メインカテゴリーを選択しなおす
BACKCOUNTRY ALMI POT で “理想のスタッキング” できたかも
自転車キャンプにちょうどいいクッカーって何だろう。底なし沼の様相を呈するクッカー選びが EVERNEW BACKCOUNTRY ALMI POT で一変? 焚き火を用いたソロキャンプの酒食に過不足のないクッカー類一式のスタッキングと利用方法を紹介します。
スノーピーク(snow peak)アルミパーソナルクッカーセットはどんなふうに便利?大きさや重さは?何人用?使い勝手と口コミまとめ
スノーピーク(snow peak)のアルミパーソナルクッカーセットは、軽量でコンパクトな2~3人用クッカー。ソロキャンプや防災にも最適なこのアイテムの特徴や口コミを詳しく解説します。
TITANMANIA・チタンマグカップ 650ml ~使いやすい小型クッカー
えー。年明け最初のレポになります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今回ご紹介するのは『チタンマニア・マグカップ650』です。これは小型クッカー的な感じのマグカップです。他のメーカーにも同様のものは色々ありますが、チタンマニアと言うメーカーは品質、品ぞろえ、そして安価なのでお気に入りしそうなメーカーです。これわたしの。使用前にパシャリ。気に入ってるところはフタの持ちてで、収納時は倒しておいて、使...
山歩きのお供に最適!小型ガスバーナーEPI『 REVO-3700 STOVE』で楽しむ極上のひととき💖災害時の備えとしても
長年愛用してきたEPIのOD缶用ストーブがついに調子を崩し、新しい相棒に買い替えました。 色々なメーカーを検討した結果、選んだのはやはり同じ『REVO-3700 』です。 このバーナー、小さいのに3700kcalものパワーを持っていて、風にだって負けない頼れる相棒です。 EPI(イーピーアイ) REVO-3700 S-1028価格:9,493円(税込、送料別) (2024/10/24時点) 楽天で購入 ポケットにちょこんと入るサイズ感だから、山歩きのお供にも最適!持ち運びも楽々です。 ハードとソフトのケースが付いてきます。 点火装置のおかげで、ボタンを押すだけで簡単に着火できるのも大きな魅力で…
山で温かいご飯が食べたい!ガスバーナーとクッカーの解説とおすすめを紹介しています。あったら便利な物、忘れたら困る物などや山ご飯で注意する事も解説しています。
UL登山用クッカー&関連パーツ おすすめ7選 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今までいくつか登山用ク…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 今日は「組み合わせて使う VASTLAND クッカー4点セット」というタイト…
この記事は、筆者がだいぶ前に買ったイワタニプリムスの「ライテック トレックケトル&パン」というクッカーの収納袋の劣化がひどいので、ダイソーでそれに代わるものを探したという話である。
アウトドア料理がもっと楽しくなる!おすすめクッカーセット7選
アウトドアでの料理は、自然の中で楽しむ最高のひとときです。しかし、適切な調理器具がなければ、その楽しさも半減してしまいます。そこで今回は、キャンプやピクニックで活躍するおすすめのクッカーを7つご紹介します。
今日は休み。 また父の床屋が休み。ふふふ。母が大爆笑していた。 入院の時以来切っていない。もう何か月経つのか。髪が伸びてうっとうしくてしょうがないそうです。金八先生みたいにすればって言った。 雨だからまた散歩ができない。いつものスーパーにいつもの父のお菓子の買い出し。私はこつぶポテコを買う。来るたびに買っています。このスーパーでしか売ってない。おいしい。 部屋の隅っこに置きっぱなしにしていた車中泊用品を片付ける。 目の前から消えたら多分また忘れてバッグ作りをやらなそう。 作りたいなーって思ってるうちに取りかからないと情熱が失せる。 それぞれのサイズを記録。 どういう形にしようかな。 これに時間…
Boundless Voyage Titanium Kettle 1.4L - バウンドレス・ヴォヤージュ・チタンケトル ~かわいい系?大容量ケトル
えー。今回ご紹介するのは、『Boundless Voyage チタンケトル 1.4L』と言う容量大きめのケトルです。公式で、容量:1.4L、重量:約212g、サイズ:約 Φ153x(H)110 mm先日ですね。友人とカップ麺食おうと湯を沸かすことにしたんですが、2人とも1.5カップだったので『トランギア900』では2人分がギリギリでした。これで行けなくもないですし、コッヘルは大きいのをいくつも持ってるので、それでいいのはわかり切ってます。...
