メインカテゴリーを選択しなおす
この前、唯一のお友達とお休みを合わせて、恒例の大人の遠足に行ってまいりました♪ まずはいつもの神社へお参り。 ピンクがメインのかわいい花手水に癒されます💕 御朱印帳を使い切ったので、新しい御朱印帳の1頁目に季節の御朱印をいただきました♪ いっぱいになった御朱印帳は、友達と...
秩父旅行その3…朝ごはんと秩父今宮神社参拝と御朱印!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日も!!只今22度よ!暖かいです(^^)/ 秩父旅行~その3!! 次の日の朝…目が覚めたら外は雪\(◎o◎)/! 4月の関東で雪\(◎o◎)/! GIFも(笑) 深々と雪が… … 外…寒いし(;'∀') … 秩父の天
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 宝厳寺(寳厳寺 ほうごんじ)とは 時宗 豊国山 遍照院 宝厳
櫻木神社へ御参拝へ 春休み中の娘とふたりで 千葉県野田市にございます 櫻木神社へ御参拝して参りました ぜひとも桜の季節に訪れたいと お日にちを調整してお…
パワースポットでの御朱印帳の扱い方:運気を逃がさない保管方法
御朱印帳は、神社や寺院でいただいた御朱印を記録する大切なアイテムです。その扱い方や保管方法によって、運気をさらに高めることができると言われています。 本記事では、御朱印帳の正しい扱い方や保管方法について詳しく解説します。…
今回は以前に紹介した「常陸国總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)」の追加分となります 令和6年7月に参拝した時に、何だか変わった御朱印?を頂いたものの、ブログへ記載を忘れていたため、今回記載させて頂いた次第です(;'∀') 以前の参拝記録は こちら となります☺( 常陸國總社宮参...
書き置きタイプの御朱印の保管に。「リヒトラブ 書き置き御朱印帳」
リヒトラブさんの『書き置き御朱印帳』は、近年増えてきている書き置きの御朱印にピッタリのクリヤーブック型の御朱印帳です。ジャバラになっており、中台紙が入っています。それを挟んでおもて・うら両面に収納します。(※中台紙は奉書紙ではないので、直書き用には使用できません)11ポケットと23ポケットの2種類があります。 11ポケット・・・御朱印をおもて・うらで22枚収納できます。 23ポケット・・・御朱印をおもて・...
先日Yahoo!ニュースを見ていたら、埼玉県さいたま市浦和区鎮座の調神社さんで、令和7年3月31日をもって御朱印の授与を取りやめるとのニュースを拝見しました。 諸般の事情とのことですが、それで調神社さんを参拝出来なくなるわけではありませんし、調神社さんの魅力が損なわれるものでも...
御朱印帳は、神社や寺院で参拝した証として御朱印をいただくための大切なアイテムです。その扱い方や開き方には、運気を逃がさないための作法があります。 本記事では、御朱印帳の正しい開き方やマナー、そして運気を最大限に引き出すた…
とうとう風邪を引いてしまいました。 去年の2月に喉が痛くなり 咳き込みましたが その時は風邪とは違い でも原因がわからなかったんですが 今回は間違いなく風邪。 職場でうつされました!
安井金毘羅宮とは 第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。 第75代崇徳天皇(すとくてんのう)
臨済宗大本山 建仁寺とは 建仁寺は建仁二年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称します。創建時は真言・止観の二院を構え天台・密教・禅の三宗兼学の
御朱印とは 諸説ありますが、元々は写経(納経)の証としていただいたものです。現在は、寺社を参拝した証としていただけます。 御朱印のいただき方 御朱印は納経や参拝の証としていただくものなので、基本的には納経・参拝の後に御朱印受付所でいただきま
東福寺とは 摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日山東福寺です。嘉禎2年(1236年)より建長7年(1
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
一華院とは 一華院は、臨済宗大本山東福寺の塔頭にして、永徳二年(1382年)に東漸(とうざん)禅師が創建した寺院である。 御本尊は「白衣観音坐像」(室町時代)、脇仏は「達磨坐像」(江戸時代)と「阿弥陀如来坐像」(江戸時代)である。 一華院の
可愛い御朱印帳とお守りゴルフ仲間の人が入院されるとかで行ったそうです。今日バラの土替え100鉢終わりました。老木が多いので癌腫を見つけて手入れすることが多くて、バラまで介護www今年はビオラが高額で。。。半額ばかり・・・あと土を下ろしたり、まだまだ疲れるけど・・・・・少し休憩します。ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>ポチッ!と応援、たくさんの元気ありがとう。...
