メインカテゴリーを選択しなおす
50代・60代の大人の恋愛を楽しむための考察 ~ 自然なアプローチとデートの秘訣
50代・60代の大人の恋愛に焦点を当てた本記事は、居酒屋での偶然の出会いから実体験を元に、自然なアプローチ方法やデートの誘い方、フォローアップのコツを具体的に考察。あなたの新たな出会いへの一歩をサポートします!
【2025年最新】オーディオブック徹底比較:Audibleとaudiobook.jp、シニアにおすすめはどっち?
老眼鏡さようなら!目に優しいオーディオブックで読書革命を体験しませんか?シニアの味方、Audibleとaudiobook.jpを徹底比較。2025年最新情報で最適なサービスを見つけましょう。
偶然の出会いにときめく!共感から始まる60代のロマンティックな恋愛
60代で心ときめく恋をしたいけど、どんな出会いを求めたらいい?マッチングアプリはちょっと違う…そんなあなたへ。偶然の出会いを大切に、共感を育む素敵な大人の恋愛について語ります。
一人暮らし心安らぐ住まいと趣味空間をデザイン【ソロ活∞・快適空間編】
シニアの一人暮らしを応援!【快適空間編】では、60代からの暮らしを心安らぐ空間へと変えるヒントをご紹介。自分らしい趣味空間で、充実した毎日を。 #シニア #一人暮らし #快適空間 #インテリア
宮崎牛と地鶏を北海道に住む娘に送りました。 今年1年頑張ったご褒美のクリスマスプレゼントです。 年末に帰省する次女と息子と我が家で一緒に食べる分も買いました。 年に1度の宮崎牛大人買いです。笑 お金が
先日息子から孫の七五三に写真を撮るからと招集をかけられ、あわててパンプスを出すと、うわぁこんなに不安定だったのか・・・ 私のパンプスは5cmくらいのヒールな…
近い将来年金生活に突入する身にとって、節約生活は基本中の基本。でも今まで子育てに仕事に介護にがんばってきたのだから少しは、楽しみも持ちたい。 いろいろと思う…
毎日節約ということを考えていると、ちょっとストレスになり、また甘いものへ走って体重が増える→血圧が上がる→体調がいまいちになるのがわかっていて、今日はまたお…
お天気がここしばらくあまりよくないので、気温も控えめで過ごしやすいです。朝起きて、仕事に行くのがどうしてもしんどい時とか体がだるい時、これを1本飲みます。こ…
今日で異動先の職場1ヶ月無事終わりました。まだまだ覚えることがたくさん70人くらいいる利用者様の顔と名前がまだまだ一致しない利用者様宅と送迎のルートがつなが…
平屋かマンションか 中古マンションが売りに出されている時に、子ども達に報告よりの相談をした時、 「え、どうしてそんなに安いの?東京だと安い所でもその2倍はするよ」との事。。 「中古マンションだし、、ここ、東京じゃないからね。笑」 こんなやり
新総裁と暴落 自民党総裁が石破さんになりました。あららー。日経株価、暴落〜。 今後どうなるの?? かぶこはどう考えている?? また黙って耐える。(泣) ようやく前回の小暴落から復活してきたと思っていたら、また日経暴落。 アメリカのS&amp
引越しで処分した物 長椅子(小さめ) 長方形こたつ トイレウォッシュレット便座 トイレマット トイレットペーパーホルダーカバー カーテン 絨毯 玄関マット 突っ張り棒 セミダブルベッド 掛け布団 座布団 シーツ バスタオル タオル 雑巾 ア
広さは2LDK 60m2ほどの2LDKの9階。 リビングと隣の部屋を上吊引き戸をオープンにして一部屋として使っています。 前住んでいた部屋より狭くなり、寒々しさが軽減しました。 前のリビングダイニングは、子どもと同居していた時は広くは感じな
今日は1日通院の日でした。病院で遅くなって疲れてしまったので、今日はコンビニでお惣菜買って帰りました。これに納豆。ご飯は冷凍しているものを解凍して食べました…
パート転職しました しばらくブログから遠ざかっていましたが、この間かぶこは何をしていたかというと、、 転職しました。 2年とちょっと経過し慣れてきたパートでしたが、そのパートより良い仕事ないかなー、とぼんやりと探していました。 ダメ元と勢い
少し次女の所に泊まりこみで出かけようと思っていますが、相