メインカテゴリーを選択しなおす
十勝で買い物、ダイイチは日糧製パンのデニッシュローフが4割引きで買える!🥖十勝ライフ
北海道、十勝地方では日糧製パンのデニッシュローフが販売されています。スーパーのダイイチではデニッシュローフが 2週に1回のペースで4割引きのセールがあるのです
北海道の花絵皿(ボウル)「ラベンダー」日糧キャンペーン景品をゲットした!🥖十勝ライフ
日糧製パンキャンペーンでは、 北海道にちなんだお花の絵皿をプレゼント。 「お花のデザインは毎年変わります。 集めるワクワク感をお楽しみください。」 今年は「ニセコ町、仁木町、上富良野町、 「中富良野町」の花「ラベンダー」です。
六花亭帯広本店の喫茶室で 今月(4月)のおすすめメニュー ごぼうのサラダピザ をいただきました。 ピザにごぼうサラダが合うのか?
決死の道路大横断!今そこにある危機!エゾリスと人間の生活空間が近いことによる問題
十勝に移住してから エゾリスを日常的に 見るようになったのですが あまりにも 人間との生活空間が近いために 自然界のエゾリスとは 違った苦労というか そういうものがあるようです どうぞご安全に
最近、最低気温も 氷点下を切らない 日が多くなり 日の光も暖かく感じられるように なりました 道端であまり花を観ることがない 北海道ですが 少ないながらも 春を感じさせる 花なり植物なりを 見るようになりました
この前散歩していたら 偶然、キタキツネに遭遇 あっ! キタキツネ! とカメラを出して 撮影していたら あちらも こちらに気づいたようで カメラ目線を送ってくれました(笑)
十勝で買い物、スーパーマーケットで買える地元のパン🍞十勝ライフ
北海道十勝地方で、庶民が手軽に入手できるパンが必要になりますねそう、スーパーマーケットで手軽に 買えるパンを以下に整理しました。もちろん、天下のヤマザキパンは入手できるのでそこは外しています。
十勝で買い物、どこがお買い得?スーパーマーケット事情(随時更新)💰十勝ライフ
北海道十勝地方のスーパーマーケット事情について、主要なスーパーマーケットと特徴をまとめました。
こんにちは 猫好き父さんです 近所の公園で よくエゾリスを観るのですが 今日は 枝から枝へ 大ジャンプをみせてくれました こ、こんなに跳ぶのか! と感心しました
▲イタガキベーカリー北海道中川郡幕別町字千住235-4▲▼店内▲土日限定あんぱんドーナツゴリラのゲンコツ天使のおしりパン買いましたレジにも並んで人気なんです仕…
泥んこ公園!エゾリス天国よりも枝が好きなシベリアン(*≧∀≦*)
はーい 昨日の続きでっす 雪解け泥んこ時期なので雪を求めて鈴蘭公園へ が やはりこの時期はどこも泥んこ… 写真ではわかりにくいですが地面が濡れてる箇所がた…
こんにちは 猫好き父さんです 十勝地方には珍しく? 積もりに積もった雪が ここ数日の暖かさで解けて 地面が見えるようになりました 道端で福寿草が咲いていました 春も近いんですかねえ
2024年総集編 十勝北部の風景 8月21日上士幌町 ナイタイ高原牧場 日本一広大な牧場と言われています 遥か彼方まで続く牧場 スケールが違います観光…
こんにちは 猫好き父さんです 最近、朝の散歩のときに 近所の公園で だだだだだだだだだだ と威勢のいい音がしてまして 多分、キツツキだよなあと 探してみるものの 探し始めると音が止むというのを
今回のラー活は視聴者さんから名前が挙げられた『中華そば マル藤商店』さんに。動画は、こちら。麺はつるしこ。ピチピチした感じ(笑)丸くて澄んでて淡麗スープは超どストライク。隣の席の子どもが「こんな柔らかい鶏ハムはじめて。」「こんな美味しいスープ、飲んだことない。」と将来楽しみな食べっぷりでございました(笑)最高の一杯に巡り会えましたよ。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「たしかに澄...
