メインカテゴリーを選択しなおす
【2025】河津桜まつりの楽しみ方!開花状況・屋台・グルメ・足湯まで♪
この記事で分かること 河津桜まつりの開花状況や屋台情報 おすすめの楽しみ方(足湯・写真スポットなど) 持ち物や宿泊情報を事前チェック! こんにちは! 今回は、2月に開催される「河津桜まつり」に行ってきたので、その体験談をお届けします! [j
昨年も河津桜を見に行ったのですが、盛りを過ぎていてしかも雨だったのでリベンジに行ってきました昨年の旅行記は↓今年は直前まで開花情報と天気をチェック満開は3月上旬、但し3/1~3/2は土日なので激混みしそう、3/3以降は天気が悪くなりそう、ということで2/27~2/28で行
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 晴天です(雲一つありません) 昨夜は三日月でした(だいたいですよ) 今年は河津桜の開花がまだ見頃にならず
正月2日。 唐突に思い立って、伊豆へ行きました。 足の向くまま、気の向くままに。 完全ノープランな日帰り旅です( ̄▽ ̄) 東名高速道路下り。 富士山絶景ポイント。 めんたいパーク伊豆で、巨大明太子おにぎりを食す。
今井浜東急ホテルの近くの「伊豆海鮮どんぶりや」さんに行きました。 ちかとシェアできるよう、いくらやアジフライとアラ汁を頼みました。 この日のアラには、金目も入っていました。 どれも、なかなか美味しかったです。...
70◇◇浄蓮の滝②生わさびアイスと桜と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その70
伊豆の踊り子浄蓮の滝天城越え浄蓮の滝頑張って歩いて来たので写真🤳多めです💦『69◇◇道の駅伊豆のへそと浄蓮の滝①と〜春は桜を追いかけ気まま旅♬2年目その69』…
こちらの続きです→車中泊 2024.05 - 前編 河津七滝 さあ下っていきましょう。 思ったより時間がかからなかった。 先の見通しがついたため疲労感が軽減する。わ~い。 なんだか景色も綺麗に見える。 行きよりも身軽にトントントーンと地上に降りる。 調子に乗ったため足がガクガクする。 初景滝を背にし歩き出す。ここから大滝までにある2滝を見逃さないようにせねば。 さっきの山野草の盆栽かわいいなー。買いたいなー。(結局買ってない。) とかやってると、、 真後ろにカニ滝の看板が。ああ! なるほどねー、だから気付かないで通り過ぎたのね。 「カニ滝(かにだる)」 岩肌がカニの甲羅に似ているそうです、今ま…
車中泊に行きます。 今回は登山をしようと思っています。 下界の温度を記録しておきます。26度。2日間とも曇りの予定です。山の上はどのくらい寒いかな。 いつもの冷えない保冷剤は排除。凍らせたペットボトル2本と保冷剤2つ。合計約2L。次の日までいけるかな?今後のための記録です。 これは容量9Lくらいの発泡スチロール。保冷剤を入れると食材がいつも入りきらない。ぎゅうぎゅう。でもこれ以上減らすと確実に次の日まで持たない。 行く途中、道の駅「伊豆月ヶ瀬」へ。響屋のシフォンケーキが食べたい! サッと買おうと思ってたのに駐車場満杯。ええ!?停められなくてずっとぐるぐる。平日なのにすごいな。シーズンに入ったの…
2月29日(木)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、このお宿がしゅき~♪今日は2月29日!だから何?(笑)ランランした後、お部屋でひとっ風呂浴びて、朝食を食べに食堂へ。茶々さんは、いつも母しゃんの横に座るのですが父しゃんの横に座らせたら、ぎょぎょっ!龍ちゃんを横にしても、ぎょぎょっのまま(笑)ご飯は釜炊き、干物はエボダイ。今回は久しぶりに、新鮮なウニを乗せた究極の卵かけご飯をいただけました!新鮮なウニが手に入った時しか出ないので、数年ぶり?に食べました。全部美味し。残さず食べて、チェックアウトしました。ここで、お宿のプチ情報。雨の日用に屋根付きのちっこ場所や、裏山にも小さなランがあります。茶々さん、6回目のうん〇中ですよ(笑)で、河津桜の時期は、祭りの会場付近の駐車場が混む...お宿の朝食~♪
