メインカテゴリーを選択しなおす
ビアログ No.128 横須賀オクトーバーフェストに行ってみた
横須賀にあるヴェルニー公園で4月11日~20日まで開催 オクトーバーフェストに行ってみた。ドイツのビールが飲める機会なんて無いからねヴェルニー公園っていいところにあるのよ。 海に面していて アメリカ海軍横須賀基地が対岸にある 潜水艦とか軍艦みたいなのも見れるんだよ。好きな人にはたまらないのか? 私はそんなに興味ないけど。 さてさて お日様の下で飲むビールは格別だわ。 (15時から)最初の一杯 イヤもう一口飲んだだけで 軽く酔っぱらったわ。 前もって気になるビ―ルをチェックしていたけど 実際に会場に行ってみたら その場の雰囲気でわけわからなくなってしまった お値段ですか? お高かったよ~300m…
春のビール祭りがスタート!〜シュトゥットガルト春祭り2025/Stuttgarter Frühlingsfest〜
ドイツビールの祭典、Stuttgartのビールフェスが開幕!1リットルビールや屋台グルメ、移動遊園地もやってくる。ビールテントでバンド演奏やDJ音楽で盛り上がろう!営業時間やイベントもチェック。イースターから5月中旬までCannstatter Wasen /ヴァーゼンへ!今年の会場の様子をご紹介。
ダルグナーヴァイツェン。本場ドイツにあるデンマークの醸造所が作る小麦ビールの王道が美味
Darguner Weizen!オーケーストアとか業務スーパーなどでよく見かけるようになった廉価アイテム、ダルグナーヴァイツェンをご紹介いたします。緑色のピルスナーと並んで売ってたりしますね。 Darguner Brauereiは、デンマーク第 3 位のビール醸造所Harboesの子会社です。
ヨコハマフリューリングスフェスト2025、GW時期に開催。2024の様子を振り返り
春の訪れを祝おう、YOKOHAMA FRUHLINGS FEST! ヨコハマフリューリングスフェスト2025が、今年もゴールデンウィーク時期に合わせて開催されます。11回目の開催になるはずです。春の風物詩ですね。 今回は、開催概要をご紹介しつつ、昨年2024年の様子をダイジェストで振り返ります~。
【ノンアルで晩酌】カルディで購入ドイツのノンアルビール「ヴェリタスブロイ」!
【ノンアルで晩酌】禁酒&ダイエット中のため、ノンアルコールビールと野菜多めのメニューです晩酌のメニューは・冷凍食品の焼売・小松菜ともやしのナムル・えびキムチト…
ホフブロイ・オリジナルラガー。ドイツ・ミュンヘン醸造の国営ビール。これがピルスナーか!
ホフブロイはドイツの超老舗ブルワリー。 設立は1589年まで遡ります。バイエルン公ヴィルヘルム5世が、自家製のブラウンビールを供給するためにホフブロイハウスを創設させたのがはじまり。1852年に王国のものであったのが国営化、1879年には王冠付きHBが商標登録されます。ボトルに描かれてるやつですね。
新しく出来たブルワリー(brewery)ビール醸造所へ行ってきました。 オープンは去年の秋ですが、最近何人かから聞くようになりました。倉庫内にあり、金、土、日…
先週末、東京へ。うちの地方は一切雪降ってないのですが大雪の影響で新幹線のダイヤが乱れて大混乱な模様…奇跡的に予定してた便は定刻で出発できたのですが途中で止まったりを繰り返して約40分遅れで到着。50分が1時間30分もかかりました。東京駅から歩いて有楽町のガード下で軽くごはん。 Schmatz Beer Dining Yurakuchoかんぱーい!自家製ザワークラウトこはだのロールモプスジャーマンズナックピザごろごろポテトカリーヴル...
