1件〜100件
淡路島でお昼ご飯を食べた後は、淡路島観光 あわじ花さじき 入場無料 駐車場200円/回 花の島にふさわしい花の名所明石海峡・大阪湾を背景に、海に向かってな…
【車中泊/静岡県】掛川パーキングエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/新東名高速道路のSA/PA】
上下線ともにコインシャワーがあり、24時間営業で200円/10分で利用できるので非常に便利。中々車中泊に向いているパーキングエリアです。
【中部・石川県/道の駅】車中泊in倶利伽羅 源平の郷!近隣に温泉あり!【全国車中泊おすすめスポット紹介/石川県道215号森本津幡線の道の駅】
入浴施設だけではなく宿泊施設まで敷地内にある道の駅。全国的にも知られており車中泊人気があります。駐車場がけっこう狭かったのでその点には注意が必要である。コンビニも近いので夜間も利用しやすい。
今日のお話ハイエースDIY記事はこちら♪↓『ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️』今日は❗️まちにまった週末❗️車中泊旅して…
【車中泊】大佐サービスエリア(岡山県新見市)に泊まってみた!!【全国車中泊スポット紹介/中国自動車道のSA】
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると狭めだと思います。ただ中国自動車道は山陽道に比べると様々な事情で交通量が少ないので、そこまで気にしなくても良いかもしれません。
【車中泊】七塚原サービスエリア(広島県庄原市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/中国自動車道のSA】
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると狭めだと思います。ただ中国自動車道は山陽道に比べると様々な事情で交通量が少ないので、そこまで気にしなくても良いかもしれません。騒音に関しては道路の真横にあり、駐車場の広さの関係もあるので普通のレベルだと認識しました。※ネット上では結構騒音が大きく感じたとの意見もあり。
【車中泊】豊浜サービスエリア(香川県観音寺市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/高松自動車道のSA】
執筆時点ではここで入れない場合その次の石鎚山SAまで給油が出来ない。高速道路上では平均的ではあるがおよそ58キロの距離があるので注意が必要である。早め早めの給油を心掛けないと途中で進めなくなる上に、道路交通法によって”高速上でガス欠となった場合は捕まります”のでご注意ください。
【中部・石川県/道の駅】車中泊inこまつ木場潟!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道8号線の道の駅】
コンビニや温泉は近くにあるものの駐車場の台数やトイレが少なく、夜間の騒音も幹線道路が近くにある関係でやや大きいです。近隣に車中泊をしやすい道の駅が多数あるので、そちらの方が無難かもしれません。
夕方昼寝中のけんしんです間もなく7歳 男の子先程車中泊から無事帰宅しました。基本長く家開ける時はゲージにいるのでストレス溜まるみたい、、、すまんプログ村参加し…
昨晩の車中泊旅の続きになりますハイエース車中泊旅記事はこちら♪↓『ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️』今日は❗️まちにまっ…
ハイエース車中泊 群馬県甘楽郡甘楽町【道の駅 かんら】⭐️⭐️⭐️⭐️
今日は❗️まちにまった週末❗️車中泊旅してます。けんしんと妹子に留守番を頼み耳とっ散らかってますがけんしん左、妹子右かわいい💕ハイエース車中泊記事はこちら♪…
【車中泊/新潟県】蓮台寺パーキングエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/北陸自動車道のSA/PA】