Bistro Bona@帯広/誕生祝はBistro Bonaで!!〆は長寿庵の蕎麦!!!南フランスからの長寿庵
六十郎になって早4年。ブログを始めた頃は四十郎でした。来年は四捨五入で七十郎…「誕生日には何が食べたい?」「ずっと気になってたBistro Bonaの料理っ!」「はいはい。」というわけで、やって来ました北の屋台へ。動画は、こちら。全ての料理が感動もの。ざ・ビストロ!!定期的に食べたくなる味。食べておきたい料理。屋台を出たら、超寒い。タクシー乗る前に蕎麦を手繰って温まろうと長寿庵へ。ごちそうさまでした。たいへん美味...
期間限定販売_六花亭の「よもぎぶっかけぼたもち」🍩十勝グルメ
よもぎぶっかけぼたもち 220g入380円(385kcal/1個)【発送不可】 ふっくら蒸しあげたもち米によもぎを混ぜました。柔らかくみずみずしい餡をかけてお召し上がりください。 特定原材料等28品目:なし 販売期間:3月4日〜3月31日
こんにちは 猫好き父さんです JAL Fantastic Journey Expressも見たし とかち帯広空港に帰ろう 今回座席が翼の真上だったので ほとんど期待していなかったのですが 窓の外を眺めていたら なんと 東京ディズニーリゾート が見えるではありませんか!
三楽・こたろう・坂の上@帯広・十勝/山茶花、ラー活始めるってよ。
ラーメンが、こんなに奥深い食べ物とは思っておりませんでした。猛省…三楽は、こちら。麺屋こたろうは、こちら。三平ラーメン坂の上店は、こちら。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「どれも美味しそう。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 次は何処に行こうかしら。☆らーめん三楽 西帯広店☆麺屋こたろう☆三平ラーメン 坂の上店□住所:河西郡芽室町坂の上10線□TEL:0155-65-2110□営業時間:11時00分~...
東京に所用があって 久しぶりに とかち帯広空港に行きました 大雪からの復旧状況や 交通事情がよく分からなかったので 今回は以前お世話になった 大正交通さんの とかち帯広空港送迎定額タクシーを利用しました
バレンタインデーフライト、JALオリジナルデザイン ロッテガーナミルクチョコレートをいただく💛
バレンタインデーに 久しぶりの飛行機 十勝名物豚丼も食べて さて搭乗です 搭乗前に荷物を預けたのですが いつもと違い バレンタインデーのタグが付いていました 飛行機にはかなりの回数搭乗しましたが こういうのは初めてというか
ぶた丼のとん田、四季の彩り れんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
我が家のPCの横にはレーシーとが数枚ブログを書く時の参考にと置いてあるちょっとたまってきたので一挙放出ぶた丼のとん田オニオンのせ(バラ)、ご飯は少なめ僕は帯広の豚丼の中ではこれが一番好き連れはロースがお気に入りでも、いつも混んでいるので冬の平日に来れる時だけにしている弥生通からお店の裏に駐車場があって駐車場側にも入口開店前には駐車場側の入り口に到着順に名前を書く紙が置かれている冬の平日、開店15分前に到着2組目10分前に店内の前室に入って注文開始開店時間に席に案内次から次へとお客さんスタッフも混雑には慣れているようで手際いい元気もよく、気持ちいい以下店内の様子テーブル席とカウンター席が主体だが4人用と6人用の小上がりもひとつずつある僕達がお店から出た時には数組だが待ちが発生好天とはいえない冬の平日なのにや...ぶた丼のとん田、四季の彩りれんが、六花亭西三条店、十勝とてっぽ工房
今朝家を出て聞こえてきたのはキツツキのドラミング音のする方を探してみると彼女募集中のアカゲラ君が一生懸命雪景色の中でも季節は進んでいる以下は2週間前くらいのお散歩大雪の前のこと14kmくらい歩いたけど撮った写真を見るとお店で休憩中のものがほとんどマップは記事の結びにウツベツグリーンロードでエゾリス君、おはよういいもの見つけたね朝ごはんかな僕達の朝食は六花亭ガーデンでお気に入りのモーニング素敵な樹を見ながらのお食事朝食の後は西帯広公園を通ったがなぜか写真なし次の写真はミスドで休憩中緑の多いお散歩道のウツベツグリーンロードをまた歩くも撮った写真は木のツララだけ次の写真はイオンの王将でランチ大雪が近づいているとのことで、イオンによって食料品を買い込んだ今考えてみると、大正解だったマップは↓お散歩六花亭ガーデンなど