築地から八丁堀へ移転したピラミッドで、魅惑のソーセージカレーと出会う
ピラミッドさんは、2010年7月1日創業、築地にあったドイツ料理店です。2022年3月3日から八丁堀へ移転して、営業してます。ドイツビールを使ったカレーが人気で、ドイツビールも飲めます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ソーセージカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
【日記・ビール】ドイツ産ビール、ヴァルシュタイナーを買って飲みました
お疲れ様です! ドイツのヴァルシュタイナービールを1月16日、ヨドバシカメラマルチメディア横浜店で買いました。 ヴァルシュタイナービールは1753年以降にアルンスベルクの森で醸造されており、マイルドな軟水で軽い仕上がりのドイツ産ビールとのことです。 ホップのまろやかな味が漂い、冷やすとスッキリするほど美味しかったです。麦芽の味も若干感じましたが、ホップのまろやかな味が強く、想像よりも麦芽の味は感じられませんでした。 ---------- 概 要 ---------- ・商品名:ヴァルシュタイナー ・原産国:ドイツ ・アルコール度:4.8% ・購入場所:ヨドバシカメラマルチメディア横浜店 ・購入…
【楽しいクリスマスライブ】ドイツワインバー 赤坂ゆううんのシュトレン&ツィムトシュトルネ他
2025年 1月 11日(土)今日紹介するスイーツは?ドイツワインバー赤坂ゆううんのシュトレン&ツィムトシュトルネ他こちらのお店のスイーツは過去にも一度紹介し…
【東京・豊洲】SCHMATZ ららぽーと豊洲 ビール2杯+ニュルンベルガー 4,642円【2024年10月訪問】
連日豊洲に用事で訪れています。無事に用事も済んだということで、豊洲で軽く食べてから帰ることにします。ということで、ららぽーと豊洲3の中にある『SCHMATZ ららぽーと豊洲』を訪れました。『SCHMATZ(シュマッツ)』は関東を中心に展開するドイツビールやドイツ料理を味わえるお店となっています。
世界でいちばんビールに近い完全無添加のノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」
おつかれさまです。 年末年始の肝臓もおつかれさまです。 休肝日に添加物いっぱいのノンアルコールを飲むことに矛盾を感じているみなさま。 今日は、おいしい無添加ノンアルコールビールを紹介します。 世界でいちばんビールに近いノンアルコールビール ヴェリタスブロイ ヴェリタスブロイは、完全無添加のノンアルコールビール。 原料はプレミアムモルト、ファインホップと天然水のみ。 本場ドイツの老舗ブルーワリーの最先端技術でアルコールを抜いているので、ドイツビールの風味はそのまま! ノンアルとは思えないコクとキレでおいしい! さらに! ヴェリタスブロイには、健康機能性栄養素が豊富に含まれていることが科学的に証明…
楽天で見つけた食品福袋です。食品福袋っていいですね。ワクワクがとまりません^^【焼き芋福袋】紅はるか、安納芋、シルクスイートの3品種のセットです。食べ比べも楽しそう ♪ 【国産うなぎ福袋】120g長焼き5本と75gきざみうなぎ2食のセットです。14,740円相当
こんばんは!まずは皆さん、乾杯っ! 今回はカルディで物色して手に入れて来たベルギー産の「ユーロホップ」です。こちらはビールっぽいけどビールでは無く、発泡酒の分…
琵琶湖湖畔のドイツレストランです ヴァイツェン(白ビール)にソーセージの相性は抜群 こんな非日常なランチが最高の贅沢時間月日が経つのは早いもの撮影 23年10月中旬 湖畔の夕焼け、ゆったりとした時間が流れるホテルはハロウィンの飾り付けで雰囲気を盛り上げる旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
【銀座ランチ】ドイツを満喫!「シュタインハウス銀座」日替わりランチが1300円!(驚)
11月上旬に、似合うメガネを買いに銀座に出かけました。その後、ランチをしたところが美味しかったので記録させてください🙏【銀座ランチ】ドイツビール&ワイン専門店「シュタインハウス銀座」でランチ・・・銀座ロフトがあるビルの中にあるJINにて同行ショッピングで選んで
【東京・有楽町】Baden Baden Stand ビール2杯 1,661円【2024年10月訪問】
