メインカテゴリーを選択しなおす
「Leaf e Cuore (リーフ・エ・クオーレ)」12/1にオープンした絶品カプチーノがあるイタリアンカフェ
この日は、オープンしたばかりのイタリアンのお店に来てみました。 『Leaf e Cuore 』(リーフ・エ・ク
朝チャイを飲んで、朝ラテを飲んで・・・・ オクヤマの朝。気温5℃ 連日の濃い霧。濃い霧のち晴れ・・・「今日あたりから、週末にかけて、気温は高目に」とお天...
群馬県藤岡市にあるカフェ☕️たまには、まったりと…という事で、今回の間食は… 虎屋カフェ群馬藤岡駅から徒歩約十分にある🎶メニューデザート系のメニュー💕カフェ…
お久しぶりです一か月ちょっとぶりの投稿になります。いつも訪問ありがとうございます紫陽花の季節がすぎ、秋がほとんどないまま冬に突入しましたね庭のパンジーも色鮮やかに咲き乱れています先日久しぶりにハーブスでカフェしましたハーブスすごく美味しいんだけどお値段が
テディベア風ケーキが名物。「原宿っぽ」な映えスイーツ【LOTUS(ロータス)】〈原宿〉
2000年代のカフェブームの火付け役にもなったと言われる原宿を代表するカフェです。一番人気なのは、夏限定の丸ごと1個の桃を使ったケーキ。カフェでありながら食事のメニューも豊富で、お店の外観からして流行を生み出す街にぴったりなデザインをしています。最初は服屋かと思ったくらいパッと見では何のお店かわかりません。「原宿 スイーツ」で検索している時にとあるケーキに惹かれて来店しました。もくじ名物・クマさんのシ...
先日、サヘルローズさんの講演会へ行くことに!☆ テレビの通販番組でヒデさんと出ていて、 (今もある??)📺 キレイな方だなぁと思っていました(^ω^) その生い立ちは壮絶で、 戦争、虐待、貧困、イジ
暖かかった日にいつものおともだちとアーセンプレイスへ。 アーセンプレイスearthen placeワンコエリア:店内およびテラスhina-diary.ameb…
天井が高く、座席の間隔も広くて、美味しさはもちろんのこと、ゆとりある空間もお気に入りポイントであるカフェ。紅葉とバラの撮影を満喫したあとは、ららぽーとEX...
11月23日「ウマウマのあるとこだよな?」 有休をつなげて秋の4連休。初日はまずカフェに行きましたよん。 「オレ、ここは超気に入ってるしー」 4回目かな? 「ライちゃんがびびらず楽しめる、数少
今日のひとりカフェは、エクセルシオールカフェ。 オーガニックグァテマラコーヒーと、アップルパイ。 アップルパイは、温めてもらった。 熱々、とはいかないけど。 ほかほかで、美味しかった(´ρ`) 目下の、心配&頭痛の種。 ど雑種犬の健康状態ですが。 セカンドオピニオンの動…
時間つぶし お洒落カフェ通り 大人座 入れない 入店 メニュー 時間つぶし あれ~ 満席だ。 珍しく本を読んでいる。 でも満席で読書が出来ず。 www.ellelo.work お洒落カフェ通り そんな通りの名前は付いていないが お洒落なカフェが沢山ある通りに来てみた。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work この通りにあるこのビルに。 大人座 ネットで調べてこちらへ。 こちらで読書をしよう。 8階まで昇って入り口まで行って戻ってきた。 なぜなら… 入れない OPENと書いてある。でも入ろうと思っていた所を開けても入れない。 色々引っ張たり…
【京都】桂、和菓子屋『中村軒』に行ってきました。女子旅 カフェ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、桂、和菓子屋『中村軒』に行ってきました。 『御菓子司 中村軒』は阪急桂駅から徒歩約13分です。 「桂離宮」の南側に隣接してあります。 『中村軒』は明治初期から130年以上続く和菓子屋です。 全て国産で、北海道産の小豆、備中産白小豆など厳選した素材を使っています。 昔ながらのおくどさん(かまど)で上本(くぬぎの割り木)を燃やして、職人が餡を炊き上げています。 21年にリニューアルオープンした茶店でいただくこともできます。 (今回は利用していません。) (偶然犬が写っていた🤣🤣) テイクアウトでいただくことも出来ました。 おもち、焼いていました。 「麦代餅(むぎて…
今日は 京都ジェラート&カフェ えびす町 の紹介です。 場所は京都市東山区の地下鉄東西線沿いに位置しております。 当時このお店へ立ち寄ったのは、1日付近を散策して最後に南禅寺を見学した後に歩
ブログ開設100日記念の今日も、しがないブロガーのささやかな日常を絵日記でお届けするよ🙌見知らぬ方々がブログを見てくれて、たまにコメントとかしてくれることが新鮮な感覚でとても嬉しい☺️『登録読者さん』はいつもありがとう🙇♀️2023年、ブログ始めて良かった!!
