メインカテゴリーを選択しなおす
#LUMIX
INポイントが発生します。あなたのブログに「#LUMIX」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
四十景 せき口上水端はせお庵椿やま
歌川広重「名所江戸百景」の四十景は せき口上水端はせお庵椿やま。元の絵はこちらです。絵の題名がとっつきにくいですが、"せき口上水端"は、今の文京区関口付近、神田上水(神田川)にあった取水口堰のあたり、という意味。というか堰があったから「関口...
2025/04/24 15:35
LUMIX
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
パナソニック LUMIX DC-TZ99 レビュー:旅先で活躍する高倍率ズームコンンデジ
パナソニックの「LUMIX DC-TZ99」は、光学30倍ズームと高画質を兼ね備えたコンパクトデジタルカメラで
2025/04/21 20:30
LUMIX Sync で小湊鐵道ジオタグ取得
現在主戦機材として使っているLUMIX S5とG9PROIIは、いずれもGPSを搭載していません。したがって、撮った写真のexifにジオタグ(位置情報)を書き込んで使いたいならば、携行しているスマホから必要な情報を取得するという付帯作業が必...
2025/04/21 09:28
三十四景 隅田川水神の森真崎
歌川広重の「名所江戸百景」の三十四景は 隅田川水神の森真崎(すみだがわすいじんのもりまっさき)、元の絵はこちらです。前回の四ツ木から墨田区堤通の水神大橋の袂あたりまで移動してきました。隅田川の流れはおそらく往事と大差無いと思うのですが風景は...
2025/04/18 23:05
おはようモーニング
今日もしこシコ日曜出稼ぎです。おはようございます。2週あいたらハナミズキが満開㊥ソメイヨシノもまだ残っとります。枝垂れ&梨の花8時を廻ったらポツポツ来ちゃったし、この後風も強まるなんて言ってるし、今週もテキトーな時間にお帰りしますかね…おはようモーニング
2025/04/14 21:16
花咲く小湊鐵道 上総大久保と養老渓谷
小湊鐡道沿線の撮り歩きのつづきです。飯給(いたBU)から下り列車で2つ進むと、森に囲まれた上総大久保(かずさおおくぼ)駅です。静かな山里の駅の周りで、桜と菜の花の競演。春の花は他にも。椿(だと思う)が綺麗に咲いていたので、白い曇天の目隠し代...
2025/04/12 00:05
花咲く小湊鐵道 飯給
小湊鐡道で撮り歩き中です。月崎駅から上り方向へ一駅戻って、難読駅でありかつ桜の名所として知られる飯給(いたぶ)駅へやってきました。青空バックの桜を撮りたかった人にはあいにくな曇天ですが、各国の老若男女でそこそこ賑わってしました。ちょうど観光...
2025/04/09 00:20
【赤外線改造】LUMIX GM1 フルスペクトル 仕様 フィルター交換式
【赤外線改造】LUMIX GM1 フルスペクトル 仕様 フィルター交換式通常撮影用と赤外線2種↓応援お願いします。 ...
2025/04/06 10:48
小湊鉄道 五井から月崎へ
ときどき鉄道風景を撮りたくなる”旅鉄ライト層”を自覚するようになって数年、ずっと気になっていた千葉県の小湊鐡道沿線にようやく行ってきました。今年の首都圏はソメイヨシノの開花時期にあいにくの冷たい雨に見舞われましたが、その雨の止み間をついての...
