1件〜35件
ホンダ ダックス 公道復活への挑戦!オイル抜きとキックペダルのシール交換
洗浄後、エンジン回りを点検すると、カブ系旧車の例外に漏れずキックペダルのシール付近からオイルが微量に漏れているようです。 洗浄も終えたので、あとはオイルを抜いて、さらに部屋の奥に入れて細かい作業を使用と思います。 オイル抜き。 前持ち主が直前にオイル交換したとのことでしたが、既に結構汚れた状態で出てきました。 長年の汚れが溶けだしたのでしょう。 フラッシング代わりとなりました。 キックペダルのシールも交換するために、ペダルを外します。 ペダルがぐらぐらするので気になっていたのですが、固くてなかなか外れません。 エンジン側に平たい金属を噛まして、そこを支点にして、テコの応用でペダルを何とか外しま…
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
早くも6月の梅雨入りの速報値が出ていますね~。 近畿は6月7日ごろって、もう間近! 一ヶ月以上もジメジメした季節に突入するわけです。 国土交通省・地方運輸局 「不正改造車を排除する運動」の強化月間ですよ~。 平成最後のゴールデンウィーク中は、渋滞に巻き込まるのを避けたくて。 オートバイで移動することが多かった、VTR-FとFORZA siと二台で出かける事が多かったので。 ガソリンの給油の事を考えると…ecoではなかったのかも知れませんね(謎) ガソリンスタンドで気が向いた時に、空気を増すのですけが。 バイクの空気入れって、入れ難いのです。 では素人のセルフで、メンテナンスしを実施します。 一…
今年最後の三連休だって言うのに、新型コロナウイルス感染者も増え。何気にインフルエンザにも怖い…。冬なのに夏日って、体調壊さないように気を付けなければ。取り敢え…
コロナウイルスによる緊急事態宣言の外出自粛も2ヶ月が近づいてきました。とてつもなく退屈な日々、関西三府県のある程度の終息を願う場しかありません。 ホームステイの呼びかけもあり、出来るだけ外に出ないように心がけてみます。不要ではないにしろ、不急と言う訳ではないので後回しにしていたメンテナンスをDIYでやってみます。 先ずはフォルツァSiのオイル交換、大した距離は走っていないけれど。約6ヶ月程で3,000㎞は走っていない。でも結構、黒っぽく汚れがありました。 略初めてだけども、とにかく時間が余っていたのでブレーキを簡単に洗浄。リアブレーキはタイヤ交換時に同時にパッドも交換していたのですが。今回、フ…
新型コロナウィルスも、各種変異株で流行のサイクルって本当に早いものです。 僕自身、年を取り最近一日一日が早いなぁ~と感じることが多いので。 これもまた年齢の問題なのでしょうか? 享年は開催されなかった、GWの祭典が「鈴鹿サーキット」で開催されるようです。 〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992 「BIKE!BIKE!BIKE!2021」の前売りチケット買いましたが。 緊急事態宣言終了とともに、違う名目でまん延防止等重点措置! 打ち出す策がないのは分かるけど…一体いつまで続くのやら? また今年のGWも動き回れないのかなぁ~。 とりあえず暇な間に、簡単なメンテナンスだけでもしておこう。 /…
こちらはハーレー純正オイルクーラーを取り付けKITを製作してサイドカーに取り付けたの これからの季節オイルクーラー無しじゃ渋滞に向かって走れないよね~ww エンジンオイルは人間の血液と同じくらい大事なものです エンジンオイルはエンジン内部の潤滑、密封、冷却、洗浄、防錆という大事な役目 しかし人間の血液と違って、汚れて性能が劣化してしまいますので定期的な交換が必要 なのよ 距離を走ってなくても酸化するから定期的にオイル交換はお勧めよ アインスはこちらのオイルを使用してます これからの季節、オイル交換は忘れずにね と、オイルクーラー取付もお勧めです そんな今日も応援クリックよろしくね 今日からまた気温が下がってきて寒い寒いww 週末までは雨が降ったり止んだりのお天気の様で体調管理も大切ですね GWが終わって、やっぱりかぁ~と思う数のコロナ感染者 第6波も終わらないうちに第7波突入になるの?? 今日はロシア戦勝記念日でもちきりね それと何故、羽鳥さんが急に欠席なのか??グーグル先生も知らないしww 今日のsangoの興味のあったnewsでした そんな今日も来てくれてありがと~
📒 カロリー集計 5月05日分📙 オイル交換しました。(°ー°〃)やばかったっ!
「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ痩せすぎたので、現在は、「62.0㎏」を目指してます。昨日の、カロリー集計を始めます。5月05日(木)分 184kcal プロティン 45g (9時)162kcal 納豆 2パック (9時)274kcal 木綿豆腐 玉ねぎ乗せ(9時)283kcal バナナ 330g (18時)558kcal 塩サバ 192g 2枚...
