メインカテゴリーを選択しなおす
【トヨタ & ホンダ】日本自動車メーカーの株は買いか売りか、検討してみた結論
こんばんは、不肖ブログ主ですいやー、今週は日本自動車メーカーの株価の動きが激しかったですね!2/3にはトランプ関税で激しく下げて、関税延期で翌日には少し戻したと思ったら、2/5はトヨタは決算で大きく上昇。ホンダも日産との経営統合が破談しそうとの報道から、前日比8%の大幅アップとなりました。さて、そんな日本の自動車業界ですが、世界の電動化の流れに遅れをとっている、と言われてます一方で、電気自動車の売上が下がってきていて、ハイブリッド車がまた増えてきてるとの報道もあります ということで今日は、 電気自動車(以下BEV)とハイブリッド車(以下HEV)の将来について、ブログ主の思うところを記載してみよ…
【車検】車のバッテリー交換|持込みができるカー用品店がお得でしょうか…
3月の車検満了に備え、先日、ディーラーに自家用車の点検・整備を依頼しました。その際、バッテリーの交換時期であるということで、見積書に部品代と技術料が記載されていました。バッテリーに関しては、全く想定していなかったことと、すぐに交換しなければ...
「エンジンのかかりが悪い」こんな症状に心当たりはありませんか? 車のバッテリーは消耗品であり、定期的な交換が必要ですが、交換のタイミングを見極められず、突然のバッテリー上がりに困る人は少なくありません。また、「自分で交換できるのか?」「失敗...
補器用鉛バッテリーをある程度、充電の後、一応、使えるようにはなったのですが。。。😅【注*1】(*2)。 今回の事で、乗っているシリーズハイブリッド車の事について、いろいろ勉強になりました。 1.ドライブコンピューターのデータが。。 2.なんかやたらエンジンが起動する。。 3.やはり電圧降下が大きいような。。 4.鉛バッテリーの状態は? 5.なんでだろう??? 6.得た教訓 1.ドライブコンピューターのデータが。。 補器用鉛バッテリーが上がった後、ドライブコンピューターのデータが消えました😅。 燃費、トリップデータ他が初期状態に。。。 ドライブコンピューターのデータ保持は、補器用鉛バッテリーから…
充電器が手元に届いたのですが、充電できなかったので、ちょっとあがいてみる事にしました😅【注*1】(*2)。 1.充電できない! 2.あがいてみる (1)安価&アナログな充電器で昇圧トライ (2)とにかくエンジンスタート (3)電圧が多少は戻ったかな? (4)充電を再トライ (5)充電電流を変更 (6)ダメそう。。。 (7)あがいてみて。。。 3.そういえば 1.充電できない! これからもやらかしそうなので、注文していた充電器が届いたので充電しようとしたところ。。。。 メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器 (バイク~ミニバン/小型船舶/大型トラック) Meltec 正式PSE…
昨日、車を使おうとしたら、電子キーでロックの解除が出来ない。 アナログキーでロック解除ができることを思い出して、ロックを解除。 Startボタンを押しても、うんとも、すんとも言わない(*1)😑。 デーラーに確認したら、鉛電池の補助バッテリーが上がっているではないかという事。 とりあえず、必需品と考えて下記を購入(*2)、(*3)。 Shell シェル ジャンプスターター 10000mAh大容量 ピーク電流800A 12V車用 エンジンスターター 安全保護機能搭載 車緊急始動 モバイルバッテリー LED緊急ライト搭載 PSE認証済 日本語取扱説明書 SSL-SJP011 Shell Amazon…
【カナダ生活】えぇ、ひどい‼︎レクサスUX250h F Sportのエンジンが掛からない‼︎
たまたまFreezing rain (凍てつく雨)になるという予報が出ていて、旦那の車で職場に到着。 到着したのは良いけど、暫くして、メガネを忘れた事に気づきました。 それで、旦那がメガネを持って来てくれるって事になって、ほっとしたら、旦那
だいぶご無沙汰してしまいました・・・。本当に毎日あっという間に過ぎてしまいます。そんな忙しい毎日の中、何か動画に撮れるものないかしら?と思いながら工場内をうろうろしている私。(とはいえ、私も色々忙しいので、タイミングよく動画を撮る事が難しい・・・。)おと