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 最近、登山用クッカーを買い直したりメスティンを導入したりしましたが…
【Snowpeak】アルミクッカー レビュー ソロキャンプ飯はコレ一つでOK!直火で使えてスタッキングしやすい万能セット
Snowpeak(スノーピーク) アルミパーソナルクッカーセットのレビュー記事です。キャンプ飯作りはこれ一つでOK!煮物、炒め物、湯煎等、なんでも作れ、スタッキングのベースとしても優秀なクッカーとなっています。実際に2年間使った使用感やオススメポイントを解説紹介します。
ソロキャンプご飯を最高に楽しめるクッカーセット!|【SOLA(ソラ)丸型クッカー8点セット】をレビュー
私が3年ほど使用しているクッカーセットを紹介。記事では①商品仕様②使用感③調理例④併せてチェックしたいクッカーと紹介しています。クッカーを探している方の参考になれば嬉しいです。
2024年1月に購入したキャンプギア11点を紹介します。 今月のテーマは「快適性」になりますが、皆様がギアを購入される参考になりましたら幸いです。 寝具 冬キャンプ用に快適な夜を過ごすためのギアを3点買い足しました。 寒くて夜眠れないと目覚
2023年12月に購入したキャンプギア12点を紹介します。 冬キャンプ用の防寒対策がメインになりますが、皆様がギアを購入される参考になりましたら幸いです。 防寒 冬キャンプに向けて防寒グッズを6点買い足しました。 寒さ対策が不十分ですと命に
オーブントースター用の目玉焼きプレートをU.L.山フライパンとして使用する
登山のクッカーとして、一定の需要があると思われる山フライパン。やはり、焼き物をしようとした場合は、フライパンが便利なわけです。 で、先日、登山のお昼ごはんで焼肉をしたのですが、そのときに使用したのが高木金属のオーブントースターで目玉焼きが作
【レビュー】snow peak(スノーピーク) クッカー トレック900 SCS-008 アウトドア コッヘル ソロ キャンプ 1人 調理器具
夏がやってきてキャンプに行きたい季節になりましたね。 これからソロキャンプを始めたいけどどんな道具を揃えたらいいのか分からない… という方にオススメしたいのがこれから紹介するスノーピークのコッヘル。 キャンプの楽しみといえば外で作る料理。使
持っててよかったトランギアメスティン!炊飯もできる最高のクッカー
ソロキャンプに便利で役立つクッカーと言えば、「メスティン」メスティンがあれば、ほとんどの料理ができます。特に固形燃料を使っての自動炊飯で、メスティンの人気も上がったのではないでしょうか。いろんなメーカーから販売されていますが、その中でも大人
炊飯、蒸し料理、低温調理、炒める、煮るがこれ一台でOKティファールの電気圧力鍋 ラクラクッカー1台10役の超便利な圧力鍋です。・ 調理時間は最大1/3まで短縮・ 圧力鍋なので美味しさも栄養も逃しません。・ 手軽に簡単に調理ができるのでお料理が苦手な方でも大丈夫・ シンプルな操作で選ぶだけ5つの調理モードを搭載圧力調理、蒸す、煮る、炒める、低温調理3つのレシピモード圧力調理で人気のカレー、角煮、肉じゃがおまか...
「もう失敗したくない」メスティン炊飯!ご飯を美味しく炊くコツ
キャンプやアウトドアで、万能に使えるメスティン。炊飯、フライパン、鍋としても使える便利なクッカーの一つです。基本のメスティン炊飯ですが、毎回美味しく炊けていますか。メスティン炊飯は、焦がしたり、水っぽくなったり、芯が残ってしまったり、失敗ば
今日は朝からいい天気でしたが、空気はけっこう冷たくて風もあり、外にいると案外冷えてくる冬らしい日でした。穏やかな岡山市内でそういう状況なので、山だと冷たい強風が吹き荒れていたはずです。天気予報でも、標高1100mで風速16.9m/秒、気温‐4.4度となっていたし、てんきとくらすでも登山不適のC判定が出ていたので、登山はA判定の出ている28日に行くことにしました。時間ができたので朝から洗濯をし、昼食後好日山荘に買い物...