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:笠䅣稲荷神社御祭神:宇迦之魂命相殿神:明治天皇・日本武尊社格等:村社鎮座地:神奈川県横…
御朱印帳画像 基本情報拝受神社名:小網神社拝受日:2025年2月5日サイズ:16cm×11cm初穂料:2,000円(朱印料別) 御朱印帳について令和6年(20…
パワースポット巡りで運気を最大化する御朱印帳選び:2025年版エネルギー記録術
パワースポット巡りは、心身のリフレッシュと運気アップを同時に叶える素晴らしい体験です。その思い出と運気を記録する御朱印帳の選び方は、旅の効果を最大化する重要なポイントです。この記事では、2025年のパワースポット巡りに最適…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日の夜遅くに、 雨が降ったせいか、 今日は、昨日より 寒く感じました。 これが、本当?!
ネットとかで色々検索したけどやっぱり赤城神社のご朱印帳がいい!パパさんにお願いして1時間30分・・・久しぶりの山道カーブで車酔い。雪が所々にあって冬タイヤじゃないと行けないです。雪道歩くの苦手。滑る〜〜 小沼は真っ白に凍って、小さく見えるテントはワカサギ釣り赤と白を持っているので、今回は黒と紫で悩んだけど紫にしました。帰りにジョイフル本田に行ったけど・・・・・バラの鉢・土・肥料・その他で頭がい...
パワースポットでのお賽銭の正しい金額:ご利益を最大化する方法
パワースポット巡りは、心身のリフレッシュと運気アップを同時に叶える素晴らしい体験です。その中で、多くの人が悩むのがお賽銭の金額です。この記事では、パワースポットでのお賽銭の正しい金額と、ご利益を最大化する方法をご紹介し…
◆ 歩いて歩いて「初詣で穴守稲荷」到着お参り編(2025年1月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 歩いて歩いて「初詣で穴守稲荷」まずは羽田神社へ(202...
パワースポットでのお参りは、単なる観光ではなく、心身を整え、願いを込める大切な機会です。正しい作法でお参りすることで、パワースポットのエネルギーをより深く感じ取り、願いが叶う可能性が高まるでしょう。この記事では、パワー…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:石川町諏訪神社御祭神:建御名方命社格等:ー鎮座地:神奈川県横浜市中区石川町4-164最…
パワースポット巡りの持ち物チェックリスト:これさえあれば完璧
パワースポット巡りは、心身のリフレッシュと運気アップを同時に叶える素晴らしい旅行です。しかし、適切な準備をせずに出かけると、せっかくの体験が台無しになってしまう可能性があります。この記事では、パワースポット巡りに必要不…
「寿都神社」は、嘉永4(1628)年に創建された後志地方最古を誇る神社で、主祭神は、市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと・弁財天)です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 北海道神社庁のホームページによると、「寿都神社」の由来は次の通りです。 寛永4年4月、北海道に向かう筑紫国の弁天丸という船が折からの暴風により遭難し漂流の後、寿都湾で座礁大破した際、幸いにも乗組員は神の御加護と地元住民の御陰で無事救助されたことに感謝し、船中に祀っていた弁天神を岩崎村の祠に奉祀、神鏡を納めて海上安全の主神として奉斎したことに始まる。後にこの近…
おはようございます♪ 昨日は降るや降るや−−−−−−− 30cmぐらい雪が積もったようで、腰痛OBBAに代わって次女が フルで雪かきしてくれていました のに、パパが帰ってきたとき 「オコジョお願い」っ
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:亀ヶ池八幡宮御祭神:誉田別命社格等:村社鎮座地:神奈川県相模原市中央区上溝1678最寄…
