メインカテゴリーを選択しなおす
フランス在住の友達と熱海の「せかいえ」に泊まった。朝夕の食事は目の前にある鉄板料理。全体の印象は Pas Mal。キャメレオン竹田が好きなホテルだとYouTubeで言っていたけれど、リピートは無い。人
みなさんは、温泉宿の朝いちばん、何をしますか? やっぱり温泉に浸かりますよね~普段は朝風呂をしない人でも、きっと温泉宿に泊まると、朝に温泉に浸かりたくなるはずです。私も例外ではなく、7時に起床し、朝ごはんの前に温泉へ。洗髪はせず、サクッと身体を洗って、5分ほどお湯に浸かりました。いやぁ~、朝の温泉は、格別ですよね。 で、その後、お部屋で朝食です。 朝食にしては豪華な品数と量。朝からカニの味噌汁と炊き込みごはんって、すごいっす。さすがに食べきれず、ご飯だけは残してしまいました。すいません。食後にコーヒーをいただき、その後、昨日買っておいた。熱海ヨーグルト発酵所の飲めるヨーグルトを一気飲み! ホテ…
熱海、行ったことありますか?首都圏から近くて、ちょっとレトロな温泉街の熱海。そんな熱海に、1泊2日で行ってきたので、記録しておきます。 今回、京都ほどではありませんが、外国人観光客も多い印象でした。昼すぎに熱海駅に到着。 まずはランチへと。 今回は、駅近くの徳造丸さんへ満席だったのですが、わりとすぐに入店することができて、ほっと一安心。妻はキンメダイのしゃぶしゃぶ、私はまぐろ丼をいただきました。 キンメダイのしゃぶしゃぶ、初めて食べましたが、しゃぶしゃぶしても、結構触感が残っていて、うまかった!オススメです。 続いて、予約してあるホテルへ。チェックイン前ですが、荷物を預かってもらえてラッキーで…
ジャカランダの花 知ってますか?&明日の4時浦和レッズVSインテル
私は4~5年前にジャカランダの花の並木の写真見ました ジャカランダの花に染まるプレトリアと絶景巡りにこだわった南アフリカツアーの写真だったと思います 「紫雲木…
至福の朝食をいただきます! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 大観荘のロゴが入った作務衣を着たくまちゃんは、売店でお出迎えしてくれます。 お部屋に同じ作務衣があるのですが、これが浴衣地だからお風呂あがりにもベタベタしなくて快適なんですよ。売り出したら、即買うのになぁ~。 今回は旅の楽しみ、宿での朝食です。 昨晩と同じ個室でいただきます。 食卓にはもう、このごちそうが並んでいるという贅沢さ! あんなにお腹いっぱいお夕飯を食べたのに、一晩寝ると食べられる不思議なことよ。笑 湯豆腐もあります。朝方はまだちょっと冷えたから、温かい食べ物は嬉しいもの…
【これが目的!】夕食は鮑のステーキがメイン *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 前回の続き、静岡県熱海市の温泉旅館 熱海 大観荘【公式】|横山大観ゆかりの宿 の食事をさっそくアップしていきます。 1泊2日ですので、まずは夕食から。 自家製梅酒が美味しいし、これを飲むと帰ってきたなぁ~と勝手に感じます。 春らしい彩り豊かな酒肴。 向付~新鮮なお刺身の盛り合わせ~ 大観荘のお刺身は、心底美味しい!! 新鮮な地の物に出会えるのが幸せ。 桜の形に抜かれた玉子豆腐。 その名も「桜豆腐」。 日本料理はやっぱり春にいただくのが、いちばん季節を感じられるから…
2025年3月20日から2泊3日の車中泊旅。3月20日、千葉県の自宅をお昼に出発、熱海を目指します。まず到着したのは湯河原。日帰り温泉「こごめの湯」、良い施設なんですが、大人¥1,100。駐車料金別なので、ちょい高い。そして熱海へ目指すはタイムス熱海市営第一親水公園駐車場
2025年3月20日からの2泊3日の車中泊旅2日目1泊目は熱海市内のタイムズ熱海市営第一親水公園駐車場に車中泊し、温泉街で夕食、そして2日目は南下して伊豆半島を一周します。伊豆半島はどこを走っても温泉だらけ。有名ではない温泉地も多いですね。道の駅「伊東マリンタウン」
