メインカテゴリーを選択しなおす
寿都町の人気ランチスポット!地元民おすすめの『ダイマル大谷会館』で絶品海鮮ランチ♪
この日は寿都町でのランチでーす✨ ネットで寿都町ランチを調べてみると、こちらのお店が人気らしいの
寿都スズメガの幼虫がデカくて驚く 道の駅ビュープラザニセコ ニセコジェラート
息子の帰省に合わせて行ってきた寿都かき小屋 日帰り海鮮焼き食べ放題ツアー、北海道の海の幸を満喫。制限時間は90分あるんだけれど、1時間も食べればしばらく海鮮は良いかなって気になる。残った時間はせっかくだから散歩でもしましょうかね~と思ったけれど店の前周辺は防波堤。少し先に行くと海へ降りられる場所もあるけれど、岩場で波もそこそこあるので不測の事態になると困るので防波堤から眺めるだけにする。湾になってい...
▲武蔵坊弁慶の石像▲弁慶岬北海道寿都郡寿都町政泊町奥州を逃れた義経・弁慶一行は蝦夷地に渡りこの地に滞在しました弁慶は毎日この岬の先端に立って同志の到着を待って…
爽やかに晴れた6月のある日、久しぶりに遠出することに。まずはいつもの喜茂別のチーズ工房タカラの展望スポットから羊蹄山の定点観測を。車で1時間走った時点でスマホのケーブルが充電されていないことが発覚。スマホをナビがわりにもしているため、長距離運転でバッテリー切れになるのは心もとない。目的地の途中にある倶知安でケーブルを調達することに。倶知安のダイソーで無事ケーブルを購入してお店を出ると、目の前に羊蹄山...
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。食の魅力溢れる『寿都』は綺麗な海と11基の風力発電の素
港町のご当地銘菓!寿都町に根付いた老舗和洋菓子店『千秋庵菓子舗』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。道の駅「みなとま〜れ寿都」の隣にある創業80年を超える老舗和洋菓子店『千秋庵菓子舗』では、港町ならではの心のこもった素敵な和洋菓子をいただくことができます。 千秋庵菓子舗
ご当地グルメが勢揃い!漁港が見える道の駅『みなとま~れ寿都』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。食の魅力溢れる街の道の駅『みなとま〜れ寿都』では観光案
春の味覚!あなたの舌を春に染める絶品生しらす丼!日本海を眺める寿都『しらす会館』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。新鮮な海鮮の宝庫の寿都に春の味覚の『生しらす』を食べに
道の駅みなとま~れ寿都車中泊レビュー!周辺スポットもご紹介!
北海道には沢山の道の駅がありますね。 色々な場所にあるので道の駅を巡るというのも楽しかったり、最近は車中泊をするという方
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉…
縄文DOHNANプロジェクト を応援しつつ自分も乗っかって愉しむの巻( ^∀^)
縄文DOHNANプロジェクト ってのがあるのをご存じだろうか?縄文DOHNANプロジェクト「縄文DOHNANプロジェクト」は素晴らしい縄文の価値を幅広く発信し…
国道229号線は廃道・廃トンネルの宝庫、逆に死ぬ程長いトンネルが多くなった理由なんだろうね。
足掛け3年で北海道を分割一周して来て最後にその線分が接続するのが国道229号線の寿都である。今、マイブームとでも言うべきか R229とその沿道についてのリサー…
休みができたので2泊3日で車中泊へ行ってきました。 北海道では3日位なら、道北、道東、道南とあらかじめ行く方角を決めないとなりません。まあ高速を使えば行けないこともないんですが・・・ 今回はなんとなく道南にしてみようかな。 道南といえば函館が有名です。何度か行ったことはありますが、函館の周辺は行ったことがありません。 2泊3日あるので、そうだ海岸線一周して来よう😃🎵 じゃ時計まわり、反時計まわり?? とくに目的はなく行き当たりばったりですが、先に日本海を南下する反時計まわりで行くことにします。 youtu.be 日本海側の海岸線は岩が多く景色が雄大です。 積丹あたりから奇岩も多くなってきます。…
北海道『道の駅』 84・85・86駅目(127駅) 後志地区②
本日4駅目は、岩内郡岩内町にある道の駅『いわない』道道270号に面しています。岩内町のマスコットキャラクター「たら丸」君のお出迎え ♪♪岩内町は北海道のスケソ…
6月の北海道の旅2023⑥〜ニセコ、岩内、寿都と牡蠣と生たきしらす
ニセコアンヌプリ🏔️に登って綺麗乃湯♨️に入って『6月の北海道の旅2023⑤〜アスパラとアンヌプリ登山とアルペンと』ニセコの道の駅で直売所の開店を待ってテレビ…
2022.8.28この日は札幌では北海道マラソン。市内の道がいろいろややこしいことになるので、どうしても交通規制が入る前にお家を出たかった!ので!5時半出発٩( ''ω'' )و久しぶりに南へ向かい…中山峠を越えましたが…もくもく空だったのでどうかなと思ってたら、中山峠の頂上付近は今までにない霧でした💦なんも見えなかった💦でもちょっと降りたらすぐに霧は薄くなり。羊蹄山はほんのり見えたかな~(笑)ほんとに今年はまだ、完全に...
【そば酒処】昌の屋 札幌平岸店 寿都にも店舗を持つ幌加内蕎麦
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」のグルメページ。豊平区平岸で幌加内そばを味わえる「そば酒処 昌の屋 札幌平岸店」。日本酒やお酒に合うおつまみなどの一品料理も豊富で駐車場スペースも広く小上がりのある店内は一人のみやお子様連れの食事に最適です。