世間では10連休の声も聞こえますが私は自営業のサービス業なので全く関係なしの生活。ゴールデンウイーク真っ只中のこの日はお店の定休日なのですが完全休日ではありませんので朝夕の仕事の合間にCRF250RALLYが納車されてから自身では初めてのオイル交換をしました。アンダーガードを装着したまま交換はできるようにアンダーガードに穴はありますが確実にオイルが垂れるので先ずはフロントガードの下の写真にある黄色の〇の六角穴...
今朝はこんな感じで・・・支度したら朝散歩へ気温は低いけど日差しがあるからポカポカしてたよ😊公園お散歩してたらニコニコなヴェルヴィオ💕この笑顔に癒されるね~桜の蕾はもう咲きそうな感じだよ~🤩でも明日、明後日と天気下り坂だから・・・まだ咲かないかな🙄水仙は満開です😊帰宅して朝ごはんをヴェルヴィオにあげて🍚ヴェルぱぱはコーヒータイム☕🍩そんな今日はウマウマ便がたくさん😋ラブパパから大量の肉🍖🥩ヘイちゃんからは凄い...
前回のオイル交換は、初回点検時ですので、5カ月前になります。バイクを購入したお店に持って行くのが一番良いのかもしれませんが、販売店は場所が遠いし良い印象も無いので、二度と行かないと決めています。(初回点検の話はこちら。) 原付ライダーだっ
またほぼ一年ぶりとなってしまいましたが、トライアンフTiger800のオイル交換を実施しました。↑前回交換時は2021年5月でした。Tiger800を新車から乗り続けて走行距離は60,282kmです。ようやく6万キロですが、いつもは車ばかり
ステップワゴンハイブリッドDIYオイル交換はいつもの上抜きで
久し振りに家の車ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換をしました。前回からの距離前回は昨年4月末でしたので丸9ヶ月ぶりの交換になります。距離は前回交換以来5,405km走っています。ほぼ近距離の街乗りで使用していたので車に
先日、ステップワゴンのオイル交換をしました。オイル交換は4L缶使用いつもDIY交換のときは4L缶を使用しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||functi
SUZUKI GSX-S125 ABS 五回目のオイル交換(11300km) 前編
SUZUKI GSX-S125 ABS 購入から3年半ちょっとで小ネタの寄せ集め http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/688/0 前回はこれです。
SUZUKI GSX-S125 ABS 五回目のオイル交換(11300km) 後編
SUZUKI GSX-S125 ABS 五回目のオイル交換(11300km) 前編 http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/696/0 前回はこれです。
なるべく安い値段でオイル交換をラクにしたい!|目安は5千kmか半年で
普段行きつけの整備工場なんかがないと、オイル交換に行くのも少しおっくうになります。そんなとき、便利でお得にオイル交換できる場所について紹介します。
あっという間に、もぅ4月 一年の4分の1が、もぅ過ぎたって~ 早いね…早すぎるww コロナ禍3年目ど~ぞ今年で終息しますよぅに それにしても4月だというのに、めっちゃ寒い、寒すぎる~ 昨日コロナに感染した方の話を聞いてたら日曜日に買い物に行って 次の日、月曜の夕方に熱っぽくて通販で検査キットを購入して 次の日検査をして陰性←火曜日 次の日も熱っぽいから病院に行って、その場で結果が出る検査をして陰性←水曜日 その次の日、咳が出て大きい病院に行って検査して陰性←木曜日 また次の日、咳も出るし熱っぽいので違う病院の発熱外来へ←金曜日 結佐結果は次の日に連絡します。と、言われて帰宅 次の日、電話があって陽性判定←土曜日 入院が決まり5泊6日の入院・・・ですって←土曜日から木曜日まで そのうえ肺炎も発症してたらしい・・・って コロナって、こんなパターンもあるの?? マジで、怖い いつ感染したかもわからないし勿論マスク着用、手洗い、うがいもしてたらしい ほんまっ皆さんご自愛ください 感染力も強いBa2 いつ感染するかわからないもんね~ ゴールデンウィークにはBa2にかなり置き換わるそぅですよ そん
今日もなかなかのお天気・・・つ~か今日は春霞?? そろそろトライク乗らなくっちゃね~って事でメンテナンス まずは、オイル交換 MOTULで みなさん、オイル交換きちんとしましょうね♪ そんな今日も応援クリックよろしくね ヘッドライト交換してもらお♪ 今日も来てくれてありがと~
CB400ss・オイル交換・プラグ交換・バルブクリアランス調整・エアクリーナー交換
