メインカテゴリーを選択しなおす
ドイツのジムが凄すぎた!フランクフルトのジムに通ってみた感想と料金や設備の紹介
ドイツではジムが身近な存在で、結構ジムに通っている人が多いのが特徴です!若い世代の人が多い気がしますが、時間帯によっては、中年~ご年配の方までが通っているので、誰でも行きやすいのが良いですね。今回は、実際にドイツのジムに ...
【フランクフルト情報】豚肉・牛肉の薄肉を手に入れる方法!注文時に使えるドイツ語も紹介
「たまには日本の薄肉が食べたい…」「すき焼きやしゃぶしゃぶを作りたい」という人に朗報です!フランクフルトでも薄切り肉が手に入る方法がいくつかあるので、今回は薄切り肉の入手方法や注文時に使えるドイツ語を紹介します。 「ドイ ...
3年ちょっと住んで気づいたフランクフルトの良いところ。家賃・物価の違いなど
都心的な雰囲気を感じられるフランクフルトですが、街中でも自然が多いのでストレスをあまり感じません。そんなフランクフルトに住んで早3年が経過した私ですが、改めてフランクフルトに住む良い点と悪い点を紹介したいと思ます。フラン ...
ドイツでしか働いたことのない私が日本企業で仕事をしてみて分かったこと。
大学4年生の頃にドイツ移住を決め、知り合いもいないドイツに語学力もないまま移住した私。 そこから色々な出会いや経験を積み、知り合いのツテで日系企業で働くことができました。 ドイツにあれどドイツの法律に従わなければならず、 ...
ゆっくりしたい日は家でオンラインショッピング♩ドイツ在住5年目の私がオススメするネット通販サイト!雑貨から洋服まで
「休みだし家でゆっくりしよ~!」って日はネット通販サイトを見まくってしまう私です(笑)。そんなわたしがドイツ生活で結構利用しているネット通販サイトをカテゴリーごとに紹介していきます♩ネット通販が好きな人はぜひ参考にしてみ ...
ドイツでは「週末は家で洗車♩」が禁止!日本では考えられないドイツの“変わった”常識集17選
エコ大国のドイツでは日本では考えられない常識が多くあります。知らないでおくと罰金を課されてしまうケースもあるので、きちんと国のルールを知っておくことが大事です。今回は、エコ大国ドイツの変わった常識を紹介します。 ドイツは ...
ドイツにいても隙間時間でスキルアップ♩Udemyおすすめ講座5選を紹介
「好きな時にスキルアップの勉強がしたい」「あまりお金をかけないで質の高い講座を受けたい」と思っていませんか?Udemyはオンライン動画学習サービスで、ドイツに居ても質の高い講座を受けることができます。そんなUdemyでお ...
ヘルニア手術を経験した20代。ドイツ移住後も健康維持のためにジム契約してみた。
在宅ワーカー・大の運動嫌いのせいで、気づいたら1日家から出ない日もあります…。そんなある日重い荷物を運んだ後から腰に違和感が。そこからは地獄の腰痛ライフが始まりました。今日は、ヘルニア・坐骨神経痛持ちの人に共感されそうな ...
毎日お天気が続くフランクフルト♡この季節は朝カフェに行きたくなる♩
ヨーロッパの春~夏の時期って散歩しているだけでも楽しいですよね♩朝からお天気がいいと外を歩いている人やカフェにいる人も上機嫌♩いい1日を送るために早起きをして優雅にカフェ時間を過ごすのもオススメです♩今回は、カフェ巡りが ...
ドイツ発⇒日本着の往復フライト予約。日本発便より10万安かった話
円安が続く日本。ひどい時では1ユーロ160円に上る状態です。そんな中ドイツと日本間のフライトを予約すると予想の倍の金額になってしまいました(笑)。さて、一体いくらだったんでしょう。 色々なケースが重なって、いまだに円安か ...
ペアウォッチなら「TID Watches」がオススメ♩2年使用してみた感想
1年記念にペアウォッチを買いたいけど、どこのブランドにしようか迷っているという人へオススメしたいのが『TID Watches』です!わたし達カップルも記念日に購入して2年が経ちますが、今でも愛用しています♩北欧っぽいシン ...
【ヴィンテージ大好き民】ドイツの蚤の市でゲットしたモノを一挙紹介♩
フリーマーケットや古着屋巡りが好きすぎて、わざわざパリやベルリンまで行く私が、今までに購入してきた商品を紹介してみようと思います!ヨーロッパでしか手に入らないヴィンテージ品や、フランスのお洒落な古着など、どれも素敵な商品 ...
