メインカテゴリーを選択しなおす
☔がつづいていたので まだ桜が咲いてます昨日 やっとお花見ウォーキングができました🌸 そして今日は畑の作業ジャガイモの種イモの植え付けしながら川の向こうの…
ダイヤモンド型ヘキサゴン55枚目のブロックです。仕付けの終わったヘキサゴンをつなぎます。55枚目のブロック完成です。並行して進めているヘキサゴンのブロックをつなぐ作業は、31枚目がつながりました。我が家の近くの桜は満開です。今年は桜の開花が早いですね。鳥が蜜を食べて桜の花を落とすのですが、綺麗なので拾ってきて水に浮かべて楽しんでいます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよダイヤモンド型ヘキサゴン(55枚目)
レトロキルトの クリーム瓶のアップリケ ・・・・・・・・・・・・・・・ 相模川沿いの桜を観に ウォーキングに出かけました〓
パッチワーク講習会では残り布を使った小物入れを作っています。出来上がりサイズを確認して、出来上がり線を書いています。小物入れの側面と底を縫っています。徐々に完成の形に近づいてくると嬉しくなりますね。あともう一息で完成です。パッチワーク講習会は4月スタートの1年間のクラスで、この日のレッスンが今期の最後でした。4月からまたレッスンが始まります。気持ちも新たに頑張ります。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワーク講習会(小物入れの仕立て)
生徒さんの作品です。これまでの残り布で生徒さんが作りました。ミニキルトは玄関マットを作った残り布を使っています。レールフェンスのパターンでサイズは30X50cmです。こちらも生徒さんの作品です。お揃いのトートバッグとショルダーバッグの残り布を使っています。プレスドキルトのストリングポーチです。キットの残り布や作品の残り布を上手に活用されています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ残り布で作品を
着物地のキルトを何枚かつないで 大きいキルトに仕立てます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ いただきものです♡ 娘のとこから ホ…
久しぶりに本屋さんへ行ってきました。SAVVY2023年5月号「かわいい手芸」大阪・京都・奈良を買ってきました。この3年間お出かけを自粛して、手芸屋さんにも出来るだけ行くのを控えていました。そろそろ足を伸ばして手芸屋さん巡りをしたいなぁ〜と思っていたところに、関西圏の手芸屋さん特集の雑誌が発刊されると知って発売を待っていました。以前行ったお店や、よく行くお店も載っています。行ったことがないお店や知らなかったお店も。見ているだけでワクワクしますね。買いそびれていた雑誌キルトジャパン2023年4月号春も買ってきました。春らしい美しいキルトの数々が載っています。季刊誌になってしまったけれど、素敵さはそのままですね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグか...新刊手芸雑誌2冊
先日キルトリーダーズ大阪の講習で習った桜のシャドーキルトの続きです。家に持って帰ったら、配置がズレてしまったので桜の花弁を少し直して、葉をカットして少し入れました。裏布は色合いがキルトトップによく似たプリント布にします。オーガンジーを重ねてざっくり仕付けをしました。これからハンドキルティングします。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ桜のシャドーキルト
今日は暖かいのか寒いのか暖房が要るのか要らないのか判断に困る気温でした レッスン🪡 パッチワークキルトカリキュラムコース本科 SAさん 《レモンスター…
本日ブログ開設17周年を迎えました。細々ながらも続けて来られたのは、ご訪問くださった皆さまのお陰だと思っています。ありがとうございます。私の覚書要素の高いブログですが、今後もお付き合いくださると嬉しいです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよブログ開設17周年
残り布(ハギレ)ばかりで作っている小物入れです。本体部分が完成しました。持ち手が付きます。まだ待ち針で留めています。レッスンのサンプルに使ってから、持ち手を付けて完成させる予定です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ残り布で小物入れ
