新機能の「ブログリーダー」を活用して、たまぴろさんの読者になりませんか?
1件〜30件
週末の水元公園。快晴、温かい!緊急事態宣言下、公共交通機関を使わず、自家用車や自転車で来られて蜜にもならない水元公園。ここならいいよねとたくさんの人が、でも広い公園だから大丈夫。今日はHottoMottoで調達。先ずはビールでかんぱ~い手羽から揚(しお味・5本入り)
母への感情が抑えきれなくなる時がある。もの盗られ妄想も、暴言も相変わらずある。通帳を入れているカバンの中をかき回しては忘れ。「通帳がぐちゃぐちゃになってるけど誰がやったの?」「お母さん昨日自分で出してたよ」と言っても無駄、そのことを忘れている。「私やって
図書館からの帰り道、偶然見つけたお店。「魚蔵」ランチメニューが店頭に置いてあった。今度来てみたいな夜飲みに来たい!と思って間もなくコロナが…。来たいと思ってから1年近く過ぎてしまった。再び通りかかった時、テイクアウト弁当の写真が貼ってある。今度食べてみよう
今日も寒い、けど快晴。夫はお休みで早朝からゴルフだからゆっくり9時半まで寝た。この時間まで寝ると調子がいい~寒いから今日も歩きに行こうか迷う、まずは洗濯機を回し、寝室に掃除機をかける。次にお風呂掃除を簡単に済ませて、蜂蜜、お茶、牛乳、バナナの軽い朝食をとる
暮れから、お正月、毎日飲み続けた。いやそれ以外も毎日飲んでるけど。お正月は毎日昼も飲んでいた、マラソンとか見ながらね。クイクイお酒が進む。1月7日の朝は無病息災を願って七草粥を食べるそう、だけど朝はご飯食べないから、我が家はいつも夜食べる。去年は普通に七草
変形性股関節症の私は、股関節に負担がかかるから体重を増やしてはいけない。なのにじわじわと増え続けている。元旦にきた子供達に「なにそのお腹!怖いわ、顔も大きいし、髪型も変」と関係ない髪型のことまで言われた。「自分だってこの年になればわかるわよ!私だって30代
あけましておめでとうございます。今年も快晴の良いお正月を迎えることができました。朝はお雑煮。我が家は関東風。切り餅、鶏肉、蒲鉾、ほうれん草、ゆず、三つ葉。いつもはかつおだしだけど、今年はかつお昆布だし。いつもより美味しい。昆布の力!お昼頃息子と娘が来るの
水元公園大好き!銀座ライオン ビヤホールSPECIALで乾杯!
週末の水元公園。今日も快晴、気持ちの良い青空。公園に来る前にローソンであれこれ調達。ぽかぽか陽気の中、ビールでかんぱ~い今日はからあげクン レモン味。からあげクンの中で一番好き。味噌焼きおにぎりを初めて買いました。程よい味噌味、おつまみとしてもいい。もう
フローリングの床磨き、いつもはクイックルワイパー、ウエットで拭いた後ワックスシートを使ってワックス仕上。簡単だし、股関節が悪いから。立ったままできるから股関節にも負担がかからない。でも年末、いつもより綺麗にしたい。そして使ってみました。「リンレイ オール
クリスマスイブ、美味しもの食べたい。家の近くにある美味しいレストラン「ル・リアン」(葛飾区)でオードブルを頼みました。オードブルにはパンとパエリアがセットで3人分から頼めます。まずはワインでMerryXmas!パエリア具もたくさん入っていて豪華。レモンを絞って、美味
快晴の水元公園。青空!今日はクリスマスイブ!グリーンプラザもクリスマス船の上にサンタさんやツリー、雪だるまもいます。お庭にもたくさんのサンタさんが隠れています。わんこもかわいいツリー!かわいいオーナメント。今年はクリスマスの飾りつけもしなかったけど、水元
4歳の孫のクリスマスプレゼント。コロナで2月から会っていないけど。クリスマス楽しく過ごしてほしい。お嫁さんに聞いたら絵本がいいというのであれこれ迷う。私が大好きなのは「うさこちゃん」(ミッフィー)子供達は「ゆうびんやのくまさん」シリーズも好きだった。だけど4
日曜日の都立水元公園。良いお天気でポカポカ紅葉も終わりです。水鳥がプカプカ浮いてます。水鳥がゆっくり泳ぐ姿好き。ゆったりとした気持ちになる。HottoMottoの特撰幕の内弁当でかんぱ~い特撰幕の内弁当!¥790.-(税込)鮭がちゃんと厚い。甘塩で私好み。牛肉すき焼き風
原田ひ香 三千円の使い方 第6話節約家の人々御厨美帆は節約セミナーで知り合った翔平と結婚を考えている。翔平が奨学金を借りていたことが発覚。と言っても翔平の親が勝手に手続きして借りていたため翔平もショックを受けている。でも学費に充てられていたのだから自分で返
原田ひ香 三千円の使い方 第5話熟年離婚の経済学第4話 費用対効果は御厨家の家族の話ではないので第5話の話に。御厨美帆の母智子は子宮体癌の手術を受けて、退院した後から夫との生活に疑問が生じる。退院当日夕食は外食でも出前でもいいよ。と夫からメールがくる。「でも
