メインカテゴリーを選択しなおす
取っ手が(*゚▽゚*)最近買ったばかりなのに( ; ; )三男め〜っ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾***ママ友さんに「たくさん抱えていてしんどそうに見え…
ピロリ菌除菌に苦戦した5ヶ月間②「ママ、ピロリ菌載ってるから、読んで」と二男から渡された『働く細胞』5巻『ピロリ菌除菌苦戦した5ヶ月間①』ピロリ菌除菌に苦戦し…
もともと草花が好きだったこともありOLさんだった頃フラワーアレンジメント教室に通っていましたそしてガッツリ講師の資格をとりましたお花の道へは進みませんでしたけ…
昨日までは涼しかったのに今日は暑い!市販のアイスには添加物がいっぱいなのでかき氷を作りたい!でもかき氷マシーンは我が家にはないのでバイタミックスでガーします(…
ピアスの穴を開けたのは大学に入ってまもなくの頃あ〜若かった(遠い〜目(笑))OLさん時代ボーナスの度にダイヤ入りのピアスを買っていました若かった(またしても遠…
ピロリ菌除菌な苦戦した5ヶ月間二男のバイブル『働く細胞』より昨年冬健診のオプションでつけたピロリ菌検査で陽性になりました(。-_-。)『クリスマスイブに届いた…
昨日の夕飯は長男(小6)が家庭科で習ったスクランブルエッグを作ってくれましたこれでライスバーガーとスクランブルエッグが作れるようになりましたこれからはスクラン…
こんにちは!薬剤師だけど、薬に頼らない生活を提案しているYUMIです。 朝、6時前から絵の具をやり始める三男 昨年末の話ですが、母親の肩の腱が切れた時の話です…
こんにちは!薬剤師だけど、薬に頼らない生き方をすすめているYUMIです。 今日は、星読み鑑定について。現在、10歳、6歳、4歳の3人の男の子を育てているのです…
こんにちは!薬剤師だけど、薬に頼らない生き方をすすめているYUMIです。今日は、次男の入学準備をしていて、私が感じたことについて。次男の小学校は、絵本バックを…
こんにちは薬剤師だけど、薬に頼らない生き方をすすめているYUMIです! 先週、次男の入学式がありました。 ↑入学式の前日、桜の綺麗な公園へ行き、写真を撮って…
こんにちは!薬剤師だけど、薬に頼らない生活を提案しているYUMIです。先日、次男の卒園式がありました!次男は、幼稚園嫌いで、毎日毎日大泣きでした😖制服も着たく…
三男が5歳になりましたケーキはわたしの手作り米粉と甜菜糖と豆乳ホイップと卵グルテンフリー電子レンジがないのでスポンジは蒸しケーキ卵白と卵黄をめっちゃ膨らませて…
端午の節句なので鯉のぼり***冬に植えたハンギングバスケット植え替えの時期…だこれ毎年試してみましたけれど夏にニチニチソウは強い‼︎なので今年のハンギングバス…
お花も葉っぱもモリモリです(*^^*)お手入れが追いつきません予定通りに進まないGW***オステオスペルマムスパイダーホワイト好き(๑˃̵ᴗ˂̵)この春の新入…
イーアスつくばですGWの初日にダディがつくばへお引越ししました1泊2日でわたしたちもつくばへ子供たちはダディに任せてわたしはイーアスつくばへお買い物大型ショッ…
明日はダディのお引越し***昨夜「部屋にみどりがほしいよね」ってことになり鉢と植木を買ってきましたこのオリーブを持って行くらしい。。。解体して明日の引越し便へ…
土曜日にダディが筑波へお引越しをしましたわたしたちは1泊2日のお泊まりつくば寒かったです2℃くらい違うかも二男初めてのTX駅近のマンションとーっても景色が良く…
今週末にダディがお引越しをします朝ごはんはスムージーとナッツこの生活をもう15年くらい続けています***ホワイトで統一していたキッチンバイタミックスもホワイト…
我が家では長男と二男にお風呂洗いと布団の上げ下ろしを日々のお仕事にしているのですけれどなんと次男わたしの洗顔フォームでお風呂を洗ってきたのですΣ(-᷅_-᷄๑…
午前はダディのお引越し準備午後は二男の保護者会毎年慌ただしく通り過ぎる4月***ノンアル気分ジントニックなぜかってそれは。。。今日はわたしの誕生日だから‼︎*…
今日のお昼ご飯はカレーライスダディと三男が作ってくれました***玉ねぎの皮を剥くのは三男のお仕事いつも途中で涙が出てきてお仕事終了なのですけれど今日は三男考え…
今日は月に一度の矯正歯科の日(長男と二男が通っています)なのですけれど木曜日から体調を崩している三男発熱と嘔吐があったので矯正歯科チームはダディに任せて三男を…
以前コーヒー袋に鉢を入れていたのですけれど繊維が抜けて埃になるのが気になって買い替えました※年中の三男は喘息です***検索しまくって結構悩んで部屋の雰囲気に合…
ユニクロの服は感謝祭で買う子供たちのフリースくらいなのですけれど今回は「絶対に買って‼︎」と言ってうるさいので発売日まで覚えてしまった解禁日に購入4月14日発…
