メインカテゴリーを選択しなおす
DIY,自動車のマフラー修理にチャレンジ。未経験者も以外に出来ちゃう100V半自動溶接機
今年の1月にユーザー車検で車検を取った我が車。この時、マフラー吊るし金具部分の溶接が錆びている上、腐って外れてしまっていたので、このままでは車検不合格となるので、マフラー交換か、もしくは修理が必要な状態でした。マフラーは中古でも7000円前...
クロスバイクのチェーン交換手順と交換費用の比較。おすすめは目安を知って定期交換
クロスバイクのチェーンの交換って必要?って思ったことありますか? クロスバイクだけでなく、自転車のチェーンはタイヤやブレーキパット同様に定期的な交換が必要な消耗品です。 この記事はこんな方に読んでもらいたい ✔チェーンの交換って自分でできる
自動車をDIYで塗装してみた結果、いつもながらの「まあ、こんなもんでしょう」といつもの言い訳
我が愛車は新車から20年を経過する古い車ですが、思い出や愛着、何かと使いやすい面などの理由があり手放せないでいる。ただ、車も古くなると故障のほかに、ヘッドライトが黄ばんだり、塗装のツヤがなくなったりと見た目の悪さも気になるところです。なので...
チェーン交換、ミッシングリングとコネクティングピンどちらを選ぶ
自転車のチェーンをつなぐ方法はいくつかありますが、主にミッシングリンクとコネクティングピンを使用した方法が多くの方が行っている方法です。この2つの方法にはそれぞれ長所や短所があり、どちらの方法を選ぶか悩みどころでもあります。そもそも、自転車...
今回は、自動車の塗装にチャレンジしてみました。 と言っても以前から板金修理は自分で治しているので、初めてではないですけど。 自分は本業が塗装の仕事で、塗装に関して少々知識があります。 塗装と言っても小さい物、たとえばボールペンとかカメラ部品
トヨタ80系ヴォクシー・ノアのフロントガラス用ワイパーブレード・ゴムおすすめ20選と交換方法
うちの車、最近ワイパーがうるさいんだよなー 私のはスジ状の線が残ったり、吹きムラがあるんだよねー ワイパーの交換って自分でできるのかなー? DIYで交換して節約できたらいいなー ワイパーって種類がいっぱいあって、どれを選べばいいかわからない
トヨタ純正 ホイールセンターキャップ 第9弾とトヨタ純正 セキュリティラベル貼付
2023年9月にM900Aルーミーが納車された親族から、ドライブレコーダーの取付とスタッドレス付きホイールのホイールキャップをどうにかしたいと依頼されました。ドライブレコーダーは前車からの持越し品で、ヒューズBOXから電源を取る必要配線も揃っていた事から1時間強程で終了。作業の様子ですが、今回は都合により割愛します。ホイールキャップの方は、M900Aルーミーの純正スチールホイールと聞いていたので、事前に部品を入手し...
「ドロッパーシートポスト」のアウターホースの長さを調整してみた。
X-Caliber9のコクピット周りに、少々手を加えました。一見すると特に問題ないのですが、異常に長いホースが目につきます。余裕があるというよりは、かなり長めのホースが二つ。一つはフロントブレーキのホース、そしてドロッパーシートポストのアウターホース。特にドロッパーホースはかなり張り出しています。(´・_・`)マシンの納入時は気になりませんでしたが、ハンドルバーを変更した際に一段低い状況となったため、長さに...
車のバッテリー交換で、意外と苦労したのが重いバッテリーをスペースの無いエンジンルームから抜くところです。簡単にバッテリーを持ち上げられる便利ツール、バッテリーキャリアを使ってみたのでレビューします。
https://www.bchari.com/2023/11/usb-usb-usbusb-720a-usb-7etc-etc-20a.html
車で長距離ドライブや旅行時など、ナビゲーションはスマホのアプリを使うことが多くなりました。そうすると充電ケーブルが欲しくなりますが、シガーソケットから取るものは配線があまり美しくなく、なんとかならないものかと思っていました。DIYでヒューズボックスからUSB用の電源を取り出し、配線をすっきりしました
あちゃ〜ちょっとした不注意でやっちゃうですよ・・・^^;ポキッと逝ってます折しょれてますジャンって・・・?折しょれるって伊那谷弁すか?折しょれる・折しょる・折っぽれるあはは〜シュッとキュッと鰯を切りましてチャッチャとピラーを通しますイワシヲキル?・・・あはは?ハーフヒッチて云う結び方のようですね最後の最後もう5センチってトコロがちっとも通らんです・・・アソコが引っかかるんだら?たぶんアソコだにそれから...
