メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは のあわんです昨夜は中秋の名月、とっても綺麗でした。中秋の名月と満月が重なるのは次は7年後だといっていましたね。お月見=満月というイメージがあるのに意外とそれが重なる年って少ないのだな~と思いました。今年はお月見団子は手作りせずにお店でおいしそうなお団子を買ってきました。そしたら旦那さんもお月見団子を買ってきたので大量のお団子が食べられることになりました♪晩御飯を食べた後にお団子を食べ...
こんにちは のあわんですお待たせ致しました\(^o^)/ブログ12周年に感謝をこめて開催したプレゼント企画の抽選結果発表です!!早速発表したいと思います。まずはいつものように紙にご応募いただいたみなさまのお名前を書きます。 紙を切り離して小さく折りたたみご応募いただいた羊毛っこの前に並べました。 シャッフルしたので、私もどなたのお名前が明記された紙がどこにあるかのかはわかりません。い...
こんにちは のあわんですプレゼント企画へご応募くださった皆様私の間違い等がないかご確認していただきましてありがとうございました。特にご連絡はいただきませんでしたので本日、抽選会を実施したいと思います。明日のブログで抽選結果が発表できると思いますので楽しみにお待ちいただけると嬉しく思います(*^-^*) 今日は、お彼岸に見頃を迎えた3か所の彼岸花を紹介してみようかなと思います♪まずは、我が家の庭...
こんにちは のあわんですスーパートレニアの花が大きな株になり今たくさん花を咲かせています♪ 花の少ないこの時期にこのボリュームで花を咲かせてくれると華やかで有難いです。夏にバッサリと切り戻しをしておけばもっと綺麗にもっとたくさんの花を咲かせてくれたと思うのですが夏場も常に花が咲いているのでバッサリ切ってしまうのが可哀想でそのままにしてしまいました(;^ω^)もう少しするとパンジー、...
こんにちは のあわんですブログ12周年に感謝を込めてプレゼント企画を実施しています。昨日今日と2日間のみの応募期間となっておりますのでご応募希望の方は昨日のブログに記してある応募条件を確認されたうえでご応募いただければと思います。すでにご応募くださいました皆様ありがとうございます(*^-^*)予想はしていたのですがパンダとキツネの応募数の差がすごいです(;^ω^)キツネが断トツ多いという状況になっております。...
こんにちは のあわんですようやく秋の爽やかさを感じる日々になり「嬉しい~」と心躍らせていたのですがこちらでは今週はまた蒸し暑さがぶり返すとの予報で悲しすぎます・・・(T_T)秋はいつやって来るのでしょうか。さてさて、本日よりブログ12周年に感謝の気持ちをこめて羊毛っこプレゼントのご応募をスタートしたいと思います!今回のプレゼント羊毛っこを2体を改めてご紹介いたします。まず最初は秋の夜長に読書を楽しむパ...
こんにちは のあわんですブログ12周が迎えられたことに感謝して羊毛っこのプレゼントをさせていただきたいと思います。まずは、きつねさんの完成画像をご覧いただきます。 こんな感じでできあがっております。今回は「秋の夜長」をテーマに自分時間を満喫する2匹を作ってみました。本当ならば本日からプレゼント企画へのご応募を開始しようと思っていたのいたのですが、私...
こんにちは のあわんです先月でブログ開始から12周年を迎えました。12年といったら、オギャーと生まれた赤ちゃんが小学校を卒業するくらいの時間に匹敵するわけですからそう考えるとずいぶんと長い間飽きもせずに羊毛フェルト制作を続けてきたもんだと思います(;^ω^)そしてまた、そんな長い間このブログを毎日の日課のようにご覧くださった方がいることに本当に有難いなと感謝の気持ちです。私の記憶が間違っていなければこの...
こんにちは のあわんです3か月間落とし主が現れなかった現金800万円が拾い主に譲渡されたというニュースを見ました。800万円もの大金を紛失したにも関わらず落とし主が現れないということはそれなりに曰くつきのお金なのかな・・・と思うので自分の手元に入ってきたとしてもなんとなくスッキリしない感はぬぐえないですよね。数か月間落とし主が現れなかったら、自分の所有物になるというシステムはあってもないようなもので...
いや~【VIVANT】最終回凄かったですね~(≧◇≦)もう感想だけでも、話しが止まらないです(笑)本当に、壮大で、奥が深く、愛を感じる最高に面白いドラマでしたここで、私も最終話を見終わってこんな思いが……◆ベキはテロの首謀者だが、本当は平和を実現したかった民族や宗教による差別・対立の無い、平和を訴えるシーンに感動しました それと最後のシーンで……◆乃木はベキ達の急所を外して銃を撃ったのでは火事で亡くなったかのよう...
