メインカテゴリーを選択しなおす
川場村の桜川で川遊び体験をしてきました。昔よく川遊びをしたパパが大活躍で、娘も楽しかったみたい。たくさんの種類の生き物が、水草の下に隠れて暮らしていることがわかって興味深そうでした。川遊びも危ないので、安全に配慮して開催していただけると助かります。
特に最近何といって無いので、去年のキャンプの話しですが、 去年の7月頃だったか我が家もファミリーテントという物を買いまして、友達家族とキャンプに行ってきたん…
カワニナが居た川では、轟々と音を立てるように苔が揺れている。 地表でいえば雑草扱いであろうこの苔は、水草として使えるのだろうか。 ヤマトヌマエビが居る間は、身体に絡まらないかが心配要素だった。黒エビさん亡き後、この苔をカワニナ水槽に入れてみる事にする。 キャベツの代わりに水草を食べてもらう生活にシフトしていたので、カワニナが食べてくれたらこれ幸い。 これが何なのかは分からないが、画像検索してみたところ川苔だろうと思っている。 似たものにウィローモスというのがあり、値段がついて販売されている。 ただし、両者は別物だと考えていたが、この記事を書くにあたりWikipediaの説明を見たところ、実際が…
あの、すみません、9月15日(日)の話です。書いたけど投稿忘れていました。ボツにするのはもったいないので、投稿させていただきます。9月の半ばなのに気温32℃とか33℃って、どういうこと?まあ、とにかく暑いので川遊びへGo!Go!ネットで見つけた良さげな“某所”に行っ
中津川・フォレストドーム付知峡 クマ出没目撃情報 [2024.9.13]
日時:令和6年6月30日 11時00分ごろ 住所:岐阜県中津川市付知町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:子熊現場:フォレストドーム付知峡(キャンプ場)付近 ※周辺に付知川、宮島神社、宮島源平古戦場趾、宮島キャンプ場、アオミキャンプ場、付知峡ブルーベリー園、付知森林鉄道の廃線跡、長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線、三輪神社などがある ...
子供と川遊びを全力で楽しもう!川遊びのおすすめ持参物から服装、必需品までご紹介!
もーみんママ こんにちは、もーみんママです! 暑い季節になると、子供たちを連れて冷たい川に連れて行ってあげたくなりますよね。 もちろん川は泳ぐだけでも楽しいですが、せっかくならもっと子供たちが喜ぶ川遊びにしてみませんか? 今回は夏になるとほ
【甘味処 菊水苑】9月末まで営業!子連れでも天然氷ふわふわかき氷を水辺カウンターで堪能できる
栃木県佐野市にある4月~9月まで営業している子連れにも入りやすい天然氷のふわふわのかき氷が食べられる甘味処菊水苑の清流流れる水辺カウンターで堪能してきたのでご紹介いたします。
日時:令和6年6月30日 08時30分ごろ 住所:長野県大桑村野尻 状況:ツキノワグマの目撃情報 特徴:幼獣現場:木曽川に架かる阿寺橋付近(阿寺渓谷入口付近) ※周辺に阿寺川、野尻森林鉄道の廃線跡、フォレスパ木曽・あてら荘、読書ダム、太陽光発電所などがある ------------------------ 日時:令和6年9月6日 10時10分ごろ 住所:大桑村野尻 状況:ツキノワグマの目撃情報 特徴:成獣現場:阿寺...
日時:令和6年6月22日 10時30分ごろ 住所:岐阜県中津川市付知町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:塔の岩オートキャンプ場付近 ------------------------ 日時:令和6年6月29日 16時00分ごろ 住所:中津川市付知町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:塔の岩オートキャンプ場付近 ...
