メインカテゴリーを選択しなおす
はい、一週間ぶりの更新になってしまいました。ブログはPCから更新しているのですが、PCを置いてある部屋が寒いのでついつい億劫になってしまいます。ほかにもなんだか毎日忙しく気が付くと日が経っています。 デアゴスティーニの「キャシーといっしょにハワイアンキルト」、47号から49号にかけて作る「シェルのマルチポーチ」が出来上がりました。 ピンクの土台地にブルーのシェルが可愛い。シェルには10個ほどビーズを付け...
1月のブログ更新は結局1回しかできませんでした。チキオさん母が入院してから何かと忙しく、家の中もバタバタしてなんか落ち着きませんでした。少し落ち着いてきたので2月はもうちょっと書けるかな。 デアゴスティーニ「キャシーといっしょにハワイアンキルト」を少しずつ進めています。今はシェルのポーチアップリケも終わり、キルティング。半面進んで残りあと半面です。エコーキルトのラインを書くのが苦手です。 家のリ...
明けました私個人的にはまだおめでたい気分ではないのでおめでとうございますは控えます。今年もよろしくお願いいたします。 1月になってもう2/3が過ぎようとしているのに今年初ブログです。正月明け早々チキオさん母が入院してしまいバタバタしていました、ようやく落ち着きました。何だか今年も波瀾万丈な予感しかありません。 今年に入ってからはハワイアンキルトに精を出しています。まだやっているのかと思われそうな「キ...
まだまだ毎日暑いです。朝晩は気持ち涼しい感じもしますが、まだエアコンを消しては寝られません。ホント、電気代が怖いです。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトを進めています。エコーキルトが終わりました。ケースの大きさに合わせて布をカットします。ここまでくるとちょっと気が抜けてまた手が止まってしまいそう。お教室のキルトもあるしなかなか時間が取れませんね。 9月4日発売の「パッチワーク...
朝晩はちょっと涼しくなってきたかなって思いますが日中はまだまだ暑いです。せめて9月末には涼しくなって欲しいな。 デアゴスティーニ・「キャシーといっしょにハワイアンキルト」を進めています。いま作っているものはパイナップルのトラベルケース。やっとパイナップルのキルティングが終わりました。パインの実のウロコ模様(?)の下書きがなかなかうまく書けなくて仕方ないのでコンビニで本に載っている見本を実物大コピ...
台風の進路が気になる今日この頃。ずいぶんゆっくり進んでいます、このままだと四国を直撃しそうでちょっと不安です。 ちょっと前、なんとなく手持無沙汰だったのでキャシー中島さんの福袋に入っていたハワイアンキルトのポーチを作ってみました。モンステラとなんという花かわからないけれどモチーフが可愛いです。前に作ったパイナップルのポーチと一緒にハワイアンキルトのポーチってかわいいですね、たくさん作りたくなって...
梅雨明けしたとたん日差しが変わって毎日暑いです。もう用事がなかったら絶対に外に出たくない、という暑さで相変わらずの引きこもりです。引きこもりもいいけど運動不足で困ります。このままだとどんどん脚力が落ちていく。。。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトをいまだに作り続けています。先日やっとインテリアカバーの左右ボーダーができました。 長いのにも飽きたんだけどそれが左右で2枚、途中...
梅雨明けはしていませんが毎日暑いです。いろいろと日ごとの忙しさにかまけてブログがおさぼり気味。こんなことではいかんとちょっと気合を入れることとします。 この頃は編み物ばかりしているのですが昨日は編み物をお休みしてハワイアンキルトをチクチクしていました。 去年の10月?11月くらいから縫っているハワイアンキルト教室のソーイングボックス。いままで50㎝四方のクッション、ビッグトートバッグ、110cm四方の...
