メインカテゴリーを選択しなおす
今日のクマゲラさん(雌)は大サービス!夕方に真駒内公園を覗いてみたら、、、、エゾモモンガも出勤へ
今日のクマゲラさん(雌)は大サービス!夕方に真駒内公園を覗いてみたら、、、、エゾモモンガも出勤へ、今度大阪からくるお客様の案内の下見も兼ねてちょっと行ってみたら、大フィーバーでした。
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 真駒内公園での出会い1.1. シマエナガ1.2. ツグミ1.3. アカゲラ1.4. サモエド2. 西岡
人や犬の散歩やランニングにバードウォッチングが有名な北海道立真駒内公園ですが冬のこの時期は子供のスキーの練習やソリ遊びが出来るところもあります。2年ぶりに孫達を連れて行ってきました。 目次 1. そり滑りの坂へ2. 坂3. そり滑り4. 真
土曜日休日ちょっと遅めの朝の散歩、真駒内公園はツグミが主役!
土曜日休日ちょっと遅めの朝の散歩は真駒内公園はツグミでした!朝のゴールデンタイムを過ぎていてあも、何らかの出会いがある真駒内公園ってある意味バードウォッチングのメッカ(聖地)です。オオアカゲラ、アカゲラ、ゴジュウガラ、シジュウガラ
ここ数日の降雪量に違いのある札幌市ですが、豊平区、南区はそれほどの積雪ではないようです2月最初の自主トレは、いつもの南区“真駒内公園”までの往復ランでした朝起きるとどぉ~んよりとした曇天に小雪が舞う豊平区でしたが、8時を過ぎるとこの天気昨晩の飲み会の疲れも関係なく、この環境なら走ります公園までの歩道の除雪もところどころ15cm程度の雪が残っているけれど、走るのには問題のない豊平区、そして南区エリアです西区、手稲区は「大雪です」というMotoさんからのラインの通り、北西方向にはびっしりと雪雲が・・でも、真駒内公園内はうっすらと雪で覆われた樹木が美しい鈍亀メンバーはおそらく自宅の雪かきで汗を流しているのでは帰りがけに報道関係の人に声を掛けられました。その人は、北海道内のランナーが冬走るための装備や気を付けてい...25/02/02『真駒内公園往復自主トレ』
今年も真駒内公園へ散歩!2025年1月2日晴れ、今日の出会いは、シジュウカラ、コガラ?、ヒヨドリ、アゾリスさんたちでした。
真駒内公園のクマゲラさん、今日のお出かけは7時4分、 12月21日が冬至なので今は絶好の観察時期だと思うのですが、なかなか寒さも厳しい時期でもあります。
今日の出会いはエゾリスさん大フィーバー真駒内公園;2024/12/11
今日の出会いはエゾリスさん大フィーバー真駒内公園、何時もの朝の散歩は真駒内公園、冬支度なのかエゾリスさんが元気に活動してました。
またブログらしく内容に拘らず、一日の他愛のないことでもいいから出来るだけ更新しよゆかと思いなしました。 目次 1. 朝の散歩2. 今日の出会い2.1. クマゲラ2.2. エゾリス2.3. ヒヨドリ3. 今日のつぶやき 朝の散歩 週に二回の出
秋も深まる真駒内公園の鳥さん(シジュウガラ、アカゲラ)とエゾリス;Canon PowerShot SX70 HS
秋も深まる真駒内公園の鳥さん(シジュウガラ、アカゲラ)とエゾリス;Canon PowerShot SX70 HS、白樺の葉っぱも落ちて、後は雪を待つだけ、、、って言っているような感じ、また厳しい冬がやってくるんですね〜
札幌在住ブロガーえびGブログ;今週末が最後!今年の紅葉!真駒内公園朝の散歩の風景
札幌在住ブロガーえびGブログ;今週末が最後!今年の紅葉!真駒内公園朝の散歩の風景、今週末が見ごろかなあ~
札幌在住ブロガーえびGブログ;やっぱり増えてた体重!昨晩のパスタが、、、、
札幌在住ブロガーえびGブログ;やっぱり増えてた体重!昨晩のパスタが、、、、中々進まないダイエットでとうとう習慣的に走るようになっちゃた!?!今日は真駒内公園で朝は散歩に夕方はランニング!!
