メインカテゴリーを選択しなおす
ビアログ No.128 横須賀オクトーバーフェストに行ってみた
横須賀にあるヴェルニー公園で4月11日~20日まで開催 オクトーバーフェストに行ってみた。ドイツのビールが飲める機会なんて無いからねヴェルニー公園っていいところにあるのよ。 海に面していて アメリカ海軍横須賀基地が対岸にある 潜水艦とか軍艦みたいなのも見れるんだよ。好きな人にはたまらないのか? 私はそんなに興味ないけど。 さてさて お日様の下で飲むビールは格別だわ。 (15時から)最初の一杯 イヤもう一口飲んだだけで 軽く酔っぱらったわ。 前もって気になるビ―ルをチェックしていたけど 実際に会場に行ってみたら その場の雰囲気でわけわからなくなってしまった お値段ですか? お高かったよ~300m…
(↑パンがとにかく熱くて熱くて!持てないくらいでした)夫もわたしも休みの日、まーさんをディに送った後、車でビューッと三浦半島方面へ。途中、友人をピックアップ。3人でのドライブ。春先の東京湾、相模湾を望むコース。もともと光燦々の三浦半島。春の今頃の光は、ちょうどいい。馬堀海岸ICで横浜横須賀道路を降りて、馬堀海岸、浦賀、久里浜、野比、長沢、津久井へ。海沿いの道を走る。暖かい風土の三浦半島。この日はさらに気温もぐんと上がり、半袖で十分な天候。途中、立ち寄ったのはレストラン「WAO」。ウィンドサーフィンのメッカであり、ワールドカップが開催されることもある津久井浜に面したレストラン。【公式/予約制】東京湾が一望できる海辺のRestaurantWAO当日予約したので、税抜2900円のパスタランチを。チーズがふんだん...まだ3月なのに、初夏の陽気の横須賀海岸線をドライブ!
電車とバスで行ってみたその9:横須賀スタジアムにファーム開幕戦を見に行く
ファーム開幕おめでとうございます。 さて3月15日、横浜DeNAベイスターズのファームチームの開幕戦が行われた…
いつも通りのルートで、長井水産に寄ります。 多分、魚は買わないだろうなぁ。 店頭の野菜で発見。 どう考えても安すぎます。いや、長井水産では、よくホウレンソウが安く出るんですよ。年末なんかにも出るこ
この日は曇りで眺めも良くない日でした。 三浦方面に行くと至る所で見られる河津桜。庭木として植えている家が多いんですよね。 余りに多いので、早咲きの希少価値感があまり無かったりします。 海はベタ
須軽谷から農道を通って荒崎方面へ ここは、この時期大根とキャベツの畑が広がります。 早春キャベツの収穫の済んだ畑ですね。これから整備されて多分かぼちゃの生産になるのかな? こちらはまだまだこれ
予定通り(の値段で)白菜・キャベツが買えたところで、他には何が・・・ ブロッコリーも安いので一つ買いました。大きさや生産者で値段がまちまちなんですけどね。 シーズンですね。菜の花が並びます。一
用事があって主人と横須賀へ思ってたより時間が掛かり昼ご飯を食べて帰ることにし「よこすかポートマーケット」に立ち寄りました。ここは三浦半島の食の魅力を楽しむという事で魚や肉や野菜など美味しく頂けるお店が入っています。ジェラートやプリンなどスイーツのお店や野
春の訪れを感じさせる桜の名所として知られる衣笠さくら祭り。毎年多くの花見客が訪れるこのイベントは、美しい桜並木と賑やかな催しで人気を集めています。本記事では、2025年の衣笠さくら祭りの日程や詳細情報をご紹介します。衣笠さくら祭り2025年...