8月23日 幕別町にあるノヤ畑の中のポツンと一軒家です スープセットか野菜カレーの2択 野菜カレー どこの農場の野菜かメニューに明記されています …
NHKの夜ドラ バニラな毎日を観ていたら どうしても オペラを食べたくなり たまたま立ち寄った クランベリーで 衝動的に ガトーオペラを買いました
もう半月以上前、観測史に残る大雪より前の朝んぽ経路のマップは記事の結びにマジックアワーの頃に出発帯広駅近くの平原通はロードヒーティングで冬でも歩きよい十勝大橋から朝日に染まる日高山脈と十勝川十勝大橋北詰のオブジェ背後の樹木も一緒に芸術こっそり恒例影のツーショットも鈴蘭公園に到着冬だけどあまり危険なく階段を上がれそう朝のカシワ林エゾリス君おはようカリカリカリあちらは朝ご飯に夢中展望台からいい天気で気持ちよし奥から日高山脈帯広市街地十勝大橋音更の住宅地恒例影のツーショット今度は先ほどよりくっきり帰りの十勝大橋から氷が流れている例年より小さいかな朝ごはんはすき家でお散歩経路は↓ヤマレコの山行記録では写真の位置情報あり解像度もこちらよりすこしよき音更鈴蘭公園
お気に入りにパン屋さんが、近場に複数パンが食べたくなった時、どこに行こうか悩んでしまう昨日投稿の麦音もそのひとつあと2つも写真を探してみたカメラ、スマホ混在まず一軒目アンクル・モールセンズ1か月ちょっと前だったけどレシートが残っていた十勝大豆のミートソース289円クロワッサンホーン241円×3シナモンロール363円寿あんデニッシュ324円生ショコラ250円フレンチトースト297円ここは甘いパンが主体で総菜パンは少なめ北海道ホテルの中にあってホテルのショップエブリシング・ノースで購入できる北海道ホテルの外観お散歩道のとてっぽ通に面し、ホテルの敷地内にも緑が多いエブリシング・ノースではアンクル・モールセンズの他にホテルメイドの甘いスイーツも一緒に購入できるデリス・フランポワーズ460円グレイス500円寿あんデ...贅沢な悩みパン屋さん選び
昨日の投稿に続き大雪の影響が残る中普段は混んでいる近場のお店に行ってきたという話数日前の麦音、お気に入りのパン屋さんビニールハウスつぶれてなくてよかったイートインスペースで冬に追加されるビニールハウス中もおしゃれでお気に入り♪頂いたのはこちら昨日の記事で話題にしたインデアンカレーとのコラボ商品も3月2日までの期間限定1会計2つまでとのことお庭にチビ雪だる軍団なんかカワイイ♪敷地内には氷像や雪像もミニカーリング場まで麦音ではパン屋さんとは思えないようなイベントも時々やっていて以前はここで気球に乗ったことも大雪の後に麦音(帯広のパン屋さん)
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」は 使われている楽曲の著作権の関係で youtubeにアップするのが難しいのですが こっちのけんとさんの 「はいよろこん」では youtubeにアップしても問題ありません なので そこだけ切り出して アップしてみました
一晩の降雪量が日本の観測史を塗り替えた大雪の後徐々に歩道除雪もすすみ車道を歩かなくてもよくなった車道は狭かったり、凸凹だったりも残るこれなら観光客や車のお客さんも少ないだろうと普段混んでいて入りずらいお店に行った来ました、数日前まず行ったのはふじもりなんと店内改装のため2月26日までお休みとのこと僕達が引っ越しで帯広を離れた後ではないかちょっと残念気を取り直して近くのインデアンカレーまちなか店へこちらも確かふじもりの系列のお店北見へ行ってもカレーのちからがあるけど帯広にいる間にもう一回食べておいてもよいかな帯広規模の街ならどこにでもあるような全国チェーンのカレー屋さんが2度出店して2度撤退したという話も聞く、地元で人気のローカルチェーンインデアンカツご飯は少なめ(値段は普通と同じ)普通にカツカレーを頼むと...帯広インデアンカレー、らーめんみすゞ
朝家をでると腰まで雪にこれでもクイックフィットワカンを履いているニュースを見ると一晩で124cm積もったらしい車の雪下ろしというか、車を掘り出す感じいつものとてっぽ通通るのは大変そうで、並走する車道を歩くことにバス停も埋まっている今日はバスも止まっているらしい、というかこの道じゃ走れないいつもは普通に下をくぐっているとてっぽ通の看板もこんな感じでも青空が出てくると素敵な雪景色今日の帯広