ガソリンスタンドや宿泊施設はない。パーキングエリアなので仕方がないが、こちらは駐車台数はかなり少ないので一応ご注意を。加えて施設自体は24時間営業だが販売は自販機を除いて深夜は休止している。
【中部・石川県/道の駅】車中泊inめぐみ白山!近隣に温泉あり!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道8号線の道の駅】
温泉やコンビニが近くにあり、夜間の騒音もそこまで大きくないということで中々条件の整っている道の駅だと思います。望遠スポットやパノラマの観光コーナーも人気です。
うみてらす名立に17:30頃到着 ここの道の駅は人気のようで ほぼ満車状態でした すぐに温泉に入って (この道の駅は温泉が併設されているので ありがたい) 温泉気持ちよかったです 海に沈む夕陽を見に (
道の駅 のとじまで車中泊して 能登大橋を渡って 能登半島を後にします 能登半島とても楽しかった まだまだ行けてない所もたくさん また来たいです 富山県に入り お昼は富山ブラックラーメンを チョコが
ハイエースワイド 車中泊 バンライフDIY 【窓埋めパネル加工】
今日は,今までのリアの窓埋めパネルを少し加工してみたお話です! 前回の記事はこちらから♪↓ 『ハイエースワイド 車中泊 【バンライフ風照明作成】』ハイエースワ…
今日のお昼のお話🥹どうしてもらーめん食べたくなり前回の【群馬県美味しい】記事はこちらから↓『群馬県美味しい♪ 【高崎市 まるぶしとんや第二弾】❤️まぜ豚そば…
ハイエースワイド車中泊DIY 【FIAMMA フィアマターボキット】のお話
こんばんは♪ 前回の記事はこちらから↓ ハイエース車中HACKけんしんさんのブログです。最近の記事は「ハイエースワイド 車中泊 【バンライフ風照明作成】(画像…
【山陰山陽車中泊の旅】旅の終わりと、コロナ禍での車中泊について~山口県~【その14】
僕自身は幸いまだコロナには感染していませんが、職場でうちのスタッフや利用者さんが感染して、色々あって利用者家族からうちの事業所は訴えられかけましたからね…。感染経路などをしっかりと把握して全職員に検査を行ったり蔓延防止に努めたのでどうにか話は終結しましたが、なんかコロナによって人間の汚さを垣間見ることになっている気がします。
朝早く向かった場所は 輪島朝市 と言っても着いたのは 10:30頃でした 夫とチョコと一緒に ブラブラ えがらまんじゅうと ふぐとホッケの干物を買って 色々なお店を見て 楽しかった 朝市の次に向かっ
群馬県 車中泊 赤城山 【道の駅ふじみ】 評価3.0 ⭐️⭐️⭐️
今日は、定休日の為車中泊旅。 前回の記事↓ 『群馬県 赤城山 大沼』定休日の今日!群馬県 赤城山 大沼車中泊。ついでに軽登山してます。【お買い物マラソン 5%…
今日はGW最終日少し足を伸ばして群馬県榛名湖へ♪ 前回の記事は↓ ハイエース車中HACKけんしんさんのブログです。最近の記事は「ハイエースワイド 車中泊 …
【中部・富山県/道の駅】車中泊inメルヘンおやべ!シャワー有、近隣に温泉もあり!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道8号線の道の駅】
レンタル自転車やコインシャワーまで設置されており、建物のいこいスペースは夜間でも使用することができる。こちらの地方では車中泊スポットとして人気の高い道の駅である。そしてバイパス沿いだが、バイパスと完全分離しており、裏の奥の駐車場は静かで良い。
全国の「車中泊」を利用できる施設や道の駅などを探すのに便利なサイトの紹介。
前に「車中泊 アイテム」を紹介しました。 現在、空前のキャンプブームですが、テントを張るのは初心者にはハードル
【山陰山陽車中泊の旅】10年以上前のゲーム機が景品になっているSAがある~山口県~【その13】
この当時が2019年で、あの景品が発売されたのが2006年なので…あれ?もしやこれタイムスリップでもしてしまったのではないか???
