夏旅第4弾は、群馬県月夜野(つきよの)へ。いつの旅だったかなー…と調べたら2年前の猿ヶ京温泉へ行った時のこと、帰りに「月夜野インター」から高速道路に乗ったのだった。そのとき「月夜野? なんて美しい地名なんだろう!」と心に残りましてね。いつか行ってみたい、と思っていたのである。で、いつものように楽天トラベルで、温泉・朝夕食つき・10000円以内で検索したところ、「みねの湯つきよの館」というお宿さんを見つけ...
着物コーデと猫とメシ。着物と猫と料理と芝居と読書が好きなインドア人間の日々の記録。毎日更新してます。
着物は仕事着。といっても、着物業界のお仕事じゃございません。学校のセンセーやってます。 好きな服を着てるだけ、悪いことしてないよ〜♪の心意気で過ごしているうちに、いつしか洋装だと驚かれるようになりました。ふははは。 TシャツとGパンのような気軽さで、毎日着物生活しております。
1件〜100件
夏旅第4弾は、群馬県月夜野(つきよの)へ。いつの旅だったかなー…と調べたら2年前の猿ヶ京温泉へ行った時のこと、帰りに「月夜野インター」から高速道路に乗ったのだった。そのとき「月夜野? なんて美しい地名なんだろう!」と心に残りましてね。いつか行ってみたい、と思っていたのである。で、いつものように楽天トラベルで、温泉・朝夕食つき・10000円以内で検索したところ、「みねの湯つきよの館」というお宿さんを見つけ...
8/3はおウチでゴロゴロ。●朝食。オートミール納豆オクラ卵ごはん、プロテイン。…このところ朝食はプロテインのみ、ってのが多かったんだけど、少々お通じに難があったのでオートミール食べてみた。久しぶりに食べると美味しいね~。はい、お通じもいい感じになりましたよ~。●昼食。パンケーキ(業務スーパーの冷凍もの)、タコスミート、モロッコインゲン、チーズ、キュウリの塩もみ。…具材をパンケーキに乗せて巻いて食す。うま...
8/2は午前中から部活。お弁当を作った。トルティーア(業務スーパーの冷凍もの)をフライパンで焼いて切り込みを入れ、クリームチーズを塗って具材を置く。具材は以前つくったタコスミートと、塩もみしたキュウリ、チーズ。で、パタンパタンと折りたたんで…はい出来上がり。おにぎらずのトルティーアバージョンですな。これと、トマトの甘酢漬けを持って行った~。●夕食。モロッコインゲンのお浸し、ダシトマト、豚レタス炒め。●あ...
<前回のあらすじ>バチクソ暑い…。トロトロのお湯♪お腹いっぱいの夕食。<起床~朝食。8/1>朝、4時頃起床。エアコンがんがんにかけて寝たんだけど、さすがに明け方は効き過ぎて寒くなって起きた。温度を少し上げて、朝ストレッチをする。夏休みになってから毎日つづけているストレッチ運動、少しは体が柔らかくなるとよいのだが。こちらのお宿さんの朝風呂は6時からなので、いつもの写経をして時間をつぶす。…アルファベットの...
夏旅第3弾である。今回はお隣の県「茨城」へと、ふらっとお気軽に旅してきた。が、当日の気温はお気軽ではまったくなかった…。<出発~ドライブ。7/31>閣下もダレる7/31の昼。私は夏旅第3弾の行き先、茨城県大子(だいご)町へ向かった。いや、千葉県もここ数日めちゃくちゃ暑かったのよ。連日、最高気温が32度、33度…そして当日は34度を叩き出していたくらい。しかし、目的地の大子町は、それどころではなかった。なんと最高気...
引き続き、夏旅レポをしていた間の日々の記録を。7/29、この日も部活のため出勤。午後からなので、早めの昼食を家で摂ってから。●昼食。シーフードトマトパスタ。…あらかじめ作って冷凍してあったトマトソースを解凍し、シーフードミックスを入れてパスタをからめただけ~。トマトソースのレシピはコチラ↓。●一口で「作って良かった」と必ず思わせてみせます。料理研究家が人生を懸けた【至高のトマトソースパスタ 】…めちゃニンニ...
夏旅第2弾の旅レポ連載をやっている間に、日々の料理写真がたまってきたので少しずつ公開。長野から帰ってきた翌日、7/27。この日は朝からフロランタンを焼いたのだった。レシピはコチラ低糖質フロランタン、完結! ※写真多めで超長し!!…もう2年前かな? 低糖質フロランタンレシピの研究にいそしんでおりまして、自分でも満足いくものが出来上がったのだった。久しぶりにこのレシピで作ってみたけど、うん、効率いいし味も良...
<前回のあらすじ>高橋まゆみ人形館。素敵な展示だったよー!<立ち寄り3:大久保の茶屋。7/26>何度か訪れたことのある「大久保の茶屋」さん。ここのお蕎麦、好きなんだよね~。午前11時半頃に到着することができた。うん、ちょうどお腹も空いてきた感じだ。見慣れた店構え。しかし、店内に入って驚いた。おお!リニューアルしている!入ってすぐの「土間」のようだった空間に、椅子のカウンター席が新しくしつらえてあり、他も...
<前回のあらすじ>朝食おいしかったー。千曲川きれいだなー。スノーキャロットソフトクリーム美味。<立ち寄り2:高橋まゆみ人形館。7/26>道の駅から車で5分程度で、第2の立ち寄り地「高橋まゆみ人形館」に到着。木造の、こぢんまりとしたおしゃれな建物だった。猫とおばあちゃんの人形を拡大したパネルがお出迎え。…ほのぼのするなぁー。入館すると、受付で「入り口のパネルとポスター、この先のかまくらの人形は撮影OK。そ...
<前回のあらすじ>アルファートガリ…アルフォート・ガリ…。3時から朝風呂~♪立ち寄りルート決定~写経。朝食!<朝食つづき。7/26>●焼き塩鮭。…ほどよい塩気、パリパリに焼けた皮が美味。これをご飯に乗せて海苔で巻いて、即席の鮭むすび♪ 美味。●ご飯、なめこの味噌汁。…今朝もおひつにたっぷり3杯飯完食(笑)。味噌汁のなめこが大きい! さらにキャベツやニンジンなどの野菜もたっぷりで、ボリューミィな汁物だった。美味...
ずいぶん長いこと、接骨院のお世話になっている。ぎっくり腰、四十肩、膝や股関節の痛み…などなど、そのときによって症状はいろいろだが、顔なじみの先生方の丁寧な対応でガタのきた肉体をなんとか使えるようにしていただいている。さて、私の通っている接骨院には数名の先生がいてマンツーマンでマッサージなどをして下さるのだが、その際ふだんの動作や症状を確認したり、リラックスさせたりするため(だと思うが)に、患者にい...
<前回のあらすじ>え、私の行き先って戸隠じゃなくて戸狩だったの?エアコンの有り難み。お宿の夕食。<起床。7/26>昨晩は、気がついたら寝落ちしてしまっていた。温泉入って、お腹いっぱいになって、涼しい部屋でのんびりしてたら…そりゃ寝落ちするわな(笑)。で、目覚めたのが午前3時。あまりにも早起きだが、こちらのお宿さんでは温泉に24時間入浴可能なので、この時間でも朝風呂に入ることができる。…はー、体が温まると寝...
夏旅第2弾は、長野に決めた。冷たい美味しい蕎麦が食べたかったのだ…だって夏だもの。ということで、お蕎麦屋さんもやっているというお宿にお世話になることとした。戸隠かー、戸隠蕎麦って有名だものね。ふっふっふ、楽しみだ♪<出発。7/25>いつものように、簡単に1泊2日の荷物を作り、出発の準備を整えた。今回は距離があるので、午前10時頃には出発し、道中で昼食を摂る必要がある。道の状況によっていいタイミングでPAやSAに...
今日から「夏旅第2弾」のレポをする予定だったのだが…。午前中にアニキのところへ歯の治療に行き、午後は部活という1日を過ごしたら、えらく草臥れましてね。特に部活。予想外のことがあって、時間外労働に…いやー疲れたわー。今日のところはこれにて。旅レポは明日以降に延期します。おやすみなさい。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪にほん...
7/23は、ポテトサラダ作ったー。…じゃがいもは皮付きのまま適当に切って、適当に切ったニンジンとともにビニール袋に入れてレンジでチン。キュウリはスライサーで薄切りにして塩もみ、タマネギはスライサーで薄切り、ゆで卵も作っておく。あとは全部混ぜて、粗熱がとれたらマヨネーズとチューブ辛子をいれて更に混ぜて完成。黒こしょうも入れたかな。カボチャも煮てみた。…「皮を下にして鍋に入れる」ということは教わった記憶があ...