昨日のお散歩途中で休憩したお店おびひろろまん亭本店国道38号線沿いにあるけど、すぐ裏は水光園環境緑地保護地区イートインスペースからの景色木々の枝々と空をぼぉーと眺めて時間が過ぎるちょうど他のお客さんが途絶えたので店内も撮影落ち着いたいい感じ今回頂いたのはキャラメルリンゴモンブランモンブランの滑らかさにリンゴのコンポートがよいアクセント美味しい♪♪チョコモンブランが有名なお店他も美味しいちょっと小さめだけど、お散歩中のちょこっと休憩にちょうどよしお散歩途中にこの本店、西12条店ともに時々利用本店はイベントでイートインスペースが使えない時もあるので注意も必要僕のブログでも前に何度か登場2025年1月27日バスクチーズケーキ2024年9月28日チョコモンブランと栗のチョコモンブランおびひろろまん亭本店
焼肉平和園のアプリに「肉恵方巻」のメッセージもうすぐ十勝を離れることになった僕達ここでしか食べられない恵方巻を食べてみようと札内川を越えて幕別町札内の道SHOKUまで行ってきました、往復10.5kmお散歩のマップは記事の結びに朝は職場に行ったりしていたので、僕達にしては遅いスタートまずはランチはま寿司でラーメン次は高橋まんじゅう屋恒例の影のツーショットのかわりに大判焼のツーショットお散歩で近くを通る時、営業時間外だったり行列が長かったりしなければ、ついつい寄ってしまう札内橋で札内川を渡る上流方向天気は穏やかで、長い橋を渡るのもつらくなかった平和園札内店平和園は緑ヶ丘店、本店、大成店しか行ったことがない目的の道SHOKU十勝本店は、平和園のチェーンでテイクアウト専門とのこと平和園の駐車場の反対側に目的地道S...道SHOKU-恵方巻を求め札内川を越えて-
第62回おびひろ氷まつり 第41回北海道氷彫刻展冬季帯広大会 市民氷雪像コンクール ときて お次はなんと 自衛隊さん ある意味準主役 それは 氷のすべり台があるからです!
おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」を観てきました🦢十勝ライフ
未体験の冬のエンターテインメント ― 光と音のファンタジックショー ― 氷点下に凍てつく十勝川温泉、冬の夜の一大ページェント。 十勝川温泉に毎年飛来する白鳥にちなんで開催されるまつり。 音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショー、多彩な催しが見るものの目を楽しませる。
第62回おびひろ氷まつりに行ってきた!_氷彫刻展⛄十勝ライフ
十勝帯広の厳しい冬の寒さを象徴する氷をメインとした造形物や参加型プログラムを展開し、また、心あたたまる十勝らしいおもてなしで来場者を迎え、冬の生活を楽しむわくわくしたおまつりとする。
「第62回おびひろ氷まつり」の市民氷雪像コンクールの審査が30日、会場の帯広市緑ケ丘公園で行われ、10団体の入賞を発表しました。最高賞の帯広市長賞には、南幕雪像生産組合(幕別)の「鯉」が選ばれました。
先日のお散歩記事(2025年1月27日投稿)の途中でランチしたお店全てのお店を回ったわけではないけど、市内のお蕎麦屋さんでは一番のお気に入りかなそば処匠テーブル席と小上がりあり小上がりの窓からは素敵な木々が並びいい感じお店のすぐ裏は水光園環境緑地保護地区になっている注文はタブレットだが紙のメニューも置いてある今回頂いたのは天丼もりそばセット♪♪♪帯広そば処匠
あっという間の利確 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m In the future Hitomi GIA動かない、粘ってる、、何か他を見付けなくちゃ、、GFA跳ねそう?そこで、これは現金でしかできないので、、一枚あら、前場 修了、お昼休みに布団干して、掃除機かけて、また布団入れて 洗濯干して GFA一息したらGFAがない、あれ、またいれそこなった??と 見たら、す...
帯広競馬場の近くに行ったついでに 帯広競馬場に入ってみました とかちむらを抜けて 入場ゲートを抜けて スタンドに入ったのも束の間 競馬はやらないので やってきました ふれあい動物園 にいたところ パドックで馬の下見が始まるということを 書くつもりでいたのが