【車中泊/長野県】姨捨サービスエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/長野自動車道のSA/PA】
ガソリンスタンドや入浴・宿泊施設は設置されていないので注意。ここはとにかく景観が良く、「日本の夜景100選」「日本夜景遺産」に選定されている善光寺平が見渡せる絶景地となっている。
こんばんは 今日の天気・・・回復いたしました 明日もどうか雨降らないで~ 何しろ、明日はいつもの公園で 霧島ガーデンプレイス マルシェですよー と、いうわけで…
【山陰山陽車中泊の旅】中国道の懐かしくも寂れたSA…~広島県⇒山口県~【その12】
なんか中国地方のサービスエリアって作られたのが昔なので懐かしい雰囲気なんですよね。最近はやりの大型SAももちろん好きですが、こういう良い意味で寂れた感じが個人的に大好物です。そんなのもあって九州方面~関西ルートで走る時は山陽道よりも中国道を選択しがちだったりします。まぁ道はアップダウンが激しく、ちょっと運転しにくいですけどね。
【車中泊】道の駅坂谷(宮崎県日南市)に泊まってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道222号線の道の駅】
駐車場は狭めだが夜間の騒音も少ない、コンビニと温泉は距離がある…車中泊者にとっては程よく利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
【車中泊】道の駅小石原(福岡県朝倉郡東峰村)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道211号線の道の駅】
この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。 行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
【車中泊】道の駅歓遊舎ひこさん(福岡県田川郡添田町)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/福岡県道52号八女香春線の道の駅】
駐車場はかなり狭めだが夜間の騒音も少ない、コンビニと温泉までの距離が少し遠い…車中泊者にとってはある程度人を選ぶ道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
【車中泊】道の駅みやま(福岡県みやま市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道443号線の道の駅】
騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などで夜間は気になる方は気になるレベルだと認識しました。 ただスペースがかなり広いので裏の方の駐車場まで行けば静かに過ごせるとネット上に口コミがありました。 場所をしっかりと選べば快適に過ごせるかと思います。
【車中泊】道の駅筑前みなみの里(福岡県朝倉郡筑前町)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/福岡県道77号線の道の駅】
この辺りは温泉の多い地域でもあるので、探すのは非常に楽しいと思います。
【山陰山陽車中泊の旅】これまで通過が多かった岡山県ですが…~岡山県津山市⇒広島県~【その11】
岡山県、今まではどちらかというと九州から関西や四国に向かう際に通過することが多かったのであまり滞在する機会はなかったのですが…
【車中泊】道の駅 原鶴(福岡県朝倉市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道386号線の道の駅】
この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。 行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
【車中泊】道の駅うきは(福岡県うきは市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道210号線の道の駅】
音に関しては交通量の関係やトラックの有無などで夜間は気になる方は気になるレベルだと認識しました。幹線道路沿いで尚且つ横に広い駐車場なので、どこに停めても音は気になるかもしれません…。車中泊を目的とした場合、ちょっとお勧めできない道の駅かもしれませんね。
【車中泊】道の駅豊前おこしかけ(福岡県豊前市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道10号線の道の駅】
騒音に関してですが、交通量の多い路線2つに挟まれている関係で夜間は気になる人は気になるというレベルだと認識しました。 あと全体的に駐車場に傾斜があるので車中泊の観点で言えば厳しいかも…と思うのが本当のところです。
【車中泊】道の駅なかつ(大分県中津市)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道10号線の道の駅】
道の駅なかつ(大分県中津市)に行ってみた!!こちらの道の駅には2019年10月などに訪れました。この時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。この時の旅はまだ記事にしていません。時を追って記事にします。それ以外の旅行記をこちら↑↑↑に..
【車中泊】道の駅しんよしとみ(福岡県築上郡上毛町)に行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道10号線の道の駅】
騒音に関してですが、交通量の多い…というかスピードを飛ばしやすい区間(警察署は割と近くにあるのですが…)であるので夜間は気になる人は気になるというレベルだと認識しました。 ただ、建物の裏側は騒音があまり届かないのでそちらまで移動すれば快眠しやすいかと思います。
【山陰山陽車中泊の旅】土砂降りの車中泊~岡山県津山市・真庭市~【その10】
津山市で温泉に入った後、真夏なので少しでも標高が高い所を…ということで再度北上。山を目指します。しかし、この日もどうやら雨のようで夜中はもう凄いことに…!!
