メインカテゴリーを選択しなおす
シュトゥットガルト在住の日本人夫婦が日本人の視点でドイツ暮らしについて綴る。ドイツ生活8年目&6年目突入!ビザ・引越し・結婚手続きやインターナショナルスーパーの買い物、グルメ・イベント情報、海外観光旅行などブログ5年間の振り返り。ブログから新たな出会いも。読者の皆様いつも応援ありがとうございます。
春のビール祭りがスタート!〜シュトゥットガルト春祭り2025/Stuttgarter Frühlingsfest〜
ドイツビールの祭典、Stuttgartのビールフェスが開幕!1リットルビールや屋台グルメ、移動遊園地もやってくる。ビールテントでバンド演奏やDJ音楽で盛り上がろう!営業時間やイベントもチェック。イースターから5月中旬までCannstatter Wasen /ヴァーゼンへ!今年の会場の様子をご紹介。
イースターはシュトゥットガルト中央駅へ行ってみる?〜Tage der offenen Baustelle 2025〜
ドイツの近代建築を見学。通常は立入禁止のフォトジェニックな工事現場へ。建設中のヨーロッパ最大級のインフラプロジェクトStuttgart21の特別イベントでモダン建築アートを楽しむ。工場萌え、電車好き、鉄道好きにおすすめ。電車グッズももらえます。2024年のレポートと入場予約方法をご紹介。
シュトゥットガルト室内管弦楽団:来日公演2025の情報まとめ
2025年11月開催、シュトゥットガルト室内管弦楽団来日公演のスケジュール、曲目、チケット発売日が決定!最新情報をまとめました。
ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜
タイムスリップしたような伝統家屋や歴史的建造物をリアルに体験できるミュージアム。ヴュルテンベルク地方のシュヴェービッシェ・アルプ周辺地域の古い民家や機織りの家、村役場、写真館など。果物の収穫や羊など動物と触れ合えるイベントも開催。アンティーク家具も見所。シュトゥットガルト郊外のお出かけスポット。
黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜
シュトゥットガルト郊外のケーキ屋さんのSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテと旬いちごのトルテ。Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方のドイツ伝統菓子。古風な雰囲気でKonditorei/コンディトライのたっぷり生クリームが格別な味。
【ドイツ出張2025】まとめ#2 ホテルレビュー Wyndham Stuttgart Airport Messe
ドイツに行った際に 使用したホテルがどんな様子だったかなどを紹介していこうと思います。 日付 ホテル詳細 宿泊詳細 アクセス 部屋 朝食レストラン 館内 感想 日付 2025/2/19(水)から1泊 ホテル詳細 Wyndham Stuttgart Airport Messe ドイツ・シュトゥットガルト空港出口から徒歩5〜10分ほど 空港周辺で宿泊するには良いホテルです。 宿泊詳細 男性1人の宿泊のためシングルの部屋です。 出張のため金額については控えますが、お手頃な値段です。 アクセス シュトゥットガルト空港からであれば徒歩5〜10分ほどです。 横断歩道で行くか、トンネルを潜っていけば簡単にア…
【ドイツ出張2025】まとめ#3 ホテルレビュー HARBR. Hotel Ludwigsburg
ドイツに行った際に 使用したホテルがどんな様子だったかなどを紹介していこうと思います。 日付 ホテル詳細 宿泊詳細 アクセス 部屋 朝食レストラン 館内 感想 日付 2025/2/20から6泊 ホテル詳細 HARBR. Hotel Ludwigsburg LudwigsburgのSchwieberdinger Strasse通りと線路沿いにあり、車でも電車でもアクセス簡単で便利なホテルです。 駐車場はホテルと同じ建物と共用で地下にあります。 宿泊詳細 男性1人での宿泊で、通常のシングルベッドの部屋で6泊しました。 値段は出張だったため出すのを控えますが、お手頃な値段でした。 アクセス Lidw…
【ドイツ出張2025】まとめ#4 ホテルレビュー Moevenpick Hotel Stuttgart Messe & Congress
