4/15は仕事休みの火曜日。料理にいそしんだ。●朝食。自家製塩バターフランス、くるみパン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。自家製マルゲリータ。フレッシュバジル…栽培しようかな。合挽肉が安かったので、ミートソースを作った。●ミートソース合挽肉、ピーマン、人参、玉ねぎ、椎茸(全部みじん切り)を炒めて、トマト缶、赤ワイン、コンソメ、ケチャップ、ソースを入れて煮込む。鍋一杯に出来たのを、小分けして真空パ...
着物コーデと猫とメシ。着物と猫と料理と芝居と読書が好きなインドア人間の日々の記録。毎日更新してます。
着物は仕事着。といっても、着物業界のお仕事じゃございません。学校のセンセーやってます。 好きな服を着てるだけ、悪いことしてないよ〜♪の心意気で過ごしているうちに、いつしか洋装だと驚かれるようになりました。ふははは。 TシャツとGパンのような気軽さで、毎日着物生活しております。
4/15は仕事休みの火曜日。料理にいそしんだ。●朝食。自家製塩バターフランス、くるみパン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。自家製マルゲリータ。フレッシュバジル…栽培しようかな。合挽肉が安かったので、ミートソースを作った。●ミートソース合挽肉、ピーマン、人参、玉ねぎ、椎茸(全部みじん切り)を炒めて、トマト缶、赤ワイン、コンソメ、ケチャップ、ソースを入れて煮込む。鍋一杯に出来たのを、小分けして真空パ...
4/14のコーデ。最高気温:20.7度(湿度:58%)、天気:晴れ。父さんの紬単衣、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、薄黄色の帯締め、薄黄色に菜の花刺繍の半衿、キュルガのぶら下げモノ、鳥獣戯画の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。この足袋っくす、可愛い~♪●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ。●昼食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、照焼厚揚げタルタル...
4/13は日曜日。久々にパン作り♪●朝食。自家製ブラン食パン、ベーコンエッグ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。自家製ミートソースパスタ。これで在庫ミートソースがなくなってしまった。また作らねば。豚肩ロースが安かったので、がっつり煮込み料理を作った。●豚肉のブレゼ。レシピはえもじょわさんのもの。味付けは塩のみなのに、めっちゃ美味しいんだよなぁぁぁ。何度もリピしている。さーて、楽しいパン作りじゃ~。...
4/12のコーデ。最高気温:19度(湿度:61%)、天気:晴れ。男前縞柄会津木綿単衣、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、長春色の帯締め、桜満開刺繍の半衿、パンドラのぶら下げモノ、ほあかばりきるま。さんからいただいた梅にメジロの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。厚手木綿は今日の陽気だとちょっと汗ばむな。うわー、もうしじらとか出した方が良い感じ? 季節の巡るのが...
4/11のコーデ。最高気温:18.6度(湿度:73%)、天気:曇り。利休緑の遠州綿紬単衣、薄緑に市松桜柄のポリ半幅帯、長春色の帯締め、桜満開刺繍の半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、ピンクにダルマの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。春は木綿が着たくなる。●朝食。素うどん。まだお腹はグルグルしている。しかし、昨日は30分ごとにトイレにいかねばならない、というような状...
4/10は朝からトイレの住人。仕事は休んで1日トイレとベッドの往復で過ごした。●朝食。バナナ。●昼食。素うどん。●夕食。お粥、りんご。終日お腹がグルグルグルグル…胃はムカムカムカムカ…。アクエリアス2リットルをひたすら飲んで脱水症状を起こさないように、というのだけ気をつけた。それにしても、よくまあこんだけ下るもんだ。妙に感心してしまった。すぐに便意がくるので、眠りも浅い。それでずっとウトウトしていた。うがー...
昨晩飲んだ便秘薬が効いて、起床後すぐに便意が来た。ここ数日溜まっていた感じだったけど、全部出た感じですっきり爽快。…と思ったのもつかの間、今度は下痢が止まらなくなった。胃もムカムカして、食欲がない。朝食は軽く摂ることにした。●朝食。りんご、バナナ。朝だけでトイレに駆け込むこと10回。便秘薬だけで、こんなんなるかー?出勤するが、胃のムカムカがピークになり、朝会直前に2回も嘔吐してしまった。…これは、胃腸...
4/8のコーデ。最高気温:紫の色無地単衣胴抜き仕立て一つ紋入り、鳳凰柄の帯、ベビーピンクの帯揚げ、緑と金色の帯締め、白半衿、白足袋。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。入学式だったので、ちゃんとしたコーデ。これで当分、フォーマルコーデは着なくていいな。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。スパイスチキンカレー、玄米ご飯。●夕食。蒸しさつまいも、ほうれん草の胡麻和え、ネギ味噌厚揚げ、砂肝と...
4/6は日曜日。●朝食。自家製ハニーオーツ、自家製くるみパン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。アマトリチャーナ風アメリカンピザ。生地レシピはコチラ↓。ピザレシピはコチラ↓。パンチェッタなどというオサレなものはないので、豚こまを細切りして塩をまぶしてしばらく置いたものを使用。うん、これでも充分美味しくできた!●夕食。蒸しかぼちゃ、ほうれん草の胡麻和え、もやしのナムル、サメの塩麹漬け焼き、わかめと卵...
<前回のあらすじ>母校をぶらり花見散歩。<花見。4/5>桜。桜。巨木。これは私が学生時代よく上っていた図書館前の木。なつかしー。すずらん。桜並木。今日は大学の入学式だったらしく、構内にはたくさんの学生と保護者がいた。幹から直接花が咲いてるの、好き。可愛い。ムスカリ。これも親友がGoogle検索してくれた。私:「ムスカリってどこの植物なんだろ? ロシアかな?」親友:「トルコっぽいよね。ほら、なんだっけあの建...
4/5は仕事のあと親友と花見に行ってきた~♪●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ。本日は午前と午後に会議が1つずつ。年度初めの会議なのでえらーーーく長かったけども、ようやく終わって待ち合わせ場所に急いだ。我らが母校大学の桜を愛でよう、という企画。もう何年も前から「花見したいねー」と言いながら、予定が合わずなかなか実現できなかったのだ。数年来の念願がかなった花見である。会議が長引いたため、親友には30分...
4/4は健康診断だった。バリウム飲んだー。検査が終わるまで食事ができないので、昼頃に朝食を食べた。●朝食。ベーコンエッグサンド。●夕食。もやしのナムル、ゆでブロッコリー、蒸しかぼちゃ、ほうれん草の胡麻和え、豚焼肉(スタミナ源タレ)。ぐぐぐ…夜になってもバリウムが体外に出ていない…。下剤を追加で飲んだのだけどなぁ。気になるから、とっとと出てくれー!月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、...
4/3のコーデ。最高気温:8.8度(湿度:87%)、天気:雨。ビリジアンの一つ紋入り色無地袷、喪帯、黒の帯揚げ、黒の帯締め、白半衿、白足袋。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。久しぶりにお太鼓をしょった。五十肩で手が後ろに回らないので着付けられるか不安だったが、なんとかなった。●朝食。自家製ブラン食パン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍...
4/2は寝たり料理したり。●朝食。きのことサラダチキンのグラタン。昨日作ったやつ~。●昼食。玄米入りご飯、味噌汁(インスタント)、ニシンの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、ほうれん草のお浸し、キムチ。●りんご。デザートに丸かじり。最近、りんごとバナナにハマっている。鶏モモ肉が安かったのでジャンボパックで購入。カレーを作った。●スパイスチキンカレー。レシピはコチラ↓。このカレー美味しいのよ~。1食分ずつ真空...
4/1は料理にいそしんだ。●朝食。自家製ハニーオーツ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。牡蠣とほうれん草のピザ。焼き前。焼き後。レシピはコチラ↓。これ、めっちゃくっちゃ美味しかった!!生クリームがなくてホワイトソースを作って使用したんだけど、クリーミーでバジルの香りも利いて牡蠣のミルキーさもあって…初体験の美味であったよ。また作りたい!ほかにも、サラダチキンを低温調理で作ったり…●サラダチキンレシ...
3/30は、眠くて眠くてとにかく寝た。●朝食兼昼食。菜の花としらすのピザ。●夕食。蒸しさつまいも、蒸しえび、コーン。3/31はピザ生地作って冷凍。●朝食。納豆卵オートミールご飯、バナナ。●昼食。新玉ねぎのスープ煮。レシピはコチラ↓。●夕食。中華ちまき(アニキ作)、チンジャオロース。作ったピザ生地は2種類。●アメリカン生地レシピはコチラ↓。●ナポリ生地レシピはコチラ↓。強力粉300g、塩7g、ドライイースト1g、水200gぐらい...