話は7/19に遡る。那須湯本の旅から帰宅すると、猫たちからぼーくん:「あ、おかぁちゃんだ!」ままま:「なによ、久しぶりじゃない!」つぃー:「おかぁちゃぁぁぁ~ん」閣下:「ねぇ、モフる? あたちのお腹モフる?」と歓待をうけ、めったにないモテ期を味わうことができた。でへへへまままを膝にのせながらスマホチェックをしていたら、ショートメールが2件。あら、珍しい。1件は一緒に部活顧問をしている同僚からで、「ごめ...
<前回のあらすじ>朝風呂ー。朝猫ー。朝食ー。朝猫ー。<立ち寄り観光。7/19>Google先生に訊いたら、お宿さんのすぐ近くに観光地があるというので行ってみた。その名も「殺生石」なんとも不穏な観光地であるが、なんか記憶にあるのよね。小学校の修学旅行で来たんじゃないかな、たしか。「殺生石(せっしょうせき)は、栃木県那須町の那須湯本温泉付近に存在する溶岩である。付近一帯に火山性ガスが噴出し、昔の人々が「生き物を...
<前回のあらすじ>夕食~。野菜がうまい! ご飯がうまい! スープがうまい! 鹿肉はじめて!<起床。7/19>昨晩はなかなか寝付けなかった。原因は、湿気。夜になって雨も降り、気温は18~19度まで下がった。これは有り難かったのだが、いかんせん湿度が半端ない。かといって、窓を閉めては室内の温度が上がってキビシイので、全開のまま扇風機を回すのみ。あー…湿度が高すぎると、なんか息苦しい…、こんなのも寝付けなくなる要...
この夏にやろうと思っていた課題の一つが「多摩六都科学館に行く!」である。いやね、じぃちゃん(=歌い手島爺さん)が10月にここのプラネタリウムでライブをやるというのでね、下見に行きたかったわけよ(笑)。基本的に博物館とか大好きだし、プラネタリウムなんて何年も(何十年も?)行ってないから、下見というだけでなく行ってみたかったのだー。それが今朝になってムラムラと「夏休み入ったし、土日は家族連れがたくさん来...
<前回のあらすじ>昭和レトロな「滝の湯」で、硫黄泉を満喫。お宿の外猫、ももちゃんを満喫。非冷房環境を、満喫(?)。<夕食。7/18>午後6時、「お食事お持ちしました~」と夕食が運ばれてきた。そう、こちらのお宿さん、食事は部屋食なのだ。気を遣わないで食事できるのは有り難い。これが夕食の全貌ー。●食前酒。…自家製の果実酒と聞いたが、しまった、なんの果実酒なのか訊けば良かった!ブドウとかベリー系のように感じた...
<前回のあらすじ>ミートソース、うまーい。アイスもなか、うまーい。ドライブ、気持っちぇぇぇ。エアコンなし、マジかー!温泉に、とうちゃーく。<入浴~猫。7/18>「滝の湯」の女湯ドアを鍵で開けると、脱衣室があって、その奥の湯船はこんな。ふわぁぁぁぁ、昭和レトロな湯治場って感じ。素敵だー。硫黄泉独特の匂いと、白濁したお湯。「熱めの湯」と「ぬるめの湯」に別れており、私は熱め好きなのでそちらへ。はぁーーーーー...
夏旅第1弾。私は終業式とその前日に休暇をとったので、実質7/17から夏休みがスタートした。そこでさっそく、7/18~19の1泊2日で栃木県那須湯本へ行ってきたのであった。<出発~ドライブ。7/18>今回のお宿さんへは、高速道路をつかって約3時間の道のり。途中に休憩を挟んだり、渋滞した場合を考えても…まあ4時間あれば到着するだろう。チェックイン時刻はいつも午後4時で連絡するようにしている。ということは…昼12時に出発すれば...
只今の状態(まさに見える景色を描いた)。温泉から上がって、部屋で汗がひくのを待っている。…まさか、今どきエアコンのないお宿だとは思わなかった(苦笑)…。扇風機と団扇飲みの宿泊って、めちゃくちゃ久しぶりだわー。ただ、こちらの気温は24度。案外、大丈夫かも。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
今日は久々にブラウニーを作った。レシピはえもじょわさんの。私はそのレシピの薄力粉を、大豆粉+おから粉+薄力粉へ。さらに、クローブ、カルダモン、シナモン、ナツメグ、ラム酒を追加。以前作った時、そんな感じで作って美味しかったよな~と思って作ったのだけど、焼き上がりが思ったよりも柔らかく、脆かった。あれー? 以前はもっとミッチリもちもちしてたような…。まあ、味は美味しいので、きっちり冷やして固くして食べれ...
●お弁当。たまごサンド、サバサンド。…先日の具材が残っていたので、追加作成。サンドイッチのポイントは、パンにちゃんとバターを塗ってから具材をサンドすることだなー。パンに水分がしみないから、お昼時まで美味しく食べられる。この手順をはしょると、パンがぐじゅぐじゅになっちゃうんだもん。業務スーパーで買った、こちらのスパイスを使って、鶏手羽先を漬けて焼いてみた(袋の裏にレシピがあったのだ)。●夕食。トマトの...
先日、業務スーパーに行ったら、なすが1キロ入って108円だった。これは買わずにはおれない。大量のなすを消費すべく、なすの漬けを作成した。レシピはコチラ↓。●正直、誰に食べさせても必ず作り方を聞かれる旨さです。対人類用最強ナス兵器【無限なす漬け】…これ、去年も作ったんだけど、めちゃくちゃ美味しいんだよねー!大量にできたので、冷えたら真空パックにしてアニキに届けてやろう。●夕食。厚揚げと小松菜の煮浸し、ツナじ...
はーーー、今日もよく働きマシタ。●昼食。たまごサンド、サバサンド。…たまごサンドは、ゆで卵+マヨネーズ+黒こしょう。サバサンドは、サバ缶+タマネギみじん切り+マヨネーズ+レモン+黒こしょう、塩もみキュウリ。どちらも、トーストしたパンに辛子バターを塗ってから具材を挟んだ。辛子が利いてて美味しい! ボリューミィで満足満腹のサンドイッチだった。●夕食。冷やし味噌汁。…昨日より具材に味がしみてて美味。●トマトのマリ...
今日のコーデ。最高気温:27度(湿度:90%)、天気:曇りのち雨。桔梗柄綿コーマ浴衣、赤の献上柄博多半幅帯、灰色のレース組帯締め、金魚鉢と猫のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。…なんだかんだ言って、こういう「THE☆昭和」な浴衣コーデが好きなんだよなぁぁぁ。さあ、これで1学期の授業は終了。なので、今学期の着物も終了。●夕食。トマトのマリネ、無限こん...
今日のコーデ。最高気温:30度(湿度:80%)、天気:曇りのち雨。紫と水色のジグザグ綿コーマ浴衣、モノトーン献上柄博多半幅帯、ほ~さまからいただいたオサレな帯締め、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。ぐあーーー気温も湿度も高くて汗だく。でも久々に着物を着たら、背筋がしゃんとして気持ちよかった。帯で腰が固定されるの...
朝から「料理したい欲」にとらわれて、いろいろと作った~♪●はちみつレモン。レシピはコチラを参考にした↓。●【絶品】はちみつレモン(レモンの蜂蜜漬け/砂糖漬け)の作り方|長期保存法…レモン4個分作った。ヘタの部分を捨てるのももったいなかったので、細かく刻んでレモンピールのハチミツ漬けにしてみた。冷蔵庫保管で1年くらい大丈夫らしいので、ボチボチと食べていこうと思う。●無限こんにゃく。レシピはコチラ↓。●マジで...
のんびりしたー。明日も休みだなんて、嬉しすぎる…。ぼちぼちと旅の予定も立てつつ、あとは選挙投票に行ったくらいかなー。良い日曜日でした。日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪にほんブログ村...
半日きっちりと仕事し、成績も出し終えて帰宅。夕方、車検に出していた愛車:ソリオくんが戻ってきた。ピカピカに洗車もしてもらって、可愛いこと車屋さんといっしょに、ラーメンを食べに行ってきた。私が頼んだタンメン。…野菜もりもりで、めちゃくちゃ美味しかった!車屋さんが頼んだ味噌ラーメン。…これも美味しそう!いやー、前々から気になっていた街中華屋さんだったのだけど、こりゃあ美味しいお店だわ~♪また行こうっと。...