ドイツに行った際に 使用したホテルがどんな様子だったかなどを紹介していこうと思います。 日付 ホテル詳細 宿泊詳細 アクセス 部屋 朝食レストラン 館内 感想 日付 2025/2/26(水)から1泊 ホテル詳細 Moevenpick Hotel Stuttgart Messe & Congress ドイツのシュトゥットガルト空港から徒歩5分ほどの空港ホテルです。 近くにもうひとつの同じ系列ホテルがあるのですが空港を背にして奥側です。 宿泊詳細 大人1名で宿泊しました。通常のシングルルームです。 値段は出張だったため示すのは控えますが、1泊にしては少しだけ高かったかなというくらいです。 アクセス…
【ドイツ出張2025】まとめ#11 ドイツ・シュトゥットガルト周辺 食事事情と感想
2025年2月19日(水) ~ 28日(金)でドイツ・シュトゥットガルトへ出張に行きました。実際にドイツで食べた食事や感想を報告していこうと思います。 ホテルの朝食 レストランの昼食 レストランの夕食 シュトゥットガルト空港内のレストラン(夕食) REWEで購入した夜食など 感想 ホテルの朝食 詳しくは各ホテルの紹介に記載しています。主にドイツパン、チーズやハム、スクランブルエッグとカリカリベーコンが置いてありました。 個人的には問題ないのですがスクランブルエッグがパサパサだったり、カリカリベーコンがもはや煎餅みたいにパキッとなることもありました。 ジャムやヨーグルト、フルーツなども豊富ですし…
【ドイツ出張2025】まとめ#12 ドイツ・シュトゥットガルト周辺 治安事情報告と感想
2025年2月19日(水) ~ 28日(金)でドイツ・シュトゥットガルトへ出張に行きました。実際にドイツで感じた街の雰囲気や治安などの感想を報告していこうと思います。 筆者は男性のため、男性目線の報告になります。 昼間の街の様子 夜の街の様子 運転 2年前のシュトゥットガルト駅周辺 感想 昼間の街の様子 シュトゥットガルトと言っても実際に行っていたのはルードヴィヒスブルグとウルムでした。 どちらも昼間は治安の悪さをあまり感じさせない明るい雰囲気で、街もゴミがたくさん落ちているとかもなく治安は良いのかなと感じました。特に公園などを歩くと家族連れで散歩している方や運動している方など多数いてのどかな…
ハートの可愛い朝カフェセット〜Café Seyffer’s〜
ドイツのおすすめカフェ朝食。チーズとハムがいっぱいのモーニング。盛り付けにこだわったキュートな目玉焼きはカップル夫婦の記念日にもぴったり。Stuttgart West /シュトゥットガルト・ウェストの街角でボリュームたっぷりFrühstückは週末スペシャルメニュー。ランチ、ブランチ、ディナーもあり
ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜
無料で調理器具や水筒、ケーキ型、ピンセットを処分する方法。ドイツのゴミの分別を調べるサイトAbfall-ABCを活用しよう。Stuttgart /シュトゥットガルトで実際に資源ごみ回収車の停留所へ行ってきた!引越し前、完全帰国前は要チェック。「Zu Verschenken /お譲りします」もできる国
ドイツの日本庭園を浴衣でたのしむ〜Blühenden Barock Ludwigsburg〜
ヨーロッパで和風の写真を撮る!シュトゥットガルトの隣町ルートヴィヒスブルクにあるJapangarten。小川も流れる美しい日本のお庭は着物の撮影スポット。石灯籠に筧や蹲、池の飛び石も風情があります。松の木や竹林、盆栽の展示もあり秋の紅葉も見頃。Stuttgartから電車で行ける懐かしい和の雰囲気。
ドイツのハロウィン、かぼちゃ祭りへ行こう!〜Kürbisausstellung Ludwigsburg 2024〜
世界最大級のパンプキンの祭典はインスタ映えする可愛い巨大アートスポット。シュトゥットガルトの隣町ルートヴィヒスブルクのカボチャ展示会へ。今年のテーマは「FRAUEN POWER /ウーマンパワー」、女子旅で浴衣を着て女子力も上がる?ヨーロッパの南瓜グルメも種類豊富。芸術の秋のおすすめ観光。
シュトゥットガルト市庁舎の無料公開デー〜Tag der offenen Tür im Rathaus〜
循環式エレベーターのパーテルノステルが現役で活躍するドイツの市役所!市長のオフィスや展望台からの景色も必見。歴代市長の絵画や胸像、州都Stuttgart市の風変わりなモニュメントもあります。見学イベントは1日限定で開催。美味しい食事や音楽イベントも楽しい。中央駅の名前Arnulf-Klettの秘密も