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😃 本日梅雨の中休み😃👍 ラッキーなお休みなので乗りたくてウズウズしていたNMAXで箱根を目指しました🤩✨ ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
【おもてなし】の心が伝わる極上宿 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ つばさ以外の話題もね・・・ということで。 つばさをお迎えすることが決まっていたので、しばらくは旅行もままならないだろうと思い、大好きな熱海の大観荘に宿泊したのが今年のGW!もうそこからの記憶が ありません。あまりにも忙しすぎて(◎_◎;) 今年は本当に半年があっという間です。 熱海は20代の頃から幾度となく訪れていますが、私の中での№1といったら、間違いなくこちら⇩ 公式HPより転載 毎回車で向かうのですが、玄関前に到着すればすぐに出迎えの方が駆けつけてくださいます。穏やか…
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでいちど行ってみたかった1泊2日のひとり旅熱海に到着ぅ~♫(´∀`*)さっそく駅前にある足湯!「家康の湯」天然温泉につかりながらどこへ行こうか考え中~ぅやっぱり海鮮からですかね!TVで紹介していたリーズナブルなお店をチョイス!足湯あとのくぅ~~~ぷはぁ~~~💗💗💗「海鮮丼」(*^_^*)身が厚くて新鮮な魚たっぷり!お安いのに美味しかったぁ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆で最後の1...
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 レッスンのときにみんなでハワイの花の話になって、これから…
伊豆山温泉 ホテル・旅館 熱海伊豆山温泉 ハートピア熱海 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・
【リピート率NO1!醤油ごま!】70g×3袋セット オニザキ 醤油ごま おにざき 鬼崎 胡麻 ごま ゴマ いりごま イリゴマ 煎り胡麻 煎りごま ふりかけ …
熱海日帰り女子旅におすすめ来宮神社へのアクセスは?熱海駅からの徒歩ルートについても
来宮神社は、熱海のパワースポットとしても注目されています。女子旅にもおすすめのおしゃれな映えスポット多数です。
【ぱぁくえりあやまもと】海鮮をリーズナブルに食べるならここ!
相模湾を見ながら新鮮な磯料理を堪能 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 今回は、熱海に行く途中でほぼ毎回お昼ごはんを食べる【磯料理】の人気店をご紹介します。 もう20年以上は通っているのに、そういえばまだ記事にしたことがなかった。反省。 ぱぁくえりあ やまもと 熱海に向かう途中の、小田原と真鶴の間くらいに位置しています。 基本的には、年中無休。 営業時間も11時から21時(ラストオーダーは20時20分)という、とーっても懐の深いお店です。 だから、ちょっと道路が混んじゃってお昼の時間がずれ込んだ・・・というような時でも、とっても新鮮でかつ美味…
ただいまぁ~♪昨日7泊8日の旅から帰ってきました前半娘と2泊3日の熱海旅行 後半東京で娘とや & 叔母宅訪問 & Yちゃんと充実のGWでした❣29日(火)お昼の便 で東京へ30日(水)踊り子号 で駅弁 🍱 食べながら熱海へ 発見!熱海駅前の仲見世通り商店街&平和通り商店街散策来宮神社見学 1日(木)朝の海岸散歩起雲閣見学🚢 初島へめがね丸...
