メインカテゴリーを選択しなおす
私がモノについてあまり書きたくないのは、物はなくなるものだからだ。 当世、今流行っているもの、商品、人間もそうかもしれない。形あるものは、必ずなくなる。 それより、大切なもの(言葉は同じだが、同じモノではない)があるような気がしてならない
「お前は今『青春』なんだよ」と母から言われたことがある。小学…5年位の時だったろうか。「青春なんだよ」のつぎには、「どうして引きこもっているの」があった。 当時私は学校に行っていなかったから、引きこもらざるを得なかった。「身体が弱いから学校
まず、引き込めるだけの環境があった。家(部屋)があり、金があった。 ああ、その前に「引きこもり」の定義をしなければ。 部屋(家)から一歩も出ず、文字通り外に出向かず「引いている」のがそれだとしたら、私の場合、引きこもりではない。食材を買い
「どうすればよかったんだろう」と小声で独り言ちた。どうにもならなかったよな、と思った。 その前に、「どうすればいいんだろう」と私は独り言をいっていた。その後で、「どうすればよかったんだろう」と言ったのだった。 どうすればよかったのか。その答
ニーチェにしてもキルケゴールにしてもモンテーニュにしても、自分の書いた物が読まれることを喜んだ。 あれほどの賢者たちでも、「認められたい」願望があった。 ソクラテスはどうだったろう。対話をすることで「真実」をつかもうといていたように見える
どうして戦争なんか起こすのだろうね。 自己顕示欲、所有欲。我欲ってやつかね。 我を通そうとすることかね。 だとしたら、いつでもどこでも、起きるね。 戦争がなくならないのは、そのためかね。 我と我がぶつかり合って。その我は、何なのかね。 そ
調べる力ばっかりついて、考える力がない人。この時代に限らず、だと思います。滑稽なのです。すぐに現実を見て、負の想定をして、解決法を調べたおす人。考えましょう、今の思考を。感じましょう、今の感情を。そして気持ちを楽に構えましょう。今ある喜びを感じましょう。今、どれだけ満たされてるのか。今、どれだけ恵まれてるのか。その立ち位置にきてはじめて、というかそれが本来あるべき姿だけど。。。その純粋で素直な立ち...
誰でも書けることを書こう。 犯罪は、人間が起こすもの。人間界にしか、犯罪というものは存在しない。 人間。狂気も正気も持ち、ものの弾みでその一方が表に出、すなわち周りから「狂っている」「狂っていない」と称せられるもの。 表に出るものは、周り
勝てないと思える状況でも,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
昨夜、何となく書き始めて、「困る」ということの情態についての詳細は表現できたつもりでいる。 そう、困る、これはまだ余裕があるということ。 ぼくが恐れるのは「衝動」で、「困る」余裕も余地も失くす。 思考が入らない状態、要するに理性がブッ飛ん
しかし困った。「困る」原因を省察すれば、ほぼその気持ちの9割が、「これからもこの状況が続くのか」という、想像から来る不安である。 ほんとうに困っている時は、たとえば隣室からの騒音であれば苦情に行く。病気の痛みに苦しむ時は、呻き声をあげ、救
見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中新しい事に挑戦している人たちの日記や雑談ランキング参加中楽しくブログを書いてる人の集まり 気になってはいますが まだ検討中で登録には至っていません・・・ 構想的には このブログを始めた当初から、小説的なラノベ的なコンテンツもやろうかな?っておぼろげに構想はしてましたが、有料コンテンツにするならこれが良いのかな?って漠然と思っています。 他に良いコンテンツでも 思いつけば、そちらにするとは思いま…
ひたすらアイキャッチつけていたけど、ちょっと立ち止まって考えてみる【意見募集中!】
最近気がついたことがある 今のアイキャッチ意味なくね? 作るだけ作っているが、読者には何も伝わってないじゃん と… 冷静になってブログを見てみるが、「青い背景に文字が見えるだけ」 若干右下に、何かが見える程度 これ誰が気になるんwww 文章自体も全部表示されずにきれてる部分もあるし… そんなことに今更ながら気がつく 今回はアイキャッチについて自分なりに考えてみる ◆この記事はこんな方にオススメ◆ ・今後アイキャッチを作っていきたい・アイキャッチをなんとなく作っている・アイキャッチの必要性があまりわかっていない・アイキャッチの作り方を知りたい 上記のように悩んでいる方!!良ければ一緒に考えるの手…
そう、山の、奥で暮らす、なるべく人を離れ、暮らす── ああなるほど、いつか、そう言ってくれた人がいた、「山の方で暮らすのが幸せかもしれない」──嫌味でなく、それが僕にとって良い、僕の生を全うする、僕がこの世で幸せに生きれる──僕の生命の役
だいたい、思い煩わない者が、いったい何を書けるだろう。思い煩う、このために、結局人は自己を持ち、自己である自覚をし、また自己がないかのようにも思え、不安になり、何やら自分という存在を確認したがる。 自分ひとりでは心細いから、他者の、他者か
日本語の面白い語源・由来(か-⑤)矍鑠・悲しい・がらんどう・格好・考える・頑丈
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
最近観たTV番組で超ショックだったのが"100分で名著/ショックドクトリン" 大災害やテロ・戦争など 大きな環境の変化で人々がショック状態に...