2025/04/06 00:07
can't get over
昨日、パナソニックのサービスセンターにコンデジのセンサークリーニング申し込みの事書いたんだけど。諦めきれず、今日念の為LUMIXBASEに確認入れたところ、、、やっぱサポート終了の製品はどんな事もやらないらしいんですよ。ちなみにセンサーゴミはこんな感じ。F1.7F2.8F4F5.6F8もう絞り開放から映り込んじゃってるんですよ。いくらフォーサーズで被写界深度深いって言ってもねぇ…で、悪あがきで今日は「カメラのキタムラ」に聞いてみたら、独自に契約してる工房みたいトコは無いんだって。もう八方塞がりですな。あとは分解方法をYouTubeででも探して自分でやるか?いやいやいやカメラ分解なんてやったこと無いし、、、can'tgetover
2025/04/03 21:32
春の川越散歩 その2
LUMIX G9PRIIを手に、桜を待つ春の川越散歩のつづきです。弁天横丁のトモリ食堂さんで美味しいランチをいただきました。廃屋をリノベーションしたいい雰囲気の店内。わたしが座ったカウンターの足元を覗くと、テーブルの脚がアンティークの足踏み...
2025/04/03 08:20
イラッ
もうあまりにもドイヒーなんで、コンデジのセンサークリーニング出そうと思って、今日パナソニックのサービスセンターに電話したんですよ。音声ガイダンスに従ってカメラのトコに繋がったんだけど、まぁオペレーターが要領得なくてセンサークリーニングって何度言っても分かんないんです。他の人に聞くってことで待たされた挙げ句、お受けできません!だと!!まぁパーツ類のサポート期間は過ぎてるんだけど、分解してセンサー拭くだけなんですけどねぇ。明日にでも「キタムラ」に聞いてみるけど、「キタムラ」が契約してる修理工房って在るのかなぁ?後は料金だけど、メーカーだと送料入れても4,000円くらいで出来たはずなんだけど、そういうトコだと結構高そうだよなぁ…イラッとした今日の一コマでした。最後に今日の庭日記で。ツツジの蕾も膨らんでるのがある...イラッ
2025/04/02 20:34
散りぬるを
いやぁ〜寒い一日でした。4月入ってダウン着ることになるとは…で、今日はバイトだったんだけど、バイト先の隣には桜森稲荷神社ってのがあるんです。ここら辺りの住所も桜森って言うんだけど、神社が先か?字名が先か??う〜んドッチ???まぁ普通は神社由来からそこの字名になったんだろうけどね。名前の通りココはお稲荷さんだから、お屋形様は伏見稲荷大社なんだろうけど、検索すると、なんか熊野大社の末社とかとも出てくるんだよなぁ?まぁこんなこと言うのも何なんだけど、神道ってナンでも有りってとこがあるからなぁ。おっと!変なコト言ったらバチが…今日の雨はだいぶ花散らしになっちゃたけど、晴れ間が戻る金曜まで保つかなぁ・・・散りぬるを
2025/04/02 08:19
春の川越散歩 その1
年に何回か用事が出来て埼玉県川越に出かけることがあります。3月中旬にまた行ってきました。まだ桜の開花には少し間があるかなという、初春の川越をLUMIX G9PROIIとLeica DG12--60mmを手に歩きました。小江戸・川越は今やすっ...
2025/03/30 18:48
LUMIX G9PROII と S5 のボタン・カスタマイズ
わたしだけ?年に1回くらい、カメラのボタン配置をあれこれいじってカスタマイズし直したくなるのは何なんでしょう。花粉症などと同じく季節性の病気でしょうか。今年発症した症状は、ほぼ同じ筐体と言って良いLUMIXの2つの機材(G9PROIIとS5...
2025/03/27 13:54
Lumix GX7mk2を持ってライブハウスへ
【サブカメ物語】パナソニックのLumix GX7mk2にLeica 15mm f1.7を付けて中国のガールズパンクバンド「Dummy Toys」のライブショーの写真撮影。
2025/03/26 01:00
自然教育園 都心の雑木林
目黒・白金台あたりで、別にそんなつもりで出かけたのではなかったのですがちょっと時間があったので、ほんの気まぐれに自然教育園を散歩してきました。たぶん30年ぶりくらいではないかな。リンク先の公式サイトトップの航空写真でわかるように、ここは東京...
2025/03/24 14:42
MFTテレコン DMW-TC20A 試写
考えてみると電子接点付きのデジタルカメラ用テレコンを手に入れたのは初めてです。いったいどんな使い勝手になるのでしょうか、さっそく試してみなければ。というわけで、LUMIX G9PROIIにLeica DG50-200 F2.8-4.0+DM...