キルトリーダーズ大阪のフレンドシップキルトの材料(ベース布、キルト綿、裏布、バイヤステープ)手元に届きました。今回のテーマも決まっています。どんな風にデザインしましょうか?提出期限もあるので、早めに決めなくてはいけません。悩むと時間がかかってしまうので、一番好きなもので!作り始めたら見てくださいね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよフレンドシップキルト
パッチワーク講習会では、小物入れを作っています。今回のお材料は、トートバッグやショルダーバッグの残り布や、これまで作った作品の残り布を使います。残り布の利用なので、人によって布の種類や分量が違います。配色布を少しづつ使ってスクラップにする人もいます。どんな作品になるか楽しみです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワーク講習会(小物入れ)
〓生徒さんの作品です M.Aさん 1~3月のパターン 2枚ずつ作られました。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 今日の…
着物地のキルトを何枚かつなぐための 間に入れる つなぎのキルトです。 これは横が50cmぐらいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 公…
〓生徒さんの作品です 10月の作品展開催が決まり 生徒さん達も 大きいキルトの仕上げに… T.Yaさんは リボンのキルトを キルティング〓 A.Rさん
今日は曇り空でひんやりとしていました ミシンキルト研究科 今朝も早起きしてミシンキルト研究科に行ってきました🚙 《ハート定規を使ったタペストリー》 先生…
今日も朝から良いお天気で気分が良かったです 午後からお洋服を買いに行ってきました 春物を数枚買って気分も春〜 チクチク🧵 ミシンキルト研究科課題 《ハー…
今日もポカポカ20℃近くまで上がりました東京では 昨日桜の開花宣言があったようですがこちらはまだ咲いてないです🌸秒読み段階でしょうか、、、水曜日レッスンの…
ここ数日とはうってかわって寒いほどの1日でした 昨日からの雨のおかげで空気もしっとりとして花粉も落ち着いた気がします レッスン🪡 パッチワークキルトカリ…
昨日はキルトリーダーズ大阪のキルトの日(会合の日)でした。午前中は役員会があって、午後からは講習会です。簡単に作れる桜のシャドーキルトを教えていただきました。用意してくださったキットは淡いブルーと濃いめのブルーがあって、私は濃いめのブルーにしました。どちらも綺麗な色だったので、どちらを選んでも良かったのですが、濃いめの方が私の好みでした。取り掛かりが遅い私は、講習会の時間内には、ここまでしかできませんでした。先月教えていただいたサクラのキルトは断念しちゃってますが…今月の分は完成させたいなと思っています。昨日のランチはパスタでした。回り道をして家族にワッフルを買って帰りました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄...キルトリーダーズ大阪キルトの日
生徒さんのオクタゴンのキルトが完成しました〜個々に完成したキルトを見てください。ボーダーのキルトラインは、アドバイスや提案をして自由に決めてもらいました。見た目にはシンプルなキルトですが、基本技術的にハイレベルなキルトに仕上がったと思います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよオクタゴンのキルト完成
今日もポカポカ 花粉プンプン チクチク🧵 手芸普及協会菅原順子先生のオンラインセミナー タップリ3時間受講しました 講座終了後も少し頑張ってトップを…
最近 ぐんぐん気温が上がってます今日は最高気温が21℃オーバー上着もいらないくらいで もう初夏?みたいです☀もうすぐですね🌸KKさんは桜のキルト製作中です…
今日もポカポカ陽気でした ついついマスク無しで外仕事をしてしまい鼻と目が痒〜い 花粉症が悪化してしまいました チクチク🧵 ミシンキルト研究科課題《ハー…
残り布で小物入れを作っています。本体部分のパッチワークがつながりました。内布は以前使った残り布でピンクパープルの花柄布を使います。三層にしてしつけをし、キルティングしました。次は仕立てをして仕上げます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ残り布で小物入れ(キルティング)
〓生徒さんの作品です H.Mさん イチゴのキルトが完成〓 ([Quilting] 参考) イチゴがグラデーションになっているところが かわいいですね♪ 今月のパターン I…