●夕食。豚しゃぶサラダ。レシピはコチラ↓。●うますぎて一皿一人で食いきってしまう。最高のおかずサラダです【至高の冷しゃぶサラダ】…途中までレシピ通りに作ってたんだけど、もやしをレンチンして入れてタマネギスライスも入れたら、ごまダレが足りなくなって業務スーパーのごまダレを追加した。なので、結局いつもの豚しゃぶサラダになっちゃったな(笑)。閣下がぐねんぐねんしている。ぐねんぐねん。ぐねんぐねんぐねん。...
今日の夕方、接骨院の帰りにパチリ。夏の空ですなぁ…。さて、また料理たちの写真を。●昨日の夕食。冷やしおでん、冷や奴、ガリバタチキン。…<ガリバタチキン>①鶏胸肉は縦に半分に切ってからそぎ切りし、塩こしょうと薄力粉を振っておく。②ニンニクはみじん切り。酒:みりん:醤油を1:1:1で併せておく。そこに砂糖と味の素を少々入れて混ぜる。③フライパンにバターを熱し、①1枚ずつ入れて焼く。軽く焦げ間がついて両面焼いたら②...
仕事を終えて帰宅したら、美酢(ミチョ)かき氷を食べるのが1日のお楽しみ。美味しいのう♪あんまり美味しいので、さらに美酢を追加購入してしまった。レモン、いちご、パイナップル、もも。ぐっふっふ、これでこの夏を乗り切るぞ~!冷蔵庫の豚バラとピーマンを消費すべく、以下を作成。●豚バラとピーマンのさび炒め。レシピはコチラ↓。●すぐ出来るピーマン大量の炒め物で本当に一番のやつです。【ピーマンわさび炒め】…わさびって...
期末考査期間に入りまして、私は考査係で裏方仕事のため日々TシャツにGパンです。まあ、今学期に和装をするのはあと2回かな~?仕事以外ではほぼまったく着物を着ないので、1学期が終了したら次回は9月ではないかと。そんなわけで、また当分着物ブログから遠ざかりますのでよろしく~(笑)。昨日は料理したい欲がムラムラと湧いて、以下のものを作成。●鶏ムネのレモン漬け。レシピはコチラ↓。●100g58円の鶏むね肉をヅケにする。柔...
<前回のあらすじ>久々の外飲み。美味しい料理と美味しいお酒…。●鶏ムネの炭火焼き。…燻製されたような香りをまとった鶏ムネが、しっとり焼けていて美味。キャベツがまたいい仕事してる。●炙りシメサバ。…この店に来たら、必ず頼む一品。炙られて鯖の脂が溶け出たのが旨い。あれー? 前はスライスオニオンが下に敷いてあったんだけどなぁ。やめちゃったのかな?●鶏の唐揚げ。…カリカリで噛むとじゅわっと肉汁があふれる。サイコ...
昨晩は、中高時代からの友達と久々の外飲みに行ってきた。コロナ前にはよく学校の先生方と行っていたお店に、開店と同時に入ってめちゃくちゃ食べて飲んだ♪●お通し。冷やしおでん。…うまっ!ダシうまっ!お通しから美味しい、さすが。●お惣菜盛り合わせ。…手前から、ニンジンとクミンのマリネ、鶏皮のピリ辛煮、なすの揚げ浸し、ツナポテトサラダ、コンニャクの雷煮。こういう少しずついろんなモノが食べられるのが嬉しいなー。ど...
今日のコーデ。最高気温:33度(湿度:76%)、天気:晴れ。風鈴柄の綿コーマ昭和浴衣(自作)、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、灰色のレース組み帯締め、猫被りのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。やっぱ、こういう浴衣が好きだな。あまりの暑さに、かき氷始めました。かき氷器で氷をかいて、シロップ代わりに美酢(ミチョ。韓国の果物を発酵させて作った酢)を...
昨日のコーデ。最高気温:35.8度(湿度:44%)、天気:晴れ。サナトリウム浴衣(自作)、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、灰色レース組み帯締め、にゃんこ先生のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。…35.8度って、私の平熱じゃん。閣下の悪行。かわええ。玄関の閣下とぼーくん。基本いつも一人でいる閣下なのだけど、ぼーくんとは一緒にいることも多い。案外、気の合...
すみません、果てしなく疲れているので今日はこれにて。暑すぎる…放課後の会議が長くてヘビー過ぎる…。おやすみぃ。木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村...
今日のコーデ。最高気温:33度(湿度:70%)、天気:晴れ。坊ちゃん綿麻単衣、あすかさんからいただいたボーダー半幅帯、ターコイズブルーの帯締め、金魚鉢と猫のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。うがーーーーーー、連日の猛暑。キッツイわーーー。●夕食。コンニャク麺とたらこの炒め煮、キュウリとワカメの酢の物、焼き塩鮭、やげん軟骨の塩焼き。レシピはコチ...
今日のコーデ。最高気温:32度(湿度:74%)、天気:晴れ。水色縞柄綿麻単衣、チェッカーズの麻半幅帯、白と緑のレース組帯締め、onちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は矢の字に結んだ。暑い…暑すぎる…エアコンかけてても噴き出す汗。今日は頭痛もして、体調悪悪。そして相変わらず仕事モチベ低。火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2...
今日のコーデ。最高気温:32度(湿度:70%)、天気:晴れ。桔梗柄綿コーマ浴衣、よくわからん織りの半幅帯、水色レース組帯締め、クリスタルウミガメのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。暑すぎるって。そんでもって、案の定梅雨明けしたらしい。やれやれ。夏休みの部活動予定表を作っていて、あーこんなに働くのか…と思ってゲンナリした。放課後は職員会議。午後...
今日はとにかく寝まくった。四度寝くらいしたかな? なんと合計8時間眠れた♪それにしても、暑い…。この2~3日の酷暑で体調おかしい。今週も連日暑い日が続くらしい。ぐあー。今週乗り切れば、期末考査。もうひとふんばり。日曜日はえんちゃんバナー。いつもありがとうございます。おかぁちゃんあちょぶ? あたちとあちょぶ? 2つともポチッとしていただけると、励みになります♪にほんブログ村...
今日のコーデ。最高気温:30度(湿度:80%)、天気:腹立たしいほどの晴れ。孔雀緑のセオα、モノトーン献上柄博多半幅帯、カラシ色と紫の帯締め、後輩が作ってくれた金魚のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。暑い暑い暑い暑い暑い…!!!誕生日ディナーは黒酢酢豚。レシピはコチラ↓。●僕の中華のレシピの中でも最高傑作に近いです。野菜無し、肉だけで作る【至高の黒酢豚】…めち...
●朝食。業スーのえび餃子をワカメスープで。朝ごはんを食べたら、アイスコーヒーを水筒につめてカラオケ屋さんへ。7:30~12:00まで歌ったー。課題曲たち。●感情ディシーブ うたった【島爺/SymaG】…むずい。めっちゃむずい。2分間無呼吸で全力疾走しているような曲だ。ぐぐぐ、じぃちゃんが歌っているのを聴いていると自分も歌えるような気分になっちゃうのだが、また騙されたー!じぃちゃんが超絶歌い手だってことを忘れてたー!...
今日のコーデ。最高気温:26度(湿度:82%)、天気:曇り。緑の阿波しじら(自作)、よくわからん柄の珊瑚色半幅帯、みっこちゃんからいただいた三色帯締め、姫だるまのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。もう、だめ…湿度の海に溺れる…。息苦しささえ感じるよ。湿度嫌い。久々の閣下の悪行。かわええ。かわええから、仕方ない。つぃーが開く季節になりまし...
今日のコーデ。最高気温:26度(湿度:76%)、天気:雨のち曇り。オリーブ柄綿麻単衣、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、うす黄色の帯締め、白猫のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。蒸し暑すぎる…体力消耗著しい。●夕食。ぶり大根、混ぜ混ぜサラダ。…正直、かき氷とかアイスとか、冷たいもんしか食べたくない気分。が、いいかげん食べきらないとマズいので真空パック保存してあっ...
仕事休んで、一日寝ていた。なんか、ダメダメです。明日はちゃんと働きます。火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!にほんブログ村...
今日のコーデ。最高気温:27度(湿度:82%)、天気:晴れのち曇り。水色と紫のジグザグ綿コーマ浴衣、あすかさんからいただいたボーダー半幅帯、濃い紫の帯締め、Eveさんのフィギュアぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。蒸し暑いったらない。汗だくだく。昨日あんだけ料理したら、気が済んでしまって全然食べたくなくなった(笑)。夕食はスーパーのお惣菜を買ってきてすませた。...
