メインカテゴリーを選択しなおす
カレーのルーがドイツでは高いし、毎回インターネットで注文するのも大変なので今回は、カレー粉を買ってきて、小麦粉と混ぜてカレーペーストを作ってみました。 小学生のときに、家庭科の授業で作ったことがあったなと記憶していまが、すっかり忘れていましたが、なかなか美味しくできました。 これを参考にしましたが、分量を間違えてしまって delishkitchen.tv ・カレー粉(大匙3) にしていまい、焦りましたが、混ぜていたらなんとか、ペーストになりました。 あとは通常と同じ、いつも通りのカレーのつくり方で、ルーを入れるときに作っておいたカレーペーストを入れたらできました。美味しかったです。 これからは…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。先日、ふとした きっかけで 私の周りの外国人 (主にヨーロッパ人) に日本の家の中の写真を見せたところ…
今年1驚いたこと!(まだ8日目だけど 😆) なんとなんと、ドイツにも普通にきな粉が売っているなんて、知らなかったよー! 在独5年でも知らなかった事実です(笑) だいぶ前に書いた記事「ドイツでも買える日本でお馴染みの食べ物」にも、「きな粉」を追加しました。 毎回日本帰国の時に買って帰ってきてたけど、 もうこれからは、ドイツ産のきな粉にお世話になります。 という事で、詳細は下記にて! ドイツ産のきな粉「Soja Mehl」 ドイツでのきな粉の名は「Soja Mehl(大豆の粉)」 ドイツでのきな粉「Soja Mehl(大豆の粉)」の値段 (おまけ)きな粉「Soja Mehl」の使い方 ドイツ産のき…
大満足!緊張から解き放たれて 体もポカポカ【ご感想 アロマ講座】
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。メディカル アロマ講座のご感想をご紹介いたします。 写真:対面アロマ講座の様子 ◉ ご感…
ドイツ🇩🇪ベルリン小学校への道⑦Schultüte(シュール・テューテ)の準備
ベルリン在住ドイツ嫌いな私と、日本・スイスミックスの息子の日々の記録。結婚生活は絶望的。
今さら・・・になりますが私自身のプロフィールを記事にしていなかったので投稿いたします。※今まで公開していたプロフィール欄と 内容は同じですMegumi Pie…
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。今年は庭のリンゴの木がたくさんの実をつけてくれました。 年によって数個だけの収穫ということも多々あるので…
今の私にぴったり・・・身体が解放される心地よさ+各アロマの効能を実感【ご感想:アロマ講座】
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。少し前に○○様からいただいていた アロマ セルフ マッサージ講座のご感想をご紹介いたします。 ◉…
早割は8/4(日)まで【アロマお試し会:心理に働きかける精油 (20種類) の試香会 8/25】
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。 アロマお試し会 ◉心理に働きかけるアロマ精油の試香会◉ 早割は 8月4日(日)まで のお申込にな…
猛暑・酷暑を涼しく快適に・・・体温を下げるアロマ精油 & 使い方
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。昨年の夏は日本に一時帰国していました。「毎日、朝から夜まで スチームサウナの中に 入っているような感覚」と…
日程の変更【アロマお試し会:心理に働きかけるアロマ精油 (20種類) の試香会】8/25(日)
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。**日程変更のお知らせです** アロマお試し会 ◉心理に働きかけるアロマ精油の試香会◉ 開催日は 8月25…
ドイツの伝統行事「マイバウムMaibaum」で5月のお祭りを楽しもう!
こんにちは!はねうさぎです(@haneusagi_com)です。 春の訪れを告げるドイツの伝統行事、「マイバウム(Maibaum)」の祭。 色鮮やかなリボンや花々で飾られた背の高いポールが街中に立つ様子は、ドイツの地域社会にとって特別な時期
目がスッキリして驚きました 全身の巡りも良くなり 体がポカポカ【ご感想:セルフ マッサージ講座】
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。 アロマ セルフ マッサージ講座 を受講された ◇◇様のご感想をご紹介します。 ◉ ご感…
最近かなりの出不精なのですが、ひと段落ついたので、お散歩をしてきました。 お花がたくさん咲いています。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.crea…
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。先月、日本へ一時帰国した際にドイツ人の夫と息子も一緒だったのですが みんなが日本で楽しみにしていることのひ…
ドイツ在住の皆さん、Atta(アッタ)洞窟をご存知でしょうか。先日家族で行ってきたのですが、とてもよかったので皆さんにもおすすめしたいです。1907年に発見された、鍾乳洞です。今まで日本で見た事のある鍾乳洞とはまた造りや迫力が違い、自然の神秘を感じることができました。子供たちもドイツ語のガイドさんの話はよく理解できたようで、楽しめました。な、ん、で、す、が…。ここは残念ながら完全に撮影禁止。お届けできる写...
ドイツで有名な「BBQ-Donut」バーベキュードーナッツとは?
