メインカテゴリーを選択しなおす
今年1驚いたこと!(まだ8日目だけど 😆) なんとなんと、ドイツにも普通にきな粉が売っているなんて、知らなかったよー! 在独5年でも知らなかった事実です(笑) だいぶ前に書いた記事「ドイツでも買える日本でお馴染みの食べ物」にも、「きな粉」を追加しました。 毎回日本帰国の時に買って帰ってきてたけど、 もうこれからは、ドイツ産のきな粉にお世話になります。 という事で、詳細は下記にて! ドイツ産のきな粉「Soja Mehl」 ドイツでのきな粉の名は「Soja Mehl(大豆の粉)」 ドイツでのきな粉「Soja Mehl(大豆の粉)」の値段 (おまけ)きな粉「Soja Mehl」の使い方 ドイツ産のき…
先日の日本一時帰国中に買って帰ってきた、「出汁の茶」というお茶が、感動するほど美味しかった。 「出汁の茶」ってなんだ!? と思って、とりあえずお試し的に一袋しか買ってこなかったけど、 次回日本に帰るときは5袋くらいまとめ買いして帰りたい!! ちなみに、今回の日本一時帰国で買ったもののまとめはこちら。 「出汁の茶」とは? どこで買えるの? こんな方々におすすめしたい! 「出汁の茶」とは? 一言で言うと、「出汁」です! 七つの素材を組み合わせた「出汁」のお茶 鰹節、鯖節、昆布、椎茸の旨みは損なわず 緑茶が風味のバランスを調えました。 お一人様用の「飲むための出汁」です。 合成香料・化学調味料不使用…
GW前後(3週間)の日本一時帰国中に食べたものまとめ! 3週間、毎日外食でこんなに食べたのに、なぜか1kg減で帰国しました。 途中お腹を壊して、胃薬のお世話になった後あまり食べれなかったからかな?😅(無念) 何事もほどほどにすることが大事ですね。 ちなみに、前回2022-2023年末年始に一時帰国した時に食べたものの記事はこちら。 寿司・海鮮丼・お刺身 しゃぶしゃぶ すき焼き ラーメン カツサンド ナポリタン 朝食 もつ鍋 串揚げ 餃子 そば 馬刺し 長崎グルメ たこ焼き お好み焼き 豚丼(すた丼) 日本限定マックの「ごはんチキンタツタ」 温泉旅館の夕食 天ぷら おまけ:その他食べたもの 寿司…
好きなんですよ🥢(´・∀・`) ビンチョウマグロの刺身 本鮪とか高くてとても買えないというのもあるんですけど、ビンチョウマグロの刺身がとにかく子供の頃から好物ですね。 とっても味が柔らかいし
寒いですすき焼き美味し食べかけでゴメンなさいなんでこんなに美味いかなぁ〜日本人で良かった(笑)すき焼きは日本の文化昔から我が家のすき焼きはなぜか豚肉・・・えっ?すき焼きってのはそう云うモノかと牛肉のすき焼きを食べたのは高校3年の伊勢ツーリングできっと松阪牛だったんでしょう母方の伯母さんの家でご馳走になりました真冬の長距離ツーリング悪友共と楽しい思い出豚肉のすき焼きは我が家の文化・・・?伊那谷の文化...
今日は備忘録で、東京滞在中のおいしかった話です。今回お世話になった友人と、彼女の家の近所でフラっと入った居酒屋さんが私的に大ヒット。店に入るとこんなにずら~っと並んだお酒が。テンションが上がります。店内はこんな感じ。メニューをみてびっくり。なんと良心的なお値段。この時はUS$1=JP¥150くらいでしたから、さらにそう思いました。上から下まで一品ずつ!オーダーしたいレベル。…という気持ちを抑えて、まずはお刺...
Bonjour ! 先日 解き離してみてから あまり深く考えずさくっと記事を書いていけばいいのだと 分かりました。 今回も 私の脳内のつぶやきです。 840225.hatenablog.com かれこれ4−5年 フランスのおへそあたりの片田舎で暮らしています。 田舎ーというほどでもないかな? 5000人ぐらい住民はいるらしいから 町ですかね。 でも 日本食の冷蔵物、冷凍物が手に入るスーパーには程遠いところです。 行ってみた事もないけれど 車で1時間はかかるはず。 我が家はディーゼル車なのですが 最近ガソリンも軽油もどんどん値上がり中のフランス。 軽油で 220円 / L ぐらいします。ガソリン…