昨日作った料理たち。●鶏もも肉のタマネギ煮。レシピはコチラ↓。●【全額ウクライナ寄付動画】水ではなく「新玉ねぎ」で鶏をホロホロに煮込む究極の料理【鶏肉の無水バター煮】…私は野菜たちが余っていたので、じゃがいも・ニンジン・キャベツを追加してシチューのようにした。旨旨。●春雨サラダ。レシピはコチラ↓。●もう市販の春雨サラダはいらない。料理研究家が本気で作る【至高の春雨サラダ】…今回は、ハムの代わりに鶏皮(サラ...
今日のコーデ。最高気温:25度(湿度:92%)、天気:曇り時々雨。坊ちゃん綿麻浴衣、博多半幅帯ポップくん、ペールブルーの帯締め、猫被りのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。ぐあーーーーー、湿度が高すぎる!!6月も後半。そろそろ今学期の授業の終わりが見えてきた。はーーーー、あとひと踏ん張りだなぁ。土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチ...
…結局、一日家に引きこもってダラダラ過ごした(笑)。三度寝したのかな? 合計6時間も眠ることができて至福。●昼食。焼き肉じゃが、三つ葉のごま和え。●アニキの中華ちまき。…アニキが作って持ってきてくれたやーつ。冷凍保存してあったのを、30分蒸して食した。しみじみ美味い。こんな手の込んだもん、よく作ったなー。まだあと2つあるので、ゆっくり味わって食べよう。●夕食。チキンサラダ。…サラダチキン、レタス、もやし、き...
今日のコーデ。最高気温:25度(湿度:82%)、天気:曇り時々雨。藍色桔梗柄綿コーマ浴衣、博多半幅帯ポップくん、ペールブルーの帯締め、ビーズのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。湿度が高すぎて溺れそうだ…。今日は午前中2コマの授業だけだったので、半日休暇をいただくことにした。帰宅して、久々にラーメンを食べに行ってきた。うーーまーーいーー。コロナになってから初...
昨日のコーデ。最高気温:18.7度(湿度:68%)、天気:曇りのち雨。すいかの綿麻単衣、あすかさんからいただいた花柄(?)半幅帯、淡い黄緑の帯締め、にゃんこ先生のぶら下げモノ、素足にじぃちゃんのアンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。昨晩、散々食べて散々泣いて散々飲んで寝たら、今朝は少しスッキリしていた。二度寝三度寝をして、昨日食べ切れなかったものたちを少しずつ食べて、猫をなでて、ジャ...
私は子供が嫌いだ。スーパーで走り回り奇声をあげる子供。心で舌打ちして「あー子供嫌い子供嫌い子供嫌い」と小さく呟く。うっとおしい。目障り。腹立たしい。家族総出で買い物に来るのもイライラする。邪魔でしかない。子供を可愛いだなんて、思ったことがない。子供が好きだから学校の先生になった?…とんでもない、子供嫌いの教師がここにいる。昔から嫌いだ。自分が子供だった頃から嫌いだ。子供らしく、無邪気で、わがままで...
今日のコーデ。最高気温:26度(湿度:46%)、天気:晴れのち曇り。あすかさんからいただいたフリーメイソン浴衣、あすかさんからいただいた紺色博多半幅帯、スナメリのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。晴れたら気温上がったねー! 湿度が低くなるので、けっこう快適。●夕食。ホタテのマリネサラダ、フライパンビビンバ、わかめスープ。レシピはコチラ↓。●焼肉屋さんでも絶対...
珍しく和装関係のお買い物をした。孔雀緑の色無地セオα。楊柳のような絞りがあって、これは肌に張り付かなくて快適そうだ。はーーーー、ええ色やぁ~~ひと月程前にネットショップで見かけて一目惚れ。お仕立ても頼んで、昨日届いたのである。反物で買って縫おうかなーとも思ったのだけど、セオαはキセが利かないから縫いづらいのでやめた。私は圧倒的に薄物を着る比率が高いので、もう今後買うのは薄物だけでいいやーとか思い始め...
今日のコーデ。最高気温:26度(湿度:72%)、天気:曇りのち雨。風鈴柄綿コーマ浴衣(自作)、赤の献上柄博多半幅帯、白の帯締め、水風船っぽいぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。うおーーー、予報よりもかなり気温が上がったね。湿度も高くて、蒸し暑かった。●昼食のお弁当。ポークチャップ、ほうれん草のごま和え、ちりめんふりかけのおむすび、極プリン。…低温調理して冷凍...
朝カラ。午前7時~12時まで。たっぷり5時間歌って、ドリンクバー付き560円だもの。ありがたやー。帰宅して昼食。蒸し暑かったので、冷製パスタにした。●昼食。サラダチキンとトマトと大葉の冷製パスタ。…味付けは、塩、こしょう、醤油少々、オリーブオイル、チューブにんにく。レモン美酢を買ったので、それもちょろっと入れてみた。はーーー、美味しかった。久々に作ったな、これ。食休みをとってから、アニキの所へ行って歯の治...
今日のコーデ。最高気温:22度(湿度:66%)、天気:曇りのち晴れ。藍色縞阿波しじら、あすかさんからいただいたボーダー博多半幅帯、緑にカラフルラインの帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。今日は授業2コマだけだったのだけど、火曜&水曜の疲労が溜まってて…もうダメダメですわー。もともと(睡眠薬が切れるので)脳みそ病院に行く予定で、早退届をだし...
今日のコーデ。最高気温:19度(湿度:70%)、天気:雨のち曇り。灰色カラフル縞の阿波しじら(自作)、コーラルピンクの博多半幅帯、藤色と薄黄色の帯締め、翡翠の狼のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。うぐーーー気温低いけど湿度が高いから、やっぱ汗だく、やっぱ蒸し暑い。●夕食。オニオンサラダ、いももち、チキンナゲット、フライパンビビンバ。あ”ぁぁ………疲れた。授業変...
今日のコーデ。最高気温:21度(湿度:66%)、天気:雨ときどきやむ歌舞伎柄の綿コーマ浴衣、うす灰色の市松柄ポリ半幅帯、紫と灰色の帯締め、じぃちゃんのぶら下げモノ、灰色に水玉の足袋っくす。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。気温は低くても湿度が高ければ蒸し暑いのよっ●夕食。チキンナゲット、オニオンサラダ、納豆巻き、ニシンの菜の花漬け。…オニオンサラダ以外は、すべてスーパーのお惣菜。授業変更や担任...
今日のコーデ。最高気温:17度(湿度:92%)、天気:雨。バカボン阿波しじら、よくわからん織りの半幅帯、みっこちゃんからいただいた納戸色の三分紐、灰色地に猫の刺繍半衿、猫被りのぶら下げモノ、青地にだるま柄の足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。気温が低かったので久々に麻の半襦袢を着たけど、湿度が高すぎて蒸し暑かった。●夕食。石焼きビビンバ風フライパンビビンバ。レシピはコチラ...
先日の校外学習で、1泊目の夜に女子の部屋へ男子が行くということがあった。担任が指導し、でも2回目が発覚し更に指導。しかし、3回目が。どうも校外学習中は使用を禁止している携帯電話を使って、女子が男子を呼んでいたらしい。翌朝、学年主任と副主任がかけつけて指導をした。だが、生徒たちには、どうもあまり心に響いていなかったようである。2泊目の夜、夕食後にその生徒たちが改めて指導を受けていた。担任が時間をかけて言...
草臥れ果てて倒れ込むように眠ったのだけど、目が覚めたのは午前2時。疲れすぎるとゆっくり眠ることもできないらしい(笑)。二度寝、三度寝、四度寝をして、合計6時間眠ることができた。はーかなりスッキリ。ムラムラと料理がしたくなったので、いろいろ作った。●ぶり大根。レシピはコチラ↓。●煮込み30分。下処理ほぼ無しで最高の魚の煮物を作る方法教えます【至高のブリ大根】●焼き肉じゃが。レシピはコチラ↓。●材料たった二つ...
おうちが一番。金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。にほんブログ村...
明日帰ります。木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村...
今のようにダンスが必修というわけではなかったと思うが、私が中学生の頃、体育の授業で創作ダンスをやった。当時の体育の授業は、男女別に分かれ2クラス合同で授業を行っていた。たしか、男子はダンスがなかったと思う。お隣のクラスとメンバー入り乱れてグループを作り、話し合いながらダンスを作っていく。ウチのグループでは、私の考えた「くれよん」という物語をベースにダンスを作った。---少年は素敵なクレヨンを持って...