snow peak製品ってあんまり持ってなくて、いま現在使ってるものが以前紹介した短いスポークと今回紹介するマグカップの2つ。あとは以前、アウトドア用の箸を使ってた程度。使ったことがある製品は少ないのですが、それぞれを長く愛着が持って使えて
最近、紅茶を飲む機会が増えていて、ティーバッグから紅茶が染み出す(?)間、カップにぽんと乗せる蓋が欲しい。これまではロータスアルミポットの蓋で代用してたんだけど、ちゃんとした蓋を導入しようと思い、俺たちのbelmontの BM-076 チタ
こんにちは、釣りスギ★チャンネル★のすぎちゃんです!海の資源が豊かな三重県で生まれ育ち、三重の海をこよなく愛するアングラー(釣人)です。 「魚が釣れなくて釣りが楽しめない」 こんなときってありますよね!自然相手ですから。そんなときは一旦釣りを忘れて、思いっきりアウトドアを楽しんでしまいましょう! この記事はこんな人にオススメ! ・せっかくだから釣れない時でも楽しみたい!・家族で釣りやキャンプをしてみたい!・災害用の非常食がいつの間にか賞味期限が切れていていつも捨てちゃう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お湯を沸かして簡単カ…
訪問ありがとうございます。キャンプ用のクッカーいわゆるフライパンや鍋などの調理器具ファミリーキャンプをはじめた時自宅にある鍋やフライパンを持って行きましたそ…
【トーエー食品 どんぶり麵 しお味ラーメン】クッカーで手軽に食べてみた
スーパーのワゴンセールにて、【トーエー食品 どんぶり麵 しお味ラーメン】が3割引の152円(税抜)だったので買ってみました。今回は、上記をクッカーを利用して食べた感想となります。
えー。以前ってもう4年前になりますが、一度総まとめ的なレポをアップしております。基本的に私は古臭い登山の部類ですので、微妙に現在のスタイリッシュな登山とは距離感はありますが、クッカー類の進歩はちょっと興味を持って見ているジャンルですので、うんちくってみることにしました。以前のレポは『クッカー(コッヘル)総まとめ!』。その1 ~ハイテク系『ハイテク系』と言えばもう『JET BOIL』でしょう。私だったらこれ...
まず最初に。今回の大雨災害によって亡くなられた方々、被災された方々に、心よりのお悔やみとお見舞いを申し上げます。夏山を楽しみにされていた方もいらっしゃったでしょうし、それもそうですが、お一人お一人それぞれに、それぞれの想いがあったでしょうに。それを思うと心が痛みます。では、あらためまして。今回は『ベルモント・チタンクッカーM4点セット』のご紹介です。ウルトラライトの観点より・・・じゃなくて、『食器...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 200Kgを超えると床が抜ける? 一カ所に集中して200Kgを超える物を置くとその部分の床が歪んだり、へたすると抜けたり...
んーと。山では何かと万能選手の『シエラカップ』のご紹介です。ここんとこ、20年ほど使っていませんでしたが『ふっ』と頭に浮かんでショップで物色してみました。数ある中で今回選択したのは、全シエラカップ中最軽量の『スノーピーク・チタン・シエラカップ』です。でも、選んだ理由は軽いからだけではありません。詳しくはのちほど。メーカーHPより。これ私の。シエラカップはアルミ製が基本で、値段も¥1,000ほどで売ら...
んーと。以前、『クッカー(コッヘル)総まとめ!~2018 ver.』で『美しいクッカー』としてご紹介した『EPI クライマーズクッカー』のご紹介です。めでたく、中古で入手いたしました。(廃版品)大きな傷やこびりつきも無く良い状態。横から真上から中はいたって平凡。注ぎ口が無いのが残念。ビンテージクッカーの特徴で、細部まで仕上げられている。スタッフバッグ込みで462g。容量から見ても標準的な重量。『ソロストーブ』...
んー。お米のご飯に限っていいますとですね。私が『生米』を持って山に入っていたのは、中学1~2年生の頃までで、干し飯(ほしいい)、アルファ米、と進化していきました。しかしですねー。アルファ米は2袋食べたり3袋食べたりしてるのですが、何か密度が低いと言いますか、1時間もすればお腹すいてしまうんですね。と、言うわけで、やはりお米からの炊飯に限る!と初心に戻ることにしました。山での炊飯用としては、みなさん...
ランキングに参加しています。お手数ですがポチっとお願いします。 にほんブログ村 あらゆる原材料が不足している今 とことん使う 製造業も原材料不足や高騰で影響を受けています。なので、今まで普通に買えてい...
