メインカテゴリーを選択しなおす
神奈川県横須賀市の和田長浜海岸で犬連れキャンプしてきました!憧れの海キャンプ!!夏は海水浴場になる砂浜で、海水浴シーズン以外はキャンプOKなんです。我々が今回訪れたのは、2022.3.29〜31。風が強くて、ペグ対策が大変でした。。。和田
Vol.6【茨城県】小滝沢キャンプ場で犬連れキャンプしてきた
2022.4.18〜20、茨城県高萩市の無料キャンプ場・小滝沢キャンプ場で犬連れキャンプしてきました。小滝沢キャンプ場とは小滝沢キャンプ場ってどんなところ?茨城県高萩市、花貫渓谷の上流部に位置する市営の無料キャンプ場です。小さな淵が連なる花
Vol.8【神奈川県】中津川河川敷(角田大橋下)で犬連れキャンプしてきた
2022.5.18〜20 神奈川県愛甲郡愛川町の中津川河川敷へ行ってきました。都心から車で約1時間の距離にある神奈川県愛川町。神奈川で人気&知名度No.1の野営地といえばここ!と言うくらい有名な無料キャンプの聖地が『中津川河川敷』です。最も
今夜はとんでもない蒸し暑さ ̨ ̨ก₍⌯⌓⌯ ₎ก…̨ ̨ウオォ熱帯植物園にいるのと変わらん。和室は除湿メインに微弱で冷房かけてるけどね。タンクが満水になるのが早いこと・・・(´- -)-3ヤレヤレそんな中、かえでは只今ソロキャン中。天気に左右されない好条件でのソロキャンなんて羨ましいねぇ(ㆆ ㆆ)利用料『無料』は太っ腹過ぎるかしら・・・(≖ᴗ≖๑)ʊʊʊ(またよからぬ事を企んでないか?by裏の声)...
よも”ヤマ”話 第198話 芦別岳 〔北海道〕 '98・ 8芦別・半面山 1317m、芦別・雲峰山 1560m、芦別岳 1727m〔名峰次選 35峰目〕『北海の谷川岳』との異名を持ち岩稜や谷が凄ましい様相を魅せる芦別岳 芦別岳 あしべつたけ (富良野芦別道立自然公園)北海道・夕張山地のほぼ中央に位置し、富良野市・芦別市・南富良野町にまたがる標高1,727 mの峰である。 山頂は、富良野市と南富良野町との境界となってい...
朝から人が続々と集まり出していた。 何故かと思ったら、子供達は夏休みだが全国的には「山の日」と呼ばれる祝日だった。 勝原園地は20台ほど停められる専用の駐車場もあるのだが、キャンプする人はサイトに乗り入
無料キャンプ場のリバーパークおぶさを撤収し、長良川沿いの山中へ入る。 道の駅「美並」で鮎ステッカー(¥300)と冷凍の鶏ちゃん(ご存知岐阜の郷土料理であり、鶏と野菜を味噌で漬け込んだもの¥260)が格安だ
木下藤吉郎、のちの秀吉が一夜にして造ったという墨俣(すのまた)一夜城へ来た。 (入城料¥200) そして、この城の城主に成り上がり、そこから秀吉の出世の道が拓かれたという。歴史には全く詳しく無いが
広島県福山市にある無料キャンプ場 山野峡キャンプ場 へデイキャンプに行ってきました!大自然!「広場」「第1キャンプ場」「第2キャンプ場」「デッキサイト」と広々…
原付でちょっとキャンプに行ってきた。その2 (お楽しみの晩酌タイムは?)
5月24日 18:30 テントの設営も終わって、テント内の片付けとか終わらして、後はのんびり。相変わらず、音楽聴きながら空を眺めたり、今週の発注やったかな~?とかいろいろ考えたりと、暫し、ぼ~っとした時間を過ごす。 (´ ▽`).。o♪♪ ボケ~ 19時ごろ、陽も翳ってきたし、ちょっと肌寒くなってきたんで、テントの庇の下に移動して晩酌タイムのはじまり~。ルン(*'∪'*)ルン♪ まずは、ヘルシーにベジタブル。 えっ?なんで、こ...