今日のコーデ。最高気温:22度(湿度:90%)、天気:雨のち曇り。夏の稲妻阿波しじら、あすかさんからいただいたボーダー半幅帯(昨日の裏)、焦げ茶の帯締め、猫被りのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。む・蒸し暑い。湿度高すぎ。●夕食。キムチ、舞茸とニラの卵炒め、もやし炒め。レシピはコチラ↓。●たった18円のもやしが一皿1000円レベルに化ける。知らないと損をする至高の...
今日のコーデ。最高気温:28度(湿度:60%)、天気:晴れ。桔梗柄藍色綿コーマ浴衣、あすかさんからいただいたボーダー半幅帯、焦げ茶の帯締め、灰色猫のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
<前回のあらすじ>1~9曲目まで。新旧織り交ぜたセットリスト。須田さんが、リラックスして楽しんでいるのが伝わってきて嬉しい♪<LIVE!つづき>須田さん:「じゃあ、これからまたうるさい曲たちもやっていきますんで」…(笑)自らの曲を「うるさい」と言う須田さんが可笑しい。10. ポリアンナ…2018年アルバム「Quote」から。好き! とくにこの曲のリズムが好きなんだよな~。手拍子がそろうと「お、みんな分かってるぅ♪」と...
今日のコーデ。最高気温:27度(湿度:62%)、天気:晴れ。水色と紫のジグザグ綿コーマ浴衣、黒地に猫と毛糸玉のポリ半幅帯、フラミンゴの帯締め、にゃんこ先生のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。ぐあーーー気温高いっ! 湿度もあるから、蒸し暑い!●5/27の昼食。素ラーメン、えび餃子(自家製冷食)。●5/27の夕食。肉じゃが、舞茸のホイル焼き、ピーマンの肉巻き。●今日の夕...
今日は、予告通り朝からカラオケに行き、歌いまくること5時間。あーーースッキリした!久しぶりに行くと、また新しく歌いたい歌が増えていて…課題曲を攻略せねば(笑)。さて、溜まっている料理の写真たちを放出。●5/22の夕食(だったと思う)。新じゃがの味噌ころがし、冷や奴、千切りキャベツ、鶏チリ。レシピはコチラ↓。●簡単なのに超本格的!悪魔的に旨すぎる『鶏チリ』の作り方新タマネギを買ったので、これも作ってみた。レ...
今日のコーデ。最高気温:25度(湿度:64%)、天気:晴れ…かな?藍色縞阿波しじら、あすかさんからいただいたボーダー半幅帯、水色の帯締め、トンボ玉のぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。今日も汗かいたわー。まだ暑さに慣れてないってのもあるんだろうけど、暑くて疲れる。明日は仕事休みの金曜日。久々に歌いに行くんだー♪木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あん...
今日のコーデ。最高気温:25度(湿度:70%)、天気:曇り時々晴れ。青地に抽象柄の綿コーマ浴衣(自作)、モノトーン博多献上柄半幅帯、黒とピンクの帯締め、onちゃんのぶら下げモノ、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。午後になると蒸し暑くて汗だくんびなった。コーデ組みしてる時、寄り添ってくれるぼーくん。ひざにぴったりくっついて、しげしげと眺めている。…暑いってば。あーーーーーー...
いかん、いかん。料理写真が溜まっていた。ひとまず、一昨日(5/22)日曜日の料理たちを。●朝食。自家製ヨーグルトのマヌカハニーがけ、パイナップル、オートミールのフレンチトースト。レシピはコチラ↓。●【粉砕なし】混ぜて焼くだけ!すぐに作れるオートミールのふわとろフレンチトースト…なるほど、面白い! フレンチトーストっぽい(笑)。●昼食。混ぜ混ぜサラダ。…豆腐、きゅうり、サバ缶、タマネギ、コーン、ブロッコリース...
睡眠不足+考査採点+学年業務+ほか色々=超疲労げてげてです。おやすみなさい。明日は試験休み。休むぞ。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
通常業務をこなした上で、放課後に会議3時間半。…12時間労働なんですけども。めっちゃくっちゃ疲れたんですけども!そんなわけで、今日はこれにて。寝ます。週アタマからこれって、先が思いやられる……。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
<前回のあらすじ>ライブグッズ購入。「猫被り」かわええ開場までの時間つぶし。<LIVE!>さて、今回のチケットがこちら。…今時は紙のチケットではなく、電子チケットですのよ、奥さま。入り口でこの画面を提示して、スタッフの方に指示されたようにぐるっと円を描くように画面をなぞると「Thank you」となって入場できるの。すげー。座席はけっこう前の中央席。おおお、かなり舞台が近いじゃないの!客席の照明が落ち、紗幕の内...
●昨日(5/20)の夕食。厚揚げと小松菜と舞茸の炒め物、春雨サラダ、ピーマンの肉巻き。レシピはコチラ↓。●【肉ピー】マジで旨すぎて無限に食える。ピーマンを丸ごと肉と蒸す究極の料理【10分で完成】…久しぶりに作ったけど、いや、マジで旨すぎた! レシピ通り豚バラ使ったからかな?美味しい、簡単、無限にいけます。はい。●ティラミス。レシピはコチラ↓。●本場イタリアでティラミスを学んだ男が本場より美味しい最高のティラミ...
…もう1週間ちかく前のことなんだなぁ。時は2022年5月14日(土)、須田景凪さんの1年ぶりのLIVE “昼想夜夢”に行ってきたのだった。会場は中野サンプラザホール。おー、2019年の“teeter”追加公演以来のサンプラですな♪<ライブグッズ購入>当日私は半ドン仕事。もともとは4限までみっちり授業があったのだが、時間割変更をして3限が終わり次第、会場に向かったのだった。物販開始時刻の30分前に到着。おー並んでおるのう。しかし、...
今日から中間考査。私は今年度考査係で、考査期間中は裏方仕事に徹するので着物は着ませーん。なので、しばらく着物コーデもお休みとなります。あしからず。今日も放課後の会議が2時間。はえーーー、つかれた。けど、授業も部活もないので精神的な負担は少ないな。会議2時間をやっても、普段よりは早く帰宅できるのが有り難い。●夕食。春雨サラダ、舞茸のしそバター醤油いため、レタス、プチトマト、ササミの大葉と梅しそ巻き。<...
今日のコーデ。最高気温:25度(湿度:58%)、天気:曇りのち晴れ。歌舞伎柄の綿コーマ浴衣、モノトーン博多献上柄半幅帯、山吹色の帯締め、猫被りのぶら下げモノ。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。右上奥歯の治療が終わって、右側で噛めるようになった。ビバ!嬉しくなって、固形食を作成。●夕食。鮭の味噌漬け焼き、春雨サラダ、肉じゃが、もち麦ご飯。レシピはコチラ↓。●もう市販の春雨サラダはいらない。料理研究...
昨日のコーデ。最高気温:15.8度(湿度:87%)、天気:曇りだったかな?あやめの遠州綿紬単衣(自作)、白地に姉様人形刺繍のポリ帯、梅鼠色ぼかしの帯揚げ、長春色の帯締め、カエル柄刺繍半衿、灰色にドットの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。今日のコーデ。最高気温:19度(湿度:78%)、天気:雨ときどきやむ。紫陽花の紬単衣、ばーちゃんのくすんだパステル花柄帯、乳白色の帯揚げ...
シューマイ作ったどー。レシピはコチラ↓。●フライパンで作ったとは思えない!!必ず絶賛される【至高のシュウマイ】…私はこちらのレシピの挽肉を倍量にし、タケノコだけでなく椎茸も刻んで入れた。いや、このシューマイの包み方は感動モノだった! めちゃくちゃ簡単で、間違いなくキレイに包める!!シューマイ作りのハードルが一気に下がったよ。ありがとう、リュウジさん。作ったシューマイは冷凍してから真空パック。柔らかい...
今日のコーデ。最高気温:24度(湿度:86%)、天気:雨のち曇り。夏の稲妻阿波しじら、白の市松柄ポリ半幅帯、紫と灰色の帯締め、素足に自作アンクレット。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。ぐあーーーーーー蒸し暑かった!! もう空気が夏よ。浴衣シーズンに入りましたー。時間割をやりくりして仕事を早退し、こんなところへ行ってきました。行ってきました♪いいライブだったーーーーーーっっ!!こちらのライブ、今...