公文のドリルで家庭学習をしています小学2年生二男文句をいいながらも課題をこなすエライ‼︎***『言葉と文の決まり』問2⬜︎の言葉をつかって絵に合う文を作りまし…
幼稚園のママ友さんがご出産されました女の子3人目の女の子うちとは真逆女の子3人って想像つかない。。。わたしみたいに毎日身体張って大声出したりはしないのかな。。…
小学校始業式長男は6年生二男は2年生になれました‼︎はーーーーーーっ長かった春休み( ̄▽ ̄;)大変だったわー明日は幼稚園の始業式三男は年中になります***3月…
続く花冷えダディの転勤にともない何かと忙しい我が家「お花見するなら今日しかないね」でも朝から降ったり止んだりのスッキリとしないお天気午後になってようやく晴れ間…
世田谷公園空がキレイそれに広い。。。***ダディの転勤内示が出た数日前の2月上旬春に向けて鉢植えを準備していましたでも帯同するのかしないのかその間鉢植え1ヶ月…
『全員提出して下さい』の大切な書類が入っているであろう封筒に焼きそば付けてきた長男(。-_-。)今日の給食が焼きそばだったのはよく分かったけれど春から6年生だ…
ここ数日もやもやもやもや。。。(。-_-。)もやもや続きの日々なのでベランダの鉢植えをバシバシ剪定しましたビオトープもモリモリだったハーブたちも少し切りすぎて…
三男「ロケットです」「5.4.3.2.1…」「……………」「おまけのおまけの汽車ぽっぽぽーっと鳴ったら上がりましょぽーーーーー‼︎」三男よロケットにおまけのお…
今日は品川アクアパークに行きました(^ ^)学校はお休み学校公開の振替休日朝9時に出発です長男が幼稚園に上がる前に来たことがあるから8年ぶり。。。3人連れて品…
【千葉県標準学力検査】今年も長男のやる気をかきたてるテストがやってくる。1年・2年時の点数+平均点あり
我が家が住んでいる千葉県には2月に「千葉県標準学力検査」というテストが実施されます。 千葉県標準学力検査とは 千葉県独自で実施しているテストで下記の目的があるようです(下記↓) 知ること 一人一人の学習内容の定着度 学級の傾向と対応 など
加藤…茶⁉︎***今日は節分節分というだけあってとっても寒いです節分の夜毎年やってくる鬼kaguya「あの〜、今日は節分なんですが」ダディ「あ〜、痛いんだよな…
キーリングの珠をなくしていましたした長年愛用しているのはティファニーのキーリングリターントゥハート以前にも一度珠をなくして買い替えましたでもまたなくしてしまっ…
ダディインフルA陽性です。。。(。-_-。)三男から移ったと思われます『三男インフル陽性』3日から発熱した三男2日間41.1℃をキープしたまま嘔吐を繰り返し昨…
今日は待ちに待った始業式なのですけれど今朝から長男が発熱です(。-_-。)***冷凍庫に眠っているクリスマスチキン冷蔵庫で眠っているクリスマスケーキ用の豆乳ホ…
3日から発熱した三男2日間41.1℃をキープしたまま嘔吐を繰り返し昨日から熱が下がり始めましたそれでも38.6℃まだまだ熱が高いです。。。( ; ; )体温…
あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m***少し 小さいのですけれどちまっお正月飾りのだるまですナチュラルキッチンの…
お友だちがお蕎麦を送ってくれました『みんな風邪引いて大変だね』って長男の幼稚園時代のママ友でしたお引越ししてしまって近くにいないのですけれど気持ちはいつも側に…
夕飯を食べたばかりだというのにお相撲を始めた二男と三男とわたし喘息から治りかけの三男興奮して咳き込んで嘔吐お布団の上に。。。((((;゚Д゚)))))))一度…
3ボーイズが風邪で全滅しているクリスマスイブに12年ぶりに受けた健診結果がウェブで届きました。。。『12年ぶりの健診』最後に健診を受けたのがいつだったのか全く…
クリスマスイヴの夜です子供3人が風邪を引いている我が家は引きこもりピタゴラスイッチを見ています長男はインフルエンザに感染しているので隔離中です ご飯は普通のご…
久しぶりの投稿です我が家今年は風邪の年…だったかも_  ̄ ○***20日(金)今年最後の幼稚園クリスマス礼拝三男はこの日嘔吐して幼稚園をお休みしました( ; …
最後に健診を受けたのがいつだったのか全く微塵もこれっぽっちも覚えていません。。。( ˙-˙ )がどうやら12年ぶりらしい出産が続いたので色々と検査するしまぁい…
【夜のオムツ卒業】年長の息子が夜のオムツを卒業するために実行したこと。小学校入学までにおねしょが改善した経験談
子どもが年長なのに、夜のオムツが外れないことに悩んでいる方はいませんか? ズバリ!私がそうでした。 「来年には小学生なのに大丈夫かな?」と心配になりますよね。 我が家の長男も、年長になった時点でおねしょをしていましたが、本記事にある対策を行
昨日は小学校の学校公開でしたマイコプラズマからなかなか復活してこない長男を耳鼻科に連れて行き長男と一緒に学校へ***小1の二男『生活』朝顔について終始椅子をギ…