アネです。年末年始、弟一家が帰京。甥兄弟と半年ぶりに会ったけど、2人ともすくすく成長してました。兄甥はタケノコのように伸びてて、身体の半分が脚🦵?そしてほっそ…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:浅草神社御祭神:師真仲知命・桧前浜成命・桧前武成命相殿神:徳川家康公・大国主命社格等:…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:市谷亀岡御祭神:誉田別命・気長足姫尊・与登比売神社格等:郷社鎮座地:東京都新宿区市谷八…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:靜岡縣護國神社御祭神:護国の英霊(静岡県の英霊)七万六千二百三十柱社格等:内務大臣指定…
伊佐須美神社で御朱印帳をいただきましたと 前回のブログで書きましたが 御朱印帳をお見せしていませんでしたね。 こちらが伊佐須美神社の御朱印帳です。 あやめがかわいいですね^^ へ
数寄屋袋なるものを作ってみました。 御朱印帳入れを調べていたんですが その時に数寄屋袋の作り方と載っていたので 面白いな 作ってみようかなと思い作ってみました。 蛇柄の生地と蛇
2024年版 冬季限定!幻のクリスマス御朱印コレクション完全ガイド
クリスマスシーズンになると、多くの神社仏閣で特別な御朱印が授与されます。2024年の冬季限定御朱印は、より一層魅力的なデザインや限定性の高いものが多く登場しています。本記事では、冬季限定の幻のクリスマス御朱印を集めるための…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:花園神社御祭神:倉稲魂命・日本武尊・受持神社格等:郷社鎮座地:東京都新宿区新宿5-17…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:久能山東照宮御祭神:徳川家康公社格等:別格官幣社鎮座地:静岡県静岡市駿河区根古屋390…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます先月中旬のことになりますが、横浜中華街の占い師も占ってもらうという占い師さんオススメの神社…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます先日、私のマヤ暦の先生の東京セミナーに参加してきましたセミナー後、会場となった日本橋から銀…
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます今年やり残していることは…ずっと気になっていた、御守の返納大好きな神社に行ってきますとって…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:神田神社/神田明神御祭神:大己貴命・少彦名命・平将門命社格等:准勅祭社・府社・別表神社…
オイラの場合、ゲッツ!で有名な・・・(有名ちゃうちゃう)御朱印帳が先日の岐阜高山でめでたく満了となりました。ちょうど平成から令和に変わる時より始めた御朱印集め、ブームより少し遅れてのスタートでした。(ブラオイラ#318(荘厳なる永平寺編)2019.04.29より)カミさんが御朱印帳を買いました。あれから、神社やお寺を訪れた際にはできるだけ御朱印を頂くようにしました。蛇腹(じゃばら)式の御朱印帳。すぐに加賀一之宮の白山比咩神社や、オイラが結婚式を挙げた尾山神社、ちょうど平成から令和になった時です。県外では石上神宮や伊勢神宮など超有名神社や、お寺では長野の善光寺なんかも、はじかみ神社のブログ(毎日更新中)さんの波自加彌神社にも参りました。明治神宮も印象深かったし、信州の象山神社の御朱印の文字なんかは、これ象さ...御朱印帳が全項埋まりました。
2024年11月 2日 土曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 21℃最低氣温 15℃ 現在の氣温16℃めっちゃです 投稿する記事間に…
はじめに リリー 今回は愛知県豊橋市の普門寺へ行ってきました🎵 ルー 7月に行った写真だね💦 GoogleMap グーグルストリートビュー リリー 普門寺さんの駐車場手前まで来ているね(^^♪ ルー これで迷わずに行けるね! アオ カーナビ