以前作ったショルダーバッグとトートバッグの残り布で小物入れを作りたいと思います。以前作ったバッグです。このバッグの残り布を使います。型紙を作って布のカットをしています。残り布の有効利用がんばります。花粉症と、ものもらいのせいで、何をする気も起きずブログもお休みしてしまいました。眼科に行き抗生剤入りの目薬で治り、花粉症の症状も楽になりました。お休み中も多くの方々にご訪問いただき、ありがとうございます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ残り布で小物入れ
今日も小春日和 タップリの洗濯物を干したり外回りを片付けたりしてたらあっという間にお昼になってしまいました 気持ち良く動ける季節になり嬉しいです チクチク…
今日は少し冷えました 暖かくなる予定だったのに… 確認 ゆっくりとキルティングをしている《四角つなぎのベッドカバー》 3分の1ほどのキルティングが終わった…
ハギレやサンプル布ばかりで作っているキルトが完成しました〜やっと完成しました〜このキルトは自宅の洗面所の足元マットになります。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよハギレでパッチワークのキルト(完成)
今日も小春日和 花粉の脅威を感じますが外を歩くと気持ちが良いです チクチク🧵 未完成の本科の課題を作ろう 《スプールのマチ無しバッグ》 No.6のトッ…
暖かな1日でした 気持ちの良いお天気だったので花粉が気になりつつも窓を開けて寝室の作業台を片付けました ついでに机の向きを変えてプチ模様替えをしました 気分が…
「パッチワーク教室春号」に生徒さん達の作品掲載♪ / 河津桜
今日発売の 「パッチワーク教室春号」(ブティック社)に 生徒さん達の作品が掲載されました。 「特集・かわいいバスケットパターン」に T.Tさんの バスケットとドレス…
100年ぶりくらいに片付けをしたら紙袋の中から新品のレターセットやメモ帳が見つかったムスメに聞くと「あ、忘れていた」「友達から貰ったんだけど」少し年上のオトモ…
弥生三月 とっても暖かくて気持ちの良い1日でした 掲示板 2023.3の掲示板 ミニキルト《椿》 玄関はこちらのキルトでお出迎えです チクチ…
今日もポカポカ気持ちの良いお天気でした レッスン パッチワークキルトカリキュラムコース本科 KSさん お仕事が忙しくてお久しぶりのレッスンでした 《リリー…
お玄関のキルトを替えました。お雛様のキルトです。今日から3月です。寒い寒いと思っていたけれど少しずつ春が近づいているのですね。今年はスギ花粉の飛散が多いようです。花粉症の者としてはつらい時期になりました。三寒四温、体調を崩しやすい時期です。春の訪れを喜びつつ、体調に気をつけてお過ごしくださいね。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ3月のキルト
3月のパターンレッスン アーミッシュ ワイアール ( Amish Whirl ) ・・・・・・・・・・・・・・・ 「おおいゆめの里」のつづきです〓 …
ぐぅ、、難しいわ…手芸や編み物が趣味の我が家の嫁氏。アンティークマーケットとかに行くと、布切れをよく買ってきます。あと、カナダ時代から毛糸なんぞもチョコチョコと買い込んでおりますが、カリフォルニアに転居してからは、気候が温暖すぎて毛糸の出番が無いとボヤいておりますね。ある日のこと、嫁氏がなにやらブツブツ独り言を言いながら、針仕事をしていました。なにやってるのかな…あっ、これは。。キルトですか。そうい...
ダイヤモンド型のヘキサゴンのブロックを作っています。仕付けが終わったヘキサゴン(六角形)をダイヤモンド型のブロックにつなぎました。54枚目のブロック完成です。ミツの後輩くんから頂いたお菓子です。カスドースと言う焼き菓子で、カステラの元になったお菓子だそうです。レイが元同期の友人から頂いたお菓子です。登り鮎と言う和菓子です。ご馳走様でした。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよダイヤモンド型ヘキサゴン54枚目完成
朝から晴天 暖かくて気持ちの良い1日でした 雪や雨でドロドロに汚れていた車を洗って(もちろん洗車機です)パッチワークキルト研究科のために大阪へGO🚙 快適な…
着物地のキルト作り こんな感じでつないでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 今年の春 オープンする 平塚市のショッピングモール…
昨晩は「冷えるなぁ」と思っていたら屋根の上に薄っすらと雪が… 今冬は本当に雪が多いです チクチク🧵 3月のミニキルト《椿》 キルティングを済ませました …
小さな手提げバッグ。文庫本を入れると少し頭が出るくらい。厚いのは入らない、そんな感じのサイズ。半端生地で、もう少し大き目で作ってあげられると思ったらギリギ...