私は、論理的思考ができない。 これはこうだからこうであり、こうなって、こうなってこうなるのだ、という考え方ができない。 分数の計算もできない。何分の一、は分かる、だがそれを「計算する」となると、何をどうすれば「答」になるのか分からない。
https://tsuru-kame.blog/live-265/
今、何やら私はこんなわけのわからないことばかり書いているが、幼児期はほんとうにワガママな、親の手に余る子どもだった。自分の思いを通そうとして、それが通らなかったらガラス戸を割った。手から血が流れても、「我」を通そうとした。 親は、大変だっ
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
何の落ち度もない言葉を使って話す。しかし、なぜか底の浅さを感じる。なぜだろう。 そうか。こういうことか。”自分で経験し自分で感じ自分の頭で考えることを怠って…
私たちは無意識に目に見えぬものを感じ、受けとって生活しています
☪ご縁をありがとうございます☪ スピリットガイド糸賀みやこです。運営する心の調律サロン VioletAster バイオレット・アスターは、出雲大社のおひざ…
きっかけ私は自分で物事を考えられ、行動を決められる大人に憧れがあります。起業家の方ってそれができる人達なので凄いなと感じていました。今回は、起業家のまこなり社長がお勧めしていた本を読んでみたところ、新しい考え方が知れたのでアウトプットしてみ
おはようございます。 寝室から出てきたら、た、倒れてる! とは思わず、また “だらしなく寝たはるわー” なんですけどね^ ^ そして私が見てる事に気づくと・・ 何度も言いますが、オメデタではないです( ̄▽ ̄) 一応、男の子です(タマタマないけど) ここからはいつものように走り回って楽しんでました。 今日の近畿地方は天気良さそうです^ ^ 朝ごはん作って洗濯して掃除機かけて・・ 拭き掃除は嫌いだからやらない( T_T) 昔はよく夜明けまで遊んで夕方まで寝るような、完全な夜型だったのに。 まぁそんな生活してても早起きは苦痛に感じなかったから、基本は朝型が合ってるんでしょうね。 ほんと最近は色々と考…
おはようございます♪今朝は、どんより空。 ヒンヤリしてます。 今日は、義理家へ行ってきます。 義母が亡くなって義父が一人なもので… 色々と断捨離などし…
第60回 宣伝会議賞全課題をチェックしました。課題を見ると「 書きたいな 」「 難しそうだな 」とか色んな感情が込み上げてきます。まだ、考えて・書いていません(まだかよ)特別課題として宣伝会議賞も独自テーマを出題しているんですね。応募
人は肉体を自分と考えますが、それはほんの自分の微小部分にすぎません。肉体は洋服のようなものです。スピリチュアルメッセージ
「貴方の大我」「キリストのようになりたいという意志が心中に強くなると、肉体の中で大我が意識される糸口が生まれます。人は肉体を自分と考えますが、それはほんの自分の微小部分にすぎません。もし貴方が真我に触れたいと思うなら、心の中の貴方の創造主との交流を求めて、静寂の境に入っていくことです。すると、貴方の中に知覚が芽生えます。貴方の知覚に触れる大いなる光り、(貴方は目にもしよう)神の人ーーーこれぞ貴方、...