BBQ-Donutというものがドイツにあります。 春から夏にかけて、湖のど真ん中でボードに乗ったままBBQができるというものです。 かなりリアルに映像で体感できるサイトがありましたので、URLを貼ってみました。 気になる方は検索してみてください。 Googleで検索したら下記、で出てきました。 neckarboot.de ドイツ在住で気になる方は、BBQ-Donutと自分の住んでいる地域を入れて検索するとレンタルできるサイトが出できます。購入もできるようです。 レンタルはお値段はそんなに高くなく、1人40-50€くらいで、BBQセットも選べるようです。 食べ物付きかなどですね。 家族が以前にや…
ドイツの病人食と言えば、「ラスク」って知ってますか? 先日、胃の調子が悪くて、ご飯があまり食べれたなかったところ、ドイツ人の夫に、 胃が悪い時は「これ!」と差し出されたラスク。 こんなの食べれるか!! と内心思ったのですが、自分でお粥を作る気力もなく食べてみました。(まあまあ美味しい) ちなみに、ドイツでは、お腹の調子が悪い時には「ラスク」を食べるのが定番だそうです。 食欲がない時や、風邪をひいた時、特に胃腸の調子が悪い時の定番食みたいです。 さすが、パンの国、ドイツ!!😂 (私はやっぱりお粥の方がいいけど) 「ラスク」の発祥はドイツ!? インパクト大のパッケージ!ドイツ老舗「ラスク」 ドイツ…
ランキング参加中おうちでごはん ドイツの春は暑くなったり寒くなったりします。 少し前には4月なのに雪でした。 4月に雪は珍しくない。 でも今週はまた暖かい日々です。 夫が突然、角煮を作る言い出して、全然違う作り方をしていましたが、なかなか美味しかったです。 どうやって作ってもそれらしくなるのだなと思いました。 角煮丼にしてみました。 日本食も、海外ではなんとか作れるものですね。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング
ランキング参加中おうちでごはん ドイツも春めいてきました。 今週末は餡子を冷凍にしておいたので、その餡子を使い切らなければと思い、あんぱんを作ってみました。 ドキドキ、どんな仕上がりになるかと思いましたが わりとちゃんとできました。 ふわっと美味しかったです。 餡子がまだあまっていたので、抹茶ケーキも作りました。 餡子が下によりすぎましたが、しっとり美味しくできました!! にほんブログ村 ドイツランキング (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScr…
※この記事は2023年10 月31日に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) ある晴れた日曜日の朝、家族でお出掛けすることになりました。 当日私は息子の父親とケンカをして口をきいていなかったの...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) ベルリンはイースターが終わった頃から突然暖かくなりました。つい先日までは街もまだ冬モードで暗くて、ダウンコート無しでは寒かったのに! ここ数日でお花がたくさん咲いて、木々には...
前に大きいスーパーマーケットへお買い物へ行きました。たまーに行くと普段行く小さいスーパーマーケットでは見ることない商品もたくさんあって、じっくり見入っちゃったりしちゃいます。で、その時、見つけたのが ⬇コレうわぁ~すごい東欧の匂いがする商品。パッケージの映像から察するにカッテージチーズ? あるいは(大嫌いな)ミルヒ・ライス?『Körniger Frischkäse(ケェルニガー・フリッシュケーゼ)』=粒状のクリームチ...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 以前公開した 「ベルリン小学校への道①学校選び」 では、息子ボクちゃんの通う小学校が決まるまでのお話を書きました。 ものすごくザックリ端折ると、ボクちゃんは今年の夏からバ...
※この記事は2023年11 月2日に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 我が家は今年の7月に ハンブルク から ベルリン にお引越ししてきました。 引越した後に一度だけ息子のボクちゃん👦🏻...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 昨日までドイツはイースター休暇でした。 息子ボクちゃんの幼稚園もお休みだったので、連日ベルリン市内でイースターのイベントに出かけていました。 いや〜、しかし、毎日お出掛け...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 突然ですが、質問です。 海外にお住まいの方、留学経験のある方、ワーホリや駐在などで海外に住まれた経験のある方、 あるいは、海外旅行中を振り返ってみて、 「日本人であるが...
小さいころから外国へ憧れ、家にあった地球儀を回しながら見たこともない世界に想いをはせていました。全く外国に行ったことのない家に、世界の写真集があり写真を見てはワクワクしたのを覚えています。旅や外国に滞在するのが大好きになり、自然と旅好きと結婚。旅が人生の一部になりました。
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 🇩🇪 先日は息子のボクちゃんを連れて、ベルリンのあるエリアにお買い物に行ってきました。 このエリアは、ボクちゃんの日本語補習校の帰りに2階建てバスに乗って通るのですが...
🇩🇪海外子育て🇨🇭 11月はLaternenfestの季節⭐️
↑ 過去2年分のボクちゃんのランタンです。 ※この記事は2023年11 月10日に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 10月の始め、息子ボクちゃんの通う幼稚園でこんな張り紙を見つけました。 ⭐...
※この記事は2023年12 月1日に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 一時帰国中です。実家のある福岡で書いています。 今回の短い福岡滞在中に神戸に住むお友達(仮名:神戸さん🧑🏻❤)がわざ...