作成中(色違い) ミニクッションカバー7 キャシーといっしょにハワイアンキルト エンジェルストランペット
エコーキルト完成あとはファスナーをつけてウレタンをいれるだけです。今回は↑オレンジ部分をブラック黒い部分をパープルでぬいました。3色くらいで色合わせしてみました。全体いつも2回目の方がうまく縫えます。【楽天最安に挑戦中】ヌードクッション4点セット(30×30cm)
完成ミニクッションカバー3 と車のマルチポケット35 キャシーといっしょにハワイアンキルト エンジェルストランペット
エンジェルストランペット ミニクッションカバーが完成しました。本誌の分と、ハロウィンカラーで2つ分。こんな感じであっさり シンプル~そして、マルチポケットも完成。後部座席でごっちゃになっていた物を全て入れました。特に邪魔なのが傘。↑太いゴムでたてるようにな
今日はキャシーといっしょにハワイアンキルトの発売日です。持ち手部分の生地が届きました。ハワイアンキルト 19号 [分冊百科] (キット付) (キャシーといっしょにハワイアンキルト) [雑誌]デアゴスティーニ・ジャパン2019-09-17私は1からつくっております。カパポホバッグ午
まとめ カパポホバッグ キャシーといっしょにハワイアンキルト
キャシーといっしょにハワイアンキルト17 18 19号のカパポホバッグ 3号続きだったので一気に作りました。カパポホの意味が すごく気になってなんぞやと調べても出てこない。柄なのか形なのか・・・・冊子に アフリカのことばでゆったり という意味でバッグに命名したそ
冬向き・明日は キャシーといっしょにハワイアンキルト20号発売日
明日は、キャシーといっしょにハワイアンキルトの発売日ですが、先日のフリーペーパーにキャシーさんが載っていたよと、二人から広告を頂きました。※私の家には入っていない。前向きな 人生がかっこいいです。↓こちらから読むことができるそうです。2019年9月13号そして
ご無沙汰です。今年の高知は例年よりなんだか蒸し暑く、どんよりとした日が続いてすっきりとしません。でもお盆を超えたら空の高さも少し変わってきた気がして秋は近づいているんだなと思います。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「夏」のタペストリーが完成しました。 これはちょっとしくじりがあったので放置期間が長かったのですがこれではいかんと思ってやっとこさ仕上げました。モチーフは海を...
台風6号は四国は逸れているようですが影響でお天気は悪いです。雨も結構降っていて、よさこい祭りは予定通り開催されるようですがお天気大丈夫かなと心配してしまいます。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト、ちまちまと進めています。「夏」のタペストリーのキルティングを始めました。なんかこれはあちこち間違えていてやる気がすっかり萎えてしまいトップだけ作って放置していたのですがやっとこ手を...
ハワイアンキルトで感じるハワイの風☆(愛媛県今治市 タオル美術館にて)
ハワイアンキルト・・・ハワイの自然、伝説、アロハスピリットを閉じこめ、 一針一針に自分の愛する人々への気持ちをこめて縫いあげる作品。 愛媛県今治市のタオル美術館で出会った キャシー中島さんのハワイアンキルト。 作品群が発するエネルギーとオーラに、魅せられました。 タオル美術館ならではの キルトデザインで作成されたタオルの展示もあり、 大いに楽しみました☆ 今回はそんな、ハワイアンキルトの世界をご紹介します。 1、今治(いまばり)といえばタオル 四国に引っ越しをして、初めての小トリップは、 今治でした。 今治といえば、タオル! というわけで、タオル美術館へ! 山の中にそびえるヨーロピアンな建物。…
今日は珍しく寝坊をしてしまったふーこです。普段は目覚ましを掛けていなくても起床は大体6時なのですが今朝はなぜか7時半まで目が覚めず時計を見て飛び起きました。別に何も用事があるわけではないのでゆっくりしていてもいいのですが、なんか生活リズムが崩れていやな感じです。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのハイビスカスのミニトートバッグがやっと出来上がりました。 もう一か月前には出来てい...
今日は冷たい雨が降っている高知市内です。ここ数日メンタルの調子が悪く何もできませんでした。昨日くらいから調子よくなってくているので久々のブログ更新。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「トーチジンジャー」のパターンのアップリケが終了しました。まだこんなところにいるのってもう私くらいじゃね? 花の先端からの波々が難しくて困りましたが、ちょっと切り込みを入れたら割とキレイにでき...
珍しく気合が入っているふーこです。高知に来てから仕事をしていないからなんかダラダラしてるのでこれじゃいけないな、と思いながらももうお仕事したくありません。しばらくしたら仕事のことはまた考えるかもしれないけど、早期リタイアしたいわ。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの31号~33号で作成する「トーチジンジャーのパターン」を作ることにしました。基本は小物とパターンを交代で作っていく...
ネタがなくて2月発更新となってしまった。今日久しぶりに普通のヘアサロンに行ってきました。ここ何年かは貧乏で1000円カットとか近所のおばあちゃんがやっている安い美容院へ行っていたのですが、年相応にしたいと思って奮発しました。やっぱり違いますね、なんとなくオシャレになった気がします。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「ハイビスカスのミニトート」をまだまだ進めています。葉っぱ...