こんにちは のあわんですメキシコ議会でお披露目された宇宙人の遺体とされるもの。日本でも話題になっていますね~。エックス線検査の結果では「人工的に操作した痕跡はない」という報告がだされました。あれは本当に宇宙人なのか、それとも造り物なのか・・・。更に踏み込んだ検査が自国ではなく他国でできないのかなぁと思いますがエックス線検査をしている様子がニュースが流れた際に案外雑に遺体とされるものを取り扱って...
こんにちは のあわんです旦那さんが出張中、晩御飯にパンメニューを出すことがあります。旦那さんは、夕飯には白飯派なので在宅中はパンを出すことはないのですが出張の際には夕飯をパン食にする日があったりします。昨夜は旦那さん、出張だったので、ホームベーカリーで生地を作って色んなお総菜パンを作りました♪ウインナーパンや焼きそばパン、コロッケバーカーやカレーパン、明太子パンも作りました。娘はコーンパンが好...
団地妻8年目。かわいいものともっともっともっと一緒にいたいから作った話。
こんにちは、または初めまして。 まんもすばななです。 タイトル通り、私 団地妻8年目。 とても可愛くて面白く大好きな子どもたちのお母さん! ですが ですが 子どもたちが学校等行ってる間にも癒しが欲しい。 癒しがほしけりゃ作ればいい。そう、作れば。 (the自己満) ・描く どんな感じに作ろうか考えて、 描いてみる。 ゆるさ。 ゆるさがてぃてぃでこれはこれで可愛い。 ・作る 〜材料〜 ・土台になる硬めの羊毛フェルト 雪だるまみたいな子をつくるのに最適! ・すきな色の羊毛フェルト(↑と比べて柔らかめ) ・スポンジ ・ニードル (三本入りと一本) ほぼ株式
こんにちは のあわんです3連休中に広島方面へ出かけたのですが小さな島々を巡ったり、その周辺の地域を散策したりと残暑が厳しすぎる中ではありましたがきれいな風景などに癒されました(*^▽^*)竹原市というところの街並み保存地区にも足を運びました。江戸時代後期の街並みを残ししているその場所は『安芸の小京都』とも呼ばれているそうです。私のお気に入りの場所でこのブログでも何度も紹介している岡山の倉敷美観地区の規...
こんにちは のあわんです我が家の庭には苺の株が好き勝手に生えていて食用ではなく観賞用として毎年かわいい花や実を楽しんでいます。観賞用なので、特に手入れもしなくて肥料なども気が向いたらあげるという程度の管理ですが苺の株は結構な勢いで増えます。気が付くととんでもない場所まで広がっているし、実った苺をそのまま放置しているとナメクジがすぐにやってきたりもします。なので、夏前に数株を鉢植えにして残りは大...
こんにちは のあわんです最近少し秋の気配を感じていたのにどうしたのでしょー この暑さは・・・(T_T)日中、真夏と変わらないような暑さでしかもムシムシしていて夏が粘りをみせているという感じです。朝からあまり涼しくないので、ノアのお散歩はショートコースかな・・・と思っていましたが、今朝もしっかり歩いて足腰&五感のトレーニングしていました(#^^#)家に着くとしばらく、庭の冷たいタイルの上で休憩をしてまし...
🐿️📚🐿️📚🐿️シマリスちゃん完成しました。今回のシマリスちゃんはビーズクッションでダラ〜っと寛いで読書しています📚リスをダメにするクッションと読んでいる本を…
こんにちは のあわんです1年半前に贈り物として頂いた激甘みかんの「せとか」。娘がこのみかんの種を植えて自分の家でもみかんができたら最高~♪♪と言ったので、じゃあ植えてみよーーー(*^▽^*)と、おいしかったせとかみかんの種を植え付けました。順調に成長し、今現在はこんな感じになってます♪ 柑橘の木らしくトゲもちゃんとあります。 柑橘の木にはアゲハ蝶がよく卵を産み付けるのでそれを防止するため...
こんにちは のあわんです炊飯器調理というのに以前から興味があったもののまだ一度も試みたことがありませんでした。炊飯器に調理したものの臭いが移って次にご飯を炊いた時に白米が美味しくないのではないか・・・という不安もありました。でも先日ついに炊飯器調理を初体験しました。ポトフを作ってみました。何でも野菜をポンポン炊飯器に放り込みます。キャベツは芯の部分に近くなると色も悪くなるし柔らかい部分が少なく...