[DIY] FIT3 RSのプッシュスタートSWを後期型へ変更!
今回のような異なる車種への部品交換(変更)に関しては車関連(内装剥がし、電装系)の知識が必須条件となります。 当然、下記に記載してある部品だけでは対応は出来ません。 自分で配線の自作も必要です。 こ
レクサス純正 北米仕様 F SPORT リヤエンブレム 10系NX 取付
10系NXはリヤ左下側に「LEXUS」ロゴエンブレムが配置されていますが、北米仕様のF SPORTグレードのみ下記の専用エンブレムになっています。大きさは120mm×24mm程で、バックドア形状に合わせて湾曲している車種専用となります。レクサス純正 10系NX 北米仕様 F SPORT リヤエンブレム posted by (C)modetourer考えてみると、CIマークでレクサスを表しているのに、その左下にも文字列があるのは主張し過ぎな気もします。という事で、...
トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル 10系NX 貼付
本来は日本国内で生産され輸出仕様車種に設定されているラベルなのですが、部品代の安さと雰囲気で貼付してみました。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) posted by (C)modetourer大きさは50mm×15mm程度の小さな物で現在1枚が150円位、輸出規制も無くトヨタディーラーで普通に注文が出来ます。トヨタ/レクサス純正 MADE IN JAPANラベル(ビークルインフォメーションラベル) 10系NX 貼付 po...
メーカーオプションで寒冷地仕様を選択している10系NXですが、それを明記するラベル等はありません。絶対に必要な物でもありませんが、取り敢えず貼り付けてみました。トヨタ純正 スノーバージョンステッカー [ボンネット(フード) ネームプレート] posted by (C)modetourerトヨタ純正ラベルの中ではメジャー級のスノーバージョンステッカー。寒冷地を示す他の物は廃番となっており、現在はこのタイプのみです。トヨタ純正 スノーバ...
近年はコストカットの影響からか、セキュリティシステムが装備されていてもラベルが貼られていない車種も出てきました。10系NXもその様なので自前で用意する事にしました。レクサス純正 セフトウォーニングプレート-6 (74×41サイズ LEXUS AUTO ALARM・DOUBLE LOCKINGロゴ2段タイプ) posted by (C)modetourer20系ISの時にも使用した、ちょっと賑やかなレクサス純正のセキュリティラベルをチョイス。道路運送車両法の保安基準に沿っ...
トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベル各種 10系NX 貼付
AT車のシフトパネルに存在するシフトロック解除ボタン、最近は蓋を外してから押下可能となるのですが、印刷・彫刻などが無い為に緊急時は焦りそうです。と言う事で、シフトロックボタンの場所を示すラベルを貼ってみました。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラベルNO.2-8 posted by (C)modetourer小ぶりで違和感の少ない英字表記のラベルをチョイス。サイズは9mm×15mmです。トヨタ純正 シフトロックインフォメーションラ...
