メインカテゴリーを選択しなおす
6月4日 天気がイマイチだったので出不精になりますランチは昨年2回来たオニオンチョッパーズ 琴似・発寒をお散歩昨年2ヶ月間発寒中央に家を借りたのでお馴染み…
5月29日 快晴に恵まれた恵山から下ります 噴火湾の方向は相変わらず濃霧です 眼下には恵山岬 ゆるゆる下りましょう 津軽海峡は霧がありません下…
北海道 足寄町 松山千春事務所 / ちょっと小道に入ってみる価値あり?
最後にしたい阿寒シリーズ 阿寒を離れて 松山千春事務所 阿寒を離れて YouTubeでよく見る阿寒湖の釣りをアップしている動画。 この時の阿寒湖は修行ってぐらい厳しい釣果との事。 www.ellelo.work その方に数度会った事があるが そんな有名な方でも厳しいって言っているからしょうがない? でも1匹釣って最後の阿寒としたかったな~ で阿寒を離れる。 松山千春事務所 こんな所へ。 だって目的の魚が釣れていない、TVで言うと撮れ高全くなし。 国道からちょっと小道に入る。 超久々に来た。 撮れ高になったかい? ここは過去にも来ている。 www.ellelo.work やはりここは松山千春の街…
一度は行きたい!絶景!景勝地 恵庭渓谷 と支笏湖温泉 北海道の旅
恵庭渓谷 えにわけいこく と 支笏湖温泉 ■恵庭渓谷 人気の観光スポット 「白扇の滝」など、3つの滝めぐりを楽しめる 白扇の滝・ラルマナイの滝・三段…
💛北海道観光💛「ロイズ🍫 ローズガーデン🌹」入場無料のバラ園がオススメ✨穴場は〇〇店📣
チョコレートの「ロイズ」さんにバラ園🌹があるって本当ですか? 旅行大好き🛩LiCoのおすすめ!入場無料のバラ園🌹が楽しめる🎵「ロイズ ローズガーデン」をご紹介いたします
ジョッキワインと500円ピッツァ/北海道②ー⑫【202505】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪気になってた場所でビールに甘い物…『行列の生ドーナツが並ばず買えた!…
【札幌カフェ巡り】南1条「PARK PERK」で楽しむ、6月限定ホットサンドとランチパスタ
札幌の南1条にあるカフェ「PARK PERK」に行ってきました。以前から気になっていたお店だったのですが、今回ついにランチタイムに訪問。季節限定メニューも楽しめて、大満足のひとときになったのでご紹介します。 お目当ては、6月のホットサンド「キーマカレーサンド」。たっぷりのスパイス香るキーマカレーが、カリッと焼かれたパンにサンドされていて、口に入れた瞬間からじんわりと旨味が広がります。ピリッとした辛さの中にほんのり甘さも感じられて、あとを引く美味しさ。添えられたサラダもフレッシュで、ホットサンドとの相性も抜群でした。 さらにこの日は平日限定のパスタ「ボロネーゼ」も注文。しっかり煮込まれたミートソ…
東横INNオホーツク・網走駅前(北海道網走市新町1-3-3)
▲東横INNオホーツク・網走駅前北海道網走市新町1-3-3▲▼頂いたお部屋▲バストイレ▲テレビには翌朝の朝食メニューが出ています東横は部屋ごとにWi-Fiパス…
▲サイロ展望台北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5▲洞爺湖が一望出来ます奥の山が有珠山左裾野に昭和新山▲番猫はる▲牧歌の飲むヨーグルトももベリーラッシーは ご当地ヨ…
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2) 車がなくても公共交通機関で温泉三昧
▲豊平峡温泉北海道札幌市南区定山渓608番地2大人1300円▲昨日は奇数日で手前が男性奥が女性▲温泉分析書泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉pH:6.6…
6月2日 札幌に到着しました 今回の最終目的地は旭川ですが札幌で5泊してそれなりに楽しんでいこうと思います まずは定番の観光です大通公園からテレビ塔 大通…
明日も食べたくなる体に優しいラーメン『らーめん小屋 歩』/札幌市東区伏古
札幌市東区の『伏古』。昔は東苗穂町の一部だったそうですが昭和50年代の区画整理で伏篭川に沿った特定の地域が川の名を取って『伏古』と名付けられたとされているそうです。そんな伏古には美味しいお店があり、気になるお店を食べ歩きしてきました。 らー