『ニューともちん 神保町店』で中華そばを堪能した後は、徒歩で東京駅→有楽町へと向かいます。小学館や再開発が決まっている『学士会館』大学などの歴史を感じる建物、それらを抜けると皇居のお堀があり、、東京駅に近づくと高層ビルが立ち並ぶ風景とその様変わりが個人的には好きです。後は帰るだけなのですが、
可愛すぎるドイツの「坊ちゃんビール」飲めないのに 思わず買ってしまった
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。 先日、スーパーへ買物に行った際 普段は通らないビールコーナーの通路を歩いてみたら・・・ ん? …
【日記・ビール】ドイツビール、シュマッツビールのヴァイツェンを飲んでみました
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 11月29日(金)、ヨドバシカメラAKIBAにてドイツビール、シュマッツビールのヴァイツェンを買いました。 自宅に帰宅して冷蔵庫で数時間冷やし開栓、黄金色のビールをグラスに注ぎました。 香りも味も、バナナのようにフルーティーで、飲んだ後はスッキリと爽快でした。 シュマッツビールはヴァイツェンのほかに、IPAやラガーもあります。なお、これら2つのビールは瓶のみで、ヴァイツェンは瓶と缶の2つが発売されています。 —------- 概 要 ---------- ・商品名:ドイツ、シュマッツビール、ヴァイツェン ・原材料:麦芽、ホップ ・アルコー…
モニタープレゼントで「シュマッツヴァイツェン缶」をいただきました。瓶のタイプは知っていたのですが、缶のスタイルの商品を見るのは初めてです。様々なクラフトビールがある中で、シュマッツヴァイツェンはフルーティーな香りが優しくて爽やかで好きな味です。しかし…せっかくの美味しい🍺なのに。注ぎ方が下手です。泡の立て方を失敗しました。上手な注ぎ方の説明書が入っていたのですがうぬぬ…不器用なわたし。(ノД`)シクシク…いや、次回は注ぎ方をがんばろう🍺という目標ができるので、これはこれで良しとします。私には伸びしろがある!と思おう。今日のビールのお供は、アーモンドひれかつです。材料(2人分)豚ひれ400gアーモンドスライスカップ1/3パン粉カップ2/3米粉大さじ2卵1個揚げ油適量塩胡椒適量作り方1豚ひれ肉は大きめにカット...シュマッツヴァイツェンとアーモンドひれかつ
穏やかな休日 おいしいドイツクラフトビールと 福島浪江町のご当地グルメなみえ焼そば で昼飲み~最高! ドイツクラフトビール <シュマッツヴァイツェン>は 白濁のきれいな色と生酵母由来の風味 この酵母の風味ってたまらなく好き そしてもちもちの泡も魅力の おいしいビール シュマッ...
八丁堀のピラミッドドイツビールも楽しめるお店。百名店には入ってないようですが有名店に負けていなめちゃ美味しいカレーが食べられるるお店デス。あとガチで辛くできます。店名はPyramidピラミッドです。ランチのカレーは平日は少しお安いのかな?土日の利用は1320円
ドンキ・今日はドのビール?へーフェヴァイツェン。情熱価格のクラフトビールは美味いのか?
ドッドッドッ、ドンキ~♪がお馴染み、ドンキホーテのオリジナルクラフトビール、「今日はドのビール?へーフェヴァイツェン」をご紹介します。ドイツ発祥のスタイルですね。小麦を50%以上使用していること、酵母をろ過していないことが名乗る条件です。 本場ドイツではレモンを絞って味変したりするようです。
ドイツ・アンデックス 7 ~美しい修道院と併設するビール醸造所~
ミュンヘンから南西30kmの保養地シュタルンベルグ湖。宿泊していたホテルから徒歩5分のシュタルンベルグ北駅から公共バスに乗って目的地ヘドイツの公共バスって大型で一般的に清潔で便利だから好き30分ほど、郊外の町や畑や野原を走ってミュンヘンから南西40km公共バスは And
こんにちわんこ。けふはマルタのお話なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。雪の中を走るのが大好きでした。遅々として進みませんが、1ヶ月以上前の7月19日〜25日にマルタ島へ行ったことを書いています。9月の末にはまた小旅行に行くのでそれまでに終わらせないと、、、、。リアルタイムでの記事はこちら ↓ 暑くて寒かった 飛行機の遅れ・現場レポート 変更変更は当たりでした 再びバス...
