メインカテゴリーを選択しなおす
実用的な手提げバッグをご紹介します。(黒色花柄レース付きトートバッグ) トートバッグ ブラックサブバッグ 黒 バッグ ハンドメイド|Yahoo!フリマ(旧Pa…
バッグの内生地でオックス生地または、ツイル生地を使っています。 ツイル生地は上品な光沢感と優れた柔らかさを持つ高機能素材です。特徴としては、高級感がある、しわ…
宇宙柄のレッスンバッグ、巾着袋の紹介です。星や惑星、宇宙飛行士が散りばめられたワクワクする宇宙柄のレッスンバッグ。ブラックをベースに、鮮やかなカラーが映えるデ…
リュクスな季節の花束コースでお作り頂いた、春のブーケ♪たっぷりのお花を束ねる贅沢な時間・・・・。無心に花を束ねて、素敵なブーケが仕上がった時の喜び・・・・。「…
【名入れ】甥姪の結婚式で困った!リクエストから生まれたふくさ【minne★まあやぽっけ】
まあやぽっけ おはようございます。まあやぽっけのあきです。年に何度かやるんですが炊飯器のタイマーをかけ忘れて朝からバタバタしました。ご飯待ち。炊けたあと…
【ヨーロッパの手編み 2019年秋冬号】グラデーション毛糸で編む、ドットのアランニットカーディガン
私は四季の中で春が1番嫌いで、毎年憂鬱になります。人生で一度も「新しい生活が始まる!ワクワク」なんて思った経験は無くて、いつも新しい環境に身を置かないといけないとなると、上手くやっていけるんだろうか…、って、不安が1番先にきて…朝ベッドから...
今日は何月?と考えてしまうような気温です(;゜0゜)もう夏がきてしまうのかと心配になりますそんな時に温かい作品のご紹介ですがよろしくお願いします(^∇^)ノ4月のはじめに一日機械編教室に参加してきました( ̄^ ̄)ゞ子供の頃、母がよく機械編でセーター、ベストなど編んでくれたのが懐かしくやってみたいと思いました(^∇^)編み機に毛糸を通しメリヤス針の上をキャリジという道具を左右に滑らせていくと編むことができます母は...
イースターのバザーに出店してきました。私の作品は編み物を中心にした小物と、日本文化を取り入れた雑貨の2本柱でやっています。今回は主に日本文化雑貨の方がよくお買い上げいただきました。絶対に他には無いものですしね。個々の作品のご紹介はまた後日。子供たちに折り紙作品もプレゼントして、折り紙も宣伝してきました~。ポケモンやイースターのキャラクター(ウサギやヒヨコなど)は反応が良かったのですが、お花などはイ...
バタバタと忙しくしていますとあっという間に時間が過ぎてしまいますそんな時に限って家電製品壊れ一層あたふたしています洗濯機がいきなり動かなくなってしまいました(´・_・`)(配送が待ち遠しいです)いつも何気なく使っているものもしっかり仕事の相棒なのだと痛感しております先日、近くのお花屋さんのワークショップでミルフィユブーケを習ってきました(*^_^*)お花とグリーンを何層にも重ねてブーケを作っていきます( ̄^ ̄)ゞ...
ダイソーの木製スティックをカッターナイフでひたすらカットして木工ボンドで接着〜❤️そして…組み立て完了したガーデンフェンスを白く着色してホワイトガーデンフェン…
毎日片付けるところが少しずつなんですが減ってきた感じがします今日は教室のテーブルを1つ組み立ててもらいましたその上に段ボールをまた積み直して行き場を考えながら拭き掃除をしました久しぶりに部屋の様子です階段の壁紙はこのようにカットしてもらってできていましたが美装やさん(荒い)の方が寒暖から掃除機を落として壁に穴を開けてしまったところはこんな感じで張り替えてもらいました怪我の功名って話をしていましたね...
