メインカテゴリーを選択しなおす
最近重たい話ばかりですよね。今日もしんどい話です。 もし、宜しかったら聞いて下さい。 私、自分が今現在、いつ再発するか解らない癌と、もう1つの腫瘍が疑われる検査を受けなければならない身で、 どんな困難
グループホームからの連絡を待った。所長が遅い年始休暇だったようで、話ができたのは数日後。その間夜は眠れずいろいろな思いが心の中を駆け巡った。今回のことがあったので、今まで気になりながら話せなかったことも全部話した。とても迅速に動いてくれて、すぐそのスタッ
認知症で2年半ほど前からグループホームに入居している母。新年が明けてから面会に行った。いつも通り部屋に行くと堅い表情。今日すごく嫌なことがあったという。トイレですごい勢いで怒鳴られ、ぶたれた?と言う。私も夫も凍り付いた。でも入居前から、ショックなことがあ
認知症&栄養点滴&タン吸引の為入院している父の、着替えとオムツやその他の備品を持って病院に行って来ました。 購入した秋冬用のパジャマも入れました。 以前入所していた施設では、寝る時もパジャマではなく普
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村蓮の花のつぼみ、透明感があって美しいお盆前に、弟から11~13日に実家に帰省するとのラインがありました。私たちは二人とも実家から遠いところに住んでいています。両親ともに今まで元気だったのであ...
誰も知らないはずの認知症自宅介護の大変さを見てくれていた人。
先日書いた亡き母が出てきた時の話なのですが、→亡き母が娘の寝顔をのぞき込んでい話。 私はその後、子供達が帰って私一人になってからずっと、認知症父のひとり介護の時の事を思い出していました。
母が亡くなって9年が経ちます。 実家には母の物がそのまま残してあります。 私達姉妹は行き来がないので、私一人の考えでは母の物を処分する事は出来ないので、9年もそのままになっています。 母
私の母しげちゃん90歳 今年の1月に左大腿骨を骨折し病院→リハビリ病院で4月に家に戻ってきました。現在コロナで病院の面会が無理だった為、帰ってきた時はちょ…
介護?グッズとして今まで一番買ってよかったと思うものは Echo ShowEcho Showは90歳の母が使いこなせる便利グッズ母がよく使う項目はアレク…
介護グッズが数年でこんなに色々出ていると思っておりませんでした。毎日満足に歩けない母と快適に過ごすには必須です。介護保険でレンタルできるものの中でリビングに「…
高齢者在宅介護という響き大変・辛いな〜みたいな印象改めて考えるとなんか特別なことが多いような感じになっちゃって構えてしまうから、どんどん自立しおとなになって…
今年の初め1度目の骨折をしリハビリ病院から退院してきた後、デイサービスを進められ、母と色々な所を見学に行きました。見学に行った時から母はあまり乗り気ではなく勧…
7月9日(土曜日)午後からホテルにて、夫の大学のOB会毎年 年一であったけどコロナで2年間は中止になっていました周りに誰も居ない瞬間にメイン料理の写真だけ撮って送ってきた。。(別にいいのに)夫が帰るまで、私は家でのんびり過ごしておりました🏠7月10日(日曜日)父
この日曜日に老健から回収した母の洗濯物昨日全て洗いました手前の黒いカーディガン2枚はどちらもウール100%の冬物。入所した2月からずっと着ていて「洗濯したいから一度返して欲しい」と、ずっとお願いしていましたが母が毎朝「これを着る」と言ってきかず、前もって渡して
6月12日(土曜日)📝老健施設の母に届けた今週分の差し入れお菓子カントリーマアム右横のMILKSUKIってやつはミルクのお饅頭以前買い物中に見つけて、珍しいので買っておいた♪苺きららはヤフーショッピングでお試し購入したお菓子パンダのは、夫の職場の人の旅土産。可愛いか
久しぶりに認知症の親を自宅で介護している方の動画をみると、以前とは違うその様子に驚きました。何か月かの間に、介護を一人で頑張っている子供さんは、お金を盗んだどろぼう呼ばわりされていました
去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。 この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、
認知症親の介護を振り返ってみて思う事。今日はふと、認知症の父を介護していた去年の今頃の事を思い出し、記録として残している昨年5月の介護記事を読み返してみました。 認知症の父も、自宅でひとり介護をしてい