ヨーロッパ版フリマアプリ『Vinted』で古着販売!アプリ内のやり取りで使えるドイツ語紹介
前回紹介したヨーロッパのフリマアプリ『Vinted』で古着を出品してみました!日本のフリマアプリとやり方は特に変わりませんが、出品する際に気をつけるポイントや出品時に使えるドイツ語などを紹介していきます♩お小遣い稼ぎに古 ...
郵便局に行かなくてOKなDHLのドイツ内発送!簡単発送の手順を解説♩
ドイツの郵便局って混雑時は長蛇の列ができて大変ですよね…。なので、最近知ったDHLの簡単セルフ発送をやってみました!これで郵便局に行くストレスも減り、発送が楽ちんに♩今回は、DHLを使ったドイツ国内発送の簡単な手順につい ...
自然保護のため 自宅の工事が3ヵ月中断に・・・違反したら罰金がすごいドイツ
Conservation of Bumblebee GERMANY こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です。 現在テラスを工事中のわが家、屋根は無事に終りました。 そして次に地面に敷
ドイツで人気のパン屋『ZEIT FÜR BROT』一押しはシナモンロール♡
ドイツは世界で一番パンの種類が多いとされており、日本でいうコンビニのように至る所にパン屋さんがあります。その中でもドイツの若者に人気なZEIT FÜR BROTはいつも混み合っています。今回は、そんなZEIT FÜR B ...
ドイツは生地の宝庫!生地の買取代行バイトをしてみたら楽しかった話
コロナの時期に仕事量がゼロになった時期があったので、その時期に生地の買取代行バイトをしていました!ドイツでは日本で手に入らないようなデザインの生地が沢山売られているので、手芸が好きな人はぜひこの記事を参考に調べてみてくだ ...
ドイツ人はノーパンで寝る人が多いって知ってますか。我が家で長い間の論争の種であった就寝時のパンツ。日本人妻がドイツの習慣に染まった話。
マイン川沿いのカフェで朝活♡カフェ好きが勧める川沿いのカフェ
これからの季節、1日中暗くどんよりした天気が続くドイツ。そうなる前に晴れた日は川沿いのカフェで朝活をしませんか?景色を楽しみながらお腹も満たして元気な1日を送れるのでオススメです♡今回は、朝活にピッタリなフランクフルトの ...
フランクフルトから電車で2時間でフランスへ♡日帰り旅行にピッタリ!
「日帰りでフランスに行きたい!」という人にピッタリな旅行プランを紹介します♡今回はわたしが実際に行った時の経路を紹介しますが、他の都市からでもアクセスしやすい街なので、ぜひ参考にしてみてください♡ フランクフルト~パリに ...
学生の頃から生理中のPMSに悩まされていたんですが、去年初めてドイツの婦人科に行き、低用量ピルを処方してもらいました。飲み始めてから1年が経ち、色々な変化があったのでレビューしていきたいと思います。 ピルの服用前は特にP ...
移民大国のドイツの良いところは、料理人も多く移住してくるので現地の味を楽しめることです。フランクフルト中心地には色々な国のレストランがあるので、今回はわたしが実際に行ってみて美味しかったレストランを紹介します。 フランク ...
ドイツ在住日本人の1日のご飯。【ドイツの伝統的な朝ごはんや弁当もご紹介】
ウクライナとロシアの戦争の影響で光熱費が倍の値段で請求されるようになったドイツ。「時短」「節約」を頭に浮かべながら料理をしなければ、年末にとんでもない額の光熱費が請求されるかもしれません……! うちは旦那さんと二人暮らし ...
ヨーロッパ版メルカリ『Vinted』で古着を買ってみた!【Vintedの使い方も紹介】
「ドイツでメルカリっぽいのって無いの?」って思ってませんか?今回紹介するVintedはメルカリよりも利用者が多く、出品手数料もタダなので超オススメのフリマアプリです。実際にVintedで古着を購入してみた感想や購入するま ...
車でフランクフルト~ケルン~デュッセルドルフの日帰り旅行【アウトバーンが怖すぎた】
旦那さんがケルンに来ている日本の知り合いに会う予定に便乗して、フランクフルト~ケルン~デュッセルドルフの日帰り旅行へ! 朝の8時半ごろから出発してケルンに着いたのは、10時ごろ。旦那さんは知り合いの人とお昼を食べるそうな ...
見るだけでも楽しい♡ヴィンテージ好きが勧めるオンラインサイト『ETSY』
古着やヴィンテージのアクセサリーや食器などが好きで、ベルリンやパリのフリマに行きます。でも、遥々その地を訪れないと良いモノに出会えないことが少し嫌だったんですが…。 そんな時に知った「Etsy」というオンラインサイト、実 ...
ドイツの滞在が長くなってくると「日頃から日本食を食べたい…」「韓国料理などにも挑戦してみたい!」と思うかもしれません。フランクフルトにはアジア圏内の食材を手に入れられる店が沢山あるので、一気に紹介していきたいと思います! ...