ヴェルテンブルガードュンケル。世界最古の修道院醸造ビールを月桂冠が発売中。その味は?
ドイツの修道院ビール、ヴェルテンブルガークロスターのバロックドュンケルをご紹介します。 このビールは南ドイツのヴェルテンブルグ修道院醸造所で作られています。 バイエルン州・ケールハイムで創建された修道院で、西暦1050年から醸造を始めた記録があるそうで、現存する世界最古の修道院醸造所とのことです。
ベアレンビール、ザ・デイNクラシック。ドイツの伝統製法を受け継いだ深~いラガーをどうぞ
岩手県盛岡市を代表すベアレン醸造所のザ・デイ Nクラシックをご紹介します。 ベアレン醸造所は2001年設立。盛岡市と岩手郡雫石町に醸造所をもちます。 本社は、直売所と見学ルームを備えていて、いつでも醸造所見学できるそう。 ドイツ南部からヴィンテージ設備を買い付け当時のビール造りを受け継いでいるそう。
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 3歳 シャル…
Yokohama-Frühlings-Fest2024、BRLOのフェストビアを頂く!
赤レンガ倉庫で行われたドイツビールの祭典、横浜フリューリングフェスト2024! 会場内にベルリンコンセプトブースなるものが登場したので、入ってみました。 BRLOのビールを呑める他、ベルリン・ハイマットカフェダイニングといい、ドイツ大使館公認料理長を努めるシェフによる、ドイツ郷土料理を堪能できます!
横浜フリューリングフェスト2024!マイゼルアンドフレンズのペールエールを頂きます☆
横浜赤レンガ倉庫で開催されているヨコハマフリューリングフェスト2024にやって来ました!Frühlings Festとは、 春の訪れをお祝いするドイツのお祭り。ビールだけでなく、ドイツ料理やマルシェも充実したイベントになっています。 駆けつけ一杯ということで、マイゼル&フレンズのペールエールをご注文
ビール祭りでノロウイルスの大規模感染、傷害未遂事件も〜Stuttgarter Frühlingsfest /シュトゥットガルト春祭り・2024〜
ドイツStuttgart の春祭りでノロウイルスに700人以上が感染。原因は食中毒ではなくビールテントから。原因となった初日、実は筆者も訪れていました。翌週には凶器を持った人が暴れる事件も発生。今後の営業時間もご紹介。ドイツビールの祭典オクトーバーフェストの開催では安全管理、衛生管理は大丈夫なのか
【速報】ヨコハマフリューリングフェスト2024。春のドイツビールの祭典5日目の様子☆
ゴールデンウィーク恒例!横浜の観光スポット赤レンガ倉庫で毎年開催されるヨコハマフリューリングフェスト2024。5日目の4/30に行ってきました。今回はダイジェストでざざざっとご紹介します。Frühlings Festとは、 春の訪れを祝うお祭り。ドイツ料理やマルシェも充実したイベントになってます。
★4月23日クラフトビールの日★ 富士桜高原麦酒 記念醸造 春のメルツェン
★4月23日クラフトビールの日★富士桜高原麦酒 記念醸造 春のメルツェン 富士桜高原麦酒 元醸造長宮下天通さん最後の監修 25年の集大成ビール!有料試飲開栓し…
イースター休みの旅行先は直前までフランスとドイツで迷った挙句…
昨日の金曜からイースター(復活祭)の四連休の僕ら。 車で行ける隣国ということでフランス🇫🇷ノルマンディー地方かドイツ🇩🇪ラーン渓谷流域かのどちらかに行くことま…
シュマッツ(SCHMATZ)ジャーマンラガー。中目黒から届くドイツ産クラフトビール!
