メインカテゴリーを選択しなおす
先日、まめぞうが無事に8ヶ月を迎えることができました もう毎日かわいくてかわいくて、目に入れても痛くないということはこのことか!と実感中。笑っている時だけでなく、泣いている時だってかわいいのだもの 尊い存在です 3月、神奈川に帰省している時
5歳女子ちびうさと大阪城公園内にある、「大阪城御座船」に乗船してきました♪ 約20分のクルーズは、日本一高い大阪城の石垣を間近で見られる迫力がありおすすめです◎ また、オープンデッキ船(側面に壁がなく、座ったまま周囲がよく見渡せる開放的な設
5歳女子ちびうさと、大阪城公園へお花見へ行ってきました🌸 桜を楽しむだけじゃなくて、大型遊具・ロードトレインやお船などの乗り物でも遊べちゃいます♪ 2025年4月現在、お得な観光パスポートも発売中!活用するとお得で濃いお出かけができちゃいま
【9601】松竹 前回の優待の有効期限は来月末までです。 100株の場合、1ヶ月の利用上限が40Pまでなので、まだポイントを全然使っていない方はご注意ください(私です) 子どもたちが「映画みたいけど行くの面倒だな〜家にいたいな〜」 というの
赤ちゃん寝かしつけ後の爪切りってオペみたい!爪切りはハサミ派!
赤ちゃんの爪ってなんであんなにすぐに伸びるんでしょう… 切っても切っても、気づいたら伸びていて、よく顔を傷付けています。 可哀想。ごめんね😭 新生児の時はミルクタイムに爪切りも出来ましたが、 少しずつ大きくなると共にそれも難しくなってきます。 私はお昼寝や夜の寝かしつけのタイミングで爪切りをする事が多いのですが、 皆さんはいかがですか? 夜はiPhoneのライトで手元だけを照らして、爪を切るわけですが、 毎回なんだかオペをしてる気分になります 笑 共感していただける方、いらっしゃいますでしょうか?笑 我が家では赤ちゃん用の爪切りは、電動爪やすりではなくハサミタイプを使用しています。 眠っていて…
【ベーコンエピ】じゃなくベーコンちぎりパン(笑)小学生の朝食事情は?
こんにちは。#出張へ行って今夜、帰ってくる予定だったダンナさんが昨夜、急に帰宅することになり子供達は#大興奮♪でも会社に#必要なものを取りに戻って来ただけ...
図書館で借りてきた本「ぶーちゃんとおにいちゃん」と「山手線VS大阪環状線」
どうも、最近の暑さにやられて既に夏バテのような状態の二児のパパ達也です。 今日も絵本の紹介をやってますよ!読み聞かせしてきた絵本がごっそりです! …
その子のペースってあるよね、わかっちゃいるけど・・子供のペース?わがまま?
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 いらみなめぐみトレーナー ヨガ&断捨離 ゆんたくラ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
沐浴の頻度が、日本:毎日海外:週2-3回と違うことを以前書きましたが↓ 『新生児の沐浴頻度について《日本と海外の違い》』入院中の沐浴指導はDVDでしたDVDに…
歩いたり喋ったりは 教えなくても、いつの間にか できるようになるけれど噛むことは、教えないと 自然にできるようにはならないので時々、食卓でも 「30回嚙もうね」と 子供たちに伝えています。 だけど。 よく考えたら 自分自身はあまり 噛んでないんですよね。 病棟や外来で忙しかったころは お昼をゆっくり食べられないことも多くすっかり早く食べる癖が ついてしまいましたが今はそんなに急いで 食事をしないといけないような 暮らしではないので今日のランチでは 30回噛むことを 意識してみました。 今日は夫が パスタを作ってくれていつもパスタだけだと 足りない!となりがちなのですが一口ごとに30回噛むと 満…
⬆️でも書きましたが2020年から観察を始めた【ツバメさんの子育て】今年のツバメさんの動きがいつもと違っていたし年々渡って来るツバメさん達の姿も減り寂しく思い…
【ネウボラって何?】妊娠中から頼れる!日本の子育て支援「ネウボラ」をパパが徹底解説
はじめに:「ネウボラ」って聞いたことある?子育ての不安、一人で抱えてない?皆さん、こんにちは!2歳の息子のパワフルさに日々圧倒されつつも、子育てという名の冒険を楽しんでいる「いろパパ」です。突然ですが、って言葉、聞いたことありますか?最近、...