<前回のあらすじ>ぐんぐん気温が下がっていく…。<道の駅~紅谷三宅~帰宅。3/29>道の駅はが到着。ここにはロマンの湯があるのだ~。温泉、温泉~♪はぁぁぁぁぁぁ…良いお湯でしたーーーあったまったーーーー。次は道の駅ましこ。ここから真岡へ移動して、大好きな和菓子屋さん紅谷三宅さんにて練り切りを購入。さらに、西へ移動して道の駅しもつけへ。お腹が空いたので、ここで昼食をとる。●昼食。タンメン。野菜たっぷり! 美...
<前回のあらすじ>車中泊。気温がぐんぐん下がっていく…。<起床~道の駅。3/29>おはようございます。さむっっ!朝4:30、11度っすか! 昨日より10度も低いよ。体の中から温まるために、まずはコーヒーを淹れる。いかんいかん、寒すぎる。車に積んであったヒートテックロンTを着込む。ハイネックなので、首元があたたかくなって良い。結局、ヒートテック+半袖Tシャツ+パーカーの3枚重ねで着込んで、気温の低下に対応した。積ん...
<前回のあらすじ>テリヤキチキンピザ。道の駅2ヶ所に立ち寄って、いざ筑西へ。<車中泊。3/28>道の駅グランテラス筑西に到着した頃には雨模様、あたりもすっかり暗くなっていた。お店の営業時間は終わっているのに、駐車場にはけっこうたくさんの車が。車中泊組だろうなー。雨が降っているので、一歩も外に出ずに車内をお泊まり仕様に整える。剃男くん(=スズキソリオ)は車内が広いのでやりやすい。はい、完成~。けっこう暑...
ぶらっと車中泊の旅に行ってきた♪今回は茨城の道の駅グランテラス筑西に泊まって、あとはその付近の道の駅を巡る予定。近くにお気に入りの和菓子屋さんもあるので、花見用の和菓子も購入するぞ~!<出発~道の駅。3/28>●朝食。りんご、バナナ。前夜に焼肉をたらふく食べたので、朝食は軽め。●昼食。テリヤキチキンピザ。焼く前。焼き後。レシピはコチラ↓を参考にした。テリヤキチキンがしょっぱくなっちゃったなー。またリベンジ...
3/26は家でのんびり。朝食は食べなかった。●昼食。蒸しかぼちゃ、鶏モモ塩焼き。●夕食。冷や奴、ほうれん草の胡麻和え、卵とトマトのスープ。パン焼いた~。●焼きチーズカレーパンレシピはコチラ↓。3/27は朝からピザを焼いた♪●マルゲリータ(全粒粉入り生地使用)焼く前。焼き後。●菜の花としらすのピザ(ローマ生地使用)焼く前。焼き後。レシピはコチラ↓を参考。ものすっごい美味!!! 店の味でしょ、これ!!いや~これは楽し...
3/24は終業式だった。放課後は部活ー。●朝食。ゆで卵、アボカド丼。●昼食。チキンサラダ、おむすび。●夕食。ゆでブロッコリー、蒸しえび、海苔のスープ。部活のあとは、糖尿病院と接骨院のハシゴ。はーなんか疲れたわ。3/25は朝から部活。●朝食。冷凍ベリー類、ヨーグルト、自家製ブラン食パン。●昼食。牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、蒸しさつまいも。ピザ窯届いたーーーーー!設置。思ったより大きくなかった。っつー...
<前回のあらすじ>ライブ!!&アフター!!<帰路。3/23>朝、6:00頃起床。寝付いたのが1:00頃だったので、寝不足感は否めない。荷造りをして、朝食は持参したパンやお菓子たちで簡単に済ませた。7:00出発。寝不足も疲労もあるので、とにかく無理せずに休憩をとって帰るようにする。最初の休憩は草津SA。次は岡崎PA。頭がぐらぐらして眠気が襲ってくる…。ヤバイ、と感じたらすかさず休憩。浜松SA。ここで眠気覚ましもかねて、...
<前回のあらすじ>静岡~愛知~滋賀。<大阪!~ライブ!!3/22>無事大阪に到着し、駐車場に車を駐める。今回お世話になるホテルに14:00チェックインし、室内でライブ用に持参した着物へ着替える。3/22のコーデ。現地の最高気温:20.1度(湿度:31%)、天気:晴れ。制服っぽい木綿単衣、若草色のポリ半幅帯、黒とピンクの帯締め、紅梅にメジロの刺繍半衿、パンドラのぶら下げモノ、だるまの足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリ...
<前回のあらすじ>渋滞に巻き込まれ、思ったより時間がかかってしまった。藤枝PAにて車中泊。<起床~大阪。3/22>朝4時頃、起床。この時間でも14.9度ある。ずいぶんあったかくなったねー。もうデカウサクッションシュラフはいらないかもな。そうそう、いつも寝るときは換気のため窓を少ーしだけ開けておくのだが、気温があがると車窓に結露しなくなることに感心した(笑)。寒くないのはいいんだけども、花粉! 開けた窓から花...
<前回のあらすじ>ライブ遠征+車中泊なんて、楽しみ過ぎる!準備準備~。<ドライブ~車中泊。3/21>さて、長距離ドライブに出発したわけなのだが。道がとんでもなく混んでいる…。県内の高速道路の段階で渋滞がはじまって、首都高速でも渋滞、東名高速でも当然のように渋滞。うおーーーーん、週末の夕方だもの混むだろうとは思ったけども、まさかここまでとは…。海老名のSAに到着するまでに3時間もかかってしまった。お腹空いた...
3/22のカロンズベカラズライブ「パンドラ」参戦のため、3/21~23と大阪遠征をしてきた~。大阪まで車で行くと大体10時間かかり、なかなかシンドイ。そこで今回は、3/21夕方に出発して5時間位走ったところで車中泊。翌3/22の朝に再出発して大阪を目指し、そのままライブ参戦してホテル宿泊。3/23は朝のうちに出発して、余裕があったら大阪の道の駅をめぐって、帰路に着く。…という行程を考えている。なので今回の旅は、ドライブ+ラ...
男の子は、とてもすてきな12色のクレヨンを持っていました。「白いクレヨン、だーいすき!」男の子は真っ白な紙に真っ白なクレヨンで絵を描きました。でも、白に白ではなんにも見えません。「ちぇっ、つまんないの」男の子は白いクレヨンを放りなげてしまいました。赤・黄色・水色・ピンク・黄緑・緑・オレンジ。あざやかな明るい色のクレヨンたちが、男の子のお気に入りになりました。男の子は明るい色のクレヨンで、何枚も何枚も...
3/20は春分の日~祝日~、なので、着物コーデなし。っつーか、授業がすべて終わったので、今年度の着物コーデはずっとなし。3/22のライブに着ていくコーデだけ組んだ。これらとカロンズへの差し入れをキャリーバッグに詰め込んで、大阪旅の荷造り完了。●朝食。納豆お好み焼き、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。玉鍋。レシピはコチラ↓。すんごい簡単なのにめちゃ旨。新玉ねぎって美味しい~。シメには春雨を入れて煮込ん...
3/19も会議の日なので、着物コーデなし。●朝食。自家製ハニーオーツ、自家製レーズンパン、コーンポタージュ(インスタント)。自分で作っておいてなんだけど、ウチのパンたちは噛みしめるほどに美味しい♪じっくり噛み噛みしてコンポタをすするのにハマっている。●昼食。ササミ入り自家製ブラン食パンサンドイッチ、自家製くるみパン。ササミの漬け焼きを真空パック保存してあったので、それをほぐしてマヨネーズで和え、スライス...
3/18は会議の日なので、着物コーデなし。●朝食。自家製ブラン食パン、コーンポタージュ(インスタント)、りんご。●昼食。厚揚げと白滝とちくわとさつま揚げの煮物、焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)。●夕食。豚肉だんごと春雨のキノコ煮。昨晩、アニキが中華ちまきを届けてくれた。アニキの中華ちまきは、かなりの本格派。美味しいんだよな~♪ピザ窯をお迎えするために、オーブンレンジの上部空間を空けて、使ってな...
3/16は日曜日。●朝食。ゆで卵、コーヒー。●昼食。牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、コーン。●夕食。りんご、きゅうり(味噌マヨネーズ)。久々にバナナブレッド焼いた~。●バナナブレッド。レシピはコチラ↓。えもじょわレシピにハズレ無し。何度もリピしている。3/17は会議の日なので、着物コーデなし。●朝食。自家製ハニーオーツ、自家製レーズンパン、コーンポタージュ(インスタント)。朝から心に響いたぜえ。●昼食。...
3/15のコーデ。最高気温:11.8度(湿度:44%)、天気:曇りのち雨。ばあちゃんの抹茶色江戸小紋袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、黒とピンクの帯締め、薄黄色になの花柄刺繍の半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、カラシ色花柄の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。ゆで卵、コーヒー。●昼食。牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、コーン。●夕食。りんご、きゅうり(味...