…なんなんだ、このシリーズ(笑)。しょうがないねー、流動食しか食べられないんだもの。しかし、こうなって初めて気がついたのだが、噛まなくていい柔らかい食べ物って圧倒的に甘いものが多いのな。アイス、プリン、ロールケーキ、ゼリー、水ようかん、ヨーグルト、レアチーズケーキ…などなど。美味しいし大好きなんだけど、食事としては満足いかないのだよー。しょっぱいものが食べたいのよー。で、スーパーをうろうろして、これ...
今日のコーデ。最高気温:22度(湿度:82%)、天気:曇りのち雨。オリーブ柄の綿麻単衣、パステル博多帯、若草色の帯揚げ、薄黄色の帯締め、白地にカエル柄刺繍の半衿、ラベンダー色に猫柄の足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。湿度が高すぎーーーー。気持ち悪いー。●夕食。絹とろ丼の具のみ。…お好み焼きのように見えるけど、豆腐を煮て卵でとじたもの。レシピはコチラ↓。●これ一杯88円です。...
噛まないで食べられるもの、という制限があると、それはそれで色々考えるもんでね。●朝食。フルーチェ(ピーチ味)。…プリンの代わりにこれもアリじゃね? 結構お腹も膨れるし。●昼食。ワカメと卵のお粥。…卵があると、一気に華やかになるなぁ。タンパク質が加わると、満足感が違うわー。ワカメもしっかり煮て、トロトロにすれば噛まなくてOK。●鶏モモと小松菜のスープ+卵+オートミール。…いかん、ビジュアル的には昼食と全く同じ...
今日のコーデ。最高気温:21度(湿度:46%)、天気:晴れ。スイカの綿麻単衣、ふでぺんさんからいただいた黒地におもちゃ柄のポリ帯、ペールブルーの帯揚げ、みっこちゃんからいただいたオレンジぼかしの帯締め、白地にさくらんぼの刺繍半衿、じぃちゃんのぶら下げモノ、黒地に猫柄の足袋っくす。のつもりだったが、いざ着物を羽織ったら脇縫いがほつれていた。あら!急遽、着物を変更する。水色格子柄綿麻単衣、ふでぺんさんから...
今日のコーデ。最高気温:16度(湿度:70%)、天気:曇りのち雨。スモーキグリーンの格子柄木綿単衣、黒猫ぎっしりポリ帯、ベビーピンクの帯揚げ、赤と緑の帯締め、さくらんぼの刺繍半衿、紺地に格子柄の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。今日はひんやりした気温。でも湿度は高くて、ちょっと動くとじんわり汗が。うーん、過ごしにくい気候だなぁ。今日もよく働きマシタ。つかれたよーー...
今日は母の日。大嫌い。世の中よ、感謝を強要するな。誰もが母に感謝してる、なんて思うな。母の日だから子供が何かしてくれるだろう、なんて甘ったれんな。感謝されたがって、母の日や自分の誕生日が近くなると連絡してくるウチの母親。あー思い出したくもない。おぞましい。腹立たしい。最大級の嫌悪感。そして母親に感謝できない自分が異常なのかな、と自分を責めてしまう日。何重にも不快な日。じぃちゃん(=島爺さん)のファ...
今日のコーデ。最高気温:22度(湿度:74%)、天気:曇りいきなり雨のち曇り。バカボン阿波しじら、鎧っぽい帯、若緑の帯揚げ、青磁色と紫の帯締め、白地に馬のおもちゃ柄の刺繍半衿、灰白ボーダーの足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。ぐあーーーー湿度がとんでもない。内側が蒸れて、結構汗かいた。はあ、久々のお仕事は案の定フル回転でございましたー。あと10日ほどで中間考査になるので、...
●5/3の昼食。けんちんうどん。…けんちん汁を作って、うどんを茹でて入れただけ。うどんは細麺緑色の「くわ茶うどん」。●鶏飯の具。…冷凍保存してあった銀皮(砂肝の筋)を圧力鍋で茹で、ゴボウ、ニンジンを加えて甘辛く煮付けたもの。炊いた白飯に混ぜて鶏飯を作るための具材。ご飯2合分ずつ真空パックにして冷凍保存。●5/5の昼食。レタスチャーハン、大根サラダ。レタスチャーハンのレシピは、コチラ↓を参考にした。●【簡単】レタ...
そんなわけで、昨日(5/4)東京ガーデンシアターで行われたEveさんのライブに行ってきた~!アニメ呪術廻戦のオープニングナンバー「廻廻奇譚」が大ヒットしたのもあって、きっとチケット取れないだろうな~と思っていたのだけどラッキーなことに当選。Eveさんのライブは、コロナ禍になる直前に行われたもの以来なので、2年半ぶりらしい。そうか、そんなになったか!その間にアルバム2枚とミニアルバム1枚を出しているし、映画やCM...
久々にライブへ行ってきました!いやーーーーすごかった。いろんな意味で。やっぱりライブはええのう♪ そんでもって、たくさん歩いてたくさん立ちんぼで疲れたー!おやすみなさい。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪にほんブログ村...
昨日(5/2)のコーデ。最高気温:17.8度(湿度:41%)。天気:晴れ。シマウマのお召し単衣、クール猫博多帯、赤と緑の帯揚げ、みっこちゃんからいただいた若緑の帯締め、後輩からもらった猫の帯留め、節句の馬おもちゃ刺繍の半衿、黒地に猫の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。ちょうどいいくらいの気温と湿度だったな。昨日もかなりフル回転の労働で、帰宅したら床にごろんとしてウトウト...
疲労困憊につき、今日のコーデなどは明日。おやすみぃ。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、べにおさんをフォローしませんか?
夏旅第4弾は、群馬県月夜野(つきよの)へ。いつの旅だったかなー…と調べたら2年前の猿ヶ京温泉へ行った時のこと、帰りに「月夜野インター」から高速道路に乗ったのだった。そのとき「月夜野? なんて美しい地名なんだろう!」と心に残りましてね。いつか行ってみたい、と思っていたのである。で、いつものように楽天トラベルで、温泉・朝夕食つき・10000円以内で検索したところ、「みねの湯つきよの館」というお宿さんを見つけ...
8/3はおウチでゴロゴロ。●朝食。オートミール納豆オクラ卵ごはん、プロテイン。…このところ朝食はプロテインのみ、ってのが多かったんだけど、少々お通じに難があったのでオートミール食べてみた。久しぶりに食べると美味しいね~。はい、お通じもいい感じになりましたよ~。●昼食。パンケーキ(業務スーパーの冷凍もの)、タコスミート、モロッコインゲン、チーズ、キュウリの塩もみ。…具材をパンケーキに乗せて巻いて食す。うま...
8/2は午前中から部活。お弁当を作った。トルティーア(業務スーパーの冷凍もの)をフライパンで焼いて切り込みを入れ、クリームチーズを塗って具材を置く。具材は以前つくったタコスミートと、塩もみしたキュウリ、チーズ。で、パタンパタンと折りたたんで…はい出来上がり。おにぎらずのトルティーアバージョンですな。これと、トマトの甘酢漬けを持って行った~。●夕食。モロッコインゲンのお浸し、ダシトマト、豚レタス炒め。●あ...
<前回のあらすじ>バチクソ暑い…。トロトロのお湯♪お腹いっぱいの夕食。<起床~朝食。8/1>朝、4時頃起床。エアコンがんがんにかけて寝たんだけど、さすがに明け方は効き過ぎて寒くなって起きた。温度を少し上げて、朝ストレッチをする。夏休みになってから毎日つづけているストレッチ運動、少しは体が柔らかくなるとよいのだが。こちらのお宿さんの朝風呂は6時からなので、いつもの写経をして時間をつぶす。…アルファベットの...
夏旅第3弾である。今回はお隣の県「茨城」へと、ふらっとお気軽に旅してきた。が、当日の気温はお気軽ではまったくなかった…。<出発~ドライブ。7/31>閣下もダレる7/31の昼。私は夏旅第3弾の行き先、茨城県大子(だいご)町へ向かった。いや、千葉県もここ数日めちゃくちゃ暑かったのよ。連日、最高気温が32度、33度…そして当日は34度を叩き出していたくらい。しかし、目的地の大子町は、それどころではなかった。なんと最高気...
引き続き、夏旅レポをしていた間の日々の記録を。7/29、この日も部活のため出勤。午後からなので、早めの昼食を家で摂ってから。●昼食。シーフードトマトパスタ。…あらかじめ作って冷凍してあったトマトソースを解凍し、シーフードミックスを入れてパスタをからめただけ~。トマトソースのレシピはコチラ↓。●一口で「作って良かった」と必ず思わせてみせます。料理研究家が人生を懸けた【至高のトマトソースパスタ 】…めちゃニンニ...
