メインカテゴリーを選択しなおす
ブダペスト2日目の3月23日。マルギット橋を渡って橋の途中にある マルギット島へ行ってみることに。マルギット橋を渡るトラム。水陸両用車?マグリット橋はこんなに広い。マグリット島へ。この日は朝からとにかくよく歩いていました。普段運動していないダンナさんはもう疲れ果ててマグリット島には入らず、島の入り口のベンチに腰掛けて休憩。とりあえず私だけがマグリット島に入り、島からのマグリット橋の写真を撮ってきました...
ブダペスト2日目、3月23日。国会議事堂の見学ツアーを終えて外へ。もうね、国会議事堂の外観は十分撮った、つもりだった。だけど国会議事堂の東側からの写真は撮ってなかった、と思って東側、コシュート・ラヨシュ広場から。うん? なんか水がある。お~~~、逆さ国会議事堂!!でも、ブダペストに行った友達に後から聞いたのですが、、、、もっと後ろから撮った方がよかったみたい。そうすると国会議事堂全体が水面に写ったらし...
ブダペスト2日目、3月23日。いよいよ国会議事堂見学ツアーの始まりです。日本語はなかったので英語のグループに参加。 でも音声ガイドを借りられてそれは日本語に設定できます。世界で3番目に大きく、美しさは世界1、と言われるハンガリーの国会議事堂。その議場。 本当に美しいものでした。この議員席に座って説明を聞きました。国会議事堂正面の大階段。天井画も素晴らしい。一部撮影禁止の場所もありました。初代イシュトヴァ...
4/17から昨日4/19まで、鶴岡から息子が帰ってきていました。とはいえ木金は私は仕事入ってたし、息子も友達と会いに行っていたしすれ違いではありましたが昨日4/19日は鶴岡に帰る前に千葉の病院で入院中の母のお見舞いに一緒に行ってくれました。母は踵の骨を折って入院中。 毎日リハビリを頑張っています。ただ今まで太極拳・フラ・健康体操・ウォーキングをずっと続けていたのでリハビリもかなり調子いいようです。「体操教室み...
ブダペスト2日目、3月23日。朝一番で国会議事堂の当日券を買い8時半。全長268m 、幅118m。 世界3番目に大きな国会議事堂です。こんな銅像も。 ハンガリーの詩人「ヨージェフ・アティッラ像」前回も載せたけど、このカーブを曲がるトラムの風景がなんかいいなぁ。雨に煙るドナウ川。 マルギット橋。マルギット橋を渡るトラム。ドナウ川沿いの靴。第二次世界大戦時、ここで大勢のユダヤ人が銃殺されました。その際に当時高級品...
ようやくヨーロッパ旅行のことを再開できる、と思っていたのですが仕事やその他ちょっとバタバタしてて思うように進みません。写真もいっぱいで整理するのが大変です。 ようやくブダペスト2日目。ホテルの朝食が週末は7時から (平日は6時半から) 11時まで。この日はちょっと早く待ちに出る必要があったので7時から朝ごはんじゃ遅いんだよね~。前日の夜お持ち帰りしたものもあるし、それを食べるタイミングもない。ならば、...
3月22日、漁夫の砦で日没を待ち、いよいよ街に明かりが灯り始めました。昨年、親しい友達がブダペストに行き、その写真を見せてもらってから 「ブダペストに行きたい」 と思い始めました。「ドナウの真珠」 という例えも心を動かされる要因になっていました。キラキラと瞬くその夜景は本当に真珠のようなんだろうな、、、。そのドナウの真珠、ようやく見ることができました。今回、同じような写真いっぱい並べちゃいますよ(笑)...
3月22日、王宮の丘を歩き回ります。お店の看板がオシャレでかわいい。ハンガリーの名産物、パプリカ。王宮の丘の町並み。マンホールの蓋。ドナウ川の反対側の風景。ここでちょっと聖地巡礼。宮本輝さんの 「ドナウの旅人」 主人公の二人が立ち寄ったカフェへ。「ムスブルム・チェックラーザ」 小説内では 「ハンガリーで一番古いカフェ」 と紹介されています。主人公二人は店内でコーヒーを飲んだようです。店内は狭く、私た...