2月28日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気でしゅよ~♪のコタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪お宿のお花と、ご兄弟を。お花は、右下に小さ~く写ってます。って、小さすぎ!(笑)今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪昨日の風は、凄かった~!母しゃんでさえ、押し戻されそうになりました。お宿のドッグランで遊んだ、ワンコ達。雨の影響で、ドッグランを利用したのは一回のみ。並ばせて、よ~いドン!すると走ってくれます。龍ちゃん、ちょいちょい浮いてたよ。ガウガウ遊び、スイッチオ~ン!茶々さん、体格差のあるコタしゃんとも、このガウガウ遊びをよくしてまちた。コタしゃんも、ここのランが好きでちた。こちらのランは、唯一走る(コタしゃんなりに)ランなのよね。今はこうして、下の子達が楽しそうに遊んでます。撮り高OK...スイッチオ~ン
2月27日(火)/元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、びゅ~んと走ってまちた♪コタしゃん、びゅ~んだったっけ?(笑)初日は雨やみぞれだったけど、二日目の朝は雨が止んでた~。これは、ランラ~ンせねば!と朝一でランへ。ランに着くなり、茶々さんがうん〇。つられて龍ちゃんもうん〇して、茶々さんもまたうん〇して、更に追いうん〇を二回。って、出しすぎ!(笑)出し切ると、クンクンしたり歩いたり。オイオイ、ここはランですよ!って事で、少し走っていただく事に。おっ、スイッチが入った!ガウガウしながら、追いかけっこを始めまちた。でも、おケツしか撮れない。こっち向いて、追いかけっこしてくれ~(笑)諦めて、おケツばかり撮ってたら、龍ちゃんが走って来てくれまちた。母しゃ~ん、楽ちぃ~と言ってまちた。...ランラ~ン!
2月26日(月)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、うひょ~でちた♪いつものお宿に行ったコタしゃんち。ちょっとボケたけど、お献立はこちら。金目鯛の釜飯、ちょ~美味かった。普段、ブリを好まない父しゃんが、美味しい!と言って、完食。母しゃんが焼いたのは、食べないのに~!ブリを龍ちゃんにあげたら、断られてまちた。龍ちゃんが、待ってたのはこちら♪和牛のしゃぶしゃぶ~。ワンコの分を、先にしゃぶしゃぶして。小さくして、ほれ、お食べなさい!お目目見開いて、うひょ~と食べてまちた。茶々さんは、指まで食べてまちた。ワンバーグ食べたばっかなのに、お肉は別腹?お腹を触ったら、ぽんぽこりんでちた。あっ、人のお腹もぽんぽこりん。食べ過ぎまちた(笑)ぼん。たくさん食べまちた♪わんわん。ランキングに参加...お肉は別腹?
2月25日(日)/元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、にゃんども食べまちた♪昨夜、伊豆旅行から無事に帰宅。三連休の唯一の晴れって事で、何処も混んでたし渋滞してました~(汗)出発の金曜日は、時折強い雨が降ったり、みぞれが降ったりと、荒れた天気でした。途中、海老名SAの屋根のある所で、ちっこ休憩。渋滞が凄く、7時間ちょいかけていつものお宿へ。あ~、やっと着いた~!と寛ぐ茶々さん(笑)17時近かったので、まずはワンコの夕食を。今回も、ワンバーグを注文しました。母しゃんが細かく砕いてる間、尻尾をブンブン振って、待ってるご兄弟。ちぎれそうなくらい、尻尾ブンブンでちた(笑)手間取ってると、お鼻で手をツンツンと催促されまちた。母しゃん、早く~!はいはい。まあまあの量でしたが、マッハ。マッ...ワンコの夕食♪
昨日から今日の気温差。身体にきます・・・みなさんはいかがですか? こんにちは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 …
お久しぶりです、こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 車窓は曇りそして海。 「生き方としてのヨガ」龍村修著読…
8cmインフレータマットで前乗り車中泊が超快適化~時間の余裕たっぷりな秋バラ園鑑賞ツアー2022
WAQの8cmインフレータマットのおかげで前乗り車中泊が超快適になりました。空いている前夜のうちに移動、車中泊で仮眠をとって午前中早い時間帯からバガテル公園の秋バラを堪能することができました。帰途には「めんたいパーク伊豆」へ立ち寄る余裕も。
今日は久しぶりに天気良い予報だったのでまた少し遠出してランニング。 伊豆半島の下の方を横断することにしました。 シューズはもちろん先日買ったターサーRP。富士登山競走の練習もかねて。 熱海から三島に行