メインカテゴリーを選択しなおす
今日は3月3日、桃の節句、雛祭りですね。 幼い頃、私の家でも、毎年この時期になると雛人形を飾ったものです。 田舎育ちの私にとって、雛人形と言えば、大きな雛段飾り。 そんな私が、都会暮らしとのギャップを切実に感じた
今日は4月3日。この日は「ひと月遅れのひな祭り」として、地域によってはお雛様を飾る風習がありますね。先日、研修で訪れた鹿児島でも、お雛様が飾られていました🎎…
今頃ひな祭りとお思いの方も多いかと思いますが、、、カズンちの地域では4月がひな祭りということで アラフィー&還暦夫婦のひな祭りメニューをUpいたします 今年は…
午前生徒様、体調不良で3名様お休み。可愛い姫シリーズ、designくまがいなおみ先生お二人でご一緒に少しずつ進めてます。髪のクリクリ、ピンク着物の色が入り可愛…
午前午後自宅レッスン生徒様ご一緒に紹介させて下さい。上…カットウッド持込生徒様、色が入りだいぶ雰囲気がでてきてますおっきな素材生徒様は、背景をご自分でアレンジ…
3月2日は前日に続いてお出かけ今度は県内の内陸方面の「座間市」へ!1日から3日まで開催されていた「ひな祭り」🎎を見学するためでした😊ここ「座間神社」では境内へと続く77段の石段に千体もの「ひな人形」が飾られる「ひな祭り」が行われました!暗くなるとライトアップもされるようです(そこまではいなかったけど😅)10時からということで30分前に到着しましたが駐車場は空きが最後の1台のところで停められた💦神社から少し離れたところの県道沿いにある一の鳥居から向かいます!ここは両側に民家がある生活道路になっています😊そして見えてきたのがこの風景!すでに見物する人がいて道を挟んで順番待ちができていました!私達はこの時点で待ちの4番目係の人がいて順番に誘導してくれるので写真を撮る時間も確保できます😊すごい眺めです\(^_^)...「座間神社」ひな祭りと「伊奴寝子社」
今年のひな祭りもとーっても控えめ(;'∀') 子供の頃から男勝り(今どきはジェンダー発言か)人形というものに全く興味無く 我が家では‵ひな祭り’は無し 結婚…
その日、朝は向こうに見える山々がとても霞んでて………ああ…今日も外に出たら花粉まみれの日だなぁ。ついでに黄砂も来てるって?…でも、病院に着いたら今年も立派なお雛様が観れた🎎ので良し!…諸々の検査数値のデータを観ながら先生がおっしゃるには、最初は(健康な人の心臓の働きを100%とすると)20%(しか働けない)だったのが、36%?ぐらいまで回復してきてるとの事。わぁ〜良くなってきてる?それで随分、動き易くなったと感じるのか。(でも、まだまだ要注意だね)運動の(今現在の自分の)限界点に気をつけながら、ウォーキングも再開したい!🚶………………………頑張って外を散歩すれば、あちこちで見かける春の野花↓↑オオイヌノフグリ↑と………この小さな紫色の花は、なんだろう?↓↑原っぱにいっぱい咲いている↑…ところで…↓こちらは...春を感じる諸々の…
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され、順に巡って楽しんできました。最後は、室戸市吉良川町。吉良川町は、白壁や水切り瓦の建物が美しい町です。ほぼ町全体が、国の文化財である「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。麻鈴と、街並みとおひな様を見ながら、ゆっくり歩きました。楽しかったです。3月2日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐の町屋ひなまつり吉良川町まちなみおひな様
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され、順に巡って楽しんできました。5ヵ所目は、奈半利町。奈半利町は開催場所が多かったので、今日は2回目です。こちら普通の民家なのですが、玄関でもう圧倒されてしまいました。なにもかもが、手作り。すごすぎます。おひな様以外はすべて手作りです。こちらのおひな様は、手作りでした。椿の花ですが、こういった物がお家中にところ狭しとあります。家主様には、才能がおありです。とても控えめな家主様でしたが、世の中にはこんなにもすごい方がいらっしゃるんですね。浜田家住宅。玄関奥におひな様が見えます。大地主の庄屋だったお家です。窓にも、おひな様。お座敷には、竹雛が居られました。お隣のお部屋には、すごい屏風とおひな様達。縁にも、たくさんの日本人形。最後は、改田家住...土佐の町屋ひなまつり奈半利町のいろいろびっくりおひな様