ブログに来て頂きありがとうございます。暑いから仕方ない、夏だから仕方ない、夏休みだから仕方ない、お盆もあるから仕方ない、自分への言い訳^^;8月最後も台風来そうだから仕方ないとパンやお菓子などたくさん買いました。なま物ではないので少しは安心ですが。。8月は
まーぎくっとしまたわよ。お姉さまにお願いして出勤はなんとかなりましたけども。バッテリーに寿命が来たらしいということで 午後バッテリー交換に行って来ました。現金だと85,000ウォンだということでございました。カネもうけたぞ(≧▽≦) (高いとこだと13万ウォンくらいするらしい)出費はきついがの。(-_-)******************************さて、おやまの近くまで行ったので 行きついでに...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村車用バッテリー充電器勤労感謝の日、おでかけしたくなる小春日和でした。我が家は、るっち(夫)が伯母の一周忌法要で新幹線で、帰省。実家でゆっくりすればいいのに日帰りするそうです。私は、車で買...
車のバッテリー交換で、意外と苦労したのが重いバッテリーをスペースの無いエンジンルームから抜くところです。簡単にバッテリーを持ち上げられる便利ツール、バッテリーキャリアを使ってみたのでレビューします。
車のバッテリー交換を効率的に行うため、絶縁工具を比較しました。絶縁ギアレンチ、絶縁ナットドライバーと絶縁片口スパナ組み合わせると作業を快適、効率的に行うことができました。
私は現時点での電気自動車への移行には懐疑的なので、 今どうなっているのかと思い、ネット上を調べてみました。 調べてみると、 電気自動車を勧める声が想像以上に多くて驚きました。 何年か前に、大雪で高速道路の自動車が立ち往生してしまった ということがありましたが、 そうしたことに対応することも、 電気自動車もガソリン車と変わらないという意見さえありました。 電気自動車は、生産時の二酸化炭素の排出...
こんにちは^^ 今日は朝からお出掛け いつものショッピングモールに お買い物に行き 車に戻って 荷物を積んで いざエンジンをかけようとしたら かからない(汗)…
↓この写真をクリック*応援してね今回はジルのメインバッテリーの交換。前回の交換から6年と半年経過しているのでかなりバテぎみ。サブバッテリーから微弱電流を流していつも13.0V以上は確保しているので始動は元気よく回る。でもバッテリーはかなり古いのでそろそろヘタバリぎみなのは容易に想像できる。これから冬に向かうのでここらで新しいバッテリーに交換しよう。購入したのはAmazonで、前回と同じ韓国製のATLASバッテリーで115D31L。ちなみにこのバッテリーのCCA値は8306年前は7千円ちょっとだったが今回は1万円ちょっととやっぱり高くなっている。まあ、それでも送料込みでこの価格は他メーカーよりも安いけどね。バッテリー電圧は12.66Vでこんなもんだろう。ジルのバッテリーはこの床下にある。道具箱を外すとバッテ...ジルの6年半使ったメインバッテリーを交換
アイドリングストップ車用バッテリーおすすめ3選【2023年最新版】
低燃費車に多く採用されている『アイドリングストップ車用バッテリー』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのバッテリーをご紹介します。
*2023.7 衝撃!|新車購入半年もたたず、バッテリー交換になったよ( ゚Д゚)!って話*
おはようございます。 よつば🍀です。 // もう、、、へこみます(;_;)/~~~
EUのバッテリーをユーザーが交換可能への義務範囲が思っていたことより広かった
ケータイ Watchで「EU、「バッテリーをユーザーが交換可能とする」ことを義務づける規則を承認」を読み進んでいたところ、ちょっとびっくりすることが書かれていました。スマホのユーザーによるバッテリー交換ができるようにすることの話は、チラチラ見たことがありついに正式になるのかと思ったのですが、その対象範囲がかなり広いようです。家電製品のバッテリーのバッテリーの他、電気自動車向けのバッテリー、産業用バッテリー...