3/13は試験休み。●朝食。自家製ブラン食パン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。インスタント焼きそば、蒸しエビ。夕食は、同僚たちと飲みに行ってきた♪3/14のコーデ。最高気温:17.3度(湿度:19%)、天気:晴れ時々曇り。青地にカラフル糸の絣柄紬袷、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、黒とピンクの帯締め、かろんズくんのぶら下げモノ、薄黄色になの花柄刺繍の半衿、黄色の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテッ...
3/12のコーデ。最高気温:15.6度(湿度:83%)、天気:雨時々やむ。藍色大島紬袷、煉瓦色にじゃれ猫のポリ半幅帯、黒とピンクの帯締め、紫に紅梅刺繍の半衿、奇跡のアホダチョウのぶら下げモノ、ラベンダーに黒猫の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。オートミール納豆タマゴご飯。●昼食。フィッシュフライパーカー(スーパーのお惣菜)、コーンポタージュ(インス...
3/10のコーデ。最高気温:13.0度(湿度:28%)、天気:晴れ。藍色グラデーション縞紬袷、灰色ポリ半幅帯、黒とピンクの帯締め、黒地に白猫の刺繍半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、黒の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。野菜ラーメン。●夕食。真鱈の麻婆漬け焼き、...
車中ですぐ使えるように、ウェットティッシュなどの小物をぶら下げ収納に収めている。これ、もともとはリュックサック用バッグインバッグ。サイドバーにぶら下げているのだが、ぶらんぶらん揺れるのと、小物の重みでバッグインバッグの形が歪んでしまうのが気になっていた。こんな感じ↓でサイドの窓にビタッとくっつけて固定したい!どうやって固定したらいいだろう…吸盤は使いたくないし、剃男くん(=スズキソリオ)にはユーティ...
3/9は日曜日。朝からパンを作る気マンマン。●朝食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。わかめのかき玉うどん。べにおベーカリー、春のパン祭り。●ハニーオーツレシピはコチラ↓。●レーズンパンレシピはコチラ↓。●ブランとはちみつの食パンレシピはコチラ↓。●くるみパンレシピはコチラ↓。●夕食。鶏モモと玉ねぎと枝豆の炒め物。あー久しぶりにたくさんパン作ったーーー。やっ...
3/8のコーデ。最高気温:6.7度(湿度:57%)、天気:曇り。菊柄大島紬袷、煉瓦色にじゃれ猫のポリ半幅帯、長春色の帯締め、白地に紅梅とメジロの刺繍半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、花柄の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。自家製ハニーオーツ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。今夜はまいたけバーガー(DomDom)この動画を観て以来、食べたく...
3/6は授業のない木曜日なので、着物コーデなし。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ。●昼食。ポトフ、自家製ハニーオーツ。●夕食。牡蠣とわかめの酒蒸し、蒸しさつまいも、味噌汁(インスタント)。3/7のコーデ。最高気温:水色の絣柄紬袷、濃い緑に蜘蛛の巣柄ポリ半幅帯、長春色の帯締め、紫に紅梅の刺繍半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、犬張り子のピンク足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステ...
3/4は仕事休みの火曜日。寒い寒い1日だったので、家に引きこもってのんびり過ごした。●朝食。自家製ハニーオーツ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。カレーうどん。…業務スーパーに行ったらレトルトでカレーうどんスープが売っていたので、豚こまと玉ねぎを追加して作成。七味唐辛子をたっぷりかけて…はぁぁぁーあったまる~。●夕食。ポトフ。…鶏手羽元、ソーセージ、玉ねぎ、キャベツ、人参、じゃがいもを水煮して、塩...
<前回のあらすじ>朝は炊きたてご飯で。三県境面白かった。<道の駅。3/3>次は道の駅はにゅう。到着した頃には雨が強くなっていた。さ・寒い!あまり惹かれるものがなかったので、買い物はせずにトイレだけして出発。はい次ー。昨晩お世話になった道の駅童謡のふる里おおとねに戻る。昨日は営業終了していたのでね、今日お買い物をしたかったのだ。おまんじゅう2種(高菜、こしあん)とドリップパックコーヒーを購入。おまんじ...
<前回のあらすじ>いざ埼玉へ。暑くて、3月なのに扇風機をかけ春秋用シュラフで眠る。<起床~朝食。3/3>朝5時過ぎに起床。だいぶ気温が下がったけど、ぐっすり眠れたなー。春秋用シュラフでちょうど良かった。天気は雨。雨の音がまた、心地よかった。さて、朝食の準備をしよう。あらかじめ水に漬けてきた米を炊飯器に入れてご飯を炊く。30分くらいかかったかな? ふっくら美味しく炊き上がった。●朝食。もち麦入りご飯、なす...
千葉の道の駅をコンプリートし、茨城も着々と進めているこの頃。ここらで埼玉にも足を伸ばしてみようかと。というわけで、今回は埼玉車中泊の旅に行ってきた。<出発。3/2>●朝食。自家製ブラン食パン、ゆで卵、牛乳。●昼食。牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、蒸しさつまいも。この日は昼過ぎに美容室の予約を入れてあって、バッサリ髪をカットしてもらってからの旅立ちとなった。今回もっていく食材たちはこんな感じ。明...
これはソーセージ。肉汁ぶわーっ!タンドリーチキンっぽい鶏肉。これはイチボだったかな?牛肉。ハーブチキン。どんどん肉が追加されていって、お皿の上は大盛り上がりさ!このあともガンガン肉たちが来て、ガンガン食べてはガンガン酒を飲み…夢中になりすぎて写真撮り忘れたー。豚肉もラム肉も野菜たちも美味しかった!! カレーも、ポンデケージョも…ああ思い出すだけでお腹が鳴る。んが、1時間くらい肉を喰らい続けていたら、...
3/1のコーデ。最高気温:19.5(湿度:37%)、天気:晴れ。ばーちゃんの迷彩っぽい柄の紬袷、カラシ色のポリ半幅帯、若草色の帯締め、薄灰色に猫の刺繍半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、水色の麻の葉柄足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。この日は暑かった!! 汗ばむ陽気だった。●朝食。自家製ハニーオーツ、ゆで卵、コーンポタージュ(インスタント)、自家製ヨー...
2/27は授業のない木曜日なので、着物コーデなし。●朝食。自家製ブラン食パン、ゆで卵、牛乳。●昼食。鶏モモとピーマンの塩昆布炒め、蒸しさつまいも。●夕食。白身魚の花椒オイル漬け、きゅうり、トマト、蒸しさつまいも。2/28のコーデ。最高気温:15度(湿度:39%)、天気:晴れ。赤茶系の格子柄古渡紬袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、若草色の帯締め、薄黄色に椿柄の刺繍半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、カラシ色に花柄足袋っくす...
さあ、今日は待ちに待った米津玄師さんのLIVE。グッズも購入したいので、1日仕事だぞ~♪●朝食。自家製ブラン食パン、ゆで卵、牛乳。昼食と夕食の準備をして車に詰め込んだ。グッズを購入するための整理券は11:00~12:00の時間帯だったので、10:30頃会場に着くよう出発した。東京ドームは千葉から結構近い。予約してあった駐車場に車を駐め、ドームに行くと、ちょうど11:00~12:00の時間帯の待機列が形成されるところだった。ジ...
2/25は仕事休みの火曜日。●朝食。自家製ブラン食パン、ゆで卵、牛乳。●昼食。鶏モモとピーマンの塩昆布炒め、蒸しさつまいも。●夕食。トマト、きゅうり、メダイの醤油バター焼き、蒸しさつまいも。魚はフィシュルのもの。在庫パンが減ってきたので、久々にパンを作った。●ハニーオーツ。レシピはコチラ↓。●ブランとはちみつの食パン。レシピはコチラ↓。2月でパン作ったの、これが初めてだよーーーー。すっかり自分で食べる分くら...
<前回のあらすじ>顔面の寒さで目が覚めた。室温0度の中で朝食。<温泉~道の駅。2/24>朝早くからやっている「ひたちなか温泉喜楽里別邸」に向かう。8時オープンと同時に入店して、温泉を楽しんだ。ああ…冷え切った体がじんわりほどけていく~~~。冬の車中泊、温泉で味わうこの解放感もまた楽しみのひとつ。ほこほこに温まったあとは、ビン牛乳をぐびぐびと。満喫いたしましたーーー!いい時間になったので、道の駅ひたちおお...
<前回のあらすじ>楽しきかな、車中泊。デカウサクッションシュラフは快適だった。<起床~朝食。2/24>午前3時半すぎ、顔面の寒さに目が覚める。車内の気温は、0.3度! そりゃあ寒いわけだ!あのね、まぶたが寒いんすよ。寒くてじんじん痛い感じ。こんな感覚は初めてだなぁ。シュラフの中で温まっていた両手で顔面をおさえると、じんわりほどけていってじんじんも消える。ほえーーー。目が覚めてしまったので、そのままトイレ...