札幌在住ブロガーえびGブログ;前日の節制が翌日にでなくなった、もうすぐ62歳ダイエット
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 体重測定2. 昨日の昼食3. ならばと3.1. 今朝の散歩3.2. 仕事終わりのランニング4. 今日の
札幌在住ブロガーえびGブログ;今日の消費カロリーは934Kcal!!散歩に水泳と頑張った
札幌在住ブロガーえびGブログ;今日の消費カロリーは934Kcal!!散歩に水泳と頑張った。なかなか減らない体重、ちょっと成果が出たので調子にのってウォーキングに水泳で一日消費カロリーなんと、、、934Kcal
札幌在住ブロガーえびGブログ;今朝は真駒内公園で散歩、夕ご飯は「冷や汁」でした。
札幌在住ブロガーえびGブログ;今朝は真駒内公園で散歩、夕ご飯は「冷や汁」でした。今日の出会いは「コゲラさん」、冷や汁や元々宮崎県の代表的な郷土料理だったらしいけど我家では定番料理です。
今日の真駒内公園はシジュウガラ、コゲラ、クマゲラ、ゴジュウガラ
今日の真駒内公園はシジュウガラ、コゲラ、クマゲラ、ゴジュウガラ、カメラを持って今日はいい写真を撮るぞと身構えたらなかなか会えませんが、散歩がてらカメラを持って行ったら意外といろんな鳥に会えます。北海道立真駒内公園、札幌市南区真駒内公園3番1号
真夏の真駒内公園へあの巣穴は今!2024年8月2日、久々に散歩に行って以前に野鳥や動物達を見かけた巣穴を一回りしてきました。結果はよくわかりませんでした。野鳥観察、バードウォッチングって一年を通して定期的に通う事が大事なんですね〜
今日はエゾシカさんにコゲラさんとホオジロさんです。真駒内公園での出会い!
最近散歩でよく行く札幌南区にある北海道立真駒内公園で、今日はエゾシカさん、コゲラさんにホオジロさんに会いました。散歩やジョギング、自転車にローラースケートと運動をする人が多いのですが鳥や動物との出会いも楽しめます。札幌市南区真駒内公園3番1号
真駒内花火大会2024の座席おすすめはどこ?チケットの金額&購入方法も徹底調査!
札幌の夏の風物詩のと言えば色々あると思いますが、その中の1つに真駒内花火大会があるのではないでしょうか。 毎年多くの方が
真駒内花火大会2024で外から見れる場所どこ?無料の穴場スポットを徹底調査!
札幌では様々なシーズンで色々なイベントが行われますね。 そんな中で人気のイベントの1つに夏にある真駒内花火大会ではないで
自費出張の目的①クマゲラ探し~ 真駒内公園にやって来ました。市内中心部から12㎞もあります~シェアサイクルはママチャリタイプですが外国製で国産車よりアシ…
すっかりバードウォッチャー?今朝も真駒内公園でハシブトガラ、ヤマガラ、カケス、アカゲラに会ったよ!
すっかりバードウォッチャー?今日も真駒内公園でハシブトガラ、ヤマガラ、カケス、アカゲラに会ったよ!今朝もま真駒内公園で朝の散歩に行ってきました。札幌市南区真駒内公園3番1号
クマゲラ!天然記念物だよね!?真駒内公園の散歩で見ちゃった!
クマゲラ!天然記念物だよね!?真駒内公園の散歩で見ちゃった!オスメスつがいみました。巣穴に入るとところもみたよ!!
真駒内セキスイハイムアイスアリーナは札幌駅から所要時間何分?アクセスは地下鉄とバスどっちがおすすめか徹底調査!
札幌でライブやコンサートなどのイベントが行われる場合、どこを思い浮かべるでしょうか? 札幌でそういった場所はいくつかある
真駒内セキスイハイムアイスアリーナの駐車場でイオンはイベントでも使える?付近の穴場場所どこかも徹底調査!