今日は朝から冷たい雨が降りました レッスン🪡 パッチワークキルトカリキュラムコース本科 SAさん 《アイリッシュチェーンのタペストリー》 キルティングを…
日差しの元では暖かかったです 室内の植木鉢を日向ぼっこさせて私も日向ぼっこしました チクチク🧵 3月のミニキルト《椿》 今回も堀北直美先生の【フラワーカ…
ダイヤモンド型ヘキサゴン54枚目。54枚目の仕付けが終わりました。このヘキサゴンは隙間時間に作っているので、ゆっくり作成です。38ブロック作って12年間中断したのち、復活して作っているのですが、復活してからだと16枚目になりました。継続は力なりですね。主人の出張のお土産です。甲府のお土産です。先月の甲府に出張だった時に信玄餅が無かったのです。今回は信玄餅をリクエストしました。やはり定番の美味しさですね。甲州レーズンです。レーズンバターサンドですが、大粒のピオーネが2粒入っています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよダイヤモンド型ヘキサゴン54枚目
次の着物地のキルト作り 刺しゅうをしています。 ・・・・・・・・・・・・・・・ よく行く二宮の吾妻山とは別の 秦野市にある「吾妻山…
レイが作っているオクタゴンのキルトが完成しました。初めてのキルト(ファーストキルトです)キルティングの針目やバイヤステープの付け方、額縁仕立て等初めてにしては綺麗に仕上がっています。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよレイのパッチワーク(ファーストキルト完成)
午前中に自転車で出かけたら雨が降り出してびしょ濡れになってしまいました その後は寒くなってきて今は雪がチラチラしています 積もることはないと思いますけどね …
〓生徒さんのキルト作り T.Yoさん キルトのラティスをつないでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 茅ケ崎の小出川沿いの梅を観に…
今日のお天気はグズグズで山盛りの昨日と今日の洗濯物が乾かずじまい 結局はファンヒーターの前に洗濯物が並んでいます チクチク🧵 未完成の本科の課題を作ろう…
母が作っているレモンスターのキルトです。レモンスターのパターン4枚とピンクのむら染め布のラティス、周りに同じむら染布のボーダーがつながりました。キルトトップの完成です。裏布はmodaのプリント布を使います。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(レモンスターのキルトトップ完成)
今朝も冷え冷えでバケツには氷が張っていました ミシンキルト研究科 今日も早起きしてミシンキルト研究科に行ってきました🚙 自分のお楽しみのためなら寒い朝で…
オクタゴンのミニキルトが完成しました~ボーダーのキルトラインも綺麗に出ていると思います。ボーダーと同色のバイヤステープを付けて完成しました。今年、私が貰ったチョコレートです。レイからは可愛い形のチョコレート。夫からは可愛い缶入りのチョコレート。この缶は食べ終わったら、お出かけ用のお裁縫箱にしようかな〜♪読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよオクタゴンのキルト完成
朝起きたら薄っすらと積雪していました 道路には積もっていなかったので安心しました レッスン🪡 パッチワークキルトフリーコース 《五角形と六角形で作るバ…
母が作っているレモンスターのキルトです。ラティスの布が決まりました。ピンクのむら染めの布を使います。レモンスターのパターン4枚がつながりました。ボーダーも同じピンクのむら染めを使います。ボーダーのキルトラインは、このキルトラインプレートを使ってキルトラインを書く予定です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよ母のパッチワーク(レモンスターのキルト)
今日はバレンタインデーですね。私は大切な人にプレゼントを贈る日にしています。私から家族へ用意したチョコレート。大切な人と過ごしたり、気持ちを確認したり…素敵な一日になりますように。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよバレンタインデー
昭和レトロな 文化人形 「はなちゃん」をアップリケ… このお人形が はなちゃんという 名前なのを 最近知りました。 ずっと何年も 作りたいと思っていたので やっと……
パッチワーク講習会ではオクタゴンのキルトを作っています。仕付けが終わりキルトラインを書いています。今回は、キルトラインプレートを使ってキルトラインを書いている人もいます。パッチワーク講習会のセンター入り口近くに展示しているお雛様です。センター職員さんがネットからダウンロードして作ったペーパークラフトだそうです。パッと見には紙で出来ているとは思えないほど立派です。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよパッチワーク講習会(キルトライン)
昨日は寒~い1日でした。AMはフラレッスンに行き、PMは外出予定でしたが雪の事情で断念。その分、家で予定していなかった事が出来たので結果オーライです!!!新しくデザインしたリバースアップリケのトーチジンジャーをスタートさせました。昨日のブログと同じで、生徒さんに提供するのに微調整ヶ所がないか確かめます。デザインにピッタリの小丸染めがありラッキー!それにしても、ハンドでチクチクが続き肩こりマックス。これ...
今日は一日中雨が降りました 乾燥気味だったので少しだけ空気がしっとりとした気がします レッスン🪡 パッチワークキルトカリキュラムコース本科 SAさん 《…