メインカテゴリーを選択しなおす
最終回!マンリーリゾートお散歩と帰国!/オーストラリア旅行2024/7日目③~8日目帰国・総括編
マンリーの海岸沿いのお散歩オーストラリア旅行2024最終回!帰国編!旅行総括編も_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニ…
タスマニア最終滞在クレイドルマウンテン宿泊ロッジ周辺朝散歩/オーストラリア旅行2024/6日目①
Cradle Highlander 周辺を朝散歩ウォンバットちゃんに会えるかな_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニ…
ウォンバットに遭遇~♡クレイドルマウンテンのロニークリーク/オーストラリア旅行2024/5日目②
クレイドルマウンテンのロニークリークで念願のウォンバットに会えた~~クレイドルマウンテン・ロッジにも、ウォンバット出現大接近_________________…
世界遺産クレイドルマウンテンのダブ湖絶景トレッキング♪/オーストラリア旅行2024/5日目①
_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2024 12月下旬 5目目①) おはようございます!フレシネ・ロッジで早起…
フレシネ国立公園のワイングラス・ベイ展望台へのトレッキング/オーストラリア旅行2024/4日目③
フレシネ国立公園のワイングラス・ベイ展望台へリチャードソンズ・ビーチへも_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2…
最高のタスマニアワインとワイナリー飯に舌鼓♪/オーストラリア旅行2024/4日目②
タスマニアワインのテイスティングと最高のワイナリーランチむふふのふ_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2024…
気持ちいい朝散歩とマウントネルソンシグナルステーション眺望/オーストラリア旅行2024/4日目①
海外旅行へ行くと朝散歩が好きホバートの街並みを眺望できるマウント・ネルソン・シグナル・ステーション_________________ (オーストラリア旅行(…
ホバートほろ酔い観光&ディナーでヘコんだり↓騒いだり♪/オーストラリア旅行2024/3日目③
ホバートの町で、ほろ酔い散歩でおおハシャギ楽しいディナーの時でも・・・とある話題に・・・_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島…
大人のための破壊的なディズニーランド?MONA美術館/オーストラリア旅行2024/3日目②
この不思議な空間は・・・一体、どこっここは・・・MONA美術館でぇ~す駆け足鑑賞した熱狂のMONA美術館レポ_________________ (オーストラ…
タスマニア島渡航!MONA美術館ワイナリーテイスティング/オーストラリア旅行2024/3日目①
タスマニアのワイナリーへ♪_________________ (オーストラリア旅行(タスマニア島/シドニー)2024 12月下旬 3目目①) おはようございま…
ダダ子の姉夫婦に会いにシドニーへフライト♪/オーストラリア旅行2024/1日目
実は・・・旅行記が間に合わず渋滞しています・・・2024年に2泊3日の山形旅行(9月下旬)1泊2日の群馬前橋アート旅(11月上旬) と国内旅行が2件控えており…
美しい鳥さんですね~!!ヽ(*^ω^*)ノ 。 これを見た方が皆幸せになりますように ピンクロビンという丸くて可愛い タスマニアの幸せを呼ぶ鳥🩷 pic.twitter.com/GQrEid4aWL— 激かわ動物 (@Gekik
オーストラリア南東部に寒冷前線が襲来し、ビクトリア、タスマニア、ACTで強風と大雨が予想される。タスマニアでは風速125km/h、降雨量40〜80mmが予測され、寒さと強風で体感温度が氷点下に。ニューサウスウェールズやビクトリア州でも影響があり、アルプス地域には15〜25cmの降雪が見込まれている。
マウントフィールドへの移動中、とある川で このような姿を見かけました。コクチョウ(Black Swan)さんです!
【ワーホリ】ファームジョブで気を付けたい3つのこと【始める前に!】
最近、ワーホリの方々が本土からタスマニアに渡って来られています。その大きな理由は、ファームジョブ!