【札幌カフェ巡り】隠れ家のような静かな時間。「朝夕Cafe」で味わうキャロットケーキとブレンド珈琲
先日、札幌でふらりと立ち寄った「朝夕Cafe」で、穏やかなひとときを過ごしてきました。 お店は白いタイルの外観が印象的で、ふと目を引く看板に「朝夕(あさゆう)」の文字。朝8:30から営業しており、昼下がりの時間帯でもゆったりと過ごせる落ち着いたカフェです。扉を開けると店内にはやわらかな照明と木目調のテーブル、そして穏やかな洋楽が流れていて、都会の喧騒を忘れるような空間が広がっていました。 この日は軽めの休憩がしたくて、キャロットケーキと朝夕ブレンド(中深煎り)、そしてホットのカフェラテをオーダー。 キャロットケーキはしっとり感がありつつも、くるみの食感とスパイスの香りがほどよく効いていて、添え…
今回の飛行機はAIR DOでした。初めて乗ったかも😃オニオンスープがめっちゃおいしい✨空港からシャトルバスで函館駅へ前払いで700円VISAタッチ決済できまし…
5月29日 恵山の山頂からの風景です津軽海峡の海岸線 眼下には恵山の街 北には色々な山が連なっています 向こうには神社があります 噴火湾は濃霧…
▲道の駅流氷街道網走北海道網走市南3条東4丁目5の1▲案内▲道の駅ショップ冬は半分以上が流氷観光船の待ちの行列▲網走湖でとれたしじみやアサリ売ってます活毛蟹も…
▲▼肉の割烹 田村 本店北海道網走郡美幌町大通北4向かい側に駐車場があります到着時満席でしたが1回転目帰り出したので5分くらい待って座れました朝食は5時台にコ…
▲道の駅しかおい北海道河東郡鹿追町東町3丁目2▲チョウザメ鹿追町ではバイオガスプラントからの余剰熱を活用した事業で蓄熱槽に貯蔵されたお湯をチョウザメ試験飼育施…
▲根室車石北海道根室市花咲港国の天然記念物▲案内図▲花咲灯台赤と白に塗られた四角形の灯台明治23年11月1日初点灯▲フウロ▲オオバナノエンレイソウが群生してま…
今年も北の大地に上陸しました速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 6月1日 岩内マリンビューオートキャン…
5月29日 天気もいいので恵山に登ります 登りが始まりました 荒々しい光景です あちこちから蒸気が出ています 恵山は活火山です 蒸気の横を通る…
5月29日 好天に恵まれました 道の駅なとわ・えさんなとわとは道南地方の方言で「あなたとわたし」の意味だそうです テラスがあり恵山がキレイに見えます …
行列の生ドーナツが並ばず買えた!/北海道②ー⑪【202505】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪思わずビールに飛びついちゃったけど…お酒あんまり強くない夫のピカゾー…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪資料館と大通り公園をそぞろ歩き…kiko on Instagram:…
▲チキウ岬灯台北海道室蘭市母恋南町4-77海抜130mの断崖に立つ白亜八角形の灯台アイヌ語で断崖を意味するチケプと呼ばれていましたがチケプ→チキウ→地球大正9…
▲硫黄山訪れた日の2日前来てたのにまた行きました▲硫黄山MOKMOKベース 北海道川上郡弟子屈町川湯温泉▲前回はMOKMOKバニラを食べましたのでこの日は硫黄…
道の駅ピア21しほろ(北海道河東郡士幌町字士幌西2線134)
▲道の駅ピア21しほろ北海道河東郡士幌町字士幌西2線134▲ピンクのお花▲ペコポちゃんというらしい🐄▲道の駅ショップ▲生産者還元用ポテトチップス🥔ポテトチップ…
▲明治公園のサイロ3基のサイロはレンガ積みとしては日本国内最大級で国の登録有形文化財です▲明治公園北海道根室市牧の内1875年(明治8年)に北海道内で2番目と…
今年も北の大地に上陸しました速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月31日 戸井ウオーターパークオート…
江別の素材を活かした絶品ジェラート「GERLATO CHICO SOFTCREAM」に行ってきた!