2024.1.5 この記事は令和5年末12/27に予約投稿したものです。元旦2日と未曽有の事態が重なるとは胸が詰まり言葉になりませんが、心よりお見舞い申し上げます。◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈◈**:;;;;;;:**◈また見たいと思ったブロガーさんに2度と
ご近所のお庭の桜が満開です♪芝桜も見頃を迎えました♪毎回変えるウォーキングコースも、春は必ずここを通り、楽しませていただいています日中、暖かくなりました。今日こそはと、ダウンコートを仕舞うためにお手入れセスキの薄め液を絞ったタオルで拭いて、陽に干して、圧
最近、ネットニュースで「捨てない生活の知恵」をよく見かけます。手芸洋裁では結構やってるリメイク。トールペイントで空き缶をペイントしたり、キッチン周りも空き瓶や空きパックとか捨てずに使い回したりしていろいろやってきたけど、靴をプチリメイクしたのは、はじめて
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~♪♪ madreで~すꉂ🤗日々のハンドメ…
旦那様は冬もバイクで通勤するので、今年は暖かい分厚い靴下 2足組980円を買ってみました。数回のお洗濯で毛玉が凄い事に。処分するのももったいないので、お手入れしてみましたところ、毛玉靴下(左)が右の靴下のように新品級に綺麗になりましたこれで来年も使えます毛
パターンから縫製まで手作りで作成していたブラウスが仕上がりました\(^o^)/途中までの明きです。袖口は軽くゴムを入れました右側に縫い目利用の脇ポケット(シームポケット)があります(*^_^*)後ろ襟ぐりにギャザーを入れました。袖山にも入っています新しい穴かがり器でホールを作りました。まだまだ不慣れなので穴かがり器とのコミュニケーションが必要です(#^.^#)スカーフなど組み合わせて肌寒い時に着用しようかなと思って...
☆2025年2月15日☆次女が習い事の音楽教室で開催されたミニコンサートに出演しました。それぞれ習っているピアノの先生は違うお友達とのコンサート。コンクールの…
実物がすんごく派手に見えたこの和柄も、和小物作れば可愛いかも。派手なラメ生地に、ゴールドのプラスナップがよく似合う。合わせる裏布や切替布も、おもいっきり和風。委託販売先は、和小物もニーズのあるお店です縁あってうちに来た生地、素敵に仕上げて、大事に使っても
今日は午前中B型作業所に行ってきました。12月から3月までくるみボタンを作り続けていたんですけど、作り過ぎても捌くのが大変かなと反省しました。【卸売り】くるみ…
嬉しいことに、春に向けて体験レッスンにお越し下さる方が増えています♪メンバーの方々とご一緒に普段のアトリエの雰囲気を体感頂いています。体験レッスンのレッスンメ…
今日はシーリングスタンプやネイルチップを作りながらアマプラで1960年代の映画を2本みました。「青い芽の素顔」(1961年日活)吉永小百合が女工員役で、オート…
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 先日のレッスンで生徒さま頑張ってカットしました。 Nani…
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 お花とフルーツのサンプラーキルト大きく繋いで綿入れしまし…
冬、春、初夏と目まぐるしく気温差が激しい今日この頃年々、気温差が激しくなっているのではないかと・・・地球は大丈夫かと心配していますブラウスがほぼ完成しました( ̄^ ̄)ゞボタンを買わないと(#^.^#)後ろ襟ぐりにギャザーを入れました今回は打ち合わせがあるデザイン(右上前)なので左右の衿が同じ幅ででるように縫製時に工夫しています(^∇^)ノ↑の写真のように左の衿は持ち出しを超えて表に出てくるので左衿を厚み分長く仕立...
イースターが近いということで、イースターエッグを作ってみました。と言っても、ゆで卵にイラストを描いただけなんですけれども。もう次男も大きくなったので工作はしないかなと思いきや、案外乗り気だったので専用のペンを購入。写真右端にちらっと写っているのがdmで購入したイースターエッグへの絵付け専用ペン。6ユーロもしましたが…。黒いエッグスタンドに乗せている卵は私が描きました。私が描いたウサギを真似してコジロウ...
来週末、具志川イオンで開催されるハンドメイドマルシェに出店します。具志ジャスでハンドメイドマルシェ出店|かえるタピオカヘッダー画像のネイルチップはピーコック…
久々に作品紹介です。こちらの作品は販売しておりますので、もしよろしければどうぞ!イースターまでの日々に彩りを添えるのにぴったりです。ミニプレゼント等に活用していただけると嬉しいです。【胡桃の殻のオーナメント イースターバージョン】●ウサギさんのイースターエッグ●殻入りヒヨコ卵の殻と間違えて胡桃の殻を被っちゃった?胡桃の殻はイースターエッグに見立てて、可愛らしく装飾してみました。●編み物羊普段は毛糸を...