2025/03/21 09:22
MFTテレコンDMW-TC20Aがやってきた
前回記事で「新しい機材なんて今はいらないよ」とかほざきましたが、その陰でひっそりとこんな買い物をしておりました。テレコンバーターレンズ DMW-TC20Aマイクロフォーサーズマウント用のPanasonic製 2.0倍テレコンです。手元にある...
2025/03/18 08:03
LUMIX S1R II について考える
先月末にPanasonicの一眼ミラーレス LUMIX S1R II が発表されました。市場に出回るのは3月末以降なのでまだ実機を簡単に手に取ることはできませんが、先代S1Rから6年越しで発表されたこの新世代機について、誰の参考にもならない...
2025/03/15 13:20
箱根がすごく寒かった件
今年度もいろいろありましたがなんと生き延びました。そこで、これはちょっと温泉で骨休めが必要だなと思いつき、箱根で短い休暇を過ごしてきました。遅咲きの梅か寒桜でも眺めながら早春の山景色を満喫する、というつもりだったのですが…さ、寒い!何の因果...
2025/03/12 08:16
PENTAX smc FA 77mm limited で湯島天神
CP+の記事を挟んだので季節感がいっそうズレてしまったけど仕方ない。2月下旬。今年の梅の花の盛りには少し早すぎる日でしたが、梅まつりを目当てにLUMIX S5をバッグに入れて湯島天満宮に出かけてきました。天神様の梅園は割と遠慮なく花の近くま...
2025/03/09 16:59
CP+ 2025 行ってきたぞ その1
どうせ疲れるだけでたいした成果は持ち帰れないと見当がついてはいるものの、年に一度のお祭りなので一応は参加しておいた方が良いだろう、という中途半端な動機で、今年も行ってきましたCP+ 2025 inパシフィコ横浜。軽量小型のLUMIX GF1...
2025/03/03 08:41
浜離宮さんぽ
LUMIX S5にSIGMA 50mm F2 DG DNを付けたまま浜離宮庭園をとぼとぼと写真散歩です。この時の園内のありのままの景色ということで言うと、こんな感じで菜の花畑が遠目にも目立つ一方、梅はまだまだでした。菜の花以外に「映えスポッ...
2025/02/28 09:31
音を視る|時を聴く
東京都現代美術館の「坂本龍一 音を視る|時を聴く」展の会期終了が迫ってきたので、見逃しては(聴き逃しては)ならぬと出かけてきました。結構長く東京に住んでいますが訪ねたことがない場所というのは意外にたくさんあるもので、江東区の木場公園の一角に...
2025/02/22 09:15
GF10 手振れ防止強化週間
写真の腕前はさっぱり上達しませんが、いつからかもうそれは気に病まないことにして、永世ビギナー写真愛好家を自称してひたすらフォトライフをエンジョイするようになりました。しかしそんなわたしにも、せめてこれだけはどうしてもクリアしておきたいという...
2025/02/19 10:21
ファームウェア アップデート
Lマウントのカメラボディおよびレンズについて、パナソニックさんとシグマさんから1月下旬に新しいバージョンのファームウェアがいくつかまとめて公開されました。そういえばしばらくサボってたなあ、と思って手持ちの機材を改めて点検したら、G9PROI...
2025/02/16 10:30
[もらってうれしい] LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
まだ S5M2 シリーズと G9M2 のキャッシュバックキャンペーン中ですが S9 のャッシュバックキャンペーンが始まりました。今回は対象のカメラやカメラレンズキット購入で1商品あたり最大20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが行われます。
2025/02/14 08:47
まだ咲いてたロウバイ
ロウバイ(蝋梅)は花の少ない季節の貴重な被写体ですが、今年はなかなか都合がつけられず撮るタイミングを逃してしまったなあと諦めていました。ところが、立春を過ぎて何日かした頃、しながわ区民公園のロウバイはまだ綺麗に咲いてるよ、と親切に教えてくれ...