【九州・大分県の道の駅】車中泊in道の駅やまくに!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道212号線の道の駅】
駐車場は狭めではあるが夜間の騒音は少ない、コンビニと温泉までの距離もかなり近い…車中泊者にとって非常に利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
【山陰山陽車中泊の旅】最高の牧場と最高のラーメンと~岡山県真庭市⇒津山市~【その9】
最高にのどかな牧場、そして最高にうまかったラーメン。普段は通過することが多かった岡山県ですが、今回の旅では思いっきり満喫することができました。
【山陰山陽車中泊の旅】ゲゲゲの鬼太郎VS名探偵コナンな1日~鳥取県~【その8】
鳥取県は砂丘だけではない…、色々と結構すごいのです。そんな体験ができるスポットに寄りまくります!
【長崎県】本土最西端の神崎鼻、車中泊旅でやって来た!【九州地方おすすめ観光スポット紹介】
日本本土最西端の地「神崎鼻(こうざきばな)」。車中泊の旅の途中で日本の西の果てを目指して進みました。
【山陰山陽車中泊の旅】深夜の蒜山高原SA そして…。~岡山県⇒鳥取県~【その7】
深夜の探索はなんだかワクワク!そして舞台は岡山県から次の県へと移ります。
【山陰山陽車中泊の旅】魔の通行止め区間から抜け出せない深夜1時~島根県⇒岡山県~【その6】
どうすれば良いのか…ぐぬぬ。どの道をどのように選んでも進む先は通行止めばかりの島根県から岡山県へのルート。もうこうなったら、残された手段はひとつ…。
【山陰山陽車中泊の旅】山口県宇部市から山口市へ~ときわミュージアム~【その2】
広大なる山口県宇部市のときわ公園。アップダウンにご用心…!!
【山陰山陽車中泊の旅】山を越えて島根県奥出雲町へ~亀嵩温泉 玉峰山荘~【その5】
亀嵩(かめだけ)温泉 玉峰山荘(島根県仁多郡奥出雲町亀嵩3609−1)。時刻は20時40分。今回は営業時間内に間に合いました(笑)
【山陰山陽車中泊の旅】島根県に到着、しかし事件が~道の駅むいかいち・ゆうひパーク三隅~【その4】
あ、今明らかに目が合ったのにあの店員カギかけやがった
【山陰山陽車中泊の旅】山口県のトトロの森に到着~重源の郷~【その3】
入場料は僕と次女で800円。例の”お国じまんカードラリー”のカードを目的に来たので、さっとカードだけ貰って帰るのもありなのですが、せっかくなので散策も楽しみたいと思います。…というか、カードの設置場所が有料エリアにあるという鬼畜使用(笑)
盛岡から、秋田県へ、角館(こちら☆)、大潟村桜と菜の花ロード(こちら☆)、春の光と色溢れる一日を過ごし、夜は、いつもの、でも久しぶりの、道の駅男鹿オガーレ...