<前回のあらすじ>行くぞー茨城、車中泊の旅!トイレ休憩で公園に立ち寄った。<夕食~お泊まり。2/23>道の駅ひたちおおたに到着した頃には、すっかり夜になっていた。車内を宿泊仕様にセッティングする。フロント側~。リア側~。自作サイドバーにiPadをぶら下げられるようにスタンドをつけた。これがかなりいい感じだった♪ iPadを机に置かなくてすむので、机が有効利用できるのだ。角度的にもちょうど座ったときの目線位置な...
…連休なのですよ。これはもう車中泊の旅に行くしかないでしょー。というわけで、2/23は道の駅ひたちおおたに宿泊し、翌2/24は近くの道の駅常陸大宮&道の駅かつらを巡ってついでに偕楽園で梅を見よう!という旅を企画した。先日購入した「デカウサクッションシュラフ」のお試しもできるし、うっひょー、ワクワクが止まらんぜ!<出発。2/23>●朝食。ゆで卵、自家製ふすま食パン、牛乳。●昼食。牛肉とほうれん草のオイスターソース...
2/22のコーデ。最高気温:8.7度(湿度:26%)、天気:晴れ。ばーちゃんの抹茶色江戸小紋袷、黒地に赤ラインの男前細帯、煉瓦色と抹茶色の帯締め、黒地に白猫の刺繍半衿、黒地に白猫の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。●朝食。わかめとタマゴのうどん。●昼食。冷凍グラタン。夕食は同僚たちともつ鍋を食べに行ったのだー♪ めちゃくちゃ美味しかったのだー♪あと1年...
2/20は出張~。●朝食。オートミール納豆タマゴご飯、わかめと豆腐の味噌汁。●間食。自家製ハニーオーツ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。醤油ラーメン。出張先で「近くのラーメン屋」を検索したら出てきたお店で食す。こってり背脂系、美味しかった~。●夕食。さつまいもとエビの蒸し物、わかめと豆腐の味噌汁。2/21のコーデ。最高気温:9度(湿度:22%)、天気:晴れ。青い絣柄紬袷、あすかさんからいただいたボーダ...
2/19のコーデ。最高気温:7.7度(湿度:19%)、天気:晴れ。茶色のツタ柄紬袷、カラシ色のポリ半幅帯、青磁色と紫の帯締め、抹茶色にパンダの刺繍半衿、朱色の麻の葉柄足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。りんご。●昼食。冷凍ドリア。●夕食。レッドキャベツスプラウト、ぶりの煮切り醤油漬け、イカメンチ(スーパーのお惣菜)。魚はフィシュルのもの。待ち焦...
2/18は仕事休みの火曜日。病院を2軒ハシゴして、あとは家でのんびり。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。焼き鯖明太おにぎり、イカの天ぷら(スーパーのお惣菜)。●夕食。にしんの昆布巻き、豚肉の野菜巻き(えのきだけ、オクラ)、白身魚の柚子胡椒づけ。魚はフィシュルのもの。●もち麦入りご飯、椎茸とわかめと豆腐の味噌汁。炊きたてご飯をもりもり食べた。美味しかったー。金...
2/17のコーデ。最高気温:13.3度(湿度:44%)、天気:晴れ。水色の絣紬袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、山吹色の帯締め、抹茶色にパンダの刺繍半衿、青地にだるまの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。自家製ライ麦食パン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。冷凍パスタ。●夕食。寄せ鍋。具材は、白菜、ネギ、にんじん、椎茸、豆腐、麦味噌漬け白身魚(...
<前回のあらすじ>ああ海鮮丼。ぴーにゃっつ可愛い<道の駅三芳村鄙の里。2/16>今回の最終目的地、道の駅三芳村鄙の里に到着!最近できた道の駅なのかな? とてもキレイでおしゃれだったー。やった~、これで千葉県の道の駅30ヶ所コンプリートだぜい!千葉県完全制覇の喜びをかみしめ…よーし、帰るか。<森の駅tassoの森。2/16>道の駅三芳村では買い物をしなかったので、何か甘いものを購入してお茶をしたくなった。トイレにも...
<前回のあらすじ>出かけるぞー!富津岬で清々した♪<房総の駅とみうら。2/16>運転していてお腹がぐーと鳴る。ああ…お腹空いたなー。これから行く房総の駅には、海鮮レストランや回転寿司、カフェなんかもあるらしい。何を食べようかなー? せっかく房総に来たんだから、美味しい海の幸を食べたいよな。海鮮丼か? 海鮮丼だな! よし海鮮丼だ!!到着した時には、すっかり脳内は海鮮丼一色になっていた(笑)。もう、ここに入...
とにかく、出かけたくて出かけたくてたまらなかったのだ。●朝食。自家製はちみつブラン食パン、コーンポタージュ(インスタント)。食べ終えたら、いそいそとドライブの準備をしてすぐに出発した。今回の目的地は、道の駅三芳村鄙の里。そう、ここを訪問したら千葉の道の駅全て行ったことになる。完全制覇に向けて、最後に残った道の駅なのである。今回ものんびり下道を走って行くつもりだが、途中でトイレ休憩と昼食を挟みたい。...
2/15のコーデ。最高気温:14度(湿度:49%)、天気:曇りのち晴れ。黄土色の村山大島紬袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、山吹色の帯締め、白地にスナネズミの刺繍半衿、黄色の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。朝は食べなかった。●昼食。豚汁、おむすび。●夕食。豚肉の野菜巻き(オクラ、えのきだけ)。柚子胡椒、わさび、ポン酢で食べた。うま。<おまけ>久々の、閣...
2/14のコーデ。最高気温:12.7度(湿度:34%)、天気:晴れ。たまさんからいただた黒地に幾何学模様の小紋袷、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、青に赤のライン帯締め、白地にスナネズミの刺繍半衿、カラシ色に花柄足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。朝は食べなかった。●昼食。豚汁、おむすび。バレンタインデーだったので、生徒からチョコをもらった。●夕食。ぶりの...
今日はなんだか草臥れたので、これにて。おやすみなさい。金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。にほんブログ村...
2/12のコーデ。最高気温:12.6度(湿度:49%)、天気:晴れのち曇り。黒赤青の禍々しい感じのお召し袷、赤の博多半幅帯、青に赤ラインの帯締め、薄灰色に猫の刺繍半衿、下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は貝の口に結んだ。朝は食べなかった。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮、自家製抹茶ソフトフランス。●夕食。鶏モモとネギの塩焼き、卵と春雨のスープ。2/13は授業のない木曜日なので、...
2/10のコーデ。最高気温:9.7度(湿度:23%)、天気:晴れ。ビリジアンに麻の葉柄紬袷、若草色のポリ半幅帯、ターコイズブルーの帯締め、スナネズミの刺繍半衿、桜柄の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。りんご、自家製ライ麦食パン。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮、自家製ライ麦食パン。●夕食。卵スープ、金目鯛のごま漬け焼き。魚はフィシュルの...
2/7はウツで仕事を休んで寝ていた。●昼食。つけ麺。●夕食。ご飯(ふりかけ、塩昆布)。…外に出られなかったので、家の中にあるもので食べた。2/8もウツで仕事を休んだ。●朝食。自家製ハニーオーツ、カフェオレ。●昼食。焼きそば(スーパーのお惣菜)。●夕食。海老の蒸し物。…外出して、スーパーで買い物ができた。2/9は日曜日。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。ポトフ風野菜のごった煮サラダチキン入り、自家製ハニーオーツ。●夕食。...
2/5のコーデ。最高気温:8.6度(湿度:32%)、天気:晴れ。赤茶系格子柄古渡紬袷、濃い緑蜘蛛の巣柄ポリ半幅帯、ターコイズブルーの帯締め、大名行列の刺繍半衿、黒の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は適当にお太鼓リボン風に結んだ。●朝食。りんご、ソーセージ。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮、牛肉とブロッコリーのオイスター炒め、自家製ハニーオーツ。●夕食。キノコと...
2/4は仕事休みの火曜日。●朝食。ゆで卵、牛乳。朝からもう、出かけたくてたまらない。昼食の準備を整えて…いざ出発!今回は牛久沼~霞ヶ浦をめぐって、「道の駅たまつくり」にて車中カフェをするというプラン。天気もよく、気持ち良くドライブをして、昼過ぎに「道の駅しょうなん」に立ち寄りトイレ休憩。お腹が空いたので、駐車場で車中飯。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮、サラダチキン、ナッツ野菜のごった煮はシェラカ...