シュトゥットガルトの観光名所での結婚式から一年記念日。パーティー会場の教会Grabkapelle /グラープカペレそばのレストランRotenberger Weingärtleでワイン畑を見ながらドイツワインでお祝い。創作シュヴァーベン料理と地域ワインの美味しいStuttgartのおすすめグルメ。
ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
シュトゥットガルトのワイン村のドイツワインで乾杯。暑い夏にぴったりの冷たいお酒やリースリング甘口もフルーティーで美味しい。赤白ワイン、ゼクトが揃い、飲み歩きの楽しいワインフェスティバルです。ドイツ料理、シュヴァーベン料理とも相性抜群。ロゼワインがベースのカクテルFrosé /フローゼもお試しあれ!
ドイツワイン&料理のサマーフェスティバル〜ESTiVAL ESSLINGEN〜
シュトゥットガルトの隣町エスリンゲンの食の祭典!伝統的なシュヴァーベン料理やモダンなドイツ料理、またドイツ最古のゼクト(スパークリングワイン)醸造所Kessler /ケスラーのお酒も飲める。地域のレストランやワイナリーが多数出店。Stuttgart近郊の夏イベント、フードフェスで盛り上がろう!
ドイツの美しい図書館が閉鎖〜シュトゥットガルト市立図書館/Stadtbibliothek Stuttgart〜
Library of the Yearにも選ばれた図書館が10月まで閉館!人気の観光地で屋上の展望フロアからの眺めも素晴らしい。大規模な書籍、メディアの所蔵数も魅力。インスタ映えするフォトスポット。市営のHallenbadも閉鎖中。営業中の屋内プールやスパ・サウナ施設をご紹介。ドイツ生活の不便なこと
サッカー観戦で切りつけ事件が発生〜ドイツ・シュトゥットガルト〜
UEFA EURO 2024・サッカー欧州選手権のパブリックビューイング会場で、刃物による乱闘事件が発生。場所は開催都市Stuttgartのファンゾーン、シュロスプラッツ/宮殿広場。チェコ対トルコの試合中、3人がナイフにより負傷、25歳の容疑者と数人が逮捕。治安の悪化するドイツ、これからどうなる?
サッカー欧州選手権のファンゾーンへ行ってみた〜UEFA EURO 2024〜
開催国ドイツ・シュトゥットガルトのパブリックビューイング会場を訪問。Stuttgartのシュロスプラッツ/宮殿広場など入場無料。巨大スクリーンに美味しいビールも。スポンサーブースはこどもも一緒に楽しめる!色とりどりのヨーロッパ地域各国のユニフォームも素敵。決勝は7月14日。いつもと違う街が見れます。
珍しい北ドイツの魚料理が勢揃い〜フィッシュマルクト・シュトゥットガルト 2024〜
ハンブルクの魚市場/Hamburger Fischmarkt がStuttgartにやってきた!Kap seehecht /メルルーサのケープヘイクとScholle /カレイを実食。SeelachsのフライBackfisch /バックフィッシュなど南ドイツで美味しい魚介が味わえる!今週末まで開催。
市内の家が次々にドアや窓を壊される事件がStuttgartで発生。建物への侵入も。Hallschlagの空き巣犯罪では数千ユーロが盗まれる被害に。時間帯は朝、昼、夜様々です。犯人は現在も逃走中、警察は目撃者を探しています。Pfingstferien/ 聖霊降臨祭の長期休暇を前に、不安が広がります。
ドイツのホワイトアスパラガスの季節〜Bauerles Besen〜
今が旬!シュトゥットガルト近郊の農場レストランで地元産の新鮮白アスパラSpargel/シュパーゲルをいただく。Fellbach /フェルバッハで春のお料理。黒い森・シュヴァルツヴァルト/Schwarzwaldの生ハムとフラムクーヘン/flammkuchenも美味。Stuttgartのおすすめグルメ。
ビール祭りでノロウイルスの大規模感染、傷害未遂事件も〜Stuttgarter Frühlingsfest /シュトゥットガルト春祭り・2024〜
ドイツStuttgart の春祭りでノロウイルスに700人以上が感染。原因は食中毒ではなくビールテントから。原因となった初日、実は筆者も訪れていました。翌週には凶器を持った人が暴れる事件も発生。今後の営業時間もご紹介。ドイツビールの祭典オクトーバーフェストの開催では安全管理、衛生管理は大丈夫なのか
ドイツ・Stuttgart中央駅前にあるレストラン Ritziが倒産を発表。ミシュランガイド2024で一つ星を更新したばかりのグルメなお店。ワクワクするそのお料理もご紹介。人気店の破産の原因は物価高?コロナ?地元の飲食店・小売店の閉店が続き、外資系企業が入り込む事態に。ドイツ経済は大丈夫なのか?