朝食が終わり、ウェリントン観光の時間です。朝食をとったカフェの建物を出て道を渡ればTe Papaです。今、カフェのサイトを見てわかりましたが、この住所の通りに…
昨日の朝、オランダ人の友人とお茶をしました♪ お店は、週1回の通勤路にあって気になっていた所『Ao 青』。 そしてカップも綺麗な青🩵 https://www.aobar.nl/ お店の中は下の写真の様にパステルブルーで統一されていて、 可愛い雰囲気です💕 名前に日本語を...
MFUGパーク内に出店するキッチンカー、近隣のカフェや飲食店について
最近オープンしたMUFGパークは、公園の中に自動販売機、ライブラリ内に珈琲マシンはあるものの、食物については販売する売店・飲食店はありません。食べ物は公園内に出店するキッチンカーや、近隣飲食店で購入する必要があるので、おすすめのお店をご紹介いたします。
保谷の切り絵作家コグレケイコさんとあじ子さんのイベント こぐれあじへ
今日は保谷で切り絵作家のこぐれさんとあじ子さんのお正月やクリスマスグッズの販売会がカフェとバーアヌビアスナナさんであるようなので訪問。去年かおととしのイベントにも訪問したので、月日が経つのは早いなあと感じます。入口にパンダのキャラクターとお二人の似顔絵つきの自己紹介が。とってもかわいくできてます。
トリミングサロンのすぐそばに、ワンコも店内OKのレストランができているのを偶然見つけました。今までよく通っていたのにね。今回偶然、お店の前にワンコの水飲みがで…
久しぶりにオーバカナル京都に行きました。かなり前の話ですが笑 思ったのがシェフ代わった?オードブル盛り合わせを見て食べてそう思いました。チーズコロッケ、さつま…
Xin chào! ベトナム移住498日目のあみパパです。 我が家は毎週日曜日の朝食はフォーを食べるのですが、昨日は新しくできたお店に行ってきました。 Lai…
ハチキンドーナツは川南町の隠れ家的なスイーツ屋さん。モチモチで優しい味を堪能
こんにちは、てげうま!仁です。 川南町の隠れ家的なスイーツのお店「ハチキンドーナツ」に行って、とっても美味しい
世界一美しいミュージアムカフェ、ウィーン美術史美術館でウィンナーソーセージを食べました【ウィーン旅行_#7】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
おはようございます!初めに伝えておきますが最後の最後まで夜空の画像は出てきません今日は休みです夜勤から帰ってきた朝でもないです普通に休みです昨日はお昼頃から行…
人気ブロガーの香港お役立ち情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブロ…
ロースタリーカフェとは、コーヒー豆をカフェ店内で焙煎し、客に提供するカフェのことです。焙煎工程を直接目にすることができるため、コーヒーの味わいや焙煎度合いを追求することができます。 注目のロースタリーのコーヒーをカフェで味わってみたり、豆を購入して自宅で味わうのもおすすめです。 ロースタリーカフェでは、スペシャリティコーヒーと呼ばれる希少性の高い品種や産地で栽培された高品質のコーヒー豆を使用しています。また、ロースタリーカフェにはフラットホワイトやカフェラテなど、コーヒーに特化した特徴的なメニューもあります。 焙煎機にはドラム式のものが一般的で、直火式、間接火式、熱風式の3つの種類があります。…
結婚式・披露宴も終わりぐっすり寝られたかどうかよくわからない朝を迎えました。朝食をどうするか。Zaphyrというカフェへ行きました。博物館Te Papaの目の…
カフェのカウンター席に座ると…時々考える。 「店員さんは待っているんだな」ということを。 お客が自分しかいない時に考えるのだが… 色々準備をして、おもてなしをする態勢は 万全なはずなのだ。 けれども、お客さんは日によって 来たり来なかったりと気まぐれ。 お客さんにも予定があるので仕方ないが、 カフェの店長さんはきっと、 ハラハラして日々を過ごしているのだろう。 これに慣れてしまえば、楽観的に構えられる のだろうが…慣れていなければ、 気が気じゃないんだろうな、と考える。 だから、長く続けて欲しいお店には、 何度も足を運びたいと思っている。 お客さんも応援することで、 一緒に店を
仕事を終え会社を後にする時はやり切った感や一日を無事にこなせた!なんて気持ちになっているのでほっとすると同時に小さな喜びを感じるものです。 夕食は食べて帰る時…
2023年12月3日(日)今日は愛犬WONDAと一緒に、埼玉県さいたま市大宮区にある、大宮公園にお散歩へ。*\(^o^)/*久しぶりに大宮公園に来ましたー。午前9時頃大宮公園、到着ー。^ ^かなり寒くなってきたけど、WONDAは落ち葉の上をわっさわっさと、楽しそうにお散歩。\(^-^)/そん
フリーランスのWebライター・佐藤 映美(えみ)です。今回は、2023年のゴールデンウィークに仙台を観光したときの、振り返り記事を更新します。私が大学生の頃…