江別にあるジェラート専門店「GERLATO CHICO SOFTCREAM」に足を運んできました。こちらのお店は、地元江別の新鮮な素材を使った手作りジェラートが評判で、地元の人はもちろん観光客からも人気を集めています。私もずっと気になっていたので、今回やっと訪れることができて大満足の体験でした。 お店はこじんまりとした可愛らしい雰囲気で、店内に入るとジェラートの豊かな香りがふわっと広がります。ショーケースには季節ごとに変わる様々なフレーバーが並んでいて、どれにしようか迷うほど。今回は人気のダブルを注文し、江別産の素材を使ったフレーバーを中心に選びました。 一口食べてみると、まず驚いたのが素材そ…
▲ポストです📮▲道の駅しらぬか恋問館北海道白糠郡白糠町恋問3丁目2-14月に移転オープンしました🎉駐車場が広い恋問とはアイヌ語でコイ・トゥィエ打ち寄せる波が砂…
阿寒湖アイヌシアターイコㇿ(北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-84)
▲阿寒湖アイヌシアターイコㇿ北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目7-84アイヌ語でイコロは宝物という意味ですロは小さく発音ここでアイヌの伝統などお話を聞きました…
六花亭百合が原店(札幌市東区北50条東15-6-10)クッペ(ポロシリ)が販売終了
▲ある日のランチは六花亭でビーフシチュー豆の入ったクッペ(ポロシリ)が5月いっぱいで終わったそうです翌日訪問撃沈▲六花亭百合が原店北海道札幌市東区北50条東1…
道の駅厚岸グルメパーク(北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地)
▲道の駅厚岸グルメパーク北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2番地2週間くらい前寄りましたが定休日でお手洗いタイムのみここは定休日はスタンプも押せません▲もくもくも…
5月28日 函館に上陸後手早く買い物を済ませて向かいます 北海道最初の夜は函館の定宿化している戸井ウオーターパークオートキャンプ場 1人で行っても2人で行…
こんにちわ れん君ママです 車中泊してから、やっと車移動が始まって 富良野・美瑛町周辺で自然を楽しんでいる予定です ラベンダーにはちょっと早いかも、ですが そこは何かしらあるのでは?と勝手に期待して ずーっとずーっとまっすぐな道を走っているか パパが嫌になって運転を交代しているかσ^_^; 想像してみて下さい 空気の美味しい場所で綺麗な景色に見惚れながら ソフトクリームを頬張っていたいなぁ なーんて呑気にしていたら れん君との初めてのキャンプ体験ですよ さぁ、どおなっているでしょうʕʘ‿ʘʔ 到着シタワン アフェリエイト広告を利用しています
【旭川ホテル宿泊レポ】子連れでも快適!プレミアホテル-CABIN-旭川に泊まってみた!