【中部・愛知県/道の駅】車中泊inにしお岡ノ山!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道23号線の道の駅】
ここは個人的にありです。駐車場はやや狭めだが夜間の騒音は場所をきちんと選べば少なめ、コンビニと温泉までは近いうえにWi-Fiが利用できる…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。
【関東・神奈川県/道の駅】車中泊in足柄・金太郎のふるさと!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/市道塚原・班目線の道の駅】
神奈川県の数少ない道の駅の1つです。そこまで悪くないのではないでしょうか、駐車場は狭く銭湯も遠いものの、騒音はそこまで大きくなくコンビニも近いです。日中はこちら限定のグッズが手に入るUFOキャッチャーが楽しかったですね。
【関西・京都府/道の駅】車中泊inお茶の京都 みなみやましろ村!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道163号の道の駅】
駐車場はやや狭く、騒音は大きい。コンビニも銭湯もやや距離があるので車中泊の観点でみるとあまりお勧めできない道の駅です。ソフトクリームが非常に美味しいので昼間に利用すると良いでしょう。
【中部・愛知県/道の駅】車中泊in筆柿の里・幸田!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道23号線の道の駅】
実際に泊まってみましたがここは個人的にありです。駐車場は狭めだが夜間の騒音は場所をきちんと選べばそこまで気にならず、コンビニは近いうえに夜間もWi-Fiが利用できる…車中泊者にとってはかなり利用しやすい道の駅ではないでしょうか。
【関東・東京都/道の駅】車中泊in八王子滝山!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/東京都道169号淵上日野線の道の駅】
平日でも夜まで満車状態が続くことが多いのでこちらでの車中泊はおすすめしない。警備員の方々も昼夜誘導を続けているので落ち着かない。立地は良いが買い物を楽しんで車中泊は他の場所にした方が良いと思える。
【中部・静岡県/道の駅】車中泊inふじおやま!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道246号線の道の駅】
騒音は大きいもののコンビニも温泉も近くにあり、結構車中泊のしやすい道の駅でした。人によっては耳栓いるかな?僕は何も気にならず熟睡できましたが。他にも車中泊者がかなり多かったのでその点も安心できました。
【関東・神奈川県/道の駅】車中泊in清川!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/神奈川県道64号伊勢原津久井線の道の駅】
神奈川県の数少ない道の駅の1つ。コンビニまではやや距離があるものの温泉も近く駐車場の台数も程よくある。騒音も少ないので車中泊をしやすい道の駅だと思います。
【中国・山口県/道の駅】車中泊inサザンセトとうわ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道437号の道の駅】
駐車場のスペースは全国的に見て平均的な広さと認識しました。ただ大型車はあまり停める場所がないです。騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などで夜間はほぼ気にならないレベルだと思います。街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。
【中部・山梨県/道の駅】車中泊inなんぶ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道52号線の道の駅】
利用しやすい道の駅です。コンビニがほぼ道の駅の敷地内にあるも騒音はそこまで大きくなく、銭湯もそこまで遠くない距離にあり夜間も静かで安眠しやすいです。冬は雪の影響を受けることがあるのでその点には注意が必要でしょう。
【中部・静岡県/道の駅】車中泊in玉露の里!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/静岡県道209号静岡朝比奈藤枝線の道の駅】
ここはかなり良いかと。田舎ではあるものの都会やインターから離れすぎず、コンビニもそこまで遠くなく夜間も静かで安眠しやすいです。玉露茶や茶そばも大人気なので昼間も是非楽しみたい道の駅です。
【関東・埼玉県/道の駅】車中泊in川口・あんぎょう!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道298号線の道の駅】
駐車場は広いものの騒音は昼夜問わず大きいです。こちらでの車中泊はやや厳しいか。近くにコンビニも銭湯もあるので立地は良い方ではあるのですが、ちょっと難しいかなと思います。
【中部・静岡県/道の駅】車中泊in伊豆のへそ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道414号線の道の駅】
騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などでやや気になるレベルだと認識しました。国道と高速道路に挟まれており、尚且つ高速道路に近いので騒音はやや大きいです。
【中部・愛知県/道の駅】車中泊inとよはし!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道23号線の道の駅】
ここはバイパス沿いに位置するので夜間を含めてかなり騒音が大きいです。車中泊を目的とした場合、ちょっと厳しいかもしれませんが駐車場が広大なので場所を選べば大丈夫かもしれません。日中は人気があり警備員が数人出るくらいお客さんの多い道の駅でした。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in富楽里とみやま!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道184号外野勝山線の道の駅】
駐車場がかなり広大で場所を選べば快適に過ごせそうな道の駅です。コンビニも銭湯もそこまで遠くない場所にあるので利用しやすいでしょう。日中もこだわりのソフトクリームなど人気どころが沢山あるので楽しめる道の駅だと思います。
【関東・埼玉県/道の駅】車中泊inアグリパークゆめすぎと!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/埼葛広域農道線の道の駅】
ここかなり良いです。広大(すぎる)駐車場、近いコンビニ&銭湯。騒音もそこまでなし。元々は公園として作られた場所なのでかなり敷地も広く、ゆったりと遊んで回れるので昼間もおすすめの道の駅ですね。
【関東・神奈川県/道の駅】車中泊in箱根峠!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道1号線の道の駅】
ここでの車中泊はやや厳しいかもしれません。傾斜がある上に駐車場の台数は少ない、コンビニも銭湯も距離があるといった環境で他の場所を探した方が良いかもです。
【中部・静岡県/道の駅】車中泊in潮見坂!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道1号線の道の駅】
バイパス沿いに位置するので夜間を含めてかなり騒音が大きいです。裏の駐車場であればややマシになるかもしれない。車中泊を目的とした場合、ちょっと厳しいかもしれません。
【中国・岡山県/道の駅】車中泊inみやま公園!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道30号の道の駅】
駐車場がかなり広大でコンビニも銭湯もそこまで遠くない、ここは車中泊の観点でみても結構良い道の駅だと感じましたね。ありです。
【中部・富山県/道の駅】車中泊in万葉の里 高岡!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道8号線の道の駅】
騒音に関しては交通量の関係やトラックの有無などでかなり大きいレベル。周囲に車中泊を目的とした場合に快適に過ごせる道の駅が多数あるので、そちらの方が良いかもしれません…。大伴家持の万葉集にも詠われた二上山を眺望できる。まんようシューやコロッケなどが人気。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inちくら・潮風王国!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道410号線の道の駅】
銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅だと思いました。ただ昼間の場合は駐車場は広いものの訪れる人もかなり多いので休日を中心に注意が必要そうでした。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in発酵の里こうざき!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/町道松崎356号線の道の駅】
敷地内に24時間営業のコンビニがあり駐車場はそこまで広くないものの騒音が少ないのでここは便利!車中泊しやすい道の駅でしょう。銭湯がやや遠くにしかない点には注意が必要です。
相馬にある浜の駅松川浦で 夕食の食料を買って ゆっくり北へ向かってドライブ 宮城にある道の駅かくだで 車中泊することに 道の駅かくだでうめ餃子も買って 早めの晩ごはん 皮に梅を練り込んでるんですね
鹽竈神社の後は 福島に向かってドライブ 途中地元のスーパーで買い物して 福島 道の駅国見あつかしの郷で 車中泊することに 夕食は車の中で 豚しゃぶ チョコにもあげました ぐっすり眠れて 朝早く起
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inローズマリー公園!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道297号和田丸山線の道の駅】
銭湯までは遠いもののコンビニは近く駐車場も広いという環境で、割と車中泊しやすい道の駅かと思います。昼間ははなまる市場が人気で賑わっているのでそちらも併せて楽しんで下さい。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inやちよ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道16号線の道の駅】
