メインカテゴリーを選択しなおす
いつもの居場所は、イベントをやっていて人がたくさんおり、この場所に追いやられていたかも。2024年11月24日X-T4+XF70-300mm...
Coppersmith barbet -ムネアカゴシキドリ- Spotted owlet -インドコキンメフクロウ- chinese Pond Heron -アカガシラサギ- Black-capped Kingfisher -ヤマショウビン- Copsychus saularis -シキチョウ- Egret -シラサギ- 今日交流した野鳥たち。仕事前の早朝のジョギングのように僕の朝はカメラを持って歩き回るところから始まります。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
タイのカワセミ「ヤマショウビン (Black-capped kingfisher)」です。ここのところ毎朝のように仕事前に撮影しに行ってますが、一度飛び立たれるともう戻ってこないので、毎日ワンチャンな日々です。。僕がよく行くワチラベンチャタット公園(Rot Fai Park)では3種類のカワセミがいるようです。アオショウビンとこのヤマショウビンは見つけたので、あと1羽です。コンプリートできるかな? Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
中東から東南アジアにかけて生息しているアオショウビン(White-throated kingfisher)と言うカワセミの仲間らしいです。いるのはインスタとかで見てたので知ってたけど初めて見つけました。僕が住んでるタイでは主に4種類ほどカワセミがいるそうです。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
飛んでる蝶を撮るのは思ったより難しい、、でもキレイ。 Fujifilm X-T / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
フジノン テレコンバーター XF1.4X TC WR 3群7枚のレンズ構成で物理的に1.4倍拡大 去年の11月27日に発売と同時にフジフイルム X-T5を買って約1カ月半。撮影枚数を調べたら「13,436枚」でした。6、7年使ってるニコン D80がこないだ調べたら2万枚ちょっとだったので、X-T5持ってかなり頻度に撮影に出掛けてるんじゃないかと思います。 ところで、フジフイルムの1.4倍テレコンバーター「XF1.4X TC WR」を中古で買いました。XF70-300mm f4-5.6に付けると望遠端で420mm f8。X-T5にはデジタルテレコンが付いてて、それでも1.4倍、2倍とクロップでは…
さすが目力が強い。なんか懐かれて僕の周りでしっぽ振ってました。 Fujifilm X-T / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
タカを求めてグーグルマップの"Eagle Viewpoint"という表示を頼りにバンコクから車で2時間かけて辿り着いた場所「Nong Pla Lai」。300mmで撮るにはあまりにも空高く、地上は牛の行進に占領された田園地帯でした。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
飛べずに羽をぱたぱたしてて草むらの方に移してあげたけど、もう無理かな?ここは鳥もトカゲとかも多い公園なので。最後に頑張って綺麗に撮りました。 Fujifilm X-T5 / XF70-300 f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
明けましておめでとうございます。つたない写真ブログですがお付き合いいただきありがとうございました。今年もお付き合いの程よろしくどうぞ。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
新年一発目。元日はXF70-300mmで白サギの撮影です。 バンコクから近くて有名なバカンスビーチと言えばパタヤですが、僕は少しお隣のナクルアというビーチエリアに行って来ました。ここは西洋人とか外国人ばかりが宿泊してるエリアですが(日本人は非常に少ないです)、少し逸れると車で先端まで行ける漁船の停留橋みたいなのがあって、現地のタイ人たちはけっこうそこで釣りをしていて、僕もそこで釣りするのを目的に元日、二日と海に行ってきました(もちろんホテルのプールとかで彼女の写真のつき合いとか人気の飯屋行ってみたりもするけど)。結局今回のバカンス中は魚は一匹も釣れませんでした。。 海の先に見える橋の先端まで車…
タイ・パタヤのナクルア方面の海岸から撮影。写真一枚目、お気に入りです。 Fujifilm X-T5 / XF70-300mm f4-5.6by YOTARO Suite #bkk
X-T5にXF100-400mmと休憩中のカフェで一枚 年末ようやく仕事もひと段落ついて、少し日が空きましたが自分なりの「フジの望遠レンズ」でのあれこれを書ききりたいと思います。 ということで完結編です。 XC50-230mmのレンズからのアップデート。今年の悩みは今年中にということで、、現在のフジAPS-C機用の超望遠レンズではXF150-600mmの次で2番目、タムロン150-500mmを入れると3番目に長い望遠ズームレンズ「XF100-400mm f4.5-5.6 R LM OIS WR」をレンタルして、タイでもそれなりに大事なイベント事の12月24日、25日のクリスマス2日間とも、彼女…
XC50-230mm(自分の)、中央XF70-300mm、右XF100-400mm フジフイルム用のタムロン150-500mmも出たことで、フジフイルム用の300mm(35mm換算450mm)以上の望遠ズームレンズもとりえず全部出揃ったので、そろそろ決めたいフジの超望遠レンズ。現在は中古で日本円にして破格の13000円ほどで買った「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」をX-E4、そして現在使ってるX-T5と、約半年ほど、粘りに粘って使っています。自分にとっては写りも、それに機動力にも長けてる悪くないレンズです。ただ、毎回あっと一つ、二つ、上のがあればという感覚が、これは撮れば撮…