2月も後半ですね。3月の最初は「ひな祭り」ですね。皆さん、準備の方は万端でしょうか。1年前にしまっていたので、手入れもちゃんとしないとダメですよね。さて、今回…
こんにちは 今日も遊びに来てくれてありがとうございます 3月といえば、もう過ぎてしまいましたが、 ひな祭り 去年は私、、、、お雛様出すのをすっかり忘れていまし…
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され、順に巡って楽しんできました。5ヵ所目は、奈半利町。奈半利町は開催場所が多くて、8ヵ所ぐらいあったかな。その内の数ヵ所を回りました。旧広瀬家は、「集落センターなはりの郷」となり、お遍路さんの休憩場所になっています。国登録有形文化財です。中に入ると、さっそくおひな様。奥の部屋も、おひな様がいっぱい。こちらではおひな様といっしょに、豪華な花嫁衣装が飾られています花嫁衣装を残せるなんて、すごいなぁ。っと、庶民は感心するばかりです。おひな様も、花嫁衣装も、どちらもすばらしい道をへだてた所にある、高田屋へいきました。古い日本人形が飾られていました。奥の部屋におひな様があったのですが、何か催し物(お茶の会?)がされていたので、カメラマンがうろつく...土佐の町屋ひなまつり奈半利町旧広瀬家
通院後は橫濱牛排微風南京店で日本風ビーフシチュー&ハンバーグ
金曜日。昨日は午後松江南京の漢方医通院でしたがこの日は午前中に台北長庚醫院口腔外科ソロ通院です(ちなみに明日もまた漢方医)。また午前中MRT蘆洲線で出かけ最近よく来る松江南京でMRT松山線に乗り換えて南京復興まで行きます。...
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され順に巡って楽しんできました。4ヵ所目は、北川村の中岡慎太郎生家。幕末期、海援隊長の坂本龍馬と共に世の中を動かそうとした、陸援隊長の中岡慎太郎が生まれた家です。安芸郡北川郷の大庄屋でした。生家近くの中岡慎太郎館前に、銅像が立っています。世の中を変えようと踏み出す姿だったと思います。銅像から山道を少し下ると、木々に覆われた門があります。藁ぶきと瓦の屋根。「捨身回天」と読んだらよいのでしょうか。壮大な言葉の下にいる、愛らしいおひな様達。隣のお部屋に、お茶の用意がありました。3月2日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐の町屋ひなまつり北川村中岡慎太郎生家
ひな祭り🎎🌸今年は次女が錦糸卵を焼いてくれたよありがとうひな祭りの音楽をBGMに夜ご飯を食べました 今日は3月3日🎎✨わが家は昨日【ひな祭り🎎🌸】をしました♫…
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が、3月1日~3日に開催され順に巡って楽しんできました。3ヵ所目は、田野町の豪商だった岡御殿。天保15年に、藩主の宿泊所として建てられた、格式ある御殿です。平成9年に修復されていますが、書院造りの建物は天保時代そのままに残されており貴重な建造物です。2組のおひな様を上下に飾っていて、上のおひな様は、きらびやかな御殿の中にいらっしゃいました。ここで藩主が寝そべって、昼寝をしたと言われています。寝そべった目の先を追っていくと、庭に古梅が花をつけていました。岡御殿の立派な白塗りの塀。このお屋敷を写す時、この構図写真は必須なのです。こちらは、西の岡邸。岡御殿の近くにあります。岡氏の分家で、藩主の重臣が宿泊したそうです。お茶と菓子をもてなして頂きました。恐縮・・・分家とは...土佐の町屋ひなまつり田野町岡御殿
今日は3月3日ひな祭りという事で小麦は歌っててね♡あ、AIじゃないですが…笑この土日は晴天で20℃超えのぽかぽか5月並みの陽気!梅も河津桜も一気に咲いたかな?お出掛け日和♪だけど…土曜日は飼い主お仕事の後飲み会もありました^^;退職しちゃって20年前後ぶりに会う人も居て懐かしくて一次会で帰れず…小麦をいっぱいお留守番させてしまった(艸Дx))ごめんね昨日はお出掛けも考えていたけど、洗濯してついゴロゴロしてたら疲れで寝て...