ちょっと夜間の騒音が大きい道の駅です。が、銭湯もそこまで遠くなくコンビニは目の前。駐車場もスペースが広いので利用しやすい道の駅だと感じました。日中は収穫体験ができるコーナーなどもあり楽しめます。
黒川温泉へのアクセス抜群!そばや神楽で有名な【道の駅波野】に行ってきました。
1993(平成5)年4月22日に登録された九州第1号の道の駅。そばの産地として名高い波野は、収穫されたそばの実を乾燥から加工、製粉、製麺まで駅内で一貫して行われています。もちろん、波野産100%のそばを味わう事もできます。黒川温泉が近いので
高知県「海の駅東洋町」女ソロ車中泊レビュー!海辺で朝を迎える幸せ
【写真約15枚】ハイシーズンは人気道の駅…だからシーズン外に行ってきた!海の駅東洋町で1泊した女ソロ車中泊レビュー(夜→朝)をご紹介。白浜ビーチが目の前で朝を迎えられる幸せ…高知の海は綺麗すぎる。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in季楽里あさひ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/旭市道1級59号線の道の駅】
こちらも車中泊おすすめの道の駅です。千葉県東部は条件の揃った道の駅が多い感じですね。コンビニも銭湯も近くにあり、夜間の騒音も大きくなく駐車スペースも大きい。中々に良い道の駅でした。
【関東・茨城県/道の駅】車中泊inさかい!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道354号線の道の駅】
こちらは騒音を気にしなければ相当に車中泊しやすい道の駅です。駐車場は広い上にコンビニは近い、そして銭湯が目の前にあります。騒音に関しては気になる方は駐車場の場所を慎重に選ぶか耳栓を使用しましょう。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in和田浦WA・O!!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道128号線の道の駅】
コンビニがかなり近くて駐車場のスペースもしっかりとある。良いのではないでしょうか。関東唯一の補鯨基地のある町で、上記写真のようにシロナガスクジラの骨格標本があり、クジラ料理や地魚・旬の野菜などが人気で賑わっている道の駅である。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊inきょなん!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道127号線の道の駅】
規模は小さい道の駅で駐車場も広くないもののコンビニも銭湯も近く中々便利な道の駅でした。こちらも車中泊しやすめな道の駅と感じました。日中はさくらソフトクリームが人気です。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in白浜野島崎!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道410号線の道の駅】
千葉県南部はかなり車中泊がしやすい道の駅が多いのですが、其の中でもこちらはちょっとスペースが狭すぎますね。他の道の駅を選んだ方が無難かもしれません。日中は野島崎灯台と併せて観光スポットとして訪れる分には良いかもですね。
【関東・千葉県/道の駅】車中泊in三芳村!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/千葉県道88号富津館山線の道の駅】
昼間はハンバーガーショップが大人気な道の駅。やや駐車場のスペースは近隣の道の駅よりは狭いものの、夜間の騒音は少なくコンビニも銭湯も近いので便利だと思います。千葉県南部には車中泊に適した道の駅が多いので、翌日の目的地に併せて選べば良いかと思います。
ふりーらいふPRESS妻です。道の駅むつざわで車中泊してきました。 道の駅に行ったら、いちばんのお楽しみはお買い物です。どんなものが販売されているのかワクワクしちゃいます。今回、道の駅むつざわで車中泊・温泉に入り 翌日、朝いちばんでお買い物
【九州・大分県の道の駅】車中泊inいんない!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道387号線の道の駅】
国道387号(こくどう387ごう)は、大分県宇佐市から熊本県熊本市北区に至る一般国道。大分県宇佐市から熊本県熊本市北区へと続く道のり。近年はバイパス化が進んでおり、非常に走りやすくなっている。ただ、標高が高い地点もあるので冬場での路面凍結には注意が必要。
【九州・大分県の道の駅】車中泊in童話の里くす!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道387号線の道の駅】
【車中泊】道の駅童話の里くす(大分県玖珠郡玖珠町)に行ってみた!!
【九州・大分県の道の駅】車中泊in慈恩の滝 くす!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道210号線の道の駅】
【車中泊】道の駅慈恩の滝 くす(大分県玖珠郡玖珠町)に行ってみた!!