山の話をもっと出来ればよいのですが、登山中に写真を撮るのを忘れることが多くて…ブログとして成立しないので、愛用している道具たちを紹介したいと思います。昨今のキャンプブームに乗っかって行こう!という「すけべ心」を絶賛発揮中です。 今回は山やキャンプでも使う便利な道具、コンロまたはバーナーについてです。道具としての機能美も抜群でかっこいいモノが多くて、ガジェット好きには堪りません。しかし最近のキャンプでは焚き火が流行っているようです。もちろん炎の揺らぎは見ていても飽きないし、安らぎのようなものもあり十分頷けます。でも、ちょっとお湯を沸かしたい時とかの火起こしは大変で…そんな時に大活躍のモノが先ほど…
現在販売されておらず、伝説となったクッカーがあります。ロータス「アルミポット」です。 このサイトで販売されていたかなーと思いますが、現在は取り扱いなし。 自分は5年前の2017年に購入しました。こちらのサイトで紹介されているのを見たのがきっ
丸型飯チンを買ってみた話。メスティンではなく飯チン。ちょっと変わった風貌ですが、可能性を感じ買ってみました。コレ、意外と有能だと思います。アレが丸ごとスッポリ!
100円均一のセリアで売られているステンレスクッカーで白米を0.5合炊いてみた話。直火禁止と掛かれていますが、ちゃんと炊くことが出来ました。今回はその炊飯方法について書いてみたいと思います。
【登山初心者】モンベルで超おすすめの登山道具4選!登山始めたい人はこれを買えば間違いない!
登山を始めようと思った時に、「とりあえずモンベルに行って登山道具を見てみる」とい […]
モンベルのアルパインクッカーディープ 11と固形燃料を使った自動炊飯のやり方をまとめていますので是非参考にしてください!
【モンベル】アルパインクッカーディープ 11×シングルバーナーで炊飯
今回はクッカーとシングルバーナーを使った炊飯方法の紹介です。クッカーはモンベル(mont-bell)のアルパインクッカーディープ 11です。
エバニューのクッカーでウルトラライト化!スタッキングも良し!
山で調理をしようと考えた時、バーナーと共にクッカー(コッヘル)はどれにしようか凄く悩みますよね。 揃える道具を悩んで悩んでお気に入りの一品を見つける。それもアウトドアの楽しみのひとつです。 私も調べに
【SOTO】日帰り登山におすすめ!登山初心者が最初に買うべきクッカー【SOD-521】
登山をはじめて、何回か山に登ると山小屋のご飯もいいけど、自分でご飯を作ってみたい!山頂で淹れたてのコーヒーが飲みたい!できれば二人分作りたい!クッカーを買いたいけど、初めてだし何を買ったらいいか分からない・・・と思うことがあるのではないでし
クッカー選びに悩んだらキャンプスタイルにあったものを!厳選オススメ
キャンプや登山などの、いろいろなアウトドアシーンで料理するのに役立つクッカー。クッカーは、あれば便利ですが、自分のキャンプスタイルに合ったものを選ばないと、失敗するかもしれません。失敗しないようにどんなものを選べばいいか、どんなものがあるか
金曜日に先輩からほったらかしキャンプ場にいると連絡が入り、今日はふもとっぱらにいると連絡が入りました。キャンプ場はしごなんて、羨ましい~!キャンプに行…
【キャンプ用クッカーのスス落とし】クエン酸のパワーで美しい銀色が蘇る!
どうも!サラリーマンキャンパーのたかさんです。今回は、キャンプギアのメンテナンスのお話です。ユニフレームキャンプケトルが真っ黒になりました過去記事でコメリの二次燃焼ストーブ「ステンレス焚火ストーブレギュラー」のレビューを書いたのですが、二次
【登山の食事】山ごはんの調理道具はこれを揃えよう/初心者向け
登山での食事って、人それぞれ色々な楽しみ方があります。ウルトラライトでスピーディーな登山が好きだから、おにぎりなどで簡単に済ますなんて方もいると思います。でも、登山で食事を楽しみの1つとして考えている
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「クッカー」を選ぶポイントは、人数や素材など多岐にわたり、初心者の人が選ぶのは難しいのではないかと思います。 「クッカー」の素材は、「アルミ」「ステンレス」「チタン」の3種類に分けられます。 素材ごとにメリット・デメリットがあるので分かりやすく紹介していこうと思います。
EVERNEW チタンティーポット800 ~最近復活しました
んーと。以前から『しもぶくれ』形状が気になっていた『エバニュー・チタンティーポット』が復活しました。ここ数年?製造されてなかったようで、転売ヤー価格が安くて\15,000以上、ふつーに\20,000以上でも売られていました。それが12月の上旬にいきなりアマゾンに定価で登場したので速攻買いました。大サイズで上げてますので、しげしげと細部までご覧ください。おたふくと言うか、鏡餅というか、しもぶくれが愛らしい。これ私...