原田ひ香 三千円の使い方 第3話目指せ!貯金一千万!御厨美帆の姉、真帆は家計簿の表紙に「目指せ!貯金一千万!」と書いて目標達成のため日々節約や投資などに励んでいる。優しい夫と可愛い娘。夫の収入は多くはないが、自分は幸せだと日々の生活に満足していた。友人4人
原田ひ香 三千円の使い方 第2話七十三歳のハローワーク御厨美帆の祖母、御厨琴子は夫が亡くなって一人暮らしの年金生活。一千万円の貯金をキャンペーンの短期定期にしては利息を得ていた。夫の死後年金の受取額は半減し一月八万ほど、一千万の他は数十万の預金しかなく。心
御厨(みくりや)家の家族や周りの人々のお金にまつわる話が6話の短編で描かれている。その第1話。一人暮らしのOL 御厨美帆(みくりやみほ)がティーポットを買おうとした時、中学生の頃に祖母から「人は三千円の使い方で人生が決まるよ」と言われた、祖母に意味を問うと「
今日の都立水元公園。メタセコイヤの森の紅葉が見ごろ。美しい。逆さ富士ならぬ逆さメタセコイヤ紅葉水面に紅葉した森がうつっています。絵画のよう。午前中から人が出ています。今日はHottoMottoのお弁当を買いました。BIGのり弁(ナポリタン)と~おかか香る~さば塩焼
いつも変形性股関節症が悪化しないよう気をつけながら体を動かすようにしている。以前はウオーキングが趣味。散歩大好き。近くにある都立水元公園をよく歩いていた。股関節の痛みが出て変形性股関節症と診断されてからは医師からあまり歩かないよう、移動は自転車などでと言
御厨(みくりや)家の家族や周りの人々のお金にまつわる話が6話の短編で描かれている。その第1話。一人暮らしのOL 御厨美帆(みくりやみほ)がティーポットを買おうとした時、中学生の頃に祖母から「人は三千円の使い方で人生が決まるよ」と言われた、祖母に意味を問うと「
お正月料理いつも迷う。今年のお正月は松坂屋の3段4人分のおせち。他は毎年定番元旦から開いているスーパーに入っているお寿司屋さんで人数分のお寿司を買う。後はケンタッキー・フライド・チキンを多めに買って残ったら子供達が持ち帰る。去年まではおせちはスーパーで蒲鉾
紅葉が盛りの日曜日の都立水元公園。午前中はくもが多かったけどお昼前から晴れ!今日もたくさんの人がいます。綺麗に色づいています。テントをはって、先ずはビールでかんぱ~い今日はセブンイレブンの塩レモンからあげ棒を買ってみました。初めて微かにレモンの香り、塩味
コロナ感染者数が増えている。出かけられないし、気分も沈みがち。でも良い天気、公園ならいいよね今日も都立水元公園へ。この間10年以上ぶりにHottoMottoのお弁当を食べた。思っていた以上に美味しかった。今日もHottoMottoで買おう!前回混んでいたから電話で予約。30分後
窓際に置いていたパイプハンガー。半分窓隠れるし、邪魔!でも今日着た服を脱いですぐクローゼットにしまうのはイヤ!服に残っている熱を逃したい。雨に濡れた上着もクローゼットにはしまえない。服は全部クローゼットに収まっているのに、それだけの理由でパイプハンガーを
旅行できた何時もの宿がどこかわからなくなりだまされてお葬式に連れてこられたと激怒しながら眠った翌日。母は目覚めても忘れていませんでした。「騙されて連れてこられた」と昨日と同じことを繰り返します。叔母と私になだめられて「寒いからお風呂入ろう」と言うとなんと
今日は母の認知症の病院へ私1人で行った。前回、長谷川式認知症スケールの結果が急に悪くなったのと、暴言、傾眠、妄想がひどくなったことを話したら、医師から次回は私だけ来るように言われた。当時の記事よろしければお読みください。「医師も驚いた長谷川式認知症スケール
今朝のめざましテレビでやっていた、チェアリング。我が家も毎週、水元公園でチェアリングしています。晴れの暖かい日。テントも良いけど、テントよりお手軽。お気に入りの椅子に座って日向ぼっこ景色最高!あったか~い私のお気に入りのチェアはこちら。キャプテンスタッグ
3連休!コロナ禍!でも公園なら安心。都立水元公園秋の行楽日和。今日もたくさんの人が来ています。紅葉も綺麗です。10時過ぎでも既にテントがたくさん。駐車場が混む前に早めスタートの人が多い。今日はHottoMotto 南水元店でお弁当を購入。幕の内弁当と博多明太マヨ唐揚げ
今年はまだ温かい11月から大掃除をする!これが目標。岩手に住む友人は毎年5月に大掃除をするそう。年末は寒さと雪。「毎年爽やかな5月にするの」ときいて、私も寒くなる前に終わらせようと決めた。第一段、ガラス拭き、サッシの桟、カーテンの洗濯。いつもは晴れの日にして