Stuttgartにも蛇がいる?市内の自宅の庭に細長いニョロニョロが現れました。暖かい時期にトカゲが大量発生する我が家、これはへびではなく未知の生物?ヨーロッパアシナシトカゲ?毒はない?爬虫類好きの方、教えてください。そして家に侵入するトカゲ対策も知りたいです。守神、次はいつ会えるのだろうか。
今日、4月1日(月)は2024年度のイースターマンデー、ドイツ語ではオースターモーンターク (Ostermontag) です。 イースターの翌日の月曜日をこうよびます。 この日、ドイツでは全国的に祝日となります。 本番のイースターは終わっちゃったけど、ドイツではまだまだイースター...
ドイツのイースター、何する?〜復活祭/Ostern 2024〜
イースター休暇/Osterferien がやってきた!祝日はお店が閉店。シュトゥットガルトのBismarckturm/ビスマルクタワーまで散歩したり、ドイツ語版クレヨンしんちゃんの映画を見たり、Stuttgert中央駅工事公開イベントに行ったり、Osterhase/ イースターバニーチョコを食べる…
ドイツの反極右デモに参加〜シュトゥットガルト/Stuttgart gegen Rechts〜
ナチス、右翼、極右政党ドイツのための選択肢(AfD)への反対デモが開催。15000人が集まり、人種差別やファシズムに声をあげました。多くのこどもや若者たちがデモに参加!もちろんお年寄りの方々も手作りプラカードを持って参戦。ヨーロッパの右傾化の波を止められるのか。ドイツのデモ行動について考えてみました
カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
ハロウィンのような仮装が見どころのシュトゥットガルトのFaschingsumzug。クッキーモンスターとファッシングパレードへ!ルートや楽しみ方をご案内。セサミストリートのリュックサックはAmazonから購入可能。ドイツの2月のイベント・宗教行事。Stuttgartのおすすめカフェレストランも!
ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) の街中にブロイニンガー (Breuninger) というデパートがあります。 ここのエレベーターがちょっと未来感があって、カッコイイのです(*´〜`*) あとここのデパート、高級品が並んでいるわりには、屋上のレストランが意外とカ...
ドイツの大学説明会へ〜テュービンゲン大学/Universität Tübingen〜
ドイツ名門大学のオープンキャンパスに行ってきた!Studieninfotag /学部説明会で情報や資料集め。参加の事前準備のポイントをご紹介。教授に相談ができたり、学生たちと話せたり、日本と違う校舎の雰囲気を知れるチャンス。研究所や施設見学オリエンテーションも。ヨーロッパ留学や正規入学なら必見!