毎年変わらずの箱根駅伝を見ていました。私とチキオさんの母校は毎年変わらずの位置キープでした。また今年も予選会か。。。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのハイビスカスのミニトート、葉のアップリケはあと半分というところ。 ここから珍しく集中力を発揮して1時間で終えました。 ハイビスカスの葉のアップリケが終わりました。 あとはしつけを外してお次は花のアップリケです。まだまだ先は長...
本当だったら今日はハワイアンキルト講座に通い始める日だったのですが先日の雪のせいで講座はお休み、残念。その代わりにデアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのミニトートバッグを進めることにしました。 まずは土台布に葉っぱのアップリケをしつけ 土台布はパウダーオレンジ系の布で可愛い色です。こういうのだとこれから作るのが楽しみになってくるなぁ。 まずは半分だけ葉のアップリケが終わりました...
朝起きてリビングに降りていくとなんと庭が雪で真っ白でした。高知市内で雪が積もるなんて思わなかった、2018年以来の大雪警報だそうです。日ごろから「雪が見たい」と言っていたチキオさん母は寒いと言いながらも喜んでいました。でもやっぱり寒いよ~ デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのリリーのパターンが出来ました。 しつけをはずす前 しつけをはずしたあと 今回のパターンは曲線あり鋭角あ...
TOKIOを聴きながら作業をしています。なぜTOKIOなのか?よくわからないのですが急に聴きたくなってAmazonでベスト盤を買ってしまいました。TOKIOいいよ、TOKIO。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの11枚目のパターン、リリーを準備して進めることにしました。 ハワイアンキルトって最初の過程はそんなに変わらないからつまんないですかね?今回のパターンは曲線あり鋭角部分ありでちょっと手ごわ...
今朝は朝から雨です。こんな日はまったりと手芸でもしたいなぁなんて思います。 先日から始めていたデアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのパターン「ティアレ」ができました。 まだしつけをはずしていません しつけはずしてみた 今回は花の曲線が難しかったなぁ。もっと早くできるかと思いましたが案外苦戦して時間がかかりました。ハワイアンのアップリケも久しぶりだったのでそのせいもあるかも。 キ...
お久しぶりになってしまいました。どうしても体調が整わずブログも滞りがちになっています。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのメガネケースが作り終わったので、溜まってしまったパターン2枚に着手します。まずはティアレのパターンから。 もう半分くらい終わっているのですがこのパターンは曲線が苦労してます。最近パターンとも離れてしまっているのでなんかへたくそになっている感じ。 全体はこ...
10月31日です、ハロウィンです。10月も今日で終わり、早いもんだ。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの27号から29号にかけて作るハワイアンなメガネケースがやっとできました。 なんか見本の画像とちょっと違う。。。濃いピンクの三角形が左上に来るように作らないといけなかったのに縫うときに方向を間違えたらしい。まぁ、ちゃんとできたからいいや。 100均の老眼鏡ですがちゃんとメガネ...
最近は編み物ばかりやっていてすっかり放置されてしまったデアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「メガネケース」、ちょっと続きをしてみたくなったのでキルティングをしました。 これで濃いピンクのところはキルティング終了。 あとはこの薄いピンクのキルティングを進めるだけ。 放置してもやっぱり気になるハワイアンキルト、月曜日に新しい号が届いたから尚更だわ。やると楽しいんだよね。一日に一時...
棒針編み入門科のテキストを一通り読み終わったふーこです。なに、このテキストの至れり尽くせり感は、すっごい丁寧だし、痒いところにも手が届く内容。旧カリキュラムで学んだ私には今の受講生羨ましいの一言。あ、別に日本手芸普及協会の回し者ではありません。 最近編み物にすっかり夢中になっているので置き忘れられたハワイアンキルトとホビーラホビーレ。ホビーラホビーレの方はフェルトアップリケに辟易して手を止めてた...
最近カントリーマァムの「チョコまみれ」にハマっています。ココア味にチョコがコーティングしてあってチョコチョコしてて美味しいです。先日買い物に行って季節限定の「紅天使」というサツマイモ味のも試しに購入したのですがそちらも美味しいです。でもカントリーマァムよ、いつの間にこんなに小さくなった。。。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの暮らしの雑貨「メガネケース」キルティングの準備を...