3月3日はひな祭り🎎我が家にも女の子のビーすけがいるので、お祝いしました可愛さに惹かれて買ってもらったKIDEAの積み木ひな人形は日本でお留守番中なので簡易的…
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 子供の時 毎年 父が お雛様を飾ってくれました。 私が幼少の頃は 従姉妹からの借り物で(転勤が多かったので) 幼稚園か小学校に上がってか
良く晴れて☀️、雲ひとつない空↑ブルーベリーの木の枝に蕾みが🫐毎年、ブルーベリーの実を食べて眼の栄養になってる気がするので、自然の恵みは、とてもありがたいです🙏🍀↑葉大根の本葉が増えてきた↑たぶん、ユリ科の?昨年まで出てた『キツネのカミソリ』か何か?↑地元のお醤油屋さんで見つけた『菱おこし』菱餅を思い出して…懐かしくて、つい買ってしまった☺️↓こちらも更新しました↓再び『ラップショール』に襟をショールの両端に紐を付けてウエストでグルリと巻いて固定できる『ラップショール』に、首が暖かくなるように襟を付けました。ちょっと背中の上の辺りの編み目の拾い方が偏...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村春の新芽あれこれ🌿&《菱おこし》
高知東海岸6市町村で「土佐の町屋ひなまつり」が開催され、楽しんできました。2ヵ所目は、安田町のまちなみ交流館。こちらも国登録有形文化財です。入り口に、化粧をした石が並んでいました。上がり框の向こうに、幕末期のおひな様。座敷と思われるお部屋の天井と鴨井の間は、ほとんどに欄間がありました。町屋とは思えない贅沢さです。おひな様には、古いお家が似合います。こちらは、保育園児の作品。小っちゃな手で、一生懸命作ったんでしょうね。帰りに視線を感じて振り返ったら、おひな様と目があっちゃった。土佐の町屋ひなまつりは、3月1日~3日の開催でした。3月2日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。土佐の町屋ひなまつり安田町まちなみ交流館
ガラスルーバー窓🛠⛏ in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 カバー工法 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
TF建設さんの お仕事で、熊取町のお客様のおたくへ、、、🚚
【 生徒さんの作品 】クレイでつくるうさぎ雛♪ シンプルモダンな季節のインテリア( 自宅教室 )
クレイでつくるインテリアうさぎ雛 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ 生徒さんのご希望でうさぎ雛 お飾りセットを作られました🐰 シンプルなが…
ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓いつもご訪問やいいねありがとうございますにほんブログ村おはようございます今日はどんよりなモンティ地方ですひなまつ…
高知東海岸の6市町村で、「土佐の町屋ひなまつり」が3月1日~3日に開催されました。パンフレットから、抜粋をしました。「東海岸の町々は、江戸時代以来、豊富な山林資源を背景に栄えてきた歴史があり、その町並みには江戸時代から昭和にかけての歴史的に重要な建造物が数多く残っています。歴史や文化ある6つの街並みに、古くは明治、大正期のものから、現代のおひな様を工夫をこらして飾り、さまざまなおもてなしイベントを開催します。」始まりは、安芸市の杉本家。文化庁の登録有形文化財に指定されているお家です。おひな様も古いですが、箪笥もかなり古そうです。こちらの漆の飾り棚も、すばらしい。おひな様の後ろの掛け軸、3人官女の下に正装の男性が並んでいます。歴史的な意味がありそうです。明治から昭和にかけてのおひな様。いろいろな家財道具が飾...土佐の町屋ひなまつり安芸市杉本家
大げさに言えば、実家の片付け問題の中で、大きな懸案事項だったのがお雛様!雛壇を組むのが大変なので、全部出したのは、30年ぶりくらいか・・・?お道具等の配置も良くわからん 戦前のものということしかわからず、叔母が、「戦争中は防空壕の中にあったような気がす
ひな祭りにオババが愛犬にスペシャルランチを用意してくれました。その中身はなんと・・・ちらし寿司!?