【御朱印帳】も新しくなりました! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ GW前半の熱海旅行の際に、来宮神社へ行って来ました! 久しぶりだから、朝からワクワク。 この新緑の美しさ。 緑いっぱいの空間に居るだけで、気持ちが穏やかになってきます。 弁財天様へも、しっかりとお詣りします。 樹齢2000年以上というこの大楠! 幹を1周まわると、寿命が1年延びると言われています。 やったー、1年延びました(*^^*) 白桃のスムージー。 ストローがピンクで、しかもハート型♡ ハート型を撮ることばかりに一生懸命になって、肝心のドリンクを横から写すのをすっかり…
豪商の館を移築した本格的蕎麦処 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 予約必須の名店静岡県熱海市のそば、天ぷらは蕎麦処「多賀」を訪問することが叶いました。 いつも行列を横目に眺め、いつかは絶対に行きたい!と思っていたので、今回は宿の予約と一緒に、「多賀」も予約を済ませておいたのです。 案の定、GW合い間の平日とはいえ、10人以上も並んでいるという盛況ぶり。予約して良かった~と心から思いました。 この看板が目印です⇧ 駐車場は約20台ありますが、ほぼ満車でした。 営業時間 平日:11:00~15:00土日祝日:11:00~15:50(ラストオーダ…
熱海 ホテル・旅館 stella Marina ATAMI 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・
【わずか3分】天空の絶景をひとり占め! 公式HP 箱根 十国峠パノラマケーブルカーよりお借りしました⇧ *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ GW前半、熱海の静岡県熱海市の温泉旅館 熱海 大観荘【公式】|横山大観ゆかりの宿 で1泊した私。 熱海の観光地は行き尽くした感があるのですが、そういえばここは最近行っていないし 「天空の展望グランピング」で話題になっていたことを思い出して、数十年ぶりに行って来ました十国峠⇩ 「森の駅 箱根十国峠」から、パノラマケーブルカーでわずか3分! 景色に感動していて、ケーブルカーの中からの絶景を撮ることをすっかり忘…
~リーズナブルに美味しい寿司が楽しめる~ 熱海駅を降りると左側にアーケード街がある。手前のアーケード街は平和通り商店街で、多くの飲食店や土産物屋が連なる。買い…
熱海赤線・遊廓@熱海、静岡(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅19)
熱海赤線・遊廓@熱海、静岡(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅19)沼津から熱海に移動し、熱海散策です。駅近のパチンコ屋。土地の権利関係の問題か、建築制限の関係か、動きがないです。糸川。ヤングレディー。しかし、熱海。貧乏日本人とスケベ日本人、富裕外国人を取り込んで復活。廃墟海岸通りも新築ラッシュ。にほんブログ村...
熱海 ホテル・旅館 シャトレーゼロッジ熱海 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと応援
【2025年3月】温泉旅館「熱海・伊豆山 佳ら久(からく)」宿泊記ブログ〜客室編(佳ら久ルームとデラックスルームの違い)〜
3月下旬、熱海旅行で宿泊した、熱海・伊豆山 佳ら久(オリックス ホテルズ&リゾーツ)の宿泊記。主に基本情報と客室について。今回宿泊した「佳ら久ルーム」と館内の多くを占める「デラックスルーム」の違いについても比較レビュー。
おはようございます。 急こう配の坂道を上って たどり着いたMOA美術館 国宝の壺は吸い込まれそうな美しさでした。 幻想的な空間で癒されました。 忍野八海で食べた、 団子😋 談合坂サービスエリアで食べた、 世界一のアップルパイ🍎 どこで買ったか忘れた饅頭。 もっちり?...
「熱海の現在の変貌っぷりについて」 ちょっと前にテレビで熱海が非常に大きく変わっている様子を取材していた。 昭和時代までは新婚旅行の代名詞であり、そもそも会社…
めがね丸初島港徒歩2分総合評価3.5(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6 酒3.3) 熱海から船で30分弱の初島。伊豆七島の中で最も近い伊豆大…
ジャストミートでめくれた旧宮家のガクブル養子。ビバリーヒルズ散歩とC級セレブの家々。
全体会議の長らが必死こいて皇室に養子を迎えようとしている、よりによって今のタイミングである旧宮家の養子の怪しい行動を文春が報じたのを機に、その人を以前から調査…
そうだ、温泉に行こう。温泉に行こう。ふと、そう思い立ち、急遽、有給をとった。心をなぐさめ、労をねぎらう。そう、自分を癒す慰安旅行である。今回の旅の条件はこれに決定。・1泊2日・部屋に露天風呂付・朝夕食事付き(部屋食 又は 個室)・近隣のパワ...