天気予報では気温は高かったけど、実際に晴れてみると明らかに今までとは日差した変わっていてやっぱり秋を感じさせます。セミの声はまったく聞こえず静かな風景です。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの27号「メガネケース」の続きです。一日では27号のピーシングが終わらなかったのでピーシングを続けます。 モチーフが4枚できました。キャシー中嶋さん流ではこの時点では布が伸びるからのいう...
ネットで有名な手芸店の実店舗が市内にあると知ったので喜び勇んで出掛けたのですが敷地が広い割には毛糸売り場はちょっと狭くてがっかり。おまけに目的の糸はネットショップでは安くなっていたのですが店舗には実物がなく、結局ネットで注文しました、意味ないっす。これから糸を買うときに困るので毛糸の見本帳を3メーカー分頼んできたのですが、こればっかりは東京にいたころが懐かしいです。 デアゴスティーニ・キャシーと...
昨日はチキオさんの誕生日で飲めや食えやのお祝いだったのでブログはちょっと手抜きになりました。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのパターン、エンジェルストランペットが出来上がりました。 まだしつけしたまま。 しつけはずしました。 今回は角が多くて時間がかかったわぁ。 キルトラインも引きました。 よく見ないとわからないけどこのパターンはエコーキルトのラインも引きました。ハワイア...
リリーのパターン ~「キャシーといっしょにハワイアンキルト」制作日記~
日々の制作日記です。デアゴスティーニの「キャシーといっしょにハワイアンキルト」のパターンが一つできました。リリーのパターンです。
今日から8月、チキオさんの誕生日も近くなってきてもうすぐいよいよ大台です。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト24号~26号で作る「シェルのエコモマイマット&コースター」のコースターができました♪ 暖色系と寒色系。 昨日からキルティングを始めてなんとか出来た、小さいから大変でした。 暖色系 2枚貝のモチーフ、布のプリント柄の周囲と貝の線に合わせてキルティングをすることでアップ...
昨晩は新しいエアコンのおかげで久しぶりによく寝られました。明け方は大雨でどうなることかと心配していましたが、起きる頃には雨も上がって一安心。雨降り後なので蒸し暑くなりました。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの暮らしの雑貨「シェルのエコモマイマット&コースター」、ランチョンマットが出来上がったので次はコースターに入ります。 表布を配置して縫いまーす! 表布完成 ついでに寒色...
デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトで作る暮らしの雑貨「シェルのエコモマイマット&コースター」を続けています。 ランチョンマットの続きです。 パーツと土台布を合わせて表面を作ります。 裏布と合わせてチクチク 完成まであとちょっと 出来上がり線から5㎜内側にステッチをします。 エコモマイマット完成! このあとはお揃いのコースター作りに入ります、まだ続きます。 庭で育てていたヒマワ...
最近は一応目覚ましはかけていますが、その時間より早く目覚めてもそのまま起きて朝活しています。起きたら空気の入れ替えに窓を開けしばらく開けたままにしておきますが、その時間は音楽などをかけるよりも外の音を聴いている方がいい感じがします。最近は充実しているのか日中も眠くならずに作業が進みます。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの23号からの暮らしの雑貨、「シェルのエコモマイマット...
朝から雨でした。天気予報では9時くらいには止む感じだったのですが昼を過ぎても降り続きどこにも行く予定はないものの、「よく降るな」と思いました。明日はお天気みたいですが来週はずっと天気が悪いようなのでちょっとユウウツです デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「暮らしの雑貨」、24号からの「シェルのエコモナイマット&コースター」を作ります。 型紙を切って布に線を引いていたらずい...
朝5時に目が覚めました(老人か!)。寝られなくなったのでそのまま起きて朝活をしていました。起きると空気の入れ替えのために窓を開けるのですが、起きたときは鳴いていなかったクマゼミが6時半くらいには一斉に鳴き始め夏を感じます。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト、8枚目のパターン「アフリカンチューリップ」が終わりました。 まだしつけ付けっぱなし。 しつけ取った、撮影し忘れた。 ア...
選挙は行きましたか?もう選挙速報とかやっていますが選挙行かない人は政策に文句言う資格ないよ。 アフリカンチューリップのパターンをチクチクしています。 半分くらい終わった、数えたらこれで9枚目のパターン。確か20パターン作るからあと11パターンか、先に進むの楽しみ。 デアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」がついに終刊しました。1号から取り続けているけどまだ1巻も手を付けていないです(^^ゞ「スヌー...