道の駅「みとう」で4日間沐浴療養し、だいぶ体調が良くなったので移動する事にした。 療養の為とはいえ、道の駅に4日間も居たのは初めてかもしれないが、ここは秋吉台や秋芳洞へ行く足掛かりになる便利な道の駅でも
今日は日帰りで波照間島へ行く予定だ。 波照間は23年前に、トータル約1ヵ月間ほどキャンプ(野宿?)した事がある思い出の地だ。 当時、表向きキャンプは禁止だった。ただ、ミトレアで知り合った青年から、波照
子どもと一緒に釣りを楽しもう!初めての釣りに必要なポイントと注意事項
子どもたちにとって釣りという新しい経験は、とても興味深く、楽しいものです。しかし、初めての釣りは、子どもたちにとって危険な場合もあります。
【園家山キャンプ場】湧き水あり、料金無料で利用できる海沿いのキャンプ場です
【園家山キャンプ場】”富山県入善町”にある、おすすめキャンプ場!無料で利用可能で予約不要!海沿いに位置し、日本海の美しい夕日や釣りが楽しめます。
不動滝キャンプ場:新潟県糸魚川市無料キャンプ場の不動滝キャンプ場がオススメ!滝のすぐ近くでキャンプが楽しめます。自然豊かなロケーションで心地良い雰囲気を感じながらキャンプを楽しめます。
普段、自宅に居る時は週末に絶対キャンプには行かない。そもそも千葉の広い中古物件に移住したのには、家でほぼキャンプのような事が出来るからというのもあった。 特に関東は何処の無料キャンプ場へ行っても凄い人
目的はカニ前回、道の駅かつらに寄った時にモクズガニが売られてるのを見ました。生きたままのカニが桶に入れられ、お手頃価格で売られてました。モクズガニは高級食材の上海蟹の近縁種で、味はカニの中でも極上クラスとか。最近はカニも高くて買えないから、
太平洋沿いの国道220号を南下し走っていると、「鵜戸(うど)神宮」という看板があったので行ってみる。実はここはかなり有名な神社らしい。 去年は土砂崩れで俺はここには呼ばれなかったが、たまたま寄った
原付でちょっとキャンプに行ってきた。その1 (また通行止めかよ・・・・。)
5月24日水曜日。定休日とはいえ、毎度のことながら朝から配達。 配達の途中、おしっこがしたくなったんで、富田林の寺内町にある交通公園のトイレに寄った。 公園の中に信号付きの交差点がある不思議な公園。 公園にゴミの集積所があるのかして、掲げてあった看板になんか違和感が。( ,,`・ ω´・)ンンン? バイク・タイヤ・消化器・ブロック・バッテリー・・・。ん、消化器!? ( ゚ ▽ ゚ エッ!! (胃とか腸とか?) 消火器なら...
時間の経過とともに、ビールの空き缶が順調に増えていく、小船キャンプ場の夜。オイルサーディンの次は使い古した鉄鍋の登場。 この鉄鍋に後にも登場する「てっちゃん」を一切れ投入して加熱。脂が融けだしてきたところにシウマイを並べる。 シウマイは業スーで78円の20%OFFのを買って冷凍庫に放り込んでたものを持ってきた。 シウマイ並べて蓋をして、しばし待つ。 こんな感じで、こんがり焼けて、なかなかな感じ。シウマ...
世間の流れに乗って昨年来より取り入れた、働き方改革による定休日の設定。にもかかわらず、なぜか定休日は天気がイマイチの日が多いとか、用事があったりとか、寒かったりとか、キャンプ場がやってなかったりとかと、条件がそろわなくって、なかなか機会が設けられなかった。ところが今回、条件が整ったんでこの度めでたく、本年最初のキャンプツーリングに行くことに。 5月のGWも終わって、最初の定休日の10日(水曜日)定休...
長芋のソテーに挑戦!高知市を流れる鏡川/宗安寺キャンプ場でデイキャンプ!
高知市を流れる「鏡川」、高知市中心部から約20分の場所に「宗安寺キャンプ場」があります。5月のとある日、河原のキャンプ場にデイキャンプに出掛け、「長芋のソテー」を作りました。
小鉄とデイキャンプをしてきました/高知市を流れる鏡川の「宗安寺キャンプ場」
高知市を流れる「鏡川」、高知市中心部から約20分の場所に「宗安寺キャンプ場」があります。5月のとある日、河原のキャンプ場にデイキャンプに出掛け、小鉄と遊んできました。ブログ村に参加しています。よろしかったら↓をポチッと押して頂いて応援をお願
雲仙地獄巡りは中々楽しめた。地獄と名の付く所は北海道の登別地獄谷以来である。 無料キャンプ場から山道を約30分も走れば、この硫黄臭と白煙漂う地獄を体験できる。 雲仙地獄は妙に人が多いなと思っていた
高知県越知町/仁淀川の青漬(あおづめ)キャンプ場を探しました!