今回はCB400ssの整備の続きです www.bikebros.co.jp 前回は前後タイヤ交換までやりました。zzr1200romichannel.hatenablog.comzzr1200romichannel.hatenablog.com 今回はCB400ssの整備の続きです 今回はオイル交換、プラグ交換、バルブクリアランス調整です オイル交換 ドライサンプ SR400のドライサンプ バルブクリアランス調整(タペット調整) エアクリーナー交換 プラグ交換 今回はオイル交換、プラグ交換、バルブクリアランス調整です オイル交換 CB400ssはドライサンプですのでオイルドレンがクランクケース…
本日の 「ダメおやじツーリング」 終わりで、オイル交換作業やりました。*お暇なら リンクを ↑ クリックしてね。前回交換から、1,400 km 程しか走ってな…
いやぁー今年は例年になく寒いですね!久し振りのバイクネタです(笑) でも、でも、週末は少し暖かくなりそうな感じです。そろそろバイクに乗りたくなってきましたが、メンテナンスを全くしてません(。・_・) 嫁のあ~る君の走行距離は25,496km!前回、オイル交換は何と2021年8月9日と6ヵ月を超えていました(^_^;) オイルを抜くと、やはり真っ黒け! ドレンボルトのガスケットは銅ワッシャーが私のトレンド(^_^)v エンジンオイルはお気に入りの日本サン自動車 SUNOCO 赤いきつねのRED FOXで粘度は10W-40です。今までは1L缶を使用してましたが、空き缶の廃棄量が多いので、20Lのペ…
本日は朝からいそいそとエブリイのオイル交換開始です!!!今回も安定の3,000kmでの交換になります。オイルは良い感じで汚れておりました。まぁエブリイはターボですので3,000kmでかなり真っ黒になります。シビアコンディションだと2,500kmらしいですが毎日70~80km乗る
今年の冬はコロナ禍もあるけど、例年にない寒さで乗っていない我々夫婦(。・_・) 今週末は暖かくバイクに乗りたいが、こういう時に限って、12日はちょいと仕事があり~の、13日は3回目のワクチン接種と用があって乗れないのだ(。・_・) 12日の午後は少し暇なので、S1000XRのオイル交換をしました(^_^)v 前回のオイル交換は昨年の7月末か!と、言うことは7ヶ月半の交換していないのか(^_^;) 走行距離は11,795km、現在が15,615kmだから3,820kmしか走ってない。少なっ! さすがに7ヶ月半経過したオイルを抜いてみると真っ黒け! ドレンボルトを洗浄し、ワッシャーはいつもの銅ワッ…
今日はいろいろ盛りだくさんの1日でした。 まずは職場に行き、呼び出し電話を受け取り、そして見回りを済ませました。 次に目指すは電気屋さん。 バイク屋さんに先約が入っていて、それが終わるまでの間、時間
本日は暖かくなるらしい…という事で朝早くから行動開始!パワーコメリへ行ってオイルエレメントを購入と思っていたのですがエレメントが売っていない。。。仕方が無いので(面倒なので)次回に持ち越しです!まぁ1回くらい…という感じですが次回が必ず!いつもの如く上抜きでオイルを抜きます!まぁこれを購入して早10年ですか…何だかんだと長持ちしておりますw特に下にもぐらないので楽々交換です。毎回3,000kmですがやはりターボな...
白いコちゃんのオイル交換先日オットが仕事から帰宅していきなりオイル交換しなくちゃって真っ暗の中白いコちゃんのオイル交換をしてくれました私は懐中電灯🔦で照らす…
半年ごとに行っているスーパーカブのオイル交換の話。使用しているオイルは5月-10月はホンダのG3、11月-4月まではG4を使用中。交換ついでに軽い清掃と錆びてきていた自作インジェクターナットバンド(長い)を取り外すことに。しかし意外な落とし穴が...!
【VTR250】エンジンオイル・オイルフィルター交換のやり方!
オイル交換ってバイク屋さんで工賃が地味に高いですよね。 そんなことを思うバイク乗りに向けて VTR250を練習台にしてオイル交換の手順と必要なものを紹介します! オイル交換は一度覚えたらどのバイクでもできるようになるので 是非覚えてみましょ
もう半年経ったみたい。我が家のクレアは、とりあえず半年ごとにオイル交換しています。そろそろかなぁと、思ってたらトヨタから電話がかかってきたので予約しました。オ…
初めてこんな違いを感じたオイル、300V le mans(ル・マン) 20w60。重いローキンの取り回しが軽くなったのが一番の感動でした。
追記:スルスルなおすすめオイルの神レシピ・ミッション&プライマリー
前回の記事の続きで、全オイル交換をした際、ミッションとプライマリーオイルは何を使っていたのか⁈という神レシピをお伝えします。
オイル交換は車が今のダイハツトールになってからは2回目です。 イエローハットでオイル交換 今までは別のお店に行っていたのですが、そこが閉店になってしまい、仕方なく前回からはイエローハットです。特に理由はないのですが、これまでイエローハットは数えるほどしか利用したことがありません。 我が家のダイハツトール君は昨年1月の納品から約1年がたち、これまでの走行距離は11,250㎞、意外と走っています。 ふだん私は乗りませんが、妻がほぼ毎日パート先や実家へ、また義父の病院の送迎で使っています。 私が運転するのは大阪に帰省するときの往復です。 イエローハットではオイル交換のほか無料点検もしてくれましたが、…
1件〜35件