コンサートやライブなどのイベントが行われる場所は沢山ありますよね。 数多く会場がある中で札幌で行われる場所の1つとして真
ゴジュウガラにエゾリス、朝一時間ちょっとの散歩での出会い!2024年3月26日
掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 場所2. エゾリス3. ゴジュウカラ4. ヒヨドリ?5. アカゲラ6. まとめ 場所 駐車場情報とか詳しくは以前のアップのブログでご確認ください。北海道立真駒内公園札幌
ヤマガラ?って綺麗だ〜、アカゲラもいたよ!3月15日朝の真駒内公園散歩
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 今日も真駒内公園2. ヤマガラ3. カケス4. アカゲラ5. まとめ 今日も真駒内公園 ヤマガラ カケ
シマエナガ、シジュウカラ、シロハラゴジュウカラ、エゾリスさん、おはようございますと真駒内公園で朝の散歩
シマエナガ、シジュウカラ、シロハラゴジュウカラ、エゾリスさん、おはようございますと真駒内公園で朝の1時間程の散歩で出会いました。
3月の真駒内公園を散歩!札幌のランニングの聖地!?冬も散歩のメッカ!?
3月の真駒内公園を散!歩札幌のランニングの聖地!?冬も散歩のメッカ!?夏はランニングの人が沢山いますが、冬も散歩の人が結構きていました。冬はキツツキなどの野鳥が見つけやすいかも???
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ暇つぶしでおすすめどこ?周辺の時間つぶしできる店&待ち合わせ場所も徹底調査!
札幌でコンサートやライブ等のイベントが行われる場所はいくつかあると思います。 その中でも真駒内にある真駒内セキスイハイム
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます 週末は2日連続でライドしてきました。 恐らくこれが今年最後になると思います。 例年ですとこの時期は積雪や悪天候に なることが多いのですが、 たまた
9月三連休中日の日曜日は、久し振りに鈍亀ランナーズ真駒内公園自主トレランで汗をかいてきましたはい、今年の夏は毎日を汗をかいてきました本日の主役成長著しい鈍亀ジュニアランナーズの二人(Sayakaちゃん、Mugiちゃん)の栗拾いさて、この栗は何をして食べましょうか?やっぱり、秋は栗ご飯ですかね?真駒内の帰り、福住の厳島神社例大祭の人出を目にしました。福住に何故“厳島神社”があるのか分かりませんが、広島に住んでいたことのあるToshiとしては、安芸の宮島の海に浮かぶ鳥居を思い出さずにはおれません羊ヶ丘音楽団というTシャツが気になります。手弁当の“輪投げ”も気になります。今日は暑かったので生ビール1杯450円、2杯目からは400円も気になりましたが、走って帰りましたとさっ陽が陰って風が吹くとちょうど良いラン日和...230917『真駒内公園自主トレラン』
日時:令和5年6月21日 05時20分ごろ 住所:北海道札幌市南区真駒内公園 状況:熊1頭の目撃情報 現場:真駒内公園・豊平川さけ科学館付近 ※熊を目撃した際は、すぐに安全な場所に避難して、区役所や警察に通報してください(札幌方面南警察署)------------------------ 日時:令和5年6月21日 05時30分ごろ 住所:札幌市南区真駒内公園 状況:熊1頭の目撃情報。上記と同じ個体とみられる 現場:真...
札幌のランニングのメッカ?真駒内公園の3Kmコースを歩いてみた
札幌のランニングのメッカ?真駒内公園の3Kmコースを歩いてみた!自然豊かで運がよかったらリスとかキツツキとにあえるかもしれないところです。余り知られていませんが、北海道道立公園です。札幌市南区真駒内公園3番1号(真駒内セキスイハイムスタジアム内)、TEL: 011-581-1961
ギンリョウソウの季節がやって来た 別名ユウレイタケ きれいなのか不気味なのか分からんやっちゃ
ヒグマ出没が止まらない札幌、市政の中心部である中央区にもヒグマ注意報が出て、蝦夷地恐るべしって思う方も多いのではないかと。この前オロロンラインの旅に出て思ったのは、確かにヒグマは増えているんだけれど、札幌は人口が多いから人目につくんだろうということ。多分、道内のあちこちでヒグマが闊歩していて、でも人がいないから目撃情報が少ないだけなんだろうなぁと思ったわ。真駒内公園がヒグマで全面閉鎖になったけれど...