高知県越知町にあるという「青漬(あおづめ)キャンプ場」を探しました。昔、河原のキャンプ場として利用されていたようですが、ネットで探しても写真はありません。Googlemapにも載っていません。そんなキャンプ場を探してきました。
そうか、もう秋田県に入ったのか! と田沢湖の標識を見て今頃気付いたのだった 男鹿半島を目指していた 勿論、特に目的は無かったが、ただ日本海側を海沿いに下ろうという事を考えていた 道の駅を「あに
秋田市街から山を登った所にある太平山リゾート公園でキャンプをしていた。 勿論無料でキャンプできるのだが、事務所で受付が必要 予約もせずにいきなり現地に行ってすぐにキャンプができるのは本当に有難い
銀山温泉での気持ちが収まらないまま、天童市にある有料キャンプ場「天童高原キャンプ場」へわざわざ寒い山を上って行ったのだが、県外民だからと断られる 次に、山辺町にある「県民の森キャンプ場」へ峠をまた上
テント場通信簿は、清潔さや快適さなどの一般的な項目の他に、山岳写真撮影の山行拠点としての評価も加えた、いたって個人的なテント場の評価です。各評価項目を5段階で審査し、合計点数の平均(端数は四捨五入)が総合評価です。評価項目●清潔度:テント場にごみが放置されていないか、清潔に保たれているかどうかを評価します。●快適度:整地の状況、地面の状況、サイトのゆとり度、トイレや水場への距離などテント場での生活が...
高知県高岡郡越知町の仁淀川沿いにある「宮の前公園」、春は桜祭り、秋にはコスモス祭りがあり、キャンプもできて、色々なイベントも開催される場所です。2023年4月の桜の季節がちょっと過ぎてしまった日、デイキャンプに出掛けました。
先日デイキャンプに行って来た高知県いの町の仁淀川にある「加田キャンプ場」、家内が肉料理オンリーのキャンプ飯に挑戦しました。ちょっと見てやってください。
高知県越知町^^仁淀川沿いの黒瀬キャンプ場/ログハウスが新しくなりました!
高知県越知町黒瀬地区、仁淀川沿いにある黒瀬キャンプ場は、予約不要・無料で利用できる河原のキャンプ場と有料のログハウスとがあります。近くには、水洗トイレ、水道、コインシャワーの設備も備わっています。
仁淀川の加田キャンプ場/環境が整備され利用しやすくなりました!
高知県いの町加田(かだ)、国道194号線沿いの仁淀川左岸(下流に向かって左側)に、河川敷を利用した「加田キャンプ場」があります。この付近の堤防がで整備され、国道沿いにきれいな公衆トイレもでき、キャンプ場が利用しやすくなりました。
津志田河川自然公園(乙女河原)は無料キャンプ場の西の聖地!佐俣の湯と組み合わせれば、有料キャンプ場より快適になる
今回は僕の趣味のキャンプについて、一番おすすめのキャンプ場を紹介します。熊本県にある津志田河川自然公園(乙女河原)です。道の駅「佐俣の湯」と組み合わせると、温泉好きにはたまらないキャンプ場になるんです。もう有料キャンプ場には戻れません。
仁淀川沿いにある「無料または格安キャンプ場」のひとつとして紹介している「本村キャンプ場」にトイレが完成しました。以前紹介したときには「簡易トイレ」があっただけでしたが、立派な水洗トイレが出来ており、一段と行ってみたいと思える場所になりました。
【香川県】キャンプ場一覧 料金、遊具、オートサイト、シャワー付き、AC電源等の有無がわかる【1】
香川県 キャンプ場一覧 【1】 12345678910キャンプ場ホッと!ステイまんのうキャンプ場東かがわ大池オートキャンプ場庵治太鼓の鼻オートキャンプ場讃岐五色台オートキャンプ場シーサイドコリドールオートキャンプ場観音寺市萩の丘公園キャンプ