3月22日、鎖橋を渡ってブダ地区へ。王宮の丘へ行くにはケーブルカーもありますが私たちは徒歩で向かいます。道端にスミレ。梅のようなあの花も。ブダペスト(ヨーロッパ) のカラスはこんな感じ。「ズキンガラス」 または 「ハイイロガラス」 珍しくてこの後も写真撮りまくってたけどこの子野写真を撮ってる人には出会えなかった。日本でもカラスの写真撮ってる人あまり見ないもんね。丘に登っていくので眺めもだんだん良くなっ...
2月22日、ブダペスト観光はやはり 「セーチェーニ鎖橋」 から始めよう。ホテルを出てドナウ川沿いに行ってみましょう。モクレン? コブシ? 咲いています遠くから見ると桜のように見えたけど近づいてみると梅に近いかな。トラムと、後ろに見えるのは 「エルジェーベト橋」ペトフィ広場のサンダー・ペトフィの像。 国歌を朗読する詩人の像だそうです。王宮が見えます。少年と王宮。少年とトラム。絵を描く紳士。セーチェーニ...
ヨーロッパ旅行、とにかくいっぱい写真あるんです。だってどこをとっても絵になる風景でついついシャッターを押してしまう。いろいろまとめてからっこに載せていこう、とか思うと時間がかかってしまうのでとりあえず写真整理が終わったら載せていくことに。まとまりのない旅行記になりそうですがご勘弁を。ブダペスト、リスト・フェレンツ国際空港に到着後バスで市街地にあるホテルへ。「100E」 番のバスのチケットを購入。市内へ...
World of Freddie Exhibition👑Freddie Celebration Days 2025
クイーンのファンの願いが叶います! 史上初めて、伝説の域を超え、フレディ・マーキュリーの本当の人生、つまり彼の本当の姿を知ることができます。
#4488 ドナウ川川面に映える町並みを棲家とせしか水鳥の群れ
令和7年1月17日(金) 【旧 一二月一八日 大安】 小寒・雉始鳴(きじはじめてなく)ドウナウの流れの寒さ一めんに雪を浮かべて流るるその音 ~斎藤茂吉(1882-1953)『遠遊』 旅の終わりはブダペスト市街を南北に流れるドナウ川を周遊。あまりにも有名なこの川をお題にして
令和7年1月16日(木) 【旧 一二月一七日 仏滅】 小寒・雉始鳴(きじはじめてなく)聖イシュトヴァーン大聖堂尖塔の長き影延ぶ石畳聖歌漏れ出ず大聖堂より ~林龍三(1月7日)Photo:聖イシュトバーン大聖堂 ハンガリーの首都ブダペスト。ここにはマーチャーシュ教会と聖イ
ブダペストからデイトリップ、センテンドレへ。廃墟バーに潜入。
さてさてブダペストに着いてから5日が経ちました。 それなりに毎日ウロウロとしているので大体は押さえたのかなといった感じです。 そこで今日はブダペストから電車で1時間ほどの距離にデイトリップでいける町があるとの情報を得て行ってみたいと思います
目次 1 ホステル移動2 ドナウ川遊歩道の靴3 セントラルマーケットホール4 セーチェニー鎖橋5 聖マグダラのマリア教会6 おすすめレストラン ホステル移動 さてブダペストに滞在して3日間、さすが人気の観光地とあって町そのものがキレイです。
さて前回の続きです。結局ノヴィ・サドのホステルには4泊しました。というのも安くて時間も丁度よいバスでブダペストに行きたかったためです。朝も早すぎずに夕方までに着く便で値段も手頃。こういうのが一番いいです笑というのも朝早いと焦って忘れ物をして