春休みの熱海を大人の女性目線で楽しむ日帰り旅。グリーン車の贅沢から来宮神社、親水公園散歩まで、癒しと発見の1日を綴ります。
こんにちは。 無趣味だけど、旅行だけは好き❤️アラフィフのミーハーな旅を主に綴っています。 昨日、初めて熱海の花火大会に行ってきました。夏の花火大会より人…
二日目の宿は「海のはな」10室ぐらいで離れの部屋部屋に露天風呂もあり 小さな低温サウナもある高評価の宿だったので期待が大きかったのですがまず、お風呂が大浴場がなく貸し切り風呂がいくつかあるだけ貸し切り風呂ってあまり好きじゃないのですそこで身体を洗う感じじゃないしこの歳で夫婦で入るのは拒否だ大浴場がないだけで旦那さんとがっくりでした(前日がよかっただけに)チェック不足でした食事はよかったのですよ白子天...
旅の二日目、後半のブログです熱海まで一時間「来宮神社」へ御紙木 大楠の木がある神社周囲23.9m 高さ26m だそうです一周回ると寿命が一年伸びるってじゃあ 二周回ると二年?ぐるぐる回っている人なんていやしない取りあえず さりげなく 二周回りましたそんなに長生きしようと思わないけど二年ぐらいプラスしましょうここは 写真スポット(大楠の木の所)のあちこちにスマホ台があってついつい 2ショット写真を撮りました...
こんばんは!えたまこです 先日、熱海と伊豆へ旅行に行ってきましたダンナはんが平日休みをいただいたので、ジャガボン(15歳)の高校入学のお祝い旅…
三島から御殿場へキリンを飲みに その2 1年と7か月と21日
熱海はTDLより混んでいた驚いた。熱海。チョー混んでいる。しかも若い子が多い。そして、荷物預り所が異様に多いのだ。なんなんだ??そして猫も杓子も、若い子はキャリーケースを引きずっている。じゃまじゃないのだろうか???(だから預り所か)中身はなんなんだ?あんなにたくさん!!バックパックにせい!と声を出さないで言ってみる。天ぷら屋(厚揚げ)の異様な行列を尻目に、早々に駅へ戻る。ちなみに、熱海で降りたら行...
先日3月5、6日(水、木)の二日間、ドライブ兼ねて久しぶりに家内と小旅行しておりました。たまには近場の温泉でもいってゆっくりしようということで、横浜から比較的…
2025年 2月28日朝日がまぶしい、今日もお天気最高~さあ、テラスでモーニングコーヒーでも。。と、思いきや・・う。。体調悪い。。。。。。そんなわけで。。...