こんにちは♪午前中、温水器の入れ替えが済んで、給湯器がお湯を沸かしているところです。午後から水道工事があるので、今日も洋裁はできそうにありません。毎日いろいろなことがあって、ブログを更新できていないので、途中経過を書いています。最近、主人が休みの日に、あ
具志ジャスでハンドメイドマルシェ出店|かえるタピオカヘッダー画像のネイルチップはピーコックネイルのフットネイルです。 カラーの幅を広く取りすぎて、なんかあま…
2025年初☆オーダーはくるみボタンヘアゴムでした♡リバティ☆ Classic Meadow くるみボタンヘアゴム Meerリバティ☆ Classic Mea…
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です 久しぶりにイ…
受講者さま作品のご紹介・グローリーサンキャッチャー スキルアップレッスン
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です 和歌山のhe…
春の暖かい日差しにほっこりとしているといきなり真冬になってしまう今日この頃(;゜0゜)気圧の変化で頭痛に悩まされてます。゚(゚´Д`゚)゚。写真1写真2衿を成形して(写真1,2)衿付けしてので綺麗に付きました(*^_^*)先日お寺のクラフトワークに参加し水引細工体験をしてきましたo(^▽^)o基本のあわじ結びがなかなか手が慣れず大変でしたが(#^.^#)なんとか教えて頂きながら梅の花までたどり着きましたピンバッチになっていますお...
メルカリでまとめ買いに遭いました。 カゼインボタン。プラスティックボタンの前時代は、乳製品由来の樹脂素材カゼインでボタンが作られていました。大体1940年…
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です サンキャッチャ…
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です これまでたく…
キルティング生地のミニミニファスナーポーチ♪ちっちゃくて可愛い、キーケースや印鑑ケースに丁度良い大きさ裏面はにゃんこの顔です♪ちっちゃいと作ってても可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪平穏な毎日が幸せSpring has come.yokko
11月のスタートに合わせて、冬限定デザインの値札シールつくりました!まずはマカロンさんに納品を済ませていて、ようやくネットも販売開始したのでお知らせです★ クリスマス柄 冬、といえばなんといってもクリスマスですよね。クリスマスマルシェなんか
すっかり春!な気候。このまま暖かくとはならないようですが、それでも気分は明るくなりますね。 値札シールも春限定デザインを用意しました!近所でも続々とマルシェイベントが開催されるようです。そんなイベント出店時にもお使いいただければうれしいです
昨日ととても寒い一日でした今日はお日様のお陰で暖かな日差し(^∇^)助かります明るいと作業もしやすいです(*^_^*)シームポケットができ次は衿を付けます( ̄^ ̄)ゞ衿を付ける前に衿の折返り線を軽く折って着た状態にくせを付けておきますと綺麗に衿がつきます(ボディに軽くあててみました)首にすっと沿います(o‘∀‘o)*:◦♪いかがでしょうか一昨日、お花屋さんのワークショップに行ってミモザのスワッグを作ってきました♪(/・ω・)/...
キルティング生地のミニミニファスナーポーチに、ビーズで刺繍しました♪ひとつ、ひとつに玉止めをしているので、もしも引っ掛けてしまっても大丈夫♪ビーズ刺繍が可愛い♡見に来て頂き有難です♪応援してね♪川でプカプカ浮いてた鴨たちがいなくなった
なんだかモリモリの朝ごはんになったので 写真を撮ってみました。 ハムエッグ2つ!昔会社のそばにあったお店で ハムエッグ定食が意外に人気でハムエッグ2つ って…と当時は思っていたけどなんかいい。 言い訳すると、ブランチ的なものです。 お腹いっぱいで昨日は夜まで食べなかったので 食べ過ぎという訳では無いと思うな。 そしてもう1枚、アロハを作りました。 モデルはよね夫です。 和菓子柄かわいくない?しかもこの生地、 なんとメーター300円くらいなのです。 大塚屋好き。
シーリングスタンプを始めてみました。【60代 ハンドメイド】シーリングスタンプを始めてみましたテレビでシーリングスタンプが紹介されていて、かえるちゃんはガン…
ホンモノを求めるあなたに、ワイヤーアートの魅力と技術をお伝えし生徒さんたちの夢が育つお教室〜brevpapperブレーヴパッペル、直美です 先日、事務作業…