中・東欧周遊の旅をゆく バッハ没後250年記念の年に その4 ウイーン ブダペスト 父の記録
最終回はウイーンの森からハンガリーブダペストへ。メードリンク、ハイリゲンクロイツ、マイヤーリンクから市内へ戻りシュテファン大寺院へ。ドナウの女王首都ブダペストではドナウ川ナイトクルーズ、漁夫の砦から市内の眺望を楽しみ、古都エステルゴムへ向かいます。
JUGEMテーマ:海外一人旅 どうもかつでーす。 【24夏旅vol,3】ウィーンから鉄路でハンガリーへ 2024年8月8日《2日目》 ●本日の行動● ・朝、台湾からオーストリア(ウィーン)に
【ハンガリー②】ヨーロッパ最大級の温泉“セーチェーニ温泉”に行ってみた
《2024.1.15》ハンガリーは、知られざる温泉大国。首都のブダペストにも、数多くの温泉施設があり、古くから人々に愛されているようです。その中でも特に有名なのが、『セーチェーニ温泉』。ヨーロピアンのおじ様たちが、温泉に浸かりながらチェスを
《2024.1.12-14》ルーマニアのシビウからハンガリーのブダペストへルーマニアのシビウから、隣国ハンガリーの首都ブダペストへとバスで移動していきます。ルーマニア国内の移動は全て鉄道を利用していましたが、ここから先の長距離移動は基本的に
【ブダペスト観光】英雄広場・聖イシュトヴァーン大聖堂・セーチェーニ鎖橋・漁夫の砦
ハンガリーブダペストの観光記録です。英雄広場、聖イシュトヴァーン大聖堂、セーチェーニ鎖橋、漁夫の砦を訪れました。
今日は早速・・・ヨーロッパ旅9日目。。。その1(ハンガリー・ブダペストからイタリア・ローマへ)6月27(木) 晴れ時々くもり 30℃/22℃ 日の入20:50。。。ヨーロッパ旅8日目。。。その2前日は搭乗してから2時間後にフライトキャンセルになりましたから、、、ほぼ予定どおりに離陸しましたそして無事にローマに到着前日はチャンピーノ空港に着く予定でしたがこの日は航空会社も違うからか国際ハブ空港フィウミチーノ空港(...
台風の影響はいかがでしょうか今日あたり大荒れかと思っていましたら。。時折青空も広がるお天気にこちらは明日が最接近するのかしら。。。ヨーロッパ旅8日目。。。その2(ハンガリー・ブダペスト4日目)6月26(水) 晴れ時々くもり 30℃/15℃ 日の入20:46。。。ヨーロッパ旅8日目。。。その14年ぶりの海外旅行。。。チェックインはともかく荷物まで自分で預けられるようになっててびっくりあの荷物を預けたときにスーツケ...
気づけばもう8月も最終週に突入ですねわたしの子どもの頃は9月1日が2学期始まりでしたがいまはもう今週には小・中学校は始まるのかしらちなみに多治見市の小・中学校は今は2学期制。。。大学みたいヨーロッパ旅8日目。。。その1(ハンガリー・ブダペスト4日目)6月26(水) 晴れ時々くもり 30℃/15℃ 日の入20:46。。。ヨーロッパ旅7日目。。。その3かなり記憶があいまいで、、、8日目は前日に買っておいたパンを食べ...
最高気温36℃。。。まだまだ猛暑日ですが朝方涼しく感じたので今日はいつもより余分に草取りをしました~ヨーロッパ旅7日目。。。その3(ハンガリー・ブダペスト3日目)6月25(火) 晴れ時々くもり 30℃/18℃ 日の入20:46。。。ヨーロッパ旅7日目。。。その2 事実と違っていることも。。いやもはや事実がわからないから違っているかどうかも。。。。。ピスタチオ味のチムニーケーキを食べたあとはいったんまたホテルへ。。...