7日(土)に川遊びに行ったよ。日中は暑かったので、夕方出発して5時頃川に到着。水量が多かったですね。水が少なく浅いとこもあったので、楽しむことができました。える も積極的?に水に入ってましたね。これから涼しくなるんでしょうけど、ワンコにとっては、まだまだ辛
残暑の残るなか、大阪の北部、北摂山系、龍王山のふもとにある山村、見山の郷で川遊びをしました。水深は浅く小さな川ですが小さな子どもでも小魚を捕まえることができ、なかなか楽しめました。de愛・ほっこり「見山の郷」でご飯を食べたり地元の食材を買ったりもできます。
【お出かけスポット】【埼玉県】【飯能市】たいら栗園でバーベキュー&川遊びをしてきました その2
こんばんはユキです。 夏休みにたいら栗園にバーベキュー&川遊びに行ってきました! 食べるのに夢中であまり写真を撮っていなかった💦 バーベキューの次は川遊びです! 透き通っている綺麗な川なので水の中を見て見ました。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 水の中に入れると小さな魚がいっぱい泳いでました!上から見ていると分からないんですけどね。 ゴーグル便利です✨ 川は危険がいっぱいです。川底に足を取られるし、たまにある岩は滑る。 場所によっては大人でも沈んでしまいます。手前と奥では深さが全然違います。しかも突然、崖みたいに深くなっていて落ちます。…
こんばんはユキです。 夏休みにたいら栗園にバーベキュー&川遊びに行ってきました! 嫁のママ友から情報を得ていこうという事になりました✨ 本当にママ友って凄い情報網ですよね。こんな良い所今まで知らなかったなんて、もったいなかったです。 ちょっと天気が悪い・・・けど、川に入る頃には晴れてくれました✨ 左折するところは狭い橋なので見逃さないでください! 帰りに撮りました。こんな感じです。 橋を渡って真っすぐ進むと 駐車場に着きます。 もう到着しているママ友がいました。栗園だけあって栗が落ちています。 駐車場のすぐ近くにバーベキュー場と川があります。 たいら栗園 バーベキュー 手ぶらでバーベキュー…
こんばんは!えたまこです 8月が終わってしまったので、夏の思い出の振り返り 今年も、無事にグループキャンプへ行くことができました子供たち3人…
夏と言えば「川」ということで、昔よく遊びに行っていた川へ遊びに行ってきました。『ここははじめてきたよ』 実は、ヴェルメは川遊びはじめてです。川に到着するとダッ…
高知市土佐山の「鏡川」上流、穏やかの流れの川遊びに最適の場所があります。近くには、地場産品の販売と飲食も出来る「ひだまり交差点BAL土佐山」という施設があり、公衆トイレも完備です。季節にはたくさんの子どもさん連れのご家族で賑わいます。
ご訪問いただき、ありがとうございます腸活診断、健康相談受付中です8月の特典は牛乳についてまとめたPDFをプレゼント🎁主治医より参考になりますよお問い合わせは…
白山ブナの森キャンプ場5泊6日5日目午前 晴れ/ 午後 晴れ***予定では5日目に帰る予定だったのですけれどまさかの台風で1日延泊しましたこの日はのんびり過ご…
白山ブナの森キャンプ場5泊6日3日目午前 曇り時々雨/ 午後 雨***3日目は朝から曇天前日ご近所さんと一緒に遊んだ川へ行きました管理棟から自然探勝路を通って…
2024.7 みなみ東北の旅(3日目) 〜 白い森オートキャンプ場で今日も川遊び 〜
3 朝は涼しい。けれど、日中は熱くなりそう…。 この日の小国町の最高気温は33℃とのことでした。これでも全国的にはマシみたいです。全国各地に38℃なんて予想もあるみたい。いやぁ〜最近は35℃くらいは当たり前になってしまいましたね。 さて、今日は一日キャンプ場に滞在して、川遊びを満喫します!という訳で、昨日と代わり映えしない内容のブログです…お許しを! 今日も川遊び! 備忘録 今日も川遊び! 涼しいうちに朝の活動。まずは焚き火、そして焼マシュマロ。 昨日の夕方は暑くて焚き火なんか楽しめる雰囲気ではありませんでした。おまけに暗くなってからは今度は蚊が多くて、これまた大変。という訳でトレーラーに入っ…
京都市の市街地から近く、アクセスも良く綺麗な川で遊べる賀茂川沿いの川遊びスポットをご紹介します。全体的に浅く流れは穏やかなので幼稚園、小学生低学年くらいの子供がいる家族におすすめできるスポットでした。
【実家帰省いろいろ】次男がついにやらかした! そして誰も来ないスマホも圏外のプライベートリバーへ♪
昨日まで実家に帰省していました。去年は行けなかったプライベートリバー(☝︎誰も来ないので勝手にそう呼んでます。)にも行けたヽ(´▽`)/今年は雨量が足りず、水量も少なめ。犬生初の川に最初はびびってましたが慣れるともう大変!テンションMAXでずっと遊んでました。
2024.7 みなみ東北の旅(2日目)〜 白い森オートキャンプ場で川遊び 〜
昨夜はなんと21時前に寝てしまったのに、目が覚めたのは7時近く。前々夜は深夜まで運転して疲れが溜まっていたのもあっけど、それにしてもよく寝たなぁ。 さて、今日は川と戯れる一日です! 白い森オートキャンプ場で水遊び 備忘録 白い森オートキャンプ場で水遊び おはよぉ〜♪ そうそう、流木をたくさん集めました。焚き火用の薪は持てるだけ持ってきたのだけど、今回の旅行ではキャンプ場でのお泊りが13泊もあるのでとても足りません…。 とりあえず、このキャンプ場にいる間は持参分を消費せずに済みそうです。ラッキ〜♪ 朝食後は川へ! いやぁ~、今日も冷たいぞ! しかし、子ども達は早い! 早速、流れ始めました。 ライ…
スケジュールいっぱい!ここ4〜5日の茶栖の様子です猛暑日が続いているチャス地方当然お散歩の時間も早い!毎日5時半過ぎには家を出てたっぷり2時間〜2時間半は...
こんにちわんこ。ここのところチョコちゃんのわんぽは朝早くと夜19時過ぎなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年33月・5歳の時のタルちゃんです。日中暑すぎるからです。1ヶ月前のジトっとした暑さではなく、おドイツ本来のカラッとした暑さではありますが、暑いことは暑いんです。朝テラスでゴハンを食べ、ちょっと庭仕事(←水やり、花殻摘み、雑草取りなど)をしてからは必要がない限りずーっと家に閉じこもって過ごして...