4月に入り、春の勢いが増してきましたね。今日は真駒内公園外周ラン12kmを走ってきましたが、公園内の雪もほとんどなくなり芝生も乾いてくるともう桜の咲く時期も間近と感じます昨日、今日と外で体を動かすには最高の天気になりましたが、登山をするには昨日より今日の方がさらに素晴らしかったように思います。朝8:40、ランニングに出る前に撮影した北方の山並み上の写真は、Toshiのマンションの10階から眺める増毛山地、樺戸山地の景色です。肉眼ではもっと2つの山域の峰々が近くに感じられていました。左の山域が浜益、増毛山地で右の一群が樺戸山地です。中央手前のすでに雪解けが進んで黒くなっている低山域は、当別町弁華別の奥の「阿蘇岩山-あそいわやま-(418m)」あたりと思われます。そして、その後ろに白く並んでいるのが浜益10名...好天の週末
大きくなって帰ってこいよ!とサケの稚魚放流体験!札幌市豊平川さけ科学館
札幌市豊平川さけ科学館でさけの稚魚を「大きくなって帰ってきてね!」と願いを込めて放流体験してきました。札幌市南区真駒内公園2−1開館時間 9時15分から16時45分休館日 毎週月曜日(祝日の場合は次の平日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料 無料
真駒内公園のカタクリ〜やきいも工藤(北海道札幌市南区川沿12条2丁目2-4)
▲カタクリ▲真駒内公園のカタクリの里入口▲観察路▲カタクリ満開今年は早い急いで出かけてね▲ミヤマエンレイソウ▲エゾエンゴサクも沢山咲いてます▲カタクリの里を外…
北海道で出会ったエゾリスの続きです。周囲のギャラリーが一杯なのに、人馴れしていて逃げることもなく、夢中で食事をしていました。エゾリス2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。1日一回、ポチっと応援をお願いいたします。にほんブログ村...
公園を歩いていると、人だかりを見つけました。何だろうと思い、ゆっくり近づくと、エゾリスが食事の最中でした。エゾリスは、北海道に生息するリスです。 ( 体長は22 ~27cm。 尾の長さは16 ~ 20cm )逃げず、隠れず、可愛い姿を観察できました。エゾリス2023年(令和5年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。1日一回、ポチっと応援をお願いいたし...
冬鳥の少ない今年の札幌 真駒内公園 ヒレンジャク キレンジャク マヒワ
今年の札幌、何だか冬鳥が少ない。冬場は徒歩での移動になるので近場の中島公園がメインになり、例年ならマヒワ・ベニヒワ・ウソ・イスカとか色々来るんだけれどねぇ。今年はシメさんでさえ極たまに会うくらいで、見るのはツグミさんと常連さんばかり。夏場よく行く旭山記念公園の野鳥情報でも観察数が少ないとあったから、札幌市全体で飛来数が少ないみたい。中島公園が今年はダメダメなので、昨日はちょいと足を延ばして真駒内公...
真駒内公園野鳥観察は超不作。正月食材のチョロギ 縁起物だけれどサナギっぽいよね
昨日朝起きたら曇り空で、でもでも、Yahoo天気は晴れだと言い張る。前日大雪が降り歩道は除雪が間に合わずきっとすれ違い出来ない幅、公園行くの止めようかと思ったけれどYahooは晴れ推し。全然晴れている気はしないけれど全力で晴れだと言うので、そこまで言うのならと出かけた。結論から言うと、帰りの一瞬だけ晴れたわ!青い空と赤い実に小鳥。でもよく見ると電線カバーがうんちまみれね。ここは食べ物もあるしお気に入りの場所...