【九州・大分県の道の駅】車中泊inあさじ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道210号線の道の駅】
道の駅あさじは大分県豊後大野市にある国道57号の道の駅。(実際に接続する路線は大分県道57号竹田犬飼線)建物裏側の景観がよく気持ちの良い写真が撮れる。スケルトンログ工法を用いた建物が特徴的。
【中部・静岡県/道の駅】車中泊inくるら戸田!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/静岡県道18号修善寺戸田線の道の駅】
ここは敷地内に銭湯がありコンビニも近いので相当良いです。ただ、人気が高い上に駐車場が道の駅としてはかなり少ないので満車率が高い。その点には注意が必要ですが素晴らしい道の駅でした。
【九州・大分県の道の駅】車中泊inゆふいん!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道210号線の道の駅】
駐車場は最近の道の駅と比較すると平均的な広さだと思います。ただ割と観光客が多い地方でもあるので、土日の昼間などは混雑する可能性アリ。
【九州・大分県の道の駅】車中泊inながゆ温泉!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/大分県道30号庄内久住線の道の駅】
駐車場は最近の道の駅と比較すると狭い方だと思います。温泉が近くにある関係で夜間はわりと車中泊者が多いとの事。騒音に関してですが、幹線道路から少し離れているので夜間は静かなレベルだと認識しました。
【関西・京都府の道の駅】車中泊inスプリングスひよし!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/京都府道19号園部平屋線の道の駅】
敷地内に温泉・プール・体育館・キャンプエリアやバーベキュースペースまであり、夜間は騒音もほぼない全国的に最強クラスの道の駅です。
【九州・大分県の道の駅】車中泊in原尻の滝!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線の道の駅】
道の駅原尻の滝は大分県豊後大野市にある主要地方道緒方高千穂線の道の駅。幅120m高さ20mの原尻の滝(日本の滝百選に選ばれている)に併設されている道の駅で、毎年4月には近辺で緒方チューリップフェスタが開催される。だんご汁定食やおおいた和牛陶板焼き定食が人気。
【九州・大分県の道の駅】車中泊in竹田!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道442号の道の駅】
道の駅竹田(たけた)は大分県竹田市にある国道442号の道の駅。九州の真ん中に位置する竹田市の交通拠点で、2010年からは農産物直売所の売り場面積を拡げて地域発展を目指している。カボスやイチゴソフトなどが人気。
【九州・大分県の道の駅】車中泊inのつはる!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道442号の道の駅】
駐車場はやや狭い、夜間の騒音は幹線道路沿いなのでやや大きい、コンビニと温泉からも距離がある…車中泊者にとっては人を選ぶ道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
【九州・福岡県の道の駅】車中泊inおおき!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道442号の道の駅】
駐車場は平均的な広さ、夜間の騒音はあまりなくコンビニと温泉も程よい範囲内にある…車中泊者にとっては利用しやすい道の駅ではないでしょうか。なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。
【関西・兵庫県/道の駅】車中泊inみつ!!【全国車中泊おすすめスポット紹介/国道250号線の道の駅】
環境は良い道の駅なのだが、夜間は週末を中心に暴走行為が目立っているのでこちらはおすすめしない。昼間に訪れて楽しむにとどまった方が良さそうである。
北海道旅行7日目のつづき。「層雲峡温泉街」にやってきました。後ろにあるのが「黒岳」の5合目まで行く「層雲峡ロープウェイ」101人乗りのゴンドラで一気に標高1300mまで登ると整備された遊歩道があり、樹海の中を流れる石狩川と大峡谷が続くダイナミックな景観を眼下に望むことができるそうです。5合目からは7合目まで「黒岳ペアリフト」を乗り継げば、1時間ほどで黒岳に登頂もできちゃうけれどロープウェイもリフト...
2020 北海道 8-1(パッチワークの路・ジェットコースターの路)
「当麻オートオアシス」で迎えた北海道旅行8日目。今日は美しい丘のまち「美瑛」をドライブします。午後から天気が崩れる予報、できるだけ降り始めが遅ければいいんだけど…。「パッチワークの路」を走って、まずは「ケンとメリーの木」1972年(昭和47年)に日産スカイラインのCMに使われました。ケンとメリーはCMの登場人物。4代目スカイライン(C110系)は通称「ケンメリ」と呼ばれ、もっとも売れたモデルなんだそう。192...
1件〜100件