芝刈り芝刈り4日目・・・。助っ人昨日は家族みんなが助っ人に来てくれたので、作業はあっという間に終了した。終了おかげさまで、こんなにきれいになっちゃいました。立…
2024年6月で3歳を迎えたゴールデンレトリバー(レッドゴールデン)のジャスミンと、アメリカ西海岸で暮らす日本人夫婦です。 ロサンゼルスから車でたった1時間の距離にある、秘境へと足を運んできました。 Oaks Picnic Areaと言われる場所近くに流れるSan Gabriel River。 川の水がびっくりするぐらいキレイです✨️✨️ 避暑を求めて小さい子どもたちと一緒に家族で遊びに来るスポットということもあって、週末はとにかく混雑します。 行くなら朝早くがオススメです。 平日ならそこまで混雑することはなさそうですが、上流はパーキングスペースにも限りがあるので、早く出て川沿いを上流に向かっ…
幼児番組で見たのですが、足立区の桑袋ビオトープ公園というところでザリガニ釣りができるようです(持ち帰りは不可)ザリガニ釣り 桑袋ビオトープ公園ザリガニ釣り
付知峡・宮島キャンプ場 クマ目撃出没情報 [2024.8.6]
日時:令和6年6月20日 13時00分ごろ 住所:岐阜県中津川市付知町 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:宮島キャンプ場付近 ※周辺に付知川、宮島神社、宮島源平古戦場趾、アオミキャンプ場、付知峡ブルーベリー園、付知森林鉄道の廃線跡、長野県道・岐阜県道486号王滝加子母付知線などがある ...
いつも応援ありがとうございます。 新米でおにぎり 一昨日、スーパーに行ったら令和5年度の米はほとんど在庫が無く、棚がガラガラになっていた。新米も宮崎産のこしひかり1種類のみだった。 やはり、この辺のス...
暑いね〜朝9時で体感30℃ぐらい?暑くてサッカーなんかやってられないので…自然科学を学びますここからは自己責任ですこの後、頭から水道水で丸洗い帰りの車の中はどうなったのでしょう?今日もみなさん、お疲れさま!
最終日このまま「ダメ男」のまま終わるのか!!と思いきや川を渡ってみよう!と言うことになり1.私が対岸で叫ぶ2.夫が先に渡る3.その後をリードを持った義弟が...
なんとか雨の中出発みなさん、お出かけやチェックアウトの時間と重なり車は私たちの1台のみ元々行こうとしていた飛騨市古川町の酒蔵「渡辺酒造店」先に訪れた義弟か...
連日の猛暑日もう嫌になりますね(>_<)そんな中涼しさを求めつつ茶栖の水克服の合宿も兼ねた2泊3日の旅行へ行って来ましたチェックインしたのは「...
日時:令和6年7月29日 00時45分ごろ 住所:北海道白老町森野 状況:キャンプ場を利用していた男性から「クマの臭いと、臭いをかぐ音がする」と警察に通報。その後1頭目撃 特徴:体長150〜200センチ 現場:キャンプ場の受付付近 ※駆け付けた警察官が自家用車などへ避難呼び掛けたという ...
ご訪問ありがとうございます那須は涼しかった~!那須の思い出を語ります❣️別荘の側の余笹川で遊びました!穴場な川です!りっくんも泳ぎの練習したよー💛木の俣川にも…
ご訪問ありがとうございます那須に3日間旅行に行ってきました!犬連れ旅行です。川遊び!グリーングリーンの側で遊びました!我が家の3ワンズは泳ぎが得意ではないので…
昨日の日曜日みんなで箕面の滝道へ先週に引き続き川遊びですこの日の参加は5頭うち「チームビビり」は2頭余裕の笑顔に見えますがダントツ1位の水嫌いなんとかなだ...
大樹町・カムイコタン公園キャンプ場 クマ目撃出没情報 [2024.7.26]
日時:令和6年7月25日 13時00分ごろ 住所:北海道大樹町尾田217-3 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ 現場:カムイコタン公園キャンプ場(歴舟川沿い) クマとの距離:約10m 動向:歴舟川を泳いで渡り、山の方向へ消えて行った ※周辺に歴舟川、道道622号幸徳大樹停車場線、神威大橋、尾田橋、神威古潭神社(砂金神社)、大全神社、町営育成牧場などがある ※キャンプ場に熊が出没したため、7月29日まで閉鎖...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日も朝から猛烈な暑さです。そんな中で毎日咲くハイビスカス。木陰に移動させてからお花がよく咲くようになりました。こんな時期に毎日咲くお花があるのは、ほんとうに嬉しい。しかも大きなお花なので、一つ咲くだけでも、心が元気になるような気がします。今日はいろいろなハイビスカスが咲いています。冬越しが大変だったりもしますが、やはり来年も育てていきたいと思います。玄関前のアーチに絡ませた朝顔。富士の紅と富士の紫。これも、毎朝うれしいお花です。もっとびっし...酷暑の花★お尻ちゃっぽん★今日も40℃超え
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…