また医者に行ってきました。なんか医者ばかり行っています、何かひ弱だなと思いますがいろいろ具合が悪くなるお年頃。これを機会に体のメンテナンスをしたいと思います。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト、24号から始まるパターンに進みます。今回はアフリカンチューリップ。 まずはカットしたアップリケ布を土台に配置して待ち針で固定。 アップリケのためのしつけをかけます、ここが一番キライ。...
先週の「秘密のケンミンSHOW 極」で放送されたので見た方もいるかもしれませんが、そこで放送された「豚太郎」というラーメンチェーン店のラーメンが食べたくなったので昨日チキオさんと2人で行ってきました。ここに行くのは2回目なのですが初めて行ったときは味噌チャーシュー麺を食べたので今回はTVで紹介されたみそかつラーメン。 揚げたてのカツが味噌ラーメンに乗っかりいかにも美味しそう。パクついたのですが私...
台風4号も温帯低気圧になり通り過ぎていきました。今朝4時半頃、凄い雷の音がして目が覚めました、大雨が降っていましたが30分位したら音も静まって、起床する時間にはもう雨は止んでいました。私たちが住んでいるところは災害もなかったので良かったです。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「季節のタペストリー 冬」もいよいよ大詰めになってきました。 キルティングはすべて終了。 エコーキ...
ホビーラホビーレに集中すると言いながら、今日は気が向いたのでハワイアンキルトの続きをしていました。落としキルト、もうちょっとで終わります。 布の重なりの少ないところは練習のためにフープを使ってキルティングをしていたのですが、布が重なって厚くなってくるとどうも上手く刺せなくてフープを外してキルティング用の文鎮を重しにして刺していました。フープを使ってのキルティングもYou Tubeを見てイメージトレーニン...
飲みたかったルピシアのお茶が通販では品切れだったので実店舗に買いに行きました。ルピシアは市内に実店舗があってありがたいのですがちょっと遠い。行ったついでに無印良品とかも寄って買い物をしてきました。どうして市の中心地(通称”おまち”)にはなくて、ちょっと外れたところにあるんでしょうねぇ。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトの「季節のタペストリー 冬」、ここまで進みました。 6輪の...
ネコ防止の超音波発生器が届いたのでさっそく設置しました。効果があったらもう一台購入予定です。ミニヒマワリの芽が出てきました。普通のヒマワリもなんとか無事なようですが、いまいち日当たりが良くないのかなんとなくヒョロヒョロした感じ。本葉が2~3枚出てきたら間引きしようと思います。 デアゴステーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルトのタペストリー、ちょっとずつですが進んでいます。 赤い花が3輪咲きま...
【キャシーといっしょにハワイアンキルト】タペストリー、進んでるよ
庭に種を蒔いたヒマワリが育ってくるのを水やりしながら楽しみにしているのですが、何か所か蒔いたところの一つ、何と虫に喰われているそこからは2本、芽が出かけていたのですが1本は二葉がほとんど、1本は二葉が1枚喰われていました。なんでヒマワリを食べるかなぁ、雑草を食べろ!言いたくなるのでした。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト「季節のタペストリー 冬」順調に進んでいます。 葉のア...
【キャシーといっしょにハワイアンキルト】季節のタペストリー 冬 作るよ~
今日も朝から雨、そして蒸し暑い。晴れている日はカーテンレールの上から漏れてくる日の光で眩しくて朝早くに目が覚めてしまいますが、曇りの日や雨の日はカーテンを開けてもどんよりしていてそれはそれでガッカリします。高知の梅雨を経験するのは初めてですが一体どんな感じなんでしょう。 デアゴスティーニ・キャシーといっしょにハワイアンキルト、プルメリアのパターンが終わったので20号から開始する「季節のタペストリ...
こちらでは朝から雨がザーザー降り。今日は自分の医者に行かなくてはならず、雨の中を運転するのはイヤだったのですが行かなければ薬がなくなってしまうので安全運転で出掛けました。午後から上がったのですが明日は警報級の大雨だそう。そろそろ梅雨ですかね。 「キャシーといっしょにハワイアンキルト」のインテリアカバーのパターン「プルメリア」早々とアップリケし終わりました。 前の「レフア」のパターンが縫うところい...