まだ復調してなかったので、今日も仕事を休んだ。半日寝た。灯油がなくなったので、意を決して外出したら案外大丈夫だった。そろそろ復活できそうです。明日は日曜なのでもう1日ゆっくりしたら、月曜から仕事できそう。今回のウツ、シンドかったー。土曜日は黄ちゃんバナー。いつもありがとうございます。2つともポチッとしていただけると、励みになります♪にほんブログ村...
仕事を休んで、一日中寝てた。体が痛い…。外に出たくないので、家の中にあるもので食事を済ませた。荒んでる。金曜日はサラちゃんバナー。おばちゃんっ、サラちゃんがなめてあげるの♪ お帰り前に2つともポチッとしてなの。にほんブログ村...
昼過ぎまで我慢していたのだけど、もうなんもかんもが嫌で嫌で嫌で嫌でたまらなくなり、自然と涙が出るようになり、思考が暴走しだしたので早退した。壊れた壊れた壊れた。引きこもって寝ます。木曜日は空良くんバナー。あんぽん、あんぽん、あんぽんたーん♪ お帰り前に2つともポチッとしていただけると嬉しいです♪にほんブログ村...
草臥れてしまいました。今日はこれにて。今までシンドイ思いをたくさんしてきたなー。こんな生き方しかなかったのかねえ自分?本当はもっと楽に生きられたんじゃないのかなぁ、と思う人生。水曜日は咲夜さんバナー。咲でしゅ。いつもありがとうございましゅ。2つともクリックしてくださると励みになるでしゅ♪にほんブログ村...
2/2は日曜日。前日の酒も残っていたので(笑)、寝て過ごした。●朝食。自家製ヨーグルト。●昼食。冷凍たこ焼き。●夕食。冷凍グラタン。…たまに食べる冷凍食品って、べらぼうに美味い。それにしてもよく寝た。合計13時間。こんなに寝たのは何年ぶりだろう?2/3のコーデ。最高気温:9.7度(湿度:65%)、天気:曇り。菊水柄の大島紬袷、若草色のポリ半幅帯、ターコイズブルーの帯締め、たまさんからいただいた薄黄色にアーガイル模...
2/1は授業がなかったので着物コーデなし。●朝食。オートミール納豆めかぶご飯、アサリの味噌汁(インスタント)。●昼食。フィッシュフライパーカー(スーパーのお惣菜)。土曜日の半ドン仕事を終えたら、親友と飲み会じゃ!久々のやきとん~♪ 月島の泥亀さんにおじゃまして食べまくりの飲みまくり。●かしら塩…我々のド定番。このあと5回頼んだ(笑)。●シロコロ山椒だれ…シロコロのたれ、初めて食べた! うまっ!!●シロコロ生...
1/31のコーデ。最高気温:11.1度(湿度:26%)、天気:晴れ。母のピンクと灰色の小紋袷、白に市松柄のポリ半幅帯、ヒヤシンスブルーとピンクの帯締め、独楽柄の刺繍半衿、犬針子の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。多分この着物初めて着たんじゃないかな? ●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、りんご。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮豆腐入り、自家...
1/29は仕事休み。1日家でのんびり過ごした。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮サラダチキン入り、ナッツ。●夕食。きゅうりと春雨の和え物、海老の蒸し物。1/30のコーデ。最高気温:10.5度(湿度:35%)、天気:晴れ。ばぁちゃんの緑紬袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、ニシキヘビの帯締め、大名行列の刺繍半衿、えんじ色の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は...
1/27のコーデ。最高気温:9.3度(湿度:51%)、天気:晴れ。焦げ茶の江戸小紋袷、カラシ色のポリ半幅帯、ニシキヘビの帯締め、独楽柄の刺繍半衿、水玉の5本指ソックス。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。一見すると色無地のようだけど、近づいてみると細かい模様が。江戸小紋、好きなのよなー。朝食は食べなかった。●昼食。クラムチャウダー、自家製ホギーロール、キウイフルー...
1/25のコーデ。最高気温:8.3度(湿度:54%)、天気:曇り。水色絣柄紬袷、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、青磁色と紫の帯締め、たまさんからいただたアーガイル模様の刺繍半衿、朱色の麻の葉柄足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、キウイフルーツ。●昼食。エビとブロッコリーのサンドイッチ(スーパーのお惣菜)。●...
1/23は仕事が休みだった。家でのんびり。●朝食。大人のおでん、焼きサバおにぎり(スーパーのお惣菜)、あさりの味噌汁(インスタント)。●昼食(おやつ?)。クリームサンドビスケット、カフェオレ。●夕食。寄せ鍋(鶏モモ、豆腐、白菜、ネギ、しいたけ、しめじ)。1/24のコーデ。最高気温:13.7度(湿度:51%)、天気:晴れ。藍色グラデーション縞紬袷、若草色のポリ半幅帯、青磁色と紫の帯締め、大名行列の刺繍半衿、青地にだ...
こねこはずっとひとりでした。周りを取り囲む壁は、こねこにはとても高くてそれでこねこはずっとひとりでした。通りすがりの子供や大人が、天からビスケットやパンの雨を降らしてくれます。 こねこの世界はそれが全てでした。『べつだん不自由なことはないし…』こねこは思っていました。『ひとりだって平気だもの』切り取られた青い空に、にゅっと顔がかぶさってきたのはこねこがもうずいぶん大きくなってからのことです。「こんな...
1/20は授業がなかったので着物コーデなし。●朝食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。鶏そぼろ弁当。以前作って冷凍保存してあったもの。●夕食。牡蠣のガーリックバターソテー、加賀麩とあおさの味噌汁(インスタント)。●おやき(野沢菜)。中身は油炒めした野沢菜。なるほどー、これがおやきか。なんか、自分でも作れそうな気がする…やってみたい♪1/21のコーデ。最高気温...
先日こしらえた助手席のちょい置きテーブル。使ってみて気になる点がいくつか出てきたので、ブラッシュアップすることにした。まずは表面の塗装。MDFボードそのまんまの質感がイマイチ気に入らなかったので、ニスを塗る。刷毛のあとが木目のような感じになって、良い雰囲気のテーブルになった♪次に、ニスを塗るためにいったん剥がしたすき間テープ(周囲にぐるりと貼った滑り止め用テープ)を、木工用ボンドで貼り付け直す。うんう...
1/18のコーデ。最高気温:8.8度(湿度:37%)、天気:晴れ。茶色ツタ柄の紬袷、若草色のポリ半幅帯、赤茶色の帯締め、抹茶色に正月柄刺繍の半衿、紺地に柴犬の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、りんご。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮豆腐入り、自家製食パン。●夕食。卵とわかめとトマトのスープ、さつまいもと海...
いつものように車中泊関係の動画を観ていたら、DIYでちょい置き用のテーブルを作っているのが結構ありましてね。面白そう…ウチの剃男くん(=スズキソリオ)にも作れないかな? とワクワクしてしまったので即実行。設置場所は助手席の正面にあるココ。車中泊するときにメガネを置いたりしてるんだけど、ここにテーブルがあればもっといろいろなものが置けて便利そう♪どんな風に作るかイメージを固めて段ボールで試しに模型を作っ...
書くの忘れてた。昨年12月のパン作りの記録をば。11種類、13回作成。累計:491回。おー、もうすぐ累計500回に到達しますな。12月は季節物のパンをよく作ったね。りんごの食パン、クグロフ、シュトーレン、栗きんとんバブカ、豚まん。パンで季節を感じられるなんて、やってみるまで思ってもみなかったなー。春になったら、よもぎあんパンと桜あんぱん。夏は…フォカッチャかな?秋は芋やかぼちゃ系。冬は、りんごやクリスマスや正月...
1/16は授業がない木曜日なので、着物コーデなし。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。ミネストローネ風野菜のごった煮、ナッツ。●夕食。アオサ海苔のスープ、きゅうりと春雨の和え物、海老の蒸し物。1/17のコーデ。最高気温:10.3度(湿度:25%)、天気:晴れ。菊水柄大島紬袷、紫グラデーション縞ポリ半幅帯、白の帯締め、大名行列の刺繍半衿、花柄足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥...
1/14は仕事休みの火曜日。●朝食。りんご、ソーセージ。●昼食。牛肉とニンニクの芽の炒め物、ミネストローネ風野菜のごった煮、自家製食パン。ぼちぼち在庫がなくなりそうだったので、食パン作ったー。●ライ麦入り食パンレシピはコチラ↓。●夕食。白身魚の柚味噌づけ、冷や奴、ブロッコリースプラウト、キノコのスープ、ミネストローネ風野菜のごった煮。1/15のコーデ。最高気温:13.4度(湿度:49%)、天気:晴れ。菊柄の大島紬袷...