こんにちは。飼い主♀です。 「こんにちわー」 ちょっと遅くなりましたが、今日は実家
こんにちは~(#^.^#)今日のおばちゃんとこの気温最高気温7℃/最低気温3℃曇り一時雨まだちょっと寒い今日この頃~次のイベントは、ホワイトデー?なんかえ...
JUGEMテーマ:グルメ2/22のお昼。プライズろっぷん「今日は、ハーフメンチから揚げ弁当だよ。」仔ろっぷん「からあげっしゃー(Φ∀Φ)」朝に父の退院お迎えで車出したついでに買い物してきた(´ー`)
遅ればせながらおひなさまめぐりに行ってきました。 3月5日(水) 撮影福岡県うきは市 筑後吉井おひなさまめぐり① 総合案内の観光会館「土蔵」でガイドマップを…
こんにちは 昨日、パソコンに向かって、さぁやるか!と、ソフトが立ち上がるまでの間に窓の外を見ると、目を疑うようなボタ雪が空を埋め尽くしており、私は今どこに居る…
お雛様はパパの手作りケーキを振舞った。イチゴからバターから何もかもが物価高騰で4月からさらに値上
どうも、お雛様の日にケーキを焼いた二児のパパ達也です。 3月3日は桃の節句。すっかり今年は忘れていて、他のイベントとかのことばっかり頭にあって桃の節句はすっか…
三光政宗の新酒祭りに行ったあと、 きらめき広場哲西で開催されている 哲西きらめきひな祭り🎎に行ってきました。 三好人形が勢ぞろいです。 ここ数年、 毎年来ていますが、 並べ方も年によって変わっていて、 楽しめました。 お雛様🎎も、いろんな年代のがありますし、 保育園児の手作りもありました。 てっせいはるめぐりスタンプラリー もしています。 三光政宗新酒祭りと、 お雛祭りと、 すぐ隣の道の駅で スタンプが揃うので、 この地域特産?の、 米粉入りのパンを食べながら 応募しました。 当たるといいな🥰 このあと、 東城を回って、 成羽川ダムを経由して、 高梁市備中町のセツブンソウを見に行きました。 そ…
おはよーございます。 一寸先はyummy 水切りヨーグルトを作りました。 余ったホエーで蒸しパンも作りました。 ベーキングパウダー入れ忘れた 天ぷら粉と中力粉ときな粉と砂糖とホエー 混ぜて蒸し蒸し。 あげ忘れた ひな祭りと朝ごはん チーズカリカリパン 大阪は雨☔️だけど み...
ひな祭りにドンレミーのケーキを食べる(=´∀`)人(´∀`=)
ひな祭りに、 夫がスイーツを買ってきてくれました🎎 ドンレミーのケーキ、美味しいですよね🎶 和菓子も‼️ かわい
【 生徒さんの作品 】クレイでつくるお雛様♪ 季節のすてきなインテリア( 自宅教室 )
DECO CLAY ARTクレイでつくるお雛様 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ 心温まる伝統行事 ひな祭り🎎 お雛様 内裏様 燭台 桃 橘 …
【 生徒さんの作品 】シンプルモダンなうさぎ雛♪ クレイでつくるインテリア( 自宅教室 )
クレイでつくるインテリアうさぎ雛 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ 今日はひな祭りですね🎎 生徒さんのご希望でうさぎ雛セットを作られました🐰 …
3月3日は桃の節句。ひな祭りですね。我が家では、娘のお雛様も、息子の五月人形(兜飾り)も千葉の実家に置かせてもらっており、アメリカには持ってきていません。それでも、毎年この季節になると、実家の母がきちんと飾ってくれており、感謝、感謝。今年は先月日本に仕事で行ったときに、母が雛あられや菱餅など、ひな祭りのお菓子を沢山持たせてくれたので、食いしん坊の娘ちゃんも盛り上がっておりました。お母さんとお買い物に...
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。今年は3月3日が夜勤明
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。節分はそれらしいことを全くしなかったので、反省してひな祭りらしい料理に挑戦しました。 そもそもの動機は、ヤフオク…