2025/02/13 10:20
星降る立石
2025/02/13 08:18
百十一景 千束の池袈裟懸松
歌川広重の「名所江戸百景」の百十一景は 千束の池袈裟懸松、元の絵はこちらです。「洗足池」と字が変わっていますが今も池は健在で、千束の字の方もこのあたりの住所表記(南千束)にちゃんと残っています。なんと「袈裟懸けの松」も現地の日蓮宗妙福寺の境...
2025/02/10 09:38
Institute of Science Tokyo 初訪問
なんだそれと思った人、私と同じくらい時代に遅れてます(笑)。Institute of Science Tokyo は東京科学大学の英語名。昨年10月に東京工業大学と東京医科歯科大学が合併してできた新しい大学です。品川区の洗足池公園あたりに写...
2025/02/07 00:05
百六景 御厩河岸
歌川広重「名所江戸百景」の百六景は 御厩河岸、元の絵はこちらです。渡し船の上に牛太郎を連れた夜鷹が2人、というなんとも妖しい絵ですが、現在の厩橋当たりの景色はいたって健康的で、昼間だとこんな感じになります。元の絵に少し寄せて無理やり夕景っぽ...
2025/02/04 00:09
百四景 千住の大はし
歌川広重の「名所江戸百景」の百四景は 千住の大はし、元の絵はこちらです。広重画伯が多用する鳥瞰の視点の絵で、これを真似るのは毎回苦労します。というかほぼ真似できないので、今回も鳥ならぬ身の地べた視点の写真でごめんなさい。隅田川にかかる千住大...
2025/02/03 08:35
百一景 よし原日本堤
歌川広重「名所江戸百景」の百一景は よし原日本堤、元の絵はこちらです。浅草聖天から吉原大門を経て三ノ輪までの一本道は土手通り。現在のこの名が示す通り、ここはもともと川が流れていてその土手(堤防)が日本堤と呼ばれていたのだそうです。ところが、...
2025/01/28 08:48
[ファームウェアアップデート] LUMIX フルサイズミラーレス一眼カメラ、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ、Sシリーズレンズの機能強化に対応したファームウェアアップデートのダウンロードサービスを開始
LUMIX ミラーレス一眼カメラ DC-S5M2、DC-S5M2X、DC-S1、DC-S1R、マイクロフォーサーズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH7、DC-G9M2、Sシリーズレンズ S-R1635、S-E70200、S-R70200 のファームウェアのダウンロードサービスを2025年1月23日(木)より開始します。
2025/01/27 08:49
大失敗 夢かシキシマか
蛇窪神社を訪ねた帰路、電車に乗って品川駅に差し掛かった時、視界の隅を何かただならぬものが掠めた、ような気がしました。あれは・・・まさか!乗客の隙間から東側の車窓を除くと、見間違いではなかったようです。JRの誇る豪華クルーズトレイン、運行概要...
2025/01/25 09:22
徹底レビュー:LUMIX S5II ファームウェアVer3.2のコスパ最強カメラを検証
徹底レビュー:LUMIX S5II ファームウェアVer3.2のコスパ最強カメラを検証 2023年2月にL
2025/01/24 00:04
[もらってうれしい] LUMIX 春先撮りキャッシュバックキャンペーン
年末・年始にレンズキャッシュバックキャンペーンがありましたが、今回はLUMIX の対象カメラやカメラレンズキット購入で1商品あたり最大20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが行われます。
2025/01/21 16:08
恐怖の歯医者さん |懐かしいスマホLUMIX Phone
いつも応援ありがとうございます。 恐怖の歯医者さん(夫の場合) 夫と私は別々の歯医者さんにお世話になっている。まずは朝9時ころ、歯の痛い夫が出かけて行った。 予約無しだったので、他の人の治療の合間にし...