『おれはディーラーで点検とタイヤ交換するために車庫から車を出し一旦エンジンを切ってタイヤを積み込んで再始動したらバッテリーが枯渇していた』な…… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ryこんなミラクルってある?普通。大草原も大概にしろと言いたい。などと愚痴っていても埒が明かないのでロードサービスからジャンプスタートをお願いする。正直、何度もやらかしてるワイですけど中4ヶ月弱はさすがに気まずいンゴねぇ…...
乗り物】#EVトップのBYDの株バフェットが大量売却 #ヒョンデEVも減少 #F16墜落など
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
ミストサウナの帰りに、車がガス欠(汗)。まだ調子が悪い、チビ爺さん。
チビを抱っこしたら、私の腕カバーに、ゲーリーが。食べては、ブリブリ下痢するチビ。涙気を取り直して、おひとり様ミストサウナへ。閑散としてるのは、割と好き。今日は…
#乗り物 #中国EV電池企業受注激減 #GMボルトEV韓国バッテリーのせいで生産終了
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
先日うちのキャンカーのバッテリーはもうまる6年経過したとブログに書いた。このメインバッテリーは乗用車と違ってすぐには見れないんですよ。室内から床の物入れを取外して、ようやくメインバッテリーが見れる。このバッテリーはバッテリー液を補充するタイプだが、6年間一度も補充した事がない。久しぶりに見ようと開けたら・・・。イャー、きちゃなかなり汚れているのでじゃぶじゃぶ水を掛けて洗った。これでやっとまともに見れる。全てのキャップを開けてバッテリー液の確認。全部OK。メンテナンスフリーバッテリーが多いのに今時これは珍しいかも。ついでに走行充電リレーBOX内もきれいに掃除。フタがあっても隙間からホコリが入って来る。これできれいになったぞ。最近の車は昔に比べるとバッテリーの電圧が低い。うちのジルでもエンジン掛けているときの...これがうちのキャンカーのメインバッテリー!!
#乗り物 #中国大手 #上海汽車大規模リストラ また #韓国でEV大炎上 反応あり
世界や中国関連の経済 #軍事的側面から見た最新の政治 #経済情報 を発信していきます
電気代高い?安くする方法は「ソーラーパネル+バッテリー」生活
マッキー ソーラーパネル+バッテリー生活も3年経過しました。 電気明細書も大量にあり、タイミング的に我が家の電気代について話したいと思います。 ※一般的な住宅用太陽光発電+家庭用蓄電池=売電ある「自家発電・自家消費」の話しでは無いです。もち
見た目には分かりづらい車のバッテリーの寿命の判断こんな症状が出ているなら車のバッテリーの交換も覚悟した方がいいかも知れませんカーバッテリー 寿命判定車の調子から・ セルモーターに勢いがなくなっている・ ヘッドライトの明るさにバラつきが出ている・ クラクションの音が弱い・ パワーウインドウの開閉が遅いボンネットを開けて・ バッテリー液が濁っている・ バッテリー端子に青い粉がついているバッテリーの寿命...
ご訪問ありがとうございます。 今年は、初詣に行って幸先の良いはじまりでした。 世の中が平常通りに動き出して。 体調も落ち着いているので、スーパーに買い出し…
【知らない人 気を付けて】車のバッテリー上がりに気を付けましょう😥 ハイブリッド車は特に注意して!