【タスマニア日常】ゴミ?まだ使える?ゴミ処理施設を訪れてみた。
本日は、ゴミと中古品の話。先日、家に付属されている電化製品が壊れました。アレコレ試してみましたが、ウンともスンとも言わず…
昨年11月下旬に日本を出てから、ずっとタスマニアで暮らしています😊さて、この度、ブログが200記事目となりました!🌸
【タスマニア】大規模オーガニックファームで6か月働いて見えたもの
今日は、オーガニックファームでの仕事最終日でした。人間関係でしんどいこともありましたが、心地よく終えることができ、ホッと一息ついています。
【タスマニア日常】Keep Tassie Wild!自然の守り方もイロイロ
最近、職場のすぐ近くで、コチラのお花が咲いています。このお花はテロペア・トルンカータ(Telelopea truncata)。
【タスマニア】史上最大の自然保護運動から学ぼう!【フランクリンダム反対運動】
素晴らしい森林を散策すると共に、私たちはとある施設を訪問しました。それは、国立公園内に位置する、ゴードンダム!
【タスマニア】最古の国立公園は学びがいっぱい!【マウントフィールド国立公園】
本日、マウントフィールド国立公園(Mount Field National Park)に行ってきました!ずっと気になっていたので、やっとこさの訪問です😊
これまで、海外で実践しているエコ活をいくつかご紹介しました。本日は、そのうち2つのことについて、“その後、どうなん?”をご報告したいなと思います😊
今回は、今日のオーガニックファームでの出来事🥕本日はビーツ畑の草取りでした。草取りは、育てている野菜の葉以外の草を、手で1本ずつ抜いていく作業。
オーストラリアは多国籍文化、移住や留学で世界中から人が集まっています。今回は、そんな多様な人との出会いの中で感じた、「日本のイメージ」について!
【ワーホリ】冬のタスマニアって、どうなん??【ファームジョブ】
今日は、誰もが目を背けたくなる(?)お金の話。ワーホリにおいてタスマニアは、一時的に住む場所として人気な印象です。
【再エネ自給率100%】タスマニア最大の風力発電!隣にウォンバット?
東海岸訪問には、上記の記事でご紹介したMusselroe Bayと同時に、もう一つの目的がありました。
【タスマニア日常】動物への思いやりは、子どもへの接し方から。
先日、私が近所の川のほとりで読書をしていた時のこと。川は“ダックリバー”という愛称がつくぐらい、アヒルやカモがたくさんいます。
先日、タスマニア西海岸にあるTarkineを訪れた私たち。オーストラリア最大の冷温帯雨林を有するこの地は、たくさんのことを教えてくれました。
昨日、タスマニアのTarkine地区についてご紹介しました。地区内に広がる冷温帯雨林には、多様な環境と野生生物たちの暮らしが息づいています。
【タスマニア】守られた森を見に行こう!【Tarkine Rainforest】
昨日、伐採反対活動が行われたTarkineという場所に行ってきました。きっかけは、過去に訪れた野生生物写真コンテスト。
実は、数日前から旅に出ておりまして、昨日戻ってきました!本日は、旅の中で1泊した「サステナブルホテル」について!
【ワーホリ】オーストラリア到着4日目に中古車を購入した話【タスマニア】
今回はオーストラリアで初めて購入した中古車の話です。私たちが住んでいるタスマニア島は電車もなく、バスも都市部のみ。
普段、私たちは植物性ミルクを飲用しているのですが、今回は牛乳について書きます。その名も“クルエルティフリー牛乳”。
本日、お昼ご飯を食べながらテレビを見ていると、ガーデニングや家庭菜園の番組が。内容が興味深く、ついつい集中してしまいました。
今回は、“タスマニアのキャンプ生活で大変だったこと”!私とヤマセミさんは、2022年11月末からタスマニア島にて暮らしています。
ブログを始めて2年半ほどが経過。田舎に引っ越してみたり、海外に引っ越してみたりと、ドタバタな日々や体験を綴ってまいりました。
【タスマニア】海・湿地・草原が育む、野生動物たちの暮らし【ナラウンタプ国立公園】
先日、お仕事が急にオフになったので、国立公園に行ってきました!訪れたのは、ナラウンタプ国立公園(Narawntapu National Park)!
現在、2か所目のオーガニックファームで働いている私たち。冬季は畑よりパッキングの方が忙しいとのことで、ここに来てからは屋根のある環境でした。
本日は、最近見かけた鳥たちの子育てについて。オーストラリアは今、春に向かっており、あちこちで鳥たちの子育てが始まっています。