おはようございます『楽天お買い物マラソン 購入品!』ポチっと色々エントリーしてどどーっと欲しいもの買いました!楽天カードでお買い物ならさらにお得!!これも要エ…
育休中、「毎日何をしたらいいの?」と悩むことはありませんか? 赤ちゃんとの時間を大切にしながら、自分自身もリフレッシュできる工夫を取り入れると、充実した育休ライフが過ごせます。 そこで、筆者が実際に試してよかった知育や親子イベントの活用法を
知ってた?1歳児が夢中になるお絵描き道具の選び方【ママ必見】
1歳になったわが子に、初めてのお絵描きをさせてあげたい! でも、クレヨンやペンってたくさんあって、一体どれを選べばいいの? この記事では、実際に1歳児に使ってみて「本当に良かった!」と思えるお絵描き道具を、失敗談も交えながらご紹介します。
まだ自分の目で見てないので半信半疑 【いいねありがとうございます】 まま▶小さな会社の事務(育休中)ぱぱ▶ダイエット中の栄養士あに▶お調子者で食いしん坊(4…
【今週の常備菜】ダンナさんが作った6品+アルファー!とピアノの練習でもどかしい兄とイラつく妹
こんにちは。オイラがオイラに生まれて来て良かった!蝶々はヒタスラ飛んで蜜を吸うだけ…象とか動物は#テレビも見ないでヒタスラ食べて寝るだけの生活だから…人間...
久しぶりにクレーンゲームをプレイして子供の前でカッコつけられた父親の姿がここにある
どうも、久しぶりにクレーンゲームをプレイして子供たちの前で会心の一撃GETできた二児のパパ達也です。 大阪のクレーンゲームって凶悪なんです… 最…
絵本:あめのひえんそく 作・絵:まつお りかこ 岩崎書店あめのひえんそく:育てるブログ絵本あめのひえんそく (えほんのぼうけん) ページ数と文字数が多い、くまの親子の話です。ありますわな…楽しみにしていた遠足なのに、当日は雨が降って中止にな...
絵本:おいていかないで 作:筒井頼子 絵:林明子 福音館書店おいていかないで:育てるブログ絵本おいていかないで (幼児絵本シリーズ) 「おていかないで!」兄妹の話なんですけど、うちの子もちょうど二人で姉と弟なんですけど、年の差があるからやが...
絵本:おすわりどうぞ しもかわらゆみ/作 講談社おすわりどうぞ:育てるブログ絵本おすわり どうぞ (講談社の創作絵本) この絵本の絵はすごくきれいです。表紙を見たら一目瞭然だと思うんですけども、優しいタッチで自然と動物が融合して、幻想的な感...
絵本:ペンギンのずかん 今泉忠明/監修 きゅう/絵 Gakkenペンギンのずかん:育てるブログ絵本ペンギンのずかん (学研のえほんずかん 5) もうねぇ、好きね。ペンギンが好きすぎるね。この間も「ペンギンのヒナ」って本を借りてきたのに、今度...
図書館で借りた本・絵本【51冊目】:小学生の絵画 とっておきレッスン
絵本:小学生の絵画 とっておきレッスン 著:ミノオカ・リョウスケ メイツユニバーサルコンテンツ小学生の絵画 とっておきレッスン:育てるブログ本楽しみながら才能を伸ばす! 小学生の絵画 とっておきレッスン 改訂版 この本を読んで学んだわけで...
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読むああ・・・本音
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読む夏美の前だとな
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読む断固拒否!↓次
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読む海斗のことをな
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読むそうそう!夏美
北山冬子と南川夏美は小学生からの幼馴染の大親友。地元で結婚出産し、子供も同い年。今でも大の仲良しで良好な関係を続けているのですが・・・・。冬子の娘、雪。夏美の息子、海斗。冬子と夏美は二人を将来結婚させようねと約束します。↓前回↓初めから読むそんな一日二日
はじめに:E赤ちゃんとはぐくみを使っている理由 我が家では、子供に与える粉ミルクは生後1か月目くらいまでは「E赤ちゃん」、2か月目くらいからは「はぐくみ」を使用している。今のところは今後も「はぐくみ」を使い続ける予定。 「E赤ちゃん」や「は
図書館で借りた本・絵本【50冊目】:まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック
本:まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック YUU/著 メイツユニバーサルコンテンツまねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック:育てるブログ本まねしてかんたん! 女の子のかわいいイラス...
