交換)今回は、2年前のユーザー車検時に交換しようと思って購入したものの、面倒で放置した2年物を使用します。モノタロウの「長寿命LLC(青)」長寿命ロングライフクーラントっ...
2022年6月25日(土)札幌もついに30℃超えとなったこの日。他部署のヘルプで休日出勤でした。天気は良い予報だったので、さっさと終わらせてひとっ走りするつもりでタイガーで出勤。早く走り出したい一心で業務を巻きに巻いて、4時間ほど短縮して終わらせてやりましたwしかし、昼の時点で外の天気はどんより。何故だ?何かがおかしい・・・。スマホであらゆる天気予報サイトを確認。「SCW」を見ても「今後の雨」を見ても「Windy」を...
あまり乗れていないバイク整備ネタです。走行距離走行距離は60,300km時になります。最近はあまり乗れていないので距離が全然伸びません。。乗るときは高速道路を走ることが多いのでブレーキ使用頻度が少なく、あまりブレーキ使用パッドの消耗もないで
またほぼ一年ぶりとなってしまいましたが、トライアンフTiger800のオイル交換を実施しました。↑前回交換時は2021年5月でした。Tiger800を新車から乗り続けて走行距離は60,282kmです。ようやく6万キロですが、いつもは車ばかり