茨城旅で車を運転していたら、先日こしらえた天井収納が「ガシャンガシャン」と音を立てましてね。ぐぐぐ…走行テストの時に音がしなかったのは、ぎっちり荷物を積んでいて棚が動かなかったからだったんだなー。使用した荷物を下ろして軽くなったら、デコボコ道を走ると揺れて、ガシャンガシャン耳障りな音を立てるようになってしまったのだ。これはなんとかしたい。旅から帰った翌日、いろいろ手を加えることにした。まず原因を考...
<前回のあらすじ>寒い寒い朝。<温泉~道の駅めぐり~帰着。1/13>さて、今回お泊まりした道の駅常総には隣接した温泉施設がある。「OYUMUSUBI」。巨大な駐車場を介して同じ敷地内にあるのよ。去年の11月にオープンしたらしい。これはもう、入っていくしかないでしょ♪お泊まりした場所から車を移動して、温泉施設の真ん前に駐車し直す。太陽の光がさんさんと車内に降り注いで、あっというまに気温が上がっていった。ビバお日さま...
<前回のあらすじ>車内をお泊まり仕様に整える。ゴマ豆乳鍋うまっ!!寒波が来てるけど意外とあたたかい。<起床~朝食。1/13>夜中にトイレに行きたくて目が覚めた。シュラフから出ると…さむっっ!おおお…5度まで落ちたか。寒いわけだ。トイレから帰ってきて、再び就寝。次に目が覚めたのは5時半ちかく。うおおおお、寒いっっっ!3度っすか! 寒いよね、そりゃあ寒いよねぇぇぇぇ。すぐに手がかじかんでくる。こりゃあ熱い飲...
<前回のあらすじ>道の駅めぐり。いちかわ→しょうなん→常総。<夕食~就寝。1/12>今回新しく仲間に加わったランタン。ソーラーパネルで充電する、折りたたみ式の可愛いヤツ。光も柔らかくていい感じ♪今回の車内はこんな感じ~。メインのランタンは天井収納の上に置いた。真上から光があたると、車内全体が明るくなっていいなぁ♪夕食はゴマ豆乳鍋~。具材は白菜、長ネギ、小松菜、椎茸、にんじん、鶏モモ、豆腐。あとからマロニー...
1/12~13と連休だものねぇ…そりゃあ旅に出るっしょ♪今回は茨城県の「道の駅常総」にて車中泊をすべく、剃男くん(=スズキソリオ)を走らせた。<出発~道の駅めぐり。1/12>●朝食。自家製ピタパンサンド(チリコンカン、チーズ)、コーンポタージュ(インスタント)。…これで在庫チリコンカン終了。また作っておきたいなー。さあ、旅の準備じゃ♪ 今晩の夕食の食材たち。明日の朝食と昼食の食材たち。真空パックは車中飯の食材運...
お次はサイドバーの取り付け。購入したイレクターパイプ(直径28㎜、長さ900㎜)にメタルジョイントを仮止めする。あとは車体に取り付けたアジャスターに差し込んで、ネジで固定するだけ。はーい、サイドバーができました~。う・うれしいぃぃぃぃ!参考にしたのはコチラの動画。さてさて、次はサイドバーに取り付ける棚を作りますよぉー。使用するのはダイソーで買ったワイヤーラック。80㎝×29.5㎝を3枚。端を少し傾斜がつくよう...
車中泊をする際に、荷物たちが床を占領するのをなんとかしたいと思ってね。車内という限られたスペースを有効活用すべく、天井収納を作ることにした。といっても、愛車剃男(=スズキソリオ)くんは軽バン商用車のようにカスタマイズしやすい仕様にはなっていない。様々な動画を観て勉強して(笑)、いざ実践!まずは後部座席の左右についているアシストグリップを外す。参考にしたのはコチラ↓の動画。グリップを下げて車体に留め...
1/10のコーデ。最高気温:9.1度(湿度:24%)、天気:晴れ。禍々しい赤黒青のお召し袷、じゃれ猫のポリ半幅帯、山吹色の帯締め、灰色にシャム猫の刺繍半衿、猫の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。自家製ホギーロール、野菜のごった煮。●夕食。白身魚のトマト和え、冷や奴、ブロッコリースプラウト、インスタント味噌汁。1/11のコーデ...
1/8のコーデ。最高気温:10.8度(湿度:42%)、天気:晴れ。独楽柄のポリ袷小紋、赤の博多半幅帯、薄黄色の帯締め、抹茶色にお正月柄の刺繍半衿、花柄の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、ヒートテックTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。久しぶりの着物は背筋がしゃんとして気持ちいいなー。やっぱ着物好き。●朝食。トースト(自家製食パン)、りんご。●昼食。自家製食パン、ポトフ風野菜のごった煮。●夕食。サバ...
1/6は冬休み最終日。家でまったり過ごした。●朝食。オートミール納豆キムチごはん。鶏レバーの燻製を作った。①鶏レバーは1塊を二つに切り、流水にさらして血抜きする。②真空パック袋に①、塩胡椒、醤油、ニンニクチューブ、ローリエを入れて袋の上から良くもみ、真空パックする。③低温調理63度1時間半。④中身を取りだしキッチンペーパーで水気をふき、網の上に並べて冷蔵庫で一晩乾燥させる。⑤燻煙する(10分加熱、20分保温放置...
1/4は家でのんびり。●朝食。鯛焼き(業務スーパーの冷凍もの)、野菜たっぷりスープ。●昼食。コムタン風牛すじと野菜のスープ春雨入り。●夕食。牡蠣の味噌鍋。レシピはコチラ↓。初めて作ったけど、美味しかったー! 味噌味の鍋ってのもいいね~。1/5は、車中カフェしてきた!●朝食。トースト(自家製食パン)、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。コムタン風牛すじと野菜のスープ春雨入り。お昼を食べたらムラムラと出かけ...
<前回のあらすじ>第7~10の道の駅。どこも個性的でおもしろいわー。<道の駅~帰着。1/3>第11の道の駅「道の駅南房パラダイス」。アロハガーデン、という名前のとおり、とにかくハワイ推しの道の駅だった(笑)。マカデミアナッツチョコクッキーとあおさ汁の素が混在して売っているのが楽しかった。かなり広い施設で、どうやら動物園のような感じのものも併設しているみたい。お子様連れで来ている方も多かったなー。第1...
「ブログリーダー」を活用して、べにおさんをフォローしませんか?
4/15は仕事休みの火曜日。料理にいそしんだ。●朝食。自家製塩バターフランス、くるみパン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。自家製マルゲリータ。フレッシュバジル…栽培しようかな。合挽肉が安かったので、ミートソースを作った。●ミートソース合挽肉、ピーマン、人参、玉ねぎ、椎茸(全部みじん切り)を炒めて、トマト缶、赤ワイン、コンソメ、ケチャップ、ソースを入れて煮込む。鍋一杯に出来たのを、小分けして真空パ...
4/14のコーデ。最高気温:20.7度(湿度:58%)、天気:晴れ。父さんの紬単衣、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、薄黄色の帯締め、薄黄色に菜の花刺繍の半衿、キュルガのぶら下げモノ、鳥獣戯画の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。この足袋っくす、可愛い~♪●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ。●昼食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍もの)、照焼厚揚げタルタル...
4/13は日曜日。久々にパン作り♪●朝食。自家製ブラン食パン、ベーコンエッグ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。自家製ミートソースパスタ。これで在庫ミートソースがなくなってしまった。また作らねば。豚肩ロースが安かったので、がっつり煮込み料理を作った。●豚肉のブレゼ。レシピはえもじょわさんのもの。味付けは塩のみなのに、めっちゃ美味しいんだよなぁぁぁ。何度もリピしている。さーて、楽しいパン作りじゃ~。...
4/12のコーデ。最高気温:19度(湿度:61%)、天気:晴れ。男前縞柄会津木綿単衣、焦げ茶市松柄ポリ半幅帯、長春色の帯締め、桜満開刺繍の半衿、パンドラのぶら下げモノ、ほあかばりきるま。さんからいただいた梅にメジロの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結びにした。厚手木綿は今日の陽気だとちょっと汗ばむな。うわー、もうしじらとか出した方が良い感じ? 季節の巡るのが...
4/11のコーデ。最高気温:18.6度(湿度:73%)、天気:曇り。利休緑の遠州綿紬単衣、薄緑に市松桜柄のポリ半幅帯、長春色の帯締め、桜満開刺繍の半衿、JUNKガチャのぶら下げモノ、ピンクにダルマの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。帯は吉弥結び。春は木綿が着たくなる。●朝食。素うどん。まだお腹はグルグルしている。しかし、昨日は30分ごとにトイレにいかねばならない、というような状...
4/10は朝からトイレの住人。仕事は休んで1日トイレとベッドの往復で過ごした。●朝食。バナナ。●昼食。素うどん。●夕食。お粥、りんご。終日お腹がグルグルグルグル…胃はムカムカムカムカ…。アクエリアス2リットルをひたすら飲んで脱水症状を起こさないように、というのだけ気をつけた。それにしても、よくまあこんだけ下るもんだ。妙に感心してしまった。すぐに便意がくるので、眠りも浅い。それでずっとウトウトしていた。うがー...