皆さんごきげんよう、11月は車検を受けるので愛車の整備の為にパーツを集めている最中です。古いおフランス車が愛車の小生、日本に於いては輸入車は外車と言う概念が蔓延っており、お金持ちの道楽みたいな感じになっているのでしょうが、小生の愛車は本国やヨーロッパではご
皆さんごきげんよう、11月は毎年車検で自分で愛車を整備してユーザー車検に挑んています。貧乏している小生なのに、古いおフランス車を2台も飼育しているのでディーラー依存ではやっていけない自分で出来る事は自分でやる、古い車ですので車検の点検以外にも気に成る不具合部
皆さんごきげんよう、ユーザー車検の続きです、車検に挑む前に各部の点検を事前にしておきます。燃料ポンプの交換も済み、他の部分も念入りにチェックして後から慌てないようにね。タイヤを外して足回りのチェックをします。車検時に指摘されるのはゴムブッシュ関係で、サス
皆さんごきげんよう、昨日はユーザー車検の為に久しぶりの福岡に行きました。整備も万全に備えたので不合格な訳は無い、年に一回の遠足気分のユーザー車検であります。8時半過ぎには受付を済まして、検査レーンで順番を待ち今日は少ないようで、何時ものような混雑とは無縁で
JZX100 チェイサー 日常メンテ ダイアグコード短絡方法 古くなると色々壊れて諭吉さんがグッバイします(T_T)
TOYOTA JZX100 CHASER TourerV YAMAHA 1JZ-GTE 延命 整備 ECU系 TE1+E1をダイアグノーシスコネクターもしくはTDCLを短絡後 IG ONSRS系 IG ON TC+E1をダイアグノーシスコネクターもしくはTDCLを短絡ウォーニングランプ点滅回数を読み取り複数出る場合もあるので変化がないか確認エラーコードが出るようならダイアグコード消去後再度確認する↓ 作業動画を御覧ください ↓↓ 動画再生リスト JZX100 TOYOTA チェイサー Tourer V YAMAHA 1...
10系C-HR 純正17インチホイール センターキャップ変更
スタッドレスタイヤへ交換したのを機に、センターキャップを変えたいと申し出があり、要望を聞いてパーツを揃えました。最近のトヨタ車は、何でもかんでもブラックカラーのセンターキャップにしたいのか、カラーバランス云々関わらず、黒いタイプが装着されています。これに違和感があるとの事で、一般的なシルバーカラーにしたいとの事でした。それで、流用したセンターキャップがこちら。トヨタ純正 ホイールハブオーナメント-1 ...
10系NX前期型のウイークポイントの一つ、安っぽいオーディオノブ。入手したパーツと入れ替えました。レクサス純正 オーディオノブ-1 posted by (C)modetourer詳細は関連記事を参照して下さい。※ 関連記事、レクサス純正 オーディオノブは、こちら。取付は、元ノブを手で引っ張って外し、そのまま押し込んで取り付けるだけのお手軽技です。レクサス純正 オーディオノブ 10系NX 流用取付 posted by (C)modetourerメッキリングが入っ...
今回は10系C-HRの電球類をLEDに変更する作業をしました。センターの舟形ルームランプは手持ちのLEDがあるとの事で、その他の部分を手頃な市販品でというのが要望、吟味した結果、ピカキュウ製が良さそうだったので一通り揃えました。ピカキュウ T10ライセンスランプ posted by (C)modetourerナンバー灯とフロントルームランプは、安かったライセンスランプ用2セット用意、ピカキュウ ホワイトCOB LEDバルブ typeD 90lm posted by (...
今更感満載のパーツですが、付けてみる事にしました。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-1 posted by (C)modetourerお馴染み感ありありのヘッドカバーです。随分昔は出荷停止部品だったので、ブラケットとジョイントのみ入手して放置プレイにしちゃってました。現在は普通に購入出来ます。トヨタ純正 シリンダーカバー 10系アクア 取付-2 posted by (C)modetourer取付は、左赤丸部分にジョイント、右丸部分にブラケット...
トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付
流用案件第三弾は、インストルメントパネルボックスASSYです。後期型オーナーの方ならご存知かと思いますが、マイナーチェンジに伴って、インストルメントパネルボックスASSYが小変更されました。内容は、ボックス底面にシリコン系のラバーマットが採用になった(除くLグレード)事と、ボックス前面の加飾が廃止された2点です。トヨタ純正 インストルメントパネル ボックスASSY 10系アクアGR SPORT 流用取付-1 posted by (C)modetou...
2018年3月からハイブリッドやEVに搭載が義務化された車両接近通報装置ですが、それ以前の車両には任意でオフが出来る、ビークルアプローチングスピーカスイッチが付いています。(新型車のみ、継続車は2020年10月から)しかし、POWERスイッチをオフする度にリセットされるため、音を消したい場合は煩わしさがあるのも否めません。そこで、POWERオン時に、ビークルアプローチングスピーカスイッチも押下される回路を入手しました。オ...
トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付
10系アクアのフューエルリッドオープナーは簡素なデザインのレバー。少しアップグレード出来ないかと探したパーツがこちら。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー posted by (C)modetourerアイコンが金型彫刻タイプから、印刷タイプになっています。トヨタ純正 フューエルリッドオープナー 10系アクア 流用取付-1 posted by (C)modetourer比較すると、形状も取付方法も同一なのでボルトオンとなります。トヨタ純正 フューエルリ...
トヨタ純正 サンバイザー(モケット) 10系アクアGR SPORT 流用取付
引き続き第二弾、10系アクアGR SPORT案件を取り上げます。今回は、安っぽいビニール製のサンバイザーを何とかしたいとの事で、色々と検索の後、流用可能と判断し入手しました。トヨタ純正 サンバイザーASSY(モケット) posted by (C)modetourer10系アクアGR SPORT及び、クロスオーバー特別仕様車には、ブラックインテリアが採用されています。そのカラーに適合したモケットタイプのサンバイザーがこちらになります。上:10系アクアGR...
トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ 10系アクアGR SPORT流用
今回は、特別編として10系アクアGR SPORT流用案件を取り上げます。10系アクアGR SPORT 17インチパッケージは、専用の小径ステアリングが標準装備されます。スポーツを意識したGRシリーズだからまさかとは思いましたが、やっぱりシェイクダンパは非装備でした。なので適合部品は無いかと調べた所、見つかりましたので入手しました。トヨタ純正 ステアリングシェイクダンパ&ダイレクト(ネジ)-2 posted by (C)modetourer取り付けに関...
今まで使用していたセルスター製のレーダー探知機が、データ更新機種の対象外になり、尚且つ移動オービスにも非対応なので、この機会に、新しい物へ取り換える事にしました。新機種選定の条件として、1.小型移動オービス対応機種である事ユピテル、コムテック、セルスター共に対応しているが、セルスターのみGPS対応だけとなっている2.GPSデータ更新が無料コムテックとセルスターは無料(フルマップ機種の場合マップ更新は有料)、...
レクサス純正 セキュリティインジケータ 10系アクア 流用取付
すでにトヨタ純正のセキュリティインジケータを流用して取り付けていますが、巷で流行っているレクサス純正のインジケータが気になったので、今回はそちらへ変更する事にしました。※1 関連記事、トヨタ純正 セキュリティインジケータ 10系アクア 流用取付は、こちら。用意したのは、レクサス純正のインジケータカバーのみ。レクサス純正 セキュリティインジケータカバー posted by (C)modetourer表面にダークメッキが施されていて...
カーメイト メーターサイドボックスカバー(NZ529 ブラック)
今更感たっぷりなパーツですが、購入し取り付ける事にしました。カーメイト メーターサイドボックスカバー(NZ529 ブラック) posted by (C)modetourer登場してから随分経過した商品なので、量販店でなかなか見つける事が出来ずにいましたが、ふと立ち寄ったお店で発見、実売1000円程度で購入しました。ポケット部分の目隠し以外に特出したパーツではありませんが、とある目的達成の為、必要不可欠なパーツになりました。一つめは、...
ドライブレコーダーもお値打ちな価格設定の物が登場してきました。という事で、評判の良さそうなCOMTEC ZDR-012を購入しました。取り敢えず、操作が簡単で画像が綺麗、GPSは無くても気にしない、後方録画までは今の所・・・という方にはおすすめなモデルかもしれません。COMTECドライブレコーダー ZDR-012 posted by (C)modetourer電源はシガーソケットからではなく、ヒューズから取る方法にするので、それに伴い必要な付属品の直...
古くなると どうしても車のヘッドライトが緑色に変色してきます。今回は そんなヘッドライトを最安・最短で 綺麗にします!