夏旅第2弾の旅レポ連載をやっている間に、日々の料理写真がたまってきたので少しずつ公開。長野から帰ってきた翌日、7/27。この日は朝からフロランタンを焼いたのだった。レシピはコチラ低糖質フロランタン、完結! ※写真多めで超長し!!…もう2年前かな? 低糖質フロランタンレシピの研究にいそしんでおりまして、自分でも満足いくものが出来上がったのだった。久しぶりにこのレシピで作ってみたけど、うん、効率いいし味も良...
<前回のあらすじ>高橋まゆみ人形館。素敵な展示だったよー!<立ち寄り3:大久保の茶屋。7/26>何度か訪れたことのある「大久保の茶屋」さん。ここのお蕎麦、好きなんだよね~。午前11時半頃に到着することができた。うん、ちょうどお腹も空いてきた感じだ。見慣れた店構え。しかし、店内に入って驚いた。おお!リニューアルしている!入ってすぐの「土間」のようだった空間に、椅子のカウンター席が新しくしつらえてあり、他も...
<前回のあらすじ>朝食おいしかったー。千曲川きれいだなー。スノーキャロットソフトクリーム美味。<立ち寄り2:高橋まゆみ人形館。7/26>道の駅から車で5分程度で、第2の立ち寄り地「高橋まゆみ人形館」に到着。木造の、こぢんまりとしたおしゃれな建物だった。猫とおばあちゃんの人形を拡大したパネルがお出迎え。…ほのぼのするなぁー。入館すると、受付で「入り口のパネルとポスター、この先のかまくらの人形は撮影OK。そ...
<前回のあらすじ>アルファートガリ…アルフォート・ガリ…。3時から朝風呂~♪立ち寄りルート決定~写経。朝食!<朝食つづき。7/26>●焼き塩鮭。…ほどよい塩気、パリパリに焼けた皮が美味。これをご飯に乗せて海苔で巻いて、即席の鮭むすび♪ 美味。●ご飯、なめこの味噌汁。…今朝もおひつにたっぷり3杯飯完食(笑)。味噌汁のなめこが大きい! さらにキャベツやニンジンなどの野菜もたっぷりで、ボリューミィな汁物だった。美味...
ずいぶん長いこと、接骨院のお世話になっている。ぎっくり腰、四十肩、膝や股関節の痛み…などなど、そのときによって症状はいろいろだが、顔なじみの先生方の丁寧な対応でガタのきた肉体をなんとか使えるようにしていただいている。さて、私の通っている接骨院には数名の先生がいてマンツーマンでマッサージなどをして下さるのだが、その際ふだんの動作や症状を確認したり、リラックスさせたりするため(だと思うが)に、患者にい...
<前回のあらすじ>え、私の行き先って戸隠じゃなくて戸狩だったの?エアコンの有り難み。お宿の夕食。<起床。7/26>昨晩は、気がついたら寝落ちしてしまっていた。温泉入って、お腹いっぱいになって、涼しい部屋でのんびりしてたら…そりゃ寝落ちするわな(笑)。で、目覚めたのが午前3時。あまりにも早起きだが、こちらのお宿さんでは温泉に24時間入浴可能なので、この時間でも朝風呂に入ることができる。…はー、体が温まると寝...
夏旅第2弾は、長野に決めた。冷たい美味しい蕎麦が食べたかったのだ…だって夏だもの。ということで、お蕎麦屋さんもやっているというお宿にお世話になることとした。戸隠かー、戸隠蕎麦って有名だものね。ふっふっふ、楽しみだ♪<出発。7/25>いつものように、簡単に1泊2日の荷物を作り、出発の準備を整えた。今回は距離があるので、午前10時頃には出発し、道中で昼食を摂る必要がある。道の状況によっていいタイミングでPAやSAに...
今日から「夏旅第2弾」のレポをする予定だったのだが…。午前中にアニキのところへ歯の治療に行き、午後は部活という1日を過ごしたら、えらく草臥れましてね。特に部活。予想外のことがあって、時間外労働に…いやー疲れたわー。今日のところはこれにて。旅レポは明日以降に延期します。おやすみなさい。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪にほん...
7/23は、ポテトサラダ作ったー。…じゃがいもは皮付きのまま適当に切って、適当に切ったニンジンとともにビニール袋に入れてレンジでチン。キュウリはスライサーで薄切りにして塩もみ、タマネギはスライサーで薄切り、ゆで卵も作っておく。あとは全部混ぜて、粗熱がとれたらマヨネーズとチューブ辛子をいれて更に混ぜて完成。黒こしょうも入れたかな。カボチャも煮てみた。…「皮を下にして鍋に入れる」ということは教わった記憶があ...
話は7/19に遡る。那須湯本の旅から帰宅すると、猫たちからぼーくん:「あ、おかぁちゃんだ!」ままま:「なによ、久しぶりじゃない!」つぃー:「おかぁちゃぁぁぁ~ん」閣下:「ねぇ、モフる? あたちのお腹モフる?」と歓待をうけ、めったにないモテ期を味わうことができた。でへへへまままを膝にのせながらスマホチェックをしていたら、ショートメールが2件。あら、珍しい。1件は一緒に部活顧問をしている同僚からで、「ごめ...
<前回のあらすじ>朝風呂ー。朝猫ー。朝食ー。朝猫ー。<立ち寄り観光。7/19>Google先生に訊いたら、お宿さんのすぐ近くに観光地があるというので行ってみた。その名も「殺生石」なんとも不穏な観光地であるが、なんか記憶にあるのよね。小学校の修学旅行で来たんじゃないかな、たしか。「殺生石(せっしょうせき)は、栃木県那須町の那須湯本温泉付近に存在する溶岩である。付近一帯に火山性ガスが噴出し、昔の人々が「生き物を...
<前回のあらすじ>夕食~。野菜がうまい! ご飯がうまい! スープがうまい! 鹿肉はじめて!<起床。7/19>昨晩はなかなか寝付けなかった。原因は、湿気。夜になって雨も降り、気温は18~19度まで下がった。これは有り難かったのだが、いかんせん湿度が半端ない。かといって、窓を閉めては室内の温度が上がってキビシイので、全開のまま扇風機を回すのみ。あー…湿度が高すぎると、なんか息苦しい…、こんなのも寝付けなくなる要...
この夏にやろうと思っていた課題の一つが「多摩六都科学館に行く!」である。いやね、じぃちゃん(=歌い手島爺さん)が10月にここのプラネタリウムでライブをやるというのでね、下見に行きたかったわけよ(笑)。基本的に博物館とか大好きだし、プラネタリウムなんて何年も(何十年も?)行ってないから、下見というだけでなく行ってみたかったのだー。それが今朝になってムラムラと「夏休み入ったし、土日は家族連れがたくさん来...
<前回のあらすじ>昭和レトロな「滝の湯」で、硫黄泉を満喫。お宿の外猫、ももちゃんを満喫。非冷房環境を、満喫(?)。<夕食。7/18>午後6時、「お食事お持ちしました~」と夕食が運ばれてきた。そう、こちらのお宿さん、食事は部屋食なのだ。気を遣わないで食事できるのは有り難い。これが夕食の全貌ー。●食前酒。…自家製の果実酒と聞いたが、しまった、なんの果実酒なのか訊けば良かった!ブドウとかベリー系のように感じた...
我が家唯一の和室「着物部屋」の障子が、猫たちの暴挙によって、ボロボロなんでさぁ。ま、誰に見せるものでもないので気にしなければいいのだが、目に入る度に地味にストレスでねぇ。ようやく今日、重い腰を上げて補修に乗り出したというわけだ。これまでも何度かやっているので、必要なものは全て揃っておる。あ、このプラスティック障子紙、猫飼いのお宅にはいいですよ~。破れにくいので、長持ちする。…そんでも、度重なる暴挙...
8/3の料理。●冷麺風素麺。…スープは白だし+酢。半田素麺を茹でて冷水でしめ、トッピングにサラダチキン・きゅうり・キムチ・葱のごま油&醤油和え。●餃子、ポテトサラダ、ホタテのバター醤油焼き。…なんだかムラムラと餃子が作りたくなり、でもかなり時間が遅くなっていたので、スーパーで「餃子用の具」というみじん切りにされた野菜たちを購入。豚挽肉と混ぜて皮で包んで焼いただけ~。そっか、餃子ってこんなカンタンに作れる...