2025/01/17 22:14
年の瀬 中華街
せっかくの冬休みだったのにゴロゴロしていろんなことをサボっていたので、あまり撮れ高がありません。今回は年末に横浜の中華街に買い物に出かけたときのどうでもよいスナップでお茶を濁す埋め草記事です。いや、客観的には「どうでもよい」なのですが、自分...
2025/01/14 15:23
百十景 南品川鮫洲海岸
歌川広重「名所江戸百景」の百十景は 南品川鮫洲海岸、元の絵はこちらです。「冬の部」の絵は多くが雪景色で撮りにくいので、そうではないものを求めて、前回の芝浦、今回の鮫洲と湾岸を彷徨うことになりました。さて、往時に海苔の養殖がさかんだった鮫洲海...
2025/01/11 22:12
LUMIX S9のエクステリア張り替えサービスを利用してみた Panasonicのカメラ
はじめに エクステリア張り替えサービスとは 申し込んでからカメラを送り出して返却されるまでの流れ Panasonic Storeでエクステリア張り替えサービス(有償)を申し込む 箱が届くのカメラを入れて宅配便で送る 張替えされたカメラが宅配便で戻って来る 筆者のLUMIX S9のBefore After Before (張替え前) After (張替え後) まとめ はじめに LUMIX S9を購入した動機のひとつとして、LUMIX GM1Sの明るめのブルーのような本体カラーのカメラが欲しいなと思いつつ生産終了品で諦めていたところでサイズがだいぶ違うけどカメラ本体の色として青系のものが存在したと…
2025/01/10 14:30
LUMIX S9の作例とフォトギャラリー【2024年最新版】
LUMIX S9の作例とフォトギャラリー【2024年最新版】 2024年も新しいカメラが続々と登場していま
2025/01/08 01:17
百九景 芝うらの風景
歌川広重「名所江戸百景」の百九景は 芝うらの景色、元の絵はこちらです。安政年間の震災で壊れた将軍の浜御殿(今の浜離宮)の修復を祝して描かれたのだそうです。2024年年末現在では浜離宮から芝浦方面は見通せないので、ロケ地を少し変えて竹芝桟橋あ...
2025/01/08 00:05
キジバト
2025/01/07 11:19
師走の北の丸公園
正確に記録を取って数えたことはありませんが、このブログでは写真を撮るのと記事に載せるのと、平均するとだいたい2-3週間くらいの時間差になっている感じでぼちぼちと続けてきています。だから先月中旬に北の丸公園で(前回記事の現像ソフトウェアテスト...
2025/01/04 10:49
飯田線 撮り歩き -8 豊川稲荷
飯田線撮り歩き、ではあるのですが、天竜峡や飯田のあたりのお話ではありません。特急「伊那路」で平岡を後にして、終点の豊橋まであと15分くらいかな、というところでひとつ手前の豊川でえいや、と降りてしまいます。今回立ち寄るのは豊川稲荷。愛知県三河...
2024/12/29 23:17
12月24日「サイアム・クリスマス」
Lumix GX85 / 20mm F1.7 II ASPH 「Siam x'mas」 12月24日のクリスマスイブはタイのサイアムにあるセントラルワールドへ。それと帰りにチットロム方面に少し歩いて新しくできた「DIOR Gold House」を見にLumix GX85(日本ではGX7mk2)に20mm f1.7のパンケーキレンズを付けて行ってきました。 この写りの感じお気に入りです セントラルワールド セントラルワールドの外に設置された大きなツリー アップルストア チットロムにあるルイヴィトンカフェ ルイヴィトンカフェは一度入ってみたいけど、なんか高そうでまだ一度も入ったことがありません(ス…
2024/12/27 04:13
飯田線 撮り歩き -7 平岡
飯田線の絶景駅・秘境駅巡りも終盤です。為栗駅を後に、特急「伊那路2号」に乗り換えて豊橋方面に帰るべく、平岡駅を目指しました。平岡駅自体は絶景でも秘境でもありませんが、そのすぐ手前では車窓からこんな美しい景色を望むことができます。車内照明が写...
2024/12/26 09:13
次のページへ
ブログ村 51件~100件