【ドイツ語初心者向け】レストランでドイツ在住者が実際に使うドイツ語フレーズはコレ!
「ドイツ語を勉強しているけど、実際に話すのは自信がない…。」という人のために、ドイツ在住歴4年の私が実際に使うドイツ語フレーズを紹介します! ドイツには移民や留学生が沢山いるので、中には文法がぐちゃぐちゃな人、発音が悪い ...
【日本未上陸コスメ】プチプラコスメKIKOがドイツでも人気!
ドイツでも人気のプチプラコスメ「KIKO」!ドイツにも実店舗があるので、お手軽に購入することが出来ます。今回はそんなKIKOの魅力を紹介したいと思います! KIKO(キコ)はイタリアのミラノ発のコスメブランドです! ヨー ...
小学校の時間割で突然目にする「JeKi」の文字。子ども1人に1つの楽器」をモットーに、音楽への理解・親しみを深めるプログラムらしい。
ドイツでポイ活といったらpayback!【ポイントの貯め方や使い方を紹介!】
日本では当たり前のポイ活。果たしてドイツではポイ活が出来るのでしょうか?今回は、ドイツのポイ活方法やお得なポイントの貯め方などを紹介したいと思います。 日本ではポイ活でお得に買い物をしている主婦や学生が多いですよね。 残 ...
フランクフルトにあるオススメ日本食レストラン・カフェ【完全私好み】
ドイツに住み始めてから「日本食が恋しくなってきた…」「久しぶりに日本のサービスで食事したい」と思う時ってありますよね。日本食は少し値が張りますが、やはり味は格別です。日本食レストランやカフェで日本を味わいたい!という方の ...
【フランクフルト】入国後の住所登録ってどうするの?予約方法などもご紹介!
ドイツ入国後にまずしあければならない「住所登録」。入国後14日以内に済まさなければいけないので、荷解きが少し落ち着いたらすぐに登録しに行きましょう。今回は、実際に私が住所登録した方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださ ...
先日コタロウがラテン語の課外授業でトリーアという街に行きました。トリーアはガイドブックにも登場する古都。モーゼル川沿いに位置し、ローマ帝国が北ヨーロッパ進出の拠点ともした街です。ドイツ最古と言われるトリーア大聖堂の他、ポルタ・ニグラ(黒い門)をはじめとする古代ローマの遺跡群が市内に点在しています。それらは世界遺産にもなっており、歴史上重要な建築物。築かれたのは2世紀頃。古いわ~古代ローマなんて、な...
こちらの人って体臭がきついですよね、日本人に比べると。そのせいもあるのか、男女問わず香水をよくつけています。それも香りが強いものを。…当然、服にもそれが移り、洗濯などではにおいは消えません。先日、ドイツのサッカーチーム(2部リーグかな?)の人が、コタロウが所属するサッカークラブにお古のユニフォームなどをプレゼントしてくれました。コタロウは喜んでもらって帰ってきたのですが…く・さ・い香水+柔軟剤の臭いが...
30年ぶりにスティングのコンサートに行った。変わらない声の渋さと更に成熟した大人の魅力。曲を聞きながら学生時代や20代にタイムスリップしたような感覚を味わった。”Be yourself no matter what they say.”「誰が何を言おうと自分らしくあれ」
私の住むドイツは年間30日も有給が取れ、日常を離れリフレッシュしたい、他の世界を見たい人が多いのか旅行好きな国民性です。日本の国内旅行の感覚でEU圏内を旅行できるのもドイツに住む魅力の一つ。私達夫婦も大の旅好きで、ヨーロッパだけでなく、色んなところに行っていますが、今回はシチリアに。何と直行便でシュトットガルトから2時間というのも魅力的でした。シチリアに決めたのは夫のイタリア人同僚が、何年も前にハネムーンで3週間滞在したという話を聞いて興味をそそられ、1週間でシチリア半周に。
ホリスティックは「全体、包括的」を意味します。ホリスティックライフは、自分自身や周りの人、そして社会や環境を別々のものとして捉えるのではなく、様々な側面が全体としてつながり、バランスの取れた心地いいライフスタイル、関係性だと考えます。人の身体といった一つの側面からでなく、心、思考、精神といった全体としての調和を重視したライフスタイルです。
ドイツ最大のお茶企業、TeeGschwendner。ドイツ各地に126店舗ものフランチャイズ店を展開しているので、あなたの街にもあるかも。オンラインも注文できるので、お茶好きの人は要チェック!
ドイツでちまちまとへそくりを貯めたい主婦。1つの銀行口座に2つ目のPayPal個人アカウントを登録したら、どこまで夫にバレずに貯め続けられるか。ドイツでもPayPalを使ってみた。