ドイツ鉄道が1週間休止する理由〜2024年1月24日−29日〜
新幹線の80%がキャンセル!今日から公共交通機関で6日間のストライキが開始。ドイツ全土でGDL-Streik。長距離・近距離交通で運行停止・減便です。シュトゥットガルトの運行情報も掲載。Flixtrain/フリックストレイン、フリックスバスは通常通り運行。ストライキの理由は?今後法規制の可能性も。
この前のブログネタで話題にしたドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) のバド・カンシュタット (Bad Cannstatt) の町ですが ( https://erikaklose.blogspot.com/2024/01/blog-post_20.html ) 、...
ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) は第二次世界大戦の空襲でかなりの部分が焼かれてしまいましたが、バド・カンシュタット (Bad Cannstatt) のような地域では、古い建物がまだまだ残っています。 ちなみにこの辺の噴水から出る水はフツーに飲めます! みん...
今日もまたドイツ滞在記の続きを書きま〜す♪ ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) の公園で、ゴットリープ・ダイムラー記念館 ( https://erikaklose.blogspot.com/2024/01/blog-post_14.html ) の他に、もう一...
ドイツ滞在記の続きを書きま〜す♪ ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) には、ベンツ博物館の他にも、ベンツの創設者の一人、ゴットリープ・ダイムラーの記念館 (Gottlieb-Daimler Gedächtnisstätte) があります。 ダイムラー氏の自宅跡...
ドイツのバカンス見本市でキャンピングカーに乗ろう!〜CMT Stuttgart 2024〜
バケーション展示会、Urlaub Messe/ウアラウプメッセがシュトゥットガルトで今日から開催!旅行や観光、保養地情報を収集できるほか、世界各国のキャンピングカーが大集合。最新型から高級大型コンコルドConcordeまで乗車体験可能。日本車も出店。休暇のための夢の車を探しに行こう。2023年見所も
新年から64時間のストライキ〜2024年1月10日−12日〜
ドイツの2024年最初のニュースは公共交通機関の約3日間のストライキ!ドイツ全土でGDL-Streikが今日から金曜日まで続きます。長距離・近距離交通で運行が停止・減便。シュトゥットガルトの運行情報も掲載。Flixtrain/フリックストレイン、フリックスバスは通常通り運行。ストライキの理由は?
シュトゥットガルト州立歌劇場で「大どろぼうホッツェンプロッツ」
この春、ドイツ人の叔母に「大どろぼうホッツェンプロッツ」 (Der Räuber Hotzenplotz) のオペラのチケットを、うちのダンナの分も入れて、二枚もらいました。 上演されたのは、シュトゥットガルト州立歌劇場 (Staatstheater Stuttgart) に...
昨日、ドイツの男の子たちと女の子たちが、 お祭りに民族衣装を着ていく話 をしましたよね。 こういった民族衣装はどこで手に入るのか??? お祭りが近づくと、デパートでも可愛いディアンドル (Dirndl) (女性用の民族衣装)などが並びますが、専門の民族衣装屋さん、トラフテン (T...
話はまたまたドイツ旅行にもどります。 こちらはシュトゥットガルト、フォイアー湖 (Feuersee) の側にあるヨハネス教会 (Johanneskirche) です。 雲行き怪しい空の下、ネオゴシック建築がなんとも言えない雰囲気をかもし出していました(´〜`) YouTube...
ドイツ、シュトゥットガルト (Stuttgart) では年に二回、巨大なビアホールが並ぶ移動遊園地が現れます。 春はシュトゥットガルター・フリューリングスフェスト (Stuttgarter Frühlingsfest) 、そして秋はカンシュタッター・フォルクスフェスト (Ca...
ドイツ、シュトゥットガルトにはポルシェ博物館とメルセデス・ベンツ博物館があります。 両方行ってきました。 ↑こちらの写真は、手前が昭和天皇のベンツで、奥にあるのがドイツ最後の皇帝、ヴィルヘルム2世のベンツです。 ↑ブタさんポルシェは博物館のアイドル的存在 (*^(∞)^*) Y...
この春のドイツ旅行にウィルヘルマ動物園 (Wilhelma) にも行ってきました。 ウィルヘルマ動物園も、シュトゥットガルトでは人気の観光スポットだったりします。 動物と植物と歴史的建造物の調和が美しいのです〜(´〜`) ここでは、日本の椿やツツジが温室でとっても大事に育てられて...