昨晩飲んだ便秘薬が効いて、起床後すぐに便意が来た。ここ数日溜まっていた感じだったけど、全部出た感じですっきり爽快。…と思ったのもつかの間、今度は下痢が止まらなくなった。胃もムカムカして、食欲がない。朝食は軽く摂ることにした。●朝食。りんご、バナナ。朝だけでトイレに駆け込むこと10回。便秘薬だけで、こんなんなるかー?出勤するが、胃のムカムカがピークになり、朝会直前に2回も嘔吐してしまった。…これは、胃腸...
4/8のコーデ。最高気温:紫の色無地単衣胴抜き仕立て一つ紋入り、鳳凰柄の帯、ベビーピンクの帯揚げ、緑と金色の帯締め、白半衿、白足袋。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。入学式だったので、ちゃんとしたコーデ。これで当分、フォーマルコーデは着なくていいな。●朝食。ゆで卵、牛乳。●昼食。スパイスチキンカレー、玄米ご飯。●夕食。蒸しさつまいも、ほうれん草の胡麻和え、ネギ味噌厚揚げ、砂肝と...
4/6は日曜日。●朝食。自家製ハニーオーツ、自家製くるみパン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。アマトリチャーナ風アメリカンピザ。生地レシピはコチラ↓。ピザレシピはコチラ↓。パンチェッタなどというオサレなものはないので、豚こまを細切りして塩をまぶしてしばらく置いたものを使用。うん、これでも充分美味しくできた!●夕食。蒸しかぼちゃ、ほうれん草の胡麻和え、もやしのナムル、サメの塩麹漬け焼き、わかめと卵...
<前回のあらすじ>母校をぶらり花見散歩。<花見。4/5>桜。桜。巨木。これは私が学生時代よく上っていた図書館前の木。なつかしー。すずらん。桜並木。今日は大学の入学式だったらしく、構内にはたくさんの学生と保護者がいた。幹から直接花が咲いてるの、好き。可愛い。ムスカリ。これも親友がGoogle検索してくれた。私:「ムスカリってどこの植物なんだろ? ロシアかな?」親友:「トルコっぽいよね。ほら、なんだっけあの建...
4/5は仕事のあと親友と花見に行ってきた~♪●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ。本日は午前と午後に会議が1つずつ。年度初めの会議なのでえらーーーく長かったけども、ようやく終わって待ち合わせ場所に急いだ。我らが母校大学の桜を愛でよう、という企画。もう何年も前から「花見したいねー」と言いながら、予定が合わずなかなか実現できなかったのだ。数年来の念願がかなった花見である。会議が長引いたため、親友には30分...
4/4は健康診断だった。バリウム飲んだー。検査が終わるまで食事ができないので、昼頃に朝食を食べた。●朝食。ベーコンエッグサンド。●夕食。もやしのナムル、ゆでブロッコリー、蒸しかぼちゃ、ほうれん草の胡麻和え、豚焼肉(スタミナ源タレ)。ぐぐぐ…夜になってもバリウムが体外に出ていない…。下剤を追加で飲んだのだけどなぁ。気になるから、とっとと出てくれー!月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、...
4/3のコーデ。最高気温:8.8度(湿度:87%)、天気:雨。ビリジアンの一つ紋入り色無地袷、喪帯、黒の帯揚げ、黒の帯締め、白半衿、白足袋。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。久しぶりにお太鼓をしょった。五十肩で手が後ろに回らないので着付けられるか不安だったが、なんとかなった。●朝食。自家製ブラン食パン、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。焼肉ライスバーガー(業務スーパーの冷凍...
4/2は寝たり料理したり。●朝食。きのことサラダチキンのグラタン。昨日作ったやつ~。●昼食。玄米入りご飯、味噌汁(インスタント)、ニシンの昆布巻き(業務スーパーのお惣菜)、ほうれん草のお浸し、キムチ。●りんご。デザートに丸かじり。最近、りんごとバナナにハマっている。鶏モモ肉が安かったのでジャンボパックで購入。カレーを作った。●スパイスチキンカレー。レシピはコチラ↓。このカレー美味しいのよ~。1食分ずつ真空...
4/1は料理にいそしんだ。●朝食。自家製ハニーオーツ、コーンポタージュ(インスタント)。●昼食。牡蠣とほうれん草のピザ。焼き前。焼き後。レシピはコチラ↓。これ、めっちゃくっちゃ美味しかった!!生クリームがなくてホワイトソースを作って使用したんだけど、クリーミーでバジルの香りも利いて牡蠣のミルキーさもあって…初体験の美味であったよ。また作りたい!ほかにも、サラダチキンを低温調理で作ったり…●サラダチキンレシ...
3/30は、眠くて眠くてとにかく寝た。●朝食兼昼食。菜の花としらすのピザ。●夕食。蒸しさつまいも、蒸しえび、コーン。3/31はピザ生地作って冷凍。●朝食。納豆卵オートミールご飯、バナナ。●昼食。新玉ねぎのスープ煮。レシピはコチラ↓。●夕食。中華ちまき(アニキ作)、チンジャオロース。作ったピザ生地は2種類。●アメリカン生地レシピはコチラ↓。●ナポリ生地レシピはコチラ↓。強力粉300g、塩7g、ドライイースト1g、水200gぐらい...
<前回のあらすじ>ぐんぐん気温が下がっていく…。<道の駅~紅谷三宅~帰宅。3/29>道の駅はが到着。ここにはロマンの湯があるのだ~。温泉、温泉~♪はぁぁぁぁぁぁ…良いお湯でしたーーーあったまったーーーー。次は道の駅ましこ。ここから真岡へ移動して、大好きな和菓子屋さん紅谷三宅さんにて練り切りを購入。さらに、西へ移動して道の駅しもつけへ。お腹が空いたので、ここで昼食をとる。●昼食。タンメン。野菜たっぷり! 美...
<前回のあらすじ>車中泊。気温がぐんぐん下がっていく…。<起床~道の駅。3/29>おはようございます。さむっっ!朝4:30、11度っすか! 昨日より10度も低いよ。体の中から温まるために、まずはコーヒーを淹れる。いかんいかん、寒すぎる。車に積んであったヒートテックロンTを着込む。ハイネックなので、首元があたたかくなって良い。結局、ヒートテック+半袖Tシャツ+パーカーの3枚重ねで着込んで、気温の低下に対応した。積ん...
<前回のあらすじ>テリヤキチキンピザ。道の駅2ヶ所に立ち寄って、いざ筑西へ。<車中泊。3/28>道の駅グランテラス筑西に到着した頃には雨模様、あたりもすっかり暗くなっていた。お店の営業時間は終わっているのに、駐車場にはけっこうたくさんの車が。車中泊組だろうなー。雨が降っているので、一歩も外に出ずに車内をお泊まり仕様に整える。剃男くん(=スズキソリオ)は車内が広いのでやりやすい。はい、完成~。けっこう暑...
ぶらっと車中泊の旅に行ってきた♪今回は茨城の道の駅グランテラス筑西に泊まって、あとはその付近の道の駅を巡る予定。近くにお気に入りの和菓子屋さんもあるので、花見用の和菓子も購入するぞ~!<出発~道の駅。3/28>●朝食。りんご、バナナ。前夜に焼肉をたらふく食べたので、朝食は軽め。●昼食。テリヤキチキンピザ。焼く前。焼き後。レシピはコチラ↓を参考にした。テリヤキチキンがしょっぱくなっちゃったなー。またリベンジ...
4/17のコーデ。最高気温:23.4度(湿度:56%)、天気:晴れのち曇り。バカボン阿波しじら単衣、パステル花柄帯、シャーベットオレンジの帯揚げ、パステルグリーンの帯締め、ブルーグレイに花柄の刺繍半衿(自作美容襟)、水色に麻の葉柄の足袋っくす。下はエアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。暑くて、麻の襦袢ももう着られん!●朝食。プロテイン。●昼食。ビビンバ弁当。これ、美味いなー。●夕食。フィシュルのごま醤油漬け魚...
4/16は仕事休みの火曜日のため、着物コーデなし。で、午前中は家で溜まっていた家事をこなすことに注力。洗濯とか掃除とか料理とか。●朝食。インスタント焼きそば。●生ハムとパプリカのマリネ●肉じゃが●ビビンバ弁当。ああ、料理すると気分が良くなるなぁぁぁぁ。仕事を終えると草臥れ果てて、ここんところ全然料理できなかったもんだからストレスだったんだよなぁぁぁぁ。●昼食。ベーグルサンド(自家製サワードウベーグル使用。...