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 WBCで優勝した侍ジャパンの選手たちが昨日帰…
椎名さんが亡くなった時、お別れの会か何かで「あなたを失って、私たちは何をよすがに、これから生きて行ったらいいのでしょう」と大江さんは弔辞を述べたという。 よすが、だったか、目標、だったか。道標だったか、頼りに、だったか、そういうニュアンス
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
まことの敵は自己の内にあるのであって、外の他者にあるのではない。 それを全く顧みず、他へ攻撃を加える人間をぼくは軽蔑する。嘲笑なのだが、親しみを込めて、微笑んでやる。 すると相手はカン違いして、より一層の親しみを込めて、ぼくへ笑いかけてく
こんにちは、みんな!今日は「ストレス解消の方法」についてお話したいと思います。 最近、私たちは世界中で様々なストレスを抱えています。仕事や家庭生活、健康上の問題など、人生にはたくさんの課題があります。しかし、私たちはストレスを感じるだけでなく、それを解消する方法も知っておく...
支払に追われているいつもの日、ふと思ったこと やっぱり早々簡単には自分自身は変わらないけれども、そこを全力で変わりたい いつもとは違った感覚だったのを直感で行動してみました。休みの日に疲れが増すような気がするのは部谷が散らかっているからです
時にきみは、その眼を厭わしく、潰してしまいたいと想う。 これがあるからいけない、これがあるから、苦しむばかりだ、と考えて。 まったくそうだ、その通りだ。 その苦が感じられるのは、苦を感じるものがあるためだ。 そのものを消してしまえばいい。
と、キルケゴールは云ったそうな。 精神とは何か。形、ないもの。いわば、気持ち、心、気分、の類い。 つまり、自己を形成するもの。 自己とは何か? 形ないものを、現実に表現しているもの。言葉であり、行動。? おさまりたい。 形ないもの=自己を
いちおう本で読んだことを書いているので本で読んだことを書いさきたいんだけどなんかあるかなあ。 5W1Hについてなんかな本で読んだことについて これらを使うとなにがいいかというと物事が具体的になるということ。 なんかについて考える時に例えば電話を営業でかけるとする。そしたらどのくらい掛ければいいか、いつかければいいか、どこでかけるか、どこにかけるか、なんの話をするか、費用はいくらくらいかかるかなどをはっきりさせることで具体的になります。 ただがんばるということで電話をかけるぞーっと電話をかけだすとどうしたらいいかわからないし、再現性がないように思える。 これが具体的になっていると改善もできるし、…
人のせいにすること、好きでない。「あいつはアンナオンナだった」とか、「あんなヒドイオトコ」とか。『だから別れた』とでも言いたげな。そりゃないよ。アンナオンナに惚れたのはおまえだろう。ヒドイオトコに心奪われたのはおまえだろう。そいつを愛したの
どうしても17歳の頃から10年位、やっていた、「脱学校の会」にさかのぼってしまうのである。 つまり「学校に行かなくても、好きな勉強ができたり、友達ができる場所」として、それが社会への発信であるかのように、私がノメリ込んでいた会であった。
診療内科に行けば、「軽いうつですね」と言われたのである。 7年位前と、4年位前。2回だけ行った。 軽いうつ病。 おかしな言葉。 心、形のない心に、「病」、さらに「軽い」という形容詞がついている。 病気は、医者がつくる。 つまり病名をくれる
もういいでしょ。ここまで来ちゃったんだから。私を破滅させてくれる原子力発電所、何コ?私を破壊させてくれる核燃料、何回分あるの?便利になったもんだよね。自動、自動、自動。ボタンひとつで、キノコ雲。めでたいね、一瞬の命。私の親しい友達よ、君との
わたしは、何を求めて生きてきたのだろう。 自由、真実、愛…なんて書いたら、笑っちゃった。 でもさ、ほんとはそうなんだ。 この3つ、求めてんだ、きっと、今も。 それは、あり得ないことだとしても、求めてんだ。 だから求めることができる。 満た
── 表を見せて、散るもみじ。」 芭蕉。 諸刃の剣である。「逃げる」と「行く」も。 どこかから逃げないと、どこへも行けない。「逃げちゃいけない」とかよく言うが、逃げるのは、そんなに悪いことではない。「美は、それを見る人の眼の中にあるんだよ
「女は子宮で物を考える」という言葉がある。女を蔑視した、男から発せられたろうことは、想像に難くない。子どもを宿すその場所で、生まれ来る生命のことを考える、つまり人間について深い思慮をもっている、とも考えられる言葉だが、きっとそうではない。男