「ビジネスホテルって、子連れにはどう?」実際に泊まってみたら、意外と快適でコスパも最高でした!旭川のプレミアムホテルキャビン、気になる方はぜひチェックしてみて♪
最後にしたい阿寒シリーズ 夜の散歩 エルム 遊久の里 鶴雅 カムイルミナ アイヌコタン ニュー阿寒ホテル 阿寒テラス バル・デ・パン ウレ・カリップ まりも通り 夜の散歩 夕食を食べた後はこの日飲みに行く場所を求め出撃。 www.ellelo.work 左に見切れているが、ホテルの前にはセコマがある。 www.ellelo.work エルム この日のランチで使ったがすでに閉まっている。 その奥には土産物屋が並ぶ。 www.ellelo.work 遊久の里 鶴雅 かっこいい。 そう言えば鶴雅グループが2年後をめどに 阿寒湖温泉街に8店ほどの飲食店街を作るとか。 www.ellelo.work カ…
こんにちわ れん君ママです 北海道旅行のスケジュールは まず我が家から出発したら 敦賀港からフェリーに乗って苫小牧東フェリーターミナル着 ここで既にまるまる1日( ゚д゚) 夜中出発、翌日の夜に到着です 土日の高速道路の割引を使って 少しでもお安く車移動、からのフェリーです 予約した時はウィズペットルームのあるフェリーは敦賀からしかありませんでした が、年末からウィズペットルーム(しかも5部屋)があるフェリーが 舞鶴からも出港するらしいです(๑•ૅㅁ•๑) なんじゃそりゃ! 行きはすずらん、帰りはすいせん 4、5、6階に客室がありますが ウィズペットルームがあるのは4階です 上の階になる程スイ…
こんにちわ れん君ママです ただ今フェリーの中です 船酔い‥全く問題なくバリバリ元気です ゲンキダワン そして、朝からドッグランで走ってきました まだまだ到着まで長ーーーいε-(´∀`; ) アフェリエイト広告を利用しています
こんにちわ れん君ママです フェリーでまるまる1日過ごしたら 到着は夜の8時半 そんな時間から移動するわけにもいかず 近くの道の駅で車中泊です 道の駅むかわ なんでも朝風呂が5時からしているらしく 私はヒトッ風呂あびてから、のつもりでいます パパは少しでも朝寝したいとかでお風呂は入らないと言っていました さぁ、いよいよ北海道を車で移動の開始です まずは富良野周辺を目指します ルートは? パパにお任せσ^_^; 幸いにも日曜日予定だったフェリーが 前日の土曜日のフェリーのキャンセルがでて 1日余裕ができたので もしかして船酔いしまくっていたとしても どうにか観光できるんじゃないかなぁʕʘ‿ʘʔ …
養鶏農家さん直営のお洒落なレストラン『FORT by THE COAST』/厚真町
札幌から車で約1時間20分、苫小牧に隣接し山林を有し太平洋に面するまち『厚真町』作付け面積が日本一のハスカップやブランド米の「さくら米」そして北海道を代表するサーフスポットとしても有名なまちで美味しいグルメをいただいてきました。 FORT
東北の旅連載中ですが北海道の旅も並行してお送りします 5月28日 津軽海峡フェリー ブルードルフィンに乗船青森から2時間半が経過した頃に見えてきました 松…
厚賀八幡神社の概要所在地とアクセス厚賀八幡神社は、北海道沙流郡日高町字厚賀町75番地に位置しています。国道沿いではないため、ナビにセットして向かうのが良いでしょう。創建から現在までの歩み厚賀八幡神社は、北海道日高町厚賀にある歴史ある神社です...
【北海道・七飯町】卵バーガーと大沼だんご!道の駅&老舗で楽しむ!ご当地グルメ旅
心もお腹も満たされたその後、車を少し走らせて七飯町へ。この日は「道の駅 なないろ・ななえ」で車中泊を予定していたので、その土地とふれあうように、館内をゆっくりと見て回ることに。
今年も北の大地に上陸しました速報版ということでスマホ画像版をまずお送りします詳細はミラーレス一眼で後日掲載していきます 5月30日 道の駅なないろ・ななえ結構…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪札幌市資料館で待ち合わせして… 1人旅から夫婦旅へ約30時間ぶりの再…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は1年半ぶりの北海道旅!お楽しみください♪前回の旅行で本物を見れず、がっかりした思い出のあった赤れんが庁舎を見…