図書館で借りた本・絵本【49冊目】:ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
絵本:ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ 竹下文子/作 鈴木まもる/絵ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ:育てるブログ絵本ぐいーん! こうしょさぎょうしゃ ほんと好きね、こういう類の絵本。何かしらのアンテナとかセンサーとかがあるんですかね?真っ先に...
図書館で借りた本・絵本【48冊目】:とりのずかん ものしりあいうえお
本:とりのずかん ものしりあいうえお 雨宮尚子/作 白泉社とりのずかん:育てるブログ本とりのずかん ものしりあいうえお (コドモエのずかん) これはかわいい。鳥をイラストで描いている図鑑なんです。ウグイス、オシドリ、エナガ、スズメ、イヌワシ...
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる
本:ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる 埼玉大学 八木正一/指導 小学館ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる:育てるブログ本ドラえもんの音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる (ドラえもんの学習シリーズ) 上の子も下の子も「ドラえもん...
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ねんどdeクッキングBOOK
絵本:ねんどdeクッキングBOOK はっとりみどり/著 辰巳出版株式会社ねんどdeクッキングBOOK:育てるブログ本ねんどdeクッキングBOOK こういう本、イイよねぇ。…あ、よく考えたら本を読まずに色々やってたわ。思い出した。そういえば私...
ちょっとくらい怪我しても良い。大人になってからの怪我は大きいかもしれないけれど、子供時代の怪我なら軽く済むかもしれないからね。今のうちに何をしたら怪我をするんだってことも良い経験になる。私はそう思います。
一条工務店の家にあるロスガードは24時間換気システム。 快適な住まいの必需品として欠かせません。 でも、お手入れってどうすればいいの? 我が家もうっかり忘れていて、先日交換しました! ロスガードについてまとめました ロスガードのお手入れをし
4月より小2の長女、覚えるための漢字の練習が苦手です(・・; 普段は学校の宿題とは別に、チャレンジ(通信講座)で家庭学習を進めています。 が、チャレンジは学校より進度がやや早く、解説を読んでも理解できないこともしばしば(^_^;) その中でも、未習の漢字を練習させるのが本当...
4月も中旬を過ぎようとしています!! 記事にしたい事柄はそこそこあるのに、更新が全然追いつきません orz 長男、ついにブログまで放置されてる(¯―¯٥) まぁでも、書きたいという気持ちが持てるだけ、まだマシなのかも? 本当にメンタル落ちてる時は、発信する気力すら...
【野草file.3 クズ(葛)】田舎から大都会まで、どこにでもいるあの子
夏になると凄まじい繁殖力をみせる、葛 どちらかというと迷惑がられる雑草として認識されがちだと思いますが、葛粉や葛根湯の恩恵を受けている人も多いのではないでしょうか 葛粉も葛根湯も、葛の根っこが主成分です 私は以前、葛のツルでカゴ作りを教えて
おはようございます焼き鮭ミニトマトかぼちゃと人参小松菜ナムル蓮根里芋昆布和え『楽天お買い物マラソン 購入品!』ポチっと色々エントリーしてどどーっと欲しいもの買…
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 現在、中2の娘。 今思えば、小6の後半くらいから反抗期っぽさが出てきまして、現在、思春期真っ只中 ちょっ…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、先月まで、〜成績も人生も 自分で変えられる子になる!〜【方眼ノートfor kids講座】のインストラクター養成のサポートをさせていただきま
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
こんにちは。#やっぱり…あの日は偶然だった(笑)#ランキングポイントも以前と変わらぬ数値に戻ってホッとしてる半面…寂しくもあって#人間、一度いい思いをして...
図書館で借りてきた本「いつかは ぼくも」と「ダックとディーゼル機関車」
どうも、まだ名探偵コナン隻眼の残像の余韻が冷めやらぬ二児のパパ達也です。 パンフレットを読み返して楽しんでます( *´艸`) 『劇場版名探偵コナン隻眼の残像…
絵本:くまくんとつき 中川ひろたか/文 松成真理子/絵くまくんとつき:育てるブログ絵本くまくんとつき おたんじょう月おめでとう 9月生まれ くまくんとお月様ってことで、主役はクマです。この主役のクマは月が好きで、月に話しかけたり追いかけたり...