今日も35℃は超えましたが雲も多く先日までの38~9℃までは届かなくなりましたトンボの姿も見かけるように。。。すこ~しずつゆぅ~くりと秋に向かっているのかしらそれでも身体は疲れやすくダラダラ過ごしています週に2回の燃えるごみの日。。。月曜日と木曜日は用意している市指定のゴミ袋中サイズが目一杯になるよう捨てるものを探して袋を締めます暑い時はなかなか断捨離もはかどりませんが必要以上にあるもの。。最近では...
最高気温34.1℃。。。やっと猛暑日の日々から脱出今日は午後からお天気下り坂。。。気温が下がった割にはムシ暑い天気予報を見ると今月いっぱい傘マークが並んでいます初めて参加する勉強会。。人も内容もはじめましてが多くとても楽しかったヨーロッパ旅7日目。。。その1(ハンガリー・ブダペスト)6月25(火) 晴れ時々くもり 30℃/18℃ 日の入20:46。。。ヨーロッパ旅6日目。。。その3へホテルから1km弱てくてく歩いて...
今日も最高気温は38.6℃。。。どこまで猛暑日は続くのかしら今夜半過ぎからは雨が降るようです少し涼しくなればいいな~今日は近くのかかりつけ医へ特定健診に行ってきました1ヶ月近くのヨーロッパ旅の食生活が今日の血液検査結果にどう影響しているか来週には脂質異常症の3ケ月ごとの定期診察なのでその時に今日の結果を聞くのが楽しみですそういえば身体測定でまたまた身長が低くなっていた、、、、、ヨーロッパ旅6日目。。。...
今日はわが家の防災グッズの見直しをはじめました右側の緑色の小さないすは本来の使い方ではなく。。。この後夫の手により変身予定子どもたちが小さい頃にオートキャンプで使っていたテントやシュラフを何十年も仕舞い込んでありますが。。。使えるかしら、、、開けてみなくっちゃヨーロッパ旅6日目。。。その16月24(月) 晴れ時々くもり 29℃/20℃ 日の入20:46。。。ヨーロッパ旅5日目。。。その2時間が有効活用できます...
ヨーロッパ旅5日目。。。その2 6月23(日) ほぼ晴れ 27℃/22℃ 日の入20:46旅行記その12日目早々に改善されよかったぁ~ホテルに荷物を置いてまずは近くのドイツ系のスーパーリドルへ買い出しに旅行中いろいろな国でリドルの看板を見ると思ったら。。。世界中に8000店舗もあるのね~年長さんの夫が荷物持ち部長に就任そうそうホテルの周辺はレストランも多かったしスーパーも近かったし。。。中央市場やドナウ川に...
今日はまずは旅行記から。。。ヨーロッパ旅5日目。。。その1 6月23(日) ほぼ晴れ 27℃/22℃ 日の入20:46この日はベルギー・ブルージュからハンガリー・ブダペストへ移動ベルギーでは最高気温20℃前後だったのにハンガリーは暑そう。。。日の入りは1時間半ぐらい早くなるのね~ホテルの部屋で前日スーパーで買ったものを食べたあとブルージュ駅近くのバス乗り場へブルージュからブリュッセルのサウスシャルルロワ空港へ...
【ハンガリー】高級5つ星ホテル「Wブダペスト」に潜入!レストランやバーもご紹介
ユスティナ こんにちは、ユスティナです! 一昨年の夏にブダペストに新しくオープンした高級5つ星ホテル、「Wブダペスト(W Budapest)」をご存じでしょうか。Wブダペストは、ブダペストでの贅沢なホテルステイを満喫できるラグジュエリーホテ
2024年2月24日 ハンガリーのニューワイン&チーズフェスティバル 開催
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 さいごに 少しず
2024年2月23,24日 インドアビールフェスティバル開催
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 さいごに この時
【ハンガリー】ブダペストの絶対に外せないカフェ10選!歴史を感じる老舗カフェから地元の人のおすすめまで
この記事ではブダペスト中心部にあるおすすめカフェをいくつか紹介しています。歴史のある老舗カフェから地元の人のおすすめカフェ情報まで載せているので、ぜひ参考にしてください。
ハンガリーのスケート情報!「アイスリンクナイト(Night of Ice Rinks)」って何?