4/15のコーデ。最高気温:22.6度(湿度:50%)、天気:晴れ。灰色にカラフル縞の阿波しじら、紺地に幾何学模様のポリ帯、あすかさんからいただいた青緑の帯揚げ、焦げ茶の帯締め、薄黄色地に菜の花の刺繍半衿、緑にふくろうの足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。暑かったー、汗だく。●朝食。オートミール納豆ふりかけご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。鶏そぼろ弁当、...
新歓公演、終わりましたー。草臥れすぎたので、今日はこれにて失礼。体力の限界だすー。火曜日は風花さんバナー。やっぱりふうちゃんが一番可愛いのよ! 2つともポチッとしなさいよ!にほんブログ村...
4/14は、新歓公演に向けて仕込みとリハーサル。●朝食。甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食は、午後3時ころにスーパーのお惣菜とお菓子で適当に。●夕食。わさび茶漬けのような冷や奴。つかれた。月曜日は海大くんバナー。お手数ですが、二つともポチッとな、していただけると励みになります♪にほんブログ村...
4/13のコーデ。最高気温:20.5度(湿度:45%)、天気:晴れ。水色縞柄綿麻単衣、黒地に桜と猫のポリ帯、若草色の帯揚げ、ノースカロライナの帯締め、黒地に散る桜の半衿、ピンクにダルマの足袋っくす。下は麻の半襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。●朝食。チョコワと牛乳。…もう朝ごはんさえ作る気力がない。●昼食は、自家製パン2つ。●夕食は、作る気力がなくてお惣菜とスナック菓子など適当に。ああ、今週長かった...
疲れすぎて心が荒んでいるのか、夢中になって楽しんでいたものが楽しくない。言葉の裏を読んでギスギスする。いつまでも続いて欲しかったのに、早く終わればいいのにと思う。好きだったものが好きに思えない。食べ物が美味しく感じない。常に満たされない。猫たちにさえ、心から可愛いと思えない。そんな自分が嫌だ。日曜も終日部活、今年度休みの火曜日も新歓公演なので出勤。13連勤だよ…しんど過ぎる。時間を気にせず眠ることが...
4/11。この日は授業がなかったので、ロンTとカーゴパンツで出勤。着物コーデ無し。●朝食。肉団子と野菜のスープ。●昼食用お弁当。ミートドリア。レシピはコチラ↓。●夕食は、作り気力がなくてお惣菜やお菓子・スナックなどを適当に。4/12。4/12のコーデ。最高気温:16.3度(湿度:67%)、天気:曇りだったかな?雨も降ったかな?父さんの絹物単衣、黒地に桜と猫のポリ帯、若草色の帯揚げ、ノースカロライナの帯締め、黒地に散る桜...
4/10のコーデ。最高気温:15.6(湿度:32%) 、天気:晴れ。紫陽花の紬単衣、ピンクに市松花柄の帯、青磁色ぼかし帯揚げ、ヒヤシンスブルーとピンクの帯締め、白地に桜満開刺繍の半衿、灰色5本指ソックス。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。今日の気温・湿度にはちょうどいいくらいのコーデだったな。昨日の雨で桜がずいぶん散ってしまったー。この半衿も今日で着納め。●朝食。甘酒ヨーグルト豆乳プ...
4/9のコーデ。最高気温:21.4度(湿度:89%)、天気:雨ときどき止む。利休緑の遠州綿紬、爽やか花柄帯、長春色の帯揚げ、同色の帯締め、白地に桜満開刺繍の半衿、猫の足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。湿度が高すぎて、蒸し暑かった。●朝食。オートミール納豆ご飯キムチがけ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食用お弁当。照焼チキンサンド(自家製バンズ使用)、野菜ジ...
4/7。●朝食。甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。クリームソースのパスタ、野菜ジュース。●夕食。冷や奴のふりかけのせ、厚揚げといんげんの味噌煮、鮭のレンチン南蛮漬け。4/8は入学式。4/8のコーデ。最高気温:くすみローズピンクの色無地単衣、鳳凰柄の帯、生成りに桜市松柄の帯揚げ、同布の丸ぐけ帯締め、白地に鶴亀刺繍の半衿、白足袋。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。この組み合わせで汗ば...
4/6のコーデ。最高気温:13.8度(湿度:85%)、天気:曇り時々雨。ばーちゃんの抹茶色江戸小紋袷、白地に姉様人形のポリ帯、長春色の帯揚げ、ニシキヘビの帯締め、白地に桜満開刺繍の半衿、ピンクドットの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。あー学校が始まったなぁ。これでまた、毎日着物生活スタートだ。●朝食。オートミール納豆めかぶ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイ...
4/2。●朝食。オートミール納豆めかぶ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。ハムレタスサンド(自家製ふすまパン使用)、草大福、野菜ジュース。●夕食。シーフードサラダ4/3。●朝食。オートミール納豆めかぶ卵ご飯、パイナップル。●昼食。たまごサンド(自家製熟成フランスパン使用)、ブルーベリージャムベーグル(自家製サワードウベーグル使用)。●夕食。ごちゃ混ぜサラダ(豆腐、大根、にんじん、レタス...
<前回のあらすじ>幸福な朝食。<帰路~立ち寄り。4/1>食休みをまったりとっていたら、あっという間にチェックアウトの時間。他に泊まり客のいるお宿だと、チェックアウトした部屋から清掃に入ってしまうので、ギリギリまでくつろいでいる私のようなお客は少々せかされているような気持ちになってしまうのだが、このお宿は今回貸し切り状態だったので安心してゆっくりできた。そうそう、前回訪れた時は茶トラ猫だけだったのが、...
<前回のあらすじ>感動的な美味しさの夕食。<起床~朝食。4/1>昨晩はパンパンのお腹をさすりながら寝る前にもう一度温泉であたたまり、そのまま気持ち良く就寝。久しぶりに旅先でもちゃんと眠れたー。癒しのお宿さん効果か?目覚めたら朝風呂。これも温泉旅のルーティン。こちらのお宿さん、イマドキには珍しく部屋にテレビもなくWi-Fiもなし。私は持参したiPadを眺めて時を過ごした。…あ、写経(=筆ペン練習)やるの忘れた!...
<前回のあらすじ>ドライブ、サイコー!温泉、サイコー!お食事、サイコー!<夕食つづき。3/31>●ほうれん草の胡麻和えほうれん草の茹で具合が絶妙。ああ、面倒くさいから滅多に作らないけど、胡麻和えって美味しいよなぁ。●大根とがんもどきの煮物ごくごく薄味なのだけど、それだからこそ素材の味がよくわかる。ダシのしゅんだ大根が美味すぎる。●わかさぎの南蛮漬け酸味が利いた南蛮だれが美味しい。これも手が込んだ料理だよ...
3/31~4/1と、復職前のラスト旅へ出かけておった。<出発前~往路。3/31>●朝食。オートミール納豆ご飯キムチのせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。群馬旅は昼頃に出発すればよいので、いつものように出発前にパンを焼く(笑)。●サワードウベーグルレシピはコチラ↓。●昼食用お弁当。ピタサンド(自家製ピタパン使用。中身はコールスロー+プルドポーク)1泊のお手軽旅支度を調えたら、いざ出発。天気が良くてサイコ...
3/30。●朝食。塩メープルグラノーラ風オートミール、ブルーベリーのせ、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。シーフードピラフ、野菜ジュース。●コーヒーレーズン食パンレシピはコチラ↓。断面。ラム酒漬けレーズンがめっちゃお酒利いてる(笑)。こりゃ、子どもは食べられないパンだな。●黄金比クリームパンレシピはコチラ↓。カスダードクリームが余ったので、後ほど第二弾を焼くことにした。●サクふわスイートブールレシピはコ...
3/29。●朝食。オートミール青のり餅納豆のせ、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。●昼食。ハムレタスサンド(自家製ふすまパン使用)、自家製ヨーグルトきなこ&はちみつがけ、野菜ジュース。この日は久々のオールフリーだったので、パンを作りまくった。●やみつきポテトチーズパンレシピはコチラ↓。●さくらあんぱんレシピはコチラ↓。●紅茶ベーグルレシピはコチラ↓。●夕食。チョコシリアル、ジャイアントコーン。…さんざ...
3/28。●朝食。オートミール納豆めかぶ卵ご飯、パイナップル、甘酒ヨーグルト豆乳プロテイン。当日のコーデ。最高気温:14.5度(湿度:59%)、天気:曇りときどき雨。白っぽい麻の葉柄紬単衣、黒のポップ博多帯、緑の帯揚げ、朱色の帯締め、黒地にバラの刺繍半衿、パンダの足袋っくす。下は麻の二部式襦袢、エアリズムTシャツ、エアリズムステテコ。この日は復職に向けて管理職と面談、ということでちゃんと着物を着て学校へ行った...