昨年も河津桜を見に行ったのですが、盛りを過ぎていてしかも雨だったのでリベンジに行ってきました昨年の旅行記は↓今年は直前まで開花情報と天気をチェック満開は3月上旬、但し3/1~3/2は土日なので激混みしそう、3/3以降は天気が悪くなりそう、ということで2/27~2/28で行
帰れマンデー見っけ隊!!熱海完全攻略スペシャル 開運と昭和レトログルメの旅
みなさん、こんにちは。こちらの記事では、2025年3月3日(月)放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」にて放送され
2月25日にJRグループの時刻表が発売され、3月15日のダイヤ改正後の時刻等を確認しました。東海道線東京口沼津直通便の減便が明らかになっていましたが、現行:1935E~329M(高崎発沼津行き)の列車が、改正後:1935E(高崎発熱海行き)・1443M(熱海始発静岡行き・改正前同時
白い冬毛のゆりかもめたち。。日本では夏毛の姿には会えませんが・・渡り鳥のユリカモメは・・夏に頭が黒くなるとか・・まるで別の鳥みたいですよ~気になる方は夏の姿をどうぞ ➡ ユリカモメの雑学&豆知識 熱海親水公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
2月23日(日)元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、行きたかったにゃ~♪金土と、伊豆旅行したコタしゃんち。首都高も東名もかなりの渋滞で、熱海梅園に着いたのは10時。駐車場が満車で、ぐるっと迂回(3~4㎞)してきて下さいと言われ、二回迂回したけど入れなくて入れないんです~と言ったら、もう何度か迂回したら入れます!だって。これ以上迂回できんわ!と駅前の駐車場に止めたら坂道で遠くて、梅園に着いた時は人はへとへと~。ワンコは、カート移動なので元気(笑)看板には見頃と書いてあったけど、そうでもなかったような・・・(笑)でも、12月に見たお気に入りの幹が見られて嬉しかった♪赤い橋のカート移動は、厳しいかな。二度、引き戻されてました~。父しゃんが、龍ちゃんの頭に仕込みを。梅の花びらが落ちて...愛でる?食べる?
帰る日、海からの日の出が見える時間に起きてスタンバイ。 早々と朝食会場へわくわくしながら行く。 朝食はバイキング形式。 そりゃやっぱり鯵の干物でしょ、と日本の朝食をテーマに選びとる。 鯵の干物も美味しかったが、まる的にはわさびごはんがイチオシ。 やはり生わさびがおいしいのだ。 二回戦目はちょっと洋朝食をいただき、ここぞとばかりに 今お高い野菜達を摂取する。 この後のことを考えて、ほどほどに朝食を済ませて最後のお風呂へ。 チェックアウトをして歩いて熱海銀座へ。 今回一番行きたかった干物マイスターのいる「Yoshi-魚-Rei」へ。 テレビで観てから一度行って見たいと思っていた店だ。 ここでは鮪と…
春を感じる桜いろ。。あたみ桜の並木道。。熱海 糸川遊歩道にて。。海辺の桜↓に続いて川沿いを彩る桜たちです・・可愛いメジロさんたちにも会えました・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご...
スパを満喫した後いよいよお部屋へ。 私達が泊まったのはタワー館という以前からあるお部屋の和室タイプ。 古いとはいえとても清潔で何といっても大きな窓一面広がる熱海の景色が素敵。 新館の方は海側と山側があるらしく山側の部屋では景色は期待できないらしい。 こちらのタワー館は全室海に面していてこの景色が見れる。 熱海の花火大会はこの目の前が打ち上げ場所になっていて予約もなかなかとれないらしい。 まずは夕食までの間、この景色と売店で買った蒲鉾をつまみに一杯。 ちょうど気分良くなったところで夕食会場へ。 今回はニコが頑張ってくれて和会席プランにしてくれた。 ゆっくりじっくり食事を楽しみホテルの温泉で仕上げ…
先日熱海に行ってきた。 ニコが以前友人と泊まったホテルにとプレゼントしてくれたのだ。 子供達が小さい頃家族で行ったっきりでだいぶご無沙汰の熱海。 ここ最近は若者向けの店が増え様変わりしているようだ。 駅に着いてまず腹ごなし。 昼間っからキンメの煮付けとキンメのお刺身、鮑串をつまみながらビールで乾杯。 そのあと商店街をぶらぶらして帰りのお土産のあたりをつける。 ホテルへの送迎バスが見えたので乗り込む。 今回のホテルは熱海後楽園ホテル。新館の方にスパがある。 1日目はこのスパで過ごそうということになりチェックインを済ませたあとスパへ。 ここの売りは露天の立ち湯。 www.youtube.com 露…
寒波の影響で土曜日まで爆風だった伊豆方面。幸い日曜日は比較的風も弱まる予報だったので、久しぶりの小田原起点のライドに出かけました。 今回は熱海近辺のマイナー…