素人DIYで自動車の板金修理は出来るのか?DIYで板金修理しても恥ずかしくて乗れるレベルに出来るわけがない!そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。家庭にある工具で叩き出しや引き出し板金を行った時の記録です。関連記事もあわせてご覧ください。
素人がDIYで板金塗装をした時の失敗事例をメインに大公開。ホビー用エアブラシでの塗装やスプレーガンでの塗装を行った時の様子を失敗事例中心に取り上げています。その他、板金作業の記事、成功事例と共に合わせてご覧いただけると幸いです(笑)。
DIYで自動車板金塗装【手順と現実】:失敗&成功の工夫を総まとめ
DIYで自動車修理。叩き出しや引き出し板金からパテ盛り等の凹み補修。そして個人ではなかなか経験する事がなくハードルも高いと思われるスプレーガン(スプレー缶・エアブラシの参考にも)による本格的な塗装まで!手順やコツ、失敗事例等満載の内容です。
DIY塗装に超便利!1500円以下で作る自動車対応塗装ブース
DIYで自動車の補修を行う場合に困る塗装時のホコリ対策。プロのような塗装ブースは手が出ないとしても、1,500円でお釣りの来る予算ならチャレンジしてみたいと思う人も多いハズ。制作1時間、撤去10分の簡易塗装ブースをご紹介!
クラシックカーの部品まで調達できる?!Retro Classics Messe
自動車のエンブレムやルームミラー、幌、ガソリンスタンドのセットまで!?マニアックなパーツが購入可能な見本市へ。どんなクラシックカーの部品に出会えるでしょうか!!
この間、買い物の帰りに 私の愛車カングーがエンストしてしまい…。早速 我が家の修理部のピロシに連絡!『それはすぐに直るよ』とのこと。修理の様子を順を追って説明してもらいました。
JZX100 なんか知らんが電圧が上がらない時があるでエンジンルームヒューズボックスをのぞいてみたそれだけのこと・・・
TOYOTA JZX100 CHASER TourerV YAMAHA 1JZ-GTE 延命 整備 ここが問題なのかさっぱりわかりませんが・・・とりあえず平ヒューズは目視確認と通電テストはしましたが問題はなさそう両側ともコンタクトスプレーを塗布して戻しましたリレーテスターがあれば何かわかるかもしれませんがリレーは高い(T_T)↓ 作業動画を御覧ください ↓↓ 動画再生リスト JZX100 TOYOTA チェイサー Tourer V YAMAHA 1JZ-GTE Car Fix ↓ご視聴ありがとうです♪...
JZX100 チェイサー 残務整理 メンテ Part 26EX
TOYOTA JZX100 CHASER TourerV YAMAHA 1JZ-GTE 延命 整備 オイル漏れ修理時にバルブステムシールも交換予定で色々準備していたのですが心折れましたまたいつの日か挑戦します!そしてオイルパン貼替えも・・・↓ 作業動画を御覧ください ↓↓ 動画再生リスト JZX100 TOYOTA チェイサー Tourer V YAMAHA 1JZ-GTE Car Fix ↓ご視聴ありがとうです♪過度な期待をしない方は動画を沢山視聴してくださるとうp主は悶絶して喜びますですハイ m(...
JZX100 チェイサー ブレーキマスター シリンダー オーバーホール 素人が手をつけてはいけません(T_T) メンテ Part 27
TOYOTA JZX100 CHASER TourerV YAMAHA 1JZ-GTE 延命 整備 一言言っておこう 素人がなんとなくでは交換してはいきません死ねます信頼できるプロに任せましょう!!今回交換した部品ブレーキM/C キット 純正部品番 04493-30232ブレーキM/C G/K 純正部品番 47275-12020グロメット x2純正部品番 47255-16010マスタシリンダ ブーツ 純正部品番 47265-20050ご視聴ありがとうです♪過度な期待をしない方は動画を沢山視聴してくださるとうp...
デリカD5 車内天井にユーティリティーバーの設置を試みる(後半)
前回のユーティリティーバーをどのように設置するかを 色々と皆さんが工夫しているものをWeb上で参考にして出した答えが 自作でインナールーフ インテリアバーを作ることとなりました。 (前回取り付け前の