先月、須軽谷に行って以来キャベツや白菜を食べていましたが、さすがにストックが無くなってきたので買い出しに。ただし、都会では相変わらず野菜が高騰しているようなので早めに向かいました。 9時ころ開店な
按針塚を堪能した後。 「按針塚」 お昼ご飯は、横須賀海軍カレーを食べに行きました。 行ったお店は、横須賀海軍カレー本舗。 こちらで、カワイ子ちゃん(死語?)達が、紹介してますわ。
Disney+で、"SHOGUN"を観まして。 三浦按針なる人物に、興味を持ちました。 YouTubeで、三浦按針についての動画を観漁った。 神奈川県横須賀市に、按針塚なるものが、あるそうな。 按針塚は、三浦按針のお墓的なものらしい。
宮本武蔵に学ぶ、現代空手の極意 - 令空会が読み解く「五輪書」
横須賀の空手道令空会が「五輪書」から読み解く、現代に通じる武道の真髄。宮本武蔵が説いた地・水・火・風・空の五巻の教えを、現代空手の実践に活かす方法を詳しく解説。基礎練習の重要性から精神修養、そして究極の境地まで、武道家としての総合的な成長に必要な要素を探ります。
とある日の令空会の稽古~その1、こんばんは!~ウォーミングアップ編
横須賀市の空手道場「令空会」のブログへようこそ!今回は、とある日の稽古の様子をウォーミングアップ編と題して、写真たっぷりでお届けします!仲間と声を掛け合いながら身体を温める様子から、稽古への熱意が伝わってきます。ぜひご覧ください!
横須賀市の空手道場「令空会」のブログ、稽古風景レポート第2弾!今回は、ウォーミングアップで熱くなった体と心をさらに熱くする「基本稽古」と「形稽古」の様子を写真たっぷりでお届けします。基本に忠実な力強さ、美しい形の中に秘めた強さ、そして真剣な眼差し…写真から伝わる令空会の練習生たちの熱い闘志を、ぜひご覧ください。
心温まるバレンタインデー 「心・技・体」そして「思いやり」 バレンタインの贈り物に感じた成長
こんにちは!横須賀の空手道場「令空会」です。 昨日はバレンタインデーでしたね😊本日の稽古で 練習生の皆さんから、たくさんのプレゼントをいただきました!🎁✨ 思いがけないサプライズに、本当に嬉しかったです!😄 普段は厳しい […]
こんばんは!横須賀市の空手道場、令空会です!🥋 前回は基本と形の稽古をご紹介しましたが、 今回は待望の組手稽古の様子をお届けします!💥 基本で磨いた技、 形で培った精神力。 それらが一つになって躍動する組手の時間です!👊 […]
半年ぶりにレコードの巣窟、Whoにお邪魔した。相変わらず、ドアを開けると店は真っ暗。少しすると店舗の電気がつくという…そもそもこの入り口から営業感があまりない…
よく知る横須賀の地磯で遠投メバリング調査。久々のホームでサクサク釣れて、楽しい!
久々のホームでの釣りです。ホームである横須賀の地磯は、風の影響をモロに食らう場所なのです。。。北方面からの風は本当にダメ。それ以外の時を狙わないといけないのですが、ようやくそのチャンスが巡ってきました。どこに魚がいるか知っているからこそホーム。なのに久々って少し寂しいです。釣れる場所だからこそ、ホームなんですよね。
いつか狙って撮りたいと思っていたものが、そろそろチャンスも減ってくるしと思い、撮影に向かいました。 月夜の不jさんが遠くに見える横須賀の立石です。 満月に近い月、空気の澄んだ日、雲の無い日などなど
荒崎で小休止したら帰ります。 長井水産は定休日なのでそのまま帰るのですが、そういえばひょっとしたらと・・・・ 常設ではないのですが、ものがある時にはなんでも¥100の無人直売所があります。 寄ってみ
荒崎公園夕日の丘です。平日で朝早いので人が居ません。 テーブルやベンチがありゆっくりできます。高台にあるので眺めも良いのですが…その分トビに狙われやすい側面もあります。 この時期には片隅に植えられ