昨日から、少々脳みその調子が良くない。ふとしたことから、「あれ? 嫌われちゃったかな?」と頭をよぎった。そうしたら、あの時のあれは…、そういえばあの時も…、あれも避けてたってことか…、ああもう嫌われたに違いない…、とどんどん思考がそっち方向へ雪崩れていき、絶望感に襲われた。何がまずかったのだろう? あれか? いや、あっちか? あの言葉か? どれも不正解だったのだろうか?好感をもたれていると思っていたけ...
<前回のあらすじ>物販。「しゃべじじ」常連の方と遭遇する。<ライブ!>いよいよ開場。今回の座席は「1階345番」だった。Zepp Tokyoのキャパが1000人くらいとして、コロナ対策でその50%入場制限として…500人くらいか。ってことは、345番はかなーーーり後ろの方だろうなぁ。じぃちゃんが、点に見えるくらいかなぁー。…と想像していたのだが、いやいやいや、かなり前の良席だった!!前から10列目くらいの下手側。舞台が近い近...
<前回のあらすじ>当日のコーデ。暑い暑い暑い…。<物販>さて、12:30に列を形成するという物販には5分前くらいに到着した。よしよし、予定通りだ♪ライブにもよるのだろうけど、じぃちゃんのライブ物販では整列開始時刻をあらかじめ連絡してある。何時間も前、ときには前日から並んでしまって、近隣に迷惑をかけたりすることのないようにという配慮である。また、お孫さん(=島爺さんのファンはこう呼ぶ)たちがみんな行儀良く、...
じぃちゃんのライブ当日の朝ご飯がこちら。●8/1の朝食。冷や奴のなめこ載せ、ラタトゥイユ、クラッカー、自家製スモークチーズ。…ここ最近は朝食というモノを食べないのだけど、この日はきっちり食べていった。12:30から物販で並ぶことになるので、昼食が遅くなっちゃうだろうなーと思ったので。その読みは大当たりだった。いや~これを食べていかなかったら、炎天下の行列で倒れてたよ、ほんと。ライブ翌日、余韻に浸りながらの食...
2021年8月1日(日)。行ってまいりましたわよ!SymaG 10th Anniversary 爆誕前夜祭「挙句ノ宴 リベン爺」@Zepp Tokyo…はいー、永遠の82歳島爺さんの誕生日(8月2日)の前夜祭を祝してきたのでございました!!セトリ(ライブの曲目リスト)やMCについては、10月に行われる追加公演が終わるまで書かないこととして、それ以外の部分をレポしようと思う。当日のコーデ。最高気温:34度(湿度:おそらく60%くらいだったのではない...
<前回のあらすじ>ザンネンな温泉施設。めくるめく感動の夕食。<起床~朝食。7/26>4時頃おきたのかな? いつものように写経をする。ひらがな部門に突入した。何気に、ひらがなって難しいよね~。でも楽しい♪こうやって旅の時くらいしか筆ペン練習もやらないけども、継続はしているせいか筆ペン自体には慣れてきた。ボールペンと筆ペンじゃ全く字が変わってしまう!ということが無くなった気がする。気軽に筆ペンに接すること...
<前回のあらすじ>旅支度。快適ハンカチ。道の駅猪苗代。(いかん、最近あらすじが粗すぎる…)<到着~夕食。7/25>裏磐梯は10数年前まで本校の合宿施設があった場所で、懐かしさもある。今回お世話になったのは、サイズリゾートホテル裏磐梯さん。わーオシャレで広々としたお部屋だなぁ!うん、これは落ち着く。居心地のよい感じである。近所の温泉施設に入れる無料券というのをいただいたので、さっそく行ってみる。…うん…これ...
夏旅第2弾は福島へ。第1弾が県内ドライブだったので、少し遠出をしたかった。それに福島は、何を食べても美味しい!(これまでの経験より)よっしゃ、福島いくぞー。<出発~道の駅。7/25>この日もべらぼうな夏空。うはー暑くなりそうだ…。というわけで、いつものように旅支度、1泊用の簡易な荷造り+クーラーボックス。クーラーボックスの中身は、アイスコーヒー900ml2本・美酢塩ドリンク500ml2本・デザート6Pチーズ・...
●昼食。鶏素麺。レシピはコチラ↓。●【今季の激リピ確定です】電子レンジでレシピ組んでみた所、過去最高に旨い素麺が出来たので、皆様へ共有します。…うーーーーーん、そこそこ美味しい。が、私にとってのBESTではないなー。私好みにするにはどうしたらいいかな、…と考えてみた。①鶏の酒蒸しを作る時に、にんにくを入れない。生姜だけで充分。②さらに、みりんを入れない。塩昆布の甘味だけで充分な気がする。甘味がウザイ。③スープ...
昨日は38度前後をうろうろしていた体温だが、(↑写真は昨日のもの)今日は37度前後をうろうろ。このたった1度がかなり違う。昨日は動くのがマジきつくて、かといってずっと横になっていると今度は身体が固まって腰が痛くなって。どないせえっちゅうねん?!という状態だったのだが、今日は起きていられる。ま、たまに座ったままうとうとしちゃうんだけどね。それと、頭痛がたまらんので頭痛薬を飲んだら、これが大当たり!一...
熱出ました〜。というか、一日中発熱。ずーっと38度前後をゆらゆらと。で、ずーっと頭痛&関節痛。38度なんて、多分ここ2〜30年間出たことない(笑)。キッツイね。そんなわけで、一日中うとうとして過ごしたのだった。なるほど、これが副反応かー。木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村...
朝から料理。ポテトサラダ作った~。…カリカリベーコンとゆで卵いり。あと、オクラを茹でた。…お浸しも良し、ごま和えにしても良し。タッパーに入れて、冷蔵庫へ。ラタトゥイユも作った~。レシピはコチラ↓。●ガチで一生使えるナス消費レシピ。どこのレストランより美味しい【至高のラタトゥイユ】【なす&ズッキーニ大量消費】…味見をしたけど、かなり美味しく出来たぞ(笑)。キンキンに冷やして食べるのだー。これで冷蔵庫のなす...
今日は10日ぶりに学校へ行き、フルタイムでみっちり働いた。したら、かなり草臥れてしまった(笑)。今日はじぃちゃんとまらしぃさんのNEWアルバム・フラゲ日で、無事にゲットしたことだし、その件も書きたいのだけども。明日はコロナワクチン2回目だし、これにて寝ますー。連日、簡単更新ですんません。火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!にほんブログ村...
夏旅第2弾、行ってきました。さて、この山はどちらでしょう?旅レポは、また後日。今日の所はオヤスミナサイ。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
<前回のあらすじ>看板猫2代目さくらちゃん。とろりすべすべの温泉。魚づくしで食べても食べても終わらない夕食…。<起床~朝食。7/21>午前2時。昨夜、気がついたら寝てしまっていたので、妙な時間に目が覚めてしまった。トイレに行き、冷水を飲んで再び眠る。次に目が覚めたのは、午前4時だった。まあ、この時間なら起きてもいいだろう。さーて、旅の朝は写経から始まる(笑)。やっぱ、行書は面白いなぁ♪ 興に乗って、もう...
朝、母親のお迎えに施設へ向かう。そういえば、また母親から携帯に電話が入っていたが無視無視。どうせこのあと会うわけだから、接触回数はなるべく少ない方がいい。今回、自分を守るためにはどういうスタンスでいたらいいか、昨晩から考えていた。まず、母親は私を自分の娘だと思っていないということ。だったら、私も彼女を母親だと思わない方が傷つかない。私は、「老人を病院へ連れて行き、薬を処方してもらう」というボランテ...
昨日(7/22)は、ぼーくんにガジガジされたぶらさげモノたちを100均の根付け紐で…はい、お直し完了!これで1軍復帰。今度はガジガジされないように、しっかりジッパー付き袋に収めた。●昨日の夕食。キュウリと春雨の和え物。●棒々鶏。今日(7/24)はゼリーを作った。ブドウジュースにて。●今日の昼食。茶そば、卵入りつゆ。…この暑さでこんなもんとアイスばっかり食べていたら、体調が悪くなりましてね。全身だるくて、すぐごろり...
夏休みになったら、即、旅に出ようと決めていたのだった。おもいっきり魚が食べたいなー、温泉入りたいなー、…あ、前に行ったあのお宿さんがいいな♪ということで、4~5年前にも訪れた矢指ヶ浦温泉をこの夏第1弾の旅先へと選んだ。<出発~到着。7/20>県内ドライブ旅なので、お気軽なものである。お昼過ぎから旅支度を調えて、午後イチに家を出る。ままま:「おかぁちゃーん」「いってらっさーーーーい」まままの、遠くからの見...