シュマッツのジャーマンラガーをご紹介します。当ブログの記念すべき第一回で樽生を呑んで以来、2回目です。シュマッツの瓶デザインってなかなかお洒落ですよね。シュマッツは、ドイツ出身のブルワーが造るビールではありますが、カイザーキッチンという、中目黒に本社をもつ会社が手掛けるドイツ料理のレストランです。
ヨコハマフリューリングフェスタ2024、今年も開催するらしい。2023の様子を振り返り
ドイツビールファン待望のビールイベント、ヨコハマフリューリングフェスト2024の開催が決定しました~。記念すべき10回目となるはずです。春の風物詩ですね。概要は以下のとおり。 ◼️日時:4/26(金)~5/6(月祝)11:00~21:00※初日のみ17:00~ ◼️場所:赤レンガ倉庫イベントスペース
デパ上レストラン街 お得にグルメを楽しむ その13 ミュンヘン 小田急百貨店 ハルク 新宿
プチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えてプチ贅沢でデパ地下のお惣菜やお弁当を買った経験はみなさんもありますよね。 地下から上層階へたまには場所を変えて
エルディンガー・デュンケル。ドイツの老舗ブルワリー、手軽に買えて貫禄のクオリティ♪
先日、といっても、けっこう前ですが、コエドビールの冬季限定チョコレートデュンケルを一年ぶりに呑んだらなかなか美味かったので、エルディンガーのデュンケルを買ってみました。 イオンリカーとかでよく見かけるやつですね。デュンケルは下面発酵、つまりラガービールの一種てす。ドイツ発祥で、ドイツ語で濃いという意
3月3日の朝です。ミュンヘンにおります。昨晩はミュンヘン最後の夜。そして友人らも集まりましてのビアガーデン。いい年をいたしまして朝帰りでしたが、今朝も朝から少し仕事。少し眠いです。昨日のホテルでの朝食。ようやくドイツらしい。そしてドイツに来たら絶対に食べたいのが白いソーセージ。これだけはどこへいっても美味しい。ドイツのソーセージの中で一番大好きです。朝ゆであがったものをいただくのですが、こちらでは、...
ビストロ酒場GORO ミュンヘナーヴァイスヴルスト ゴロのビストロランチ 17
ドイツビールと、ドイツソーセージが楽しめた、ビストロ酒場GORO(ゴロ)の続きです。GOROのビストロランチBコースサラダ前菜ミモレットチェダーチーズイベリコチーズ自家製のきゅうりパプリカのピクルスバゲット 豚のリエット(パテ)ライス本日の肉料理ドイツソーセ
2004年から始まった乳がんと潰瘍性大腸炎だけでも通院、各種検査、数種類の薬・・・とあり結構忙しいのに去年春からは骨密度、そして年末には心臓も専門医の受診が始まりました健康診断の時に、内科のドクターより「マーマーがある」と言われなんのことだか分らなかったのですがドクターの説明によると心臓の不規則な音のことだそうです日本語では心雑音、英語ではHeart Murmur念のため心臓の専門医を受診するように言われ年末に日...
ビールでも飲もうかと云っても巷では発泡酒や第三のビールがそれにあたるものだと思います。 毎日飲む物だから財布に優しい物を選ぶとやはりその辺りになりますね。昭和…
ヨーロッパ周遊旅行記⑧~ケルンで美味しいクラフトビールとケルシュビールを飲みまくる!・ビール好き必見のお店~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
ヨーロッパ周遊旅行記④~ミュンヘン街歩き・ドイツビールが飲めるお店・テーブル担当制の話~
2023年-2024年にかけて、年越しヨーロッパ周遊旅行に行ってまいりました。 ドイツのミュンヘンをスタートして、スイス、フランス(ほぼ通過)、ベルギー、そしてイギリスのロンドンを旅行した様子を思い出と共にまとめていきたいと思います📚 長編
【ビールのあとの締めプリン】ローマイヤレストラン銀座店のクリームチーズとココナッツの濃厚プリン
2024年 1月 20日(土)今日紹介するスイーツは?ローマイヤレストラン銀座店のクリームチーズとココナッツの濃厚プリン銀座5丁目の一等地にあるローマイヤレス…