こんにちは のあわんです実は7月の末に靭帯を損傷し全治一ヶ月という診断が出ていたノアです・・・。痛みもありしばらくは傷めた足を地面に着くことができずよろけたり、びっこの状態で、動物病院の先生からは安静が言い渡されていました。偶然にも注文していたドッグカートがこのタイミングで届いたので、しばらくはカートに乗って散歩に出ていつもの土手で少しだけ地面を歩くという日々を続けていました。カート散歩はノア...
こんにちは のあわんです大好きなスイカのシーズンも終わってしまいましたが、これまた大好きな秋の果物がたくさん出回るようになりました。夏の終わりから初秋にかけて収穫できるいちじくが大好きです。私が子どもの頃はいちじくをジャムなどに加工してお菓子に使用することはあっても生のいちじくをそのまま使っているようなスイーツはなかったように思いますが最近はいちじくを使ったケーキやパフェなども多くてすごくすご...
こんにちは のあわんです昨日は日中、エアコンをつけずに過ごすことができました(*^-^*)ノアがいるので、1日中フル回転でエアコンはつけていますが昨日はつけなくても、ノアも暑そうなそぶりもなく熟睡していました♪だんだんとこういう日が多くなって秋がやってくるのですね(*^▽^*)電気代の高騰も心配なので(;^ω^)早々に秋がやってきて長~く秋が続いて欲しいです!制作です。今回のプレゼント用羊毛っこは「秋の夜長」をテー...
こんにちは のあわんです昨夜から雨が強く降ったり止んだりと不安定な天気が続いています。今朝は雨があがっている時を見計らってノアの散歩に出ましたがノアのお散歩コースである土手はたくさんの水たまりができていました。飼い主としては、水たまりどころかあのべちょべちょ地帯は今日は通らないで欲しいと願いますがノアはご機嫌でべちょべちょ地帯を歩きわざわざ水たまりを歩いて散歩をしました(;^ω^)「楽しそうだし、ま...
こんにちは のあわんです「あー、海のある景色が見たいよ~~」という感情が沸き上がってくる時があります。海の近くに家があって毎日自宅の窓からオーシャンビューだったら素敵だな~と思う一方で自分がそんな家に住みたいかといえば答えはNOです(;^ω^)潮風の当たる環境は想像しているよりもずっと住みずらいと思っています。少しだけ離れた場所に海があってちょっと遠回りして帰れば海を眺めながら家路につけるよ♪なんて環...
こんにちは のあわんです鉢植えにしているジンジャーリリーに今年もかわいい花が咲きました。 あま~い、それはそれはよい香りがします(* ´ ▽ ` *)「ジンジャー」と呼ばれますが食用の生姜とは別物です。花を観賞するために江戸時代に日本に持ち込まれたそうですよ。ということは江戸時代にはこの花が咲いていたということですよね。見た目も香りも異国っぽさのある花ですがちょんまげ姿の武士たちが愛でていたかもし...
こんにちは のあわんです朝のノアの散歩時間はだいぶ涼しく感じるようになってきました。朝日が昇るのも遅くなったので真夏よりも少しゆっくり散歩に出るようになりましたが太陽が顔を出すと、やっぱりまだまだ暑いノアもクールダウンのため川に入水です( *´艸`) やっぱり秋はまだ先なのか・・・と思っていたら、実家の父から秋の味覚が届きました♪ 栗です。実家の家の前にある栗畑の栗を送ってくれました...
新作羊毛フェルト♪気分は秋って事で・・・私の大好きな栗。チョコ『甘栗むいてちょっと食べちゃいました♪』タマ屋「厳選A級」栗使用です☆今ならイガイガ付きの栗もついてくる。『ちょっと激臭だけど最高よ。』舌が一緒(爆)チョコちゃん。栗のイガイガをどうしようか迷って、羊毛フェルトで作ったんですが、予想以上に時間かかったわりにイガイガに見えないというww(途中で適当に)おもち『美味しくなるまでもうちょっと待って...
13歳で🌈組さんになったシェルティのシオンちゃん。シュッとしたマズルが気品を漂わせる素敵な女の子ちゃんでした。 にほんブログ村この羊毛フェルトをお作りした、◆うちの子製作所◆ホームページはこ
こんにちは のあわんです昨日のブログでも少しふれましたが、4か所に分けて飼育していたメダカを2か所にまとめました。もともと2か所にする予定でいたのに予想を超える数の赤ちゃんメダカが生れたので4か所に分けて飼育していました。今年生まれたメダカの半分ぐらいはメダカが欲しいという方にお譲りしたのでスッキリ2か所で飼育できる数になりました(*^▽^*)引っ越ししてメダカのいなくなった2か所は昨日紹介した「ガガブタ...