自由な旅人ケイちゃんです。 ふとみたSNSの1枚の写真から始まった一人旅。 鳥取県倉吉市にある”日本一美しい廃線跡”は心休まる場所でした。 「鳥取県に行くんなら鳥取空港が一番近いやんけ。」という話になるんですが、行きはわざわざ遠回りして、瀬戸内地方(山陽地方)にある岡山空港を利用しました。
札幌市 カレーのふらのや / やっぱりあのメニューは凄い&美味しい
カレーのふらのや 過去記事 メニュー 配膳 カレーのふらのや 過去記事 最初に食べてその大きさ&美味しさに感激。 www.ellelo.work スープは普通、ここの店はルーの方が好き。 www.ellelo.work この時はオーダー間違い。 www.ellelo.work 江別にあるここは潰れてしまった。 www.ellelo.work メニュー 今回はやわらか骨付きチキンと道産野菜のカレー。 最初に食べて感激を受けたものを。 配膳 最初の時の記事の画像がボケたのもあり もっと綺麗な写真を載せたいのもあった。 それほど綺麗な画像ではないが 最初の記事よりマシか? しかしやっぱり盛りが凄い。…
埜庵~その5~【湘南江ノ島発:10年以上通っている湘南エリアの老舗かき氷店の魅力とは?】
休日の食べ歩き2022年3月中旬の食べ歩きレビューこの日は食べ歩きの弟子&飲み仲間の飲み友863号と一緒に食べ歩きです午前中から平塚駅で待ち合わせをしてそのま…
京都高島屋S.C.[T8]『(THISIS)NATURE』カフェ &グリーンショップ
京都河原町に23年10月18日オープンした京都高島屋S.C.[T8]の1階にできた(THISIS)NATURE(カフェ &グリーンショップ) を注目してみました。グリーンショップは商品の豊富さと、オリジナリティのあるディスプレイ、アートとのコラボ、カフェ併設による空間と時間の広がり。メニューの写真、インスタ等。
子供抜きで、 夫婦2人で話すことはありますか? ‥ 特に喋ること 無いんですけど、 世の夫婦は何を話しているのでしょう‥ ( ´ ▽ ` ) さて、週末。皆さまどんな日を過ごしましたか? わたく
最近急にある数字への執着を断ち切りたいと思うようになったのは家中のいろんなものをやたらと捨ててることと関係があるでしょうか?それもそうだけど何人かの方が私になにが大事かを教えてくれた気がしますピアノレッスンの日、もう直前まで必死でさらうのはやめようなんて思ってた。ハノンをいつも通りさらっと・・のはずが5番の下りがそもそもどうすればいいのかわかりません状態になっていて焦る。なんだこれなにかがおかしい...
こんちは~😁今回はコーヒーの魅力と効果についてです。 コーヒーの魅力と効果について コーヒーは世界中で愛飲されている飲み物ですが、その魅力と効果は何でしょうか? コーヒーにには、香り、味
川のせせらぎ楽しむ山小屋カフェ@兵庫~Pure White~
自然いっぱいの山道に、山小屋のようなカフェ発見です!!!川のせせらぎが聞こえる中、美味しい釜めしをいただきました。空気もごはんも美味しい素敵な隠れ家的カフェです。
Café Frauenhuber (カフェ フラウエンフーバー)でアインシュペンナーを飲む
Cafe Frauenhuber (カフェ フラウエンフーバー)のアインシュペンナーを紹介しています。
おはようございます今年の残りもだんだんと少なくなって来ましたね今年は(今年も)特に何もなく平凡な1年なんにもしないままに終わってしまいそうです阿倍野筋に有るカ…
アミュプラザ博多のスタバに行ってきました。ティーが主役の限定店舗で限定メニューを頂いてきました(^^)/ 限定メニューなんて、チョットワクワクします。メニュー見て『ジャパニーズチャイティラテ』と『マロンパウンドケーキ』をオーダーしました!
クローゼットの整理をしていたら、東京に来てから一度も使ったことがないし、何度か処分しようと思っていたけれど結局断捨離できなかった大きなショールが出てきました…
SUPER COPY☆オツボネ、今更❓旧市街を行く❕①の続き… 真の目的は! 旧市街エジプシャンバザール周辺にある、Mahmutpaşa …
TATEYAMA 1093(天草)で特選あんみつを食べました(房州産天草を使った寒天が味わえるカフェ)
今回は千葉県南房総の館山市に館山で取れた天然の天草を使った寒天を味わえる甘味処「TATEYAMA 1093」が出来たので行ってみました。TATEYAMA 1093 ホームページ場所は館山のオートバックスの斜め迎えにあるセブンイレブンと田中タイヤの間の細い道を少し進み更
cafe POKO POKO Soft serve ice cream(カフェ ポコポコ)
cafe POKO POKO Soft serve ice cream(カフェ ポコポコ)の紹介です。 北港通りの北側にお店があります。 以前、食パン専門店 小麦のそら(此花区朝日)(以下記事リンク参照)があった場所です。 営業時間:11:
気になっていたカフェ「E PRONTO(エプロント)」でモーニングを食べてきました! これが想像以上に快適空間 & 美味しいモーニングでした。 ということで今回は、 カフェ「E PRONTO(エプロント)」とプロ ...