車のバッテリーが上がってしまって困ったこと無いですか❓私は、今年に入って2回程バッテリーが上がってしまい交換しました😥私のバッテリーが上がった車は、普通のガソリン車でした。今まで気にすることも無かったのですが、ハイブリット車では救援出来ない😥
こんにちは😃 電動自転車をお持ちの方は、ご存知かもしれませんが、バッテリーって3キロくらいあるんですよね💦 メ…
この記事には、前編があります。 見てない方はど〜ぞ(^^) 90分はかかると言われてたのに、 1時間もせずに到…
♡ 2017年に購入した電動アシスト付き自転車時々しか乗らないけれど5年も経つしバッテリーの寿命ってどれくらいかなぁ? 週に1~2回乗るくらいだから何の問題も…
電気自動車に火がついたときに最初にすべきことは何だろうか。 正解は「何もしないですぐに避難しなければならない」だ。 6月 19 日、光州広域市西区で発生した電気自動車火災も運転者が直ちに自力で避難して人命被害を防ぐことができた。 消防当局は消防隊員 30 人と消防車など 10...
みなさんは「あれ学校で教えてくれたら良いのにな~」と思ったことはありませんか? 私が学生の内に学びたかったこと
2代目スペーシア(MK53S)バッテリー診断と交換方法の詳細
先月までバンコク駐在していたのですが、 帰国してから色々な用事を手伝わされています。 今日はスズキの2代目スペーシア(MK53S) のバッテリー交換をしてきま
さて、私は平成17年製の三菱ミニカに乗っています。17年目となります。 今年5月に車検を受けましたので、あと2年は乗ることとなります。 拾い画像です。 走行距離は37,795㎞です。母親の
【太陽光発電】蓄電池にお悩み?5種類のバッテリーから教えるオススメ3選!
太陽光発電を始めると必ず悩む【蓄電池/バッテリー選び】今回は【自作】太陽光発電システムを設置して5種類の蓄電池/バッテリーを使った中からオススメ3選をご紹介!自動車用鉛蓄電池/セミシールドバッテリー/シールドバッテリー/3元素リチウムポリマーバッテリー/リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使った感想とオススメ理由を伝えます!
「自動車用バッテリー40B19を3つ並列接続して蓄電池を自作しました」放置してても勿体ないので!ケーブルの作り方/並列接続して蓄電池を作るところまでご紹介!今後あまった部品で家電を動かす実験をします
【小さなソーラー発電を自作しよう】蓄電池を作って家電を動かす実験
初めてでも簡単に「小さな太陽光発電と蓄電池を自作する方法」作った部品を接続して「ソーラー発電つき蓄電池」を完成させる!低価格で組み上げた太陽光発電・蓄電池システムを使って家電を長い時間動す実験
1年使ったまとめ【バッテリーから作る蓄電池】並列接続して容量UP3選
バッテリーを並列接続して容量増やしました。種類は3つ「自動車用鉛バッテリー・ディープサイクルバッテリー(シールド・セミシールド)・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」1年使ってみた経験から「並列接続方法とバッテリーから知る得意な家電・不得意な家電」
【漫画】自動車トラブル絶えないアメリカ生活☆初めてAAA保険を活用
[chat face="E6C3410B-942C-4F98-80B1-31F33B79F8C2.png" name="
知らなかった、ライトの消し忘れや寿命だけじゃない車のバッテリー上がりの原因と、そうならないための日頃から出来ることについて・・
エア君夏タイヤに交換&6ヶ月点検。バッテリーが復活してました(笑)。
週末自転車にも乗れたのですが(でも本日昼過ぎまで仕事)、長くなるので簡単なところから。土曜は夜にイエローハットさんで夏タイヤに交換してきました。怪我をする前からタイヤ保管サービスを利用してたのですが、結構良い値段なのよね…。冬タイヤの保管は4~12月、夏タイヤは12~4月となるので、年間2.5万はかかっている(タイヤ脱着工賃が各々+3,500円位)。エア君のタイヤサイズは15インチの195/55なので、夏タイヤだとYOKOH...
皆さんごきげんよう、昨日は仕事に出掛けようとすると愛車の「そよ風号」ことトゥインゴのスターターが回らないのでエンジンが始動しないトラブル今年初めにも「ゆる風号」のバッテリーを交換したばかりですが、その時に同時に2号車の「そよ風号」もそろそろバッテリーの寿命