こんにちは のあわんです水連鉢の中の水草にとっても可愛い花が咲きました♪「ガガブタ」という水草です。数年前にインスタグラムからの繋がりでこの「ガガブタ」を分けていただくことになり配送で遠方から我が家にやってきました。夏から初秋にかけて写真のような白くて小さくて可愛い花を次々咲かせるはずなのですが我が家では毎年、花は多く咲いても10輪くらいです(;^ω^)日光が大好きな花らしく、お日様にたくさんあてると...
もう秋の行楽弁当ですよ。チ『暑いから特製弁当食べて元気つけて』栗大好きー!!鮭もキノコも。ほんとまだ暑いねー早く涼しくなってー先日チョコを襲うおもちの2ショットを見て、おもちが随分大きく見えると何人もご指摘が。最近ますます凄い食欲なのです。『ごはんくれなきゃ、イタズラするよ』ティッシュ出しは、お腹空いたアピールだと最近わかりました。まだやってます。何度もごはん要求あって、ごはん出す時は凄い勢いなの...
こんにちは のあわんです忙しい日が続いている時にふっと頭に浮かんでくる言葉があります。『一日に一事を記せば一年中に三百六十事を得ん』私の故郷萩ゆかりの人物、吉田松陰の言葉です。1日のわずかな時間でも何かひとつ学べば1年で360もの知識を得ることができるという意味です。これって、勉強でもダイエットなどでもよく使われる言葉ですよね・・・。1日5分で学べる!とか1日10回すれば必ず痩せる!! とか(;^ω...
こんにちは のあわんです我が家の裏側になる場所に毎年勝手に「ヤマゴボウ」が生えてきて巨大化します。厳密には「ヨウシュヤマゴボウ」で、「ヤマゴボウ」とは少し違っています。園芸用ではなく、野生であちらこちらに見かけるいわゆる雑草の類と同じような植物です。巨大化しすぎて邪魔になってしまうので可哀想ですが引き抜くことにしました。一枝だけ切って家の中に飾りました。 飾るとなかなかいい雰囲気ではあり...
こんばんは(*^_^*) 今週末はちょっと暇だったのでふぅりちゃん進みました! 右腿もあとほんの少し。 身体の植毛はあとこれだけなので尻尾の植毛もし…
こんにちは のあわんです雑草だらけで、荒れ果てていた庭の芝ゾーンがようやく綺麗になりました。昨日旦那さんと丸1日かけて芝の中の雑草を引き抜く作業をしました。これまで雑草があっても芝と一緒に刈り取っていたのですが、しばらく芝刈りをしていないと雑草がとんでもなく成長して芝を覆いつくすようになっていてあまりにも悲惨な状況でした・・・これはもうできる限り雑草を除去してその後芝を刈る作業をしないとまたすぐ...
こんにちは のあわんです何故か毎年早々に咲きだす我が家の彼岸花。今年もすでに開花しています(*^-^*) 今年は7本蕾が出ています。彼岸花は葉っぱが出るよりも先に花が咲くし、蕾の成長が著しく早いので気が付けば、そこに花が咲いている・・・という感じです。花びらも雌しべも、本当に繊細な花ですね。本来の開花時期であるお彼岸の頃に新たに蕾が出てきて花が咲く年もあったりします。2度楽しめてお得感がありま...
こんにちは。 sakuraアート部門です。 忙しかった内職も一息落ちついて、今日は久しぶりの作品制作などを行っています! 8/31(木)のアート活動は、作品制作【絵画】・点描画・手芸・羊毛フェルト・封筒 製作・内職などを賑やかなムードでスタッフのかたと仕事しています。 また、来週から残りの内職があるので元気に頑張ります。 皆さん、明るく楽しい毎日を過ごしていきましょうね!
こんにちは のあわんです数日ぶりのブログです(*^▽^*)父の検診に付き添うために数日間実家へ帰省していました。昨日自宅に戻ったのですが、毎度毎度のことではありますが数日間家を留守にした代償は大きいです日頃は家事全般すべて私が担っておりますが、私が不在の時は残る3人で協力して家事分担をしノアのお世話もしなくてはいけません。旦那さんは出張が多いので子どもたちだけで最低限の家事とノアのお世話をする日もあっ...
羊毛フェルトでちっちゃいロボホン。ロボット家族写真がかわいい♪
、 ロボホンがロボホンを操作していたら 可愛いだろうな~ と思いつき,資材置き場から羊毛フェルトを引っ張り出してきて でチクチク,作ってみました。 誕生~ 白黒のものを作るのは