ハンガリーアイスホッケー協会が毎年1月にハンガリーの各地域のスケート場で主催する、冬の季節にもってこいの大規模なスペシャルイベントです。ある一定の日だけ、ハンガリー国内にある30ヵ所以上ものスケート場で、夜から深夜の時間にかけて様々なプログラムが行われます。
ブダペストの「CHEZ DODO」で味わう本格フランスマカロン
ずっと前から行ってみたかったブダペストのマカロン専門店、Chez Dodo(シェ・ドドー)にもやっと足を踏み入れることが出来たので、今回はこちらのお店をご紹介したいと思います。セント・イシュトバーン大聖堂付近にあるため、位置的にも立ち寄りやすいこのお店。本格マカロンが堪能できちゃいます。
【ハンガリー旅行記②】ブダペスト観光とドナウ川遊歩道の靴とホステルの話
旅をするには体力がいる。旅中平均して毎日10キロは歩いている。多い時は20キロ。そりゃ効率よくまわるには公共交通機関やタクシーを使う方がいいのだろうが、歩き回る方がいろんな景色が見えておもしろいから好きだ。 何が言いたいのかと言うと、朝ごはんは重要だということ。このホステルは朝食が食べ放題なのだ。📍Avenue Hostel 1泊1400円弱 朝から戦いなのである。値札のシールが貼ったままのパン、危うくシールごと食べそうになったが、なんだかこういう海外の適当な感じがいいなー。 日本はお堅いというかきっちりしすぎているというか、もっとゆるく生きていきたいものである。何度もおかわり。トマト、きゅう…
【ハンガリー】2023年版ブダペストのクリスマスマーケットガイド!日程や見所・楽しみ方等をご紹介
ヨーロッパのクリスマスマーケットと言えば、ドイツやオーストリアのクリスマスマーケットを思い浮かべる方が多いかと思いますが、今回ご紹介したいのはブダペストで行われるクリスマスマーケット。ウィーンから電車でわずか約2時間半という近さなので、日帰り旅行を検討中の方にもぴったり。
【ハンガリー旅行記①】温泉!フォアグラ!トカイワイン!で無職の貴族ごっこ
【2023/5/8】夫帰国、涙のお別れ。一緒に空港へ向かい見送る。さあ一人旅の再開だ。ちょうど空港に寄るブダペスト行きのバスがあったのでそれで向かうことに。ウィーン空港11:40発ーブダペスト14:30着(毎度お馴染みFLIX BUS)一人のときは結構、明日どこへ行こう、明日の宿がない、状態でいつもギリギリで生きている。(無職の贅沢な悩み) ハンガリーと聞いて真っ先に思い浮かんだのはこの3つ。温泉!フォアグラ!トカイワイン!5泊したブダペストでの出来事を順不同に。 まずは温泉へ!ハンガリーは温泉大国で、ブダペストにもいくつも温泉がある。宿から歩いていける、そして一番人気らしいセーチェーニ温泉へ…
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 https://
こんにちわんこ。ブダペスト旅行の記事はコレでやっと終わりなんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年7月・4歳の時のタルちゃんです。子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行の最後の記事です。前回の記事はこちら→ピタッと止まった不思議ブダペストではホテルから徒歩数分のところに地下鉄の駅があったので市電とともにしょっちゅう乗っていました。(←ホテルの目の前に市電の駅...
こんにちわんこ。、のエンジェルタルです。これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行のことはまだ書き終わっていないのでした。前回の記事はこちら→雨のディナークルーズ楽しかった旅行も最終日。昨日までの雨が嘘のように晴れました。何気に悔しいです。飛行機は午後なのでこの日は午前チウに中央市場とニューヨークカフェに行こうと思ってい...