雪の朝、札幌の出勤風景~ 観光客も増えましたね。自分の息が酒臭い 中心部(こちら側)はヒーターで雪が解ける仕組みです。 きょうも良くはたらきましたね晴れ…
真駒内公園 ヤマセミ ヒレンジャク ミヤマカケス シマエナガ 季節の鳥オールスターズ
そういや8月から真駒内公園へ行っていない。介護やらなにやらで公園遊びもほとんど行けなかったんだけれど、雪が降ったら自転車乗れないからね、昨日ちょいと行って来た。ところが、買い物に毛が生えた程度の距離で鼻歌混じりに通っていた道なのに半分も行かない内に疲れてきたぞ……豊平川沿いに片道5㎞程度だから20分もあれば着くんだけれど、途中で太腿がだるくてペダルを漕ぐ足が辛い、ナンテコッタイ!7月まではブイブイ飛ばし...
▲エドウィン・ダン記念館北海道札幌市南区真駒内泉町1丁目見学無料明治13年(1880年)にエドウィン・ダンによって北海道開拓使の「牧牛場の事務所」として建てら…
日時:令和4年7月5日 09時20分ごろ 住所:北海道羅臼町礼文町(知床国立公園) 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:国道334号(知床横断道路) ※知床峠から道の駅知床・らうす方面に約300m ------------------------ 日時:令和4年7月5日 09時30分ごろ 住所:北海道網走市山里 状況:ヒグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に藻琴川、道道102号網走川湯線、道道246号小清水女満別線、網走カントリーク...
LUMIX G9PRO で撮影しています F13から16くらいに ISOは200で固定 シャッタースピードはバルブ バルブだからどこからどこまでシャッター開かせてればいいかがわからなかった だから一枚一枚手探りですよね もっと広角のレンズが欲しいな 花火だけとっても周りの風景とあいまってないと いまいちだってことがわかった まわりの人もいいカメラ持ってたねえ でも今のご時世みんな動画で納めてるのかな うちの坊ちゃんも古いソニーのNEXーCで撮ってたけど たくさんいいのがとれたと自慢してました。 動画だと流れるような火の粉がとれないよね 写真のいいところは 流れる時間を一つにまとめることができる…
日時:令和4年6月6日 02時06分ごろ 住所:北海道札幌市南区真駒内公園 状況:五輪通(道道82号西野真駒内清田線)を歩いていた男性から「茂みがガサガサして、見ると、ヒグマの頭が出て、怖くなって逃げた」と110番通報。札幌方面南警察署によると、熊は男性の2m〜3mほど先にいたという。現場は真駒内公園の「太陽の広場」付近。目撃を受け、安全が確認されるまで「太陽の広場」一帯を閉鎖。また、きのこ広場・かしわ広場・見晴...
そうだクマゲラ見に行こう 去年公開子育てした子かな?今年も遊歩道から丸見え…その後
激チャリの妨げになるのは風と雨と傾斜…コロナで人混みを避けるようになってからお出掛けコースはほぼ公園と川、敵はやっぱり強風・向かい風と上り坂だよなぁ。ちょっと遠回りになっても街中は通らないようコース取りするけど、そもそも札幌の道路、地下鉄駅周辺以外はそれほど人も歩いていない。道路もね、どちらか片側の歩道を広くとっているところが多くて3mとかあるし、中心部以外は市街地コースでも割と快適なの。この日は午...
真駒内公園カタクリの里ちょいと時期遅れたけれどまだまだきれい エゾシカもいたし…
山野草って割と花期が短いし、そこいらに普通に生えているわけじゃないから旬に見れたらうれしいよね。行動範囲内に北海道の春の花、カタクリ・エゾエンゴサクの群生地が何か所かあるんだけれど、真駒内公園のを見逃したのよ。丁度GWが満開期だったんだろうけれど、桜も咲いたし休日は混む公園だから外したんだよね。そんな訳でGWも終わった6日の目的地は真駒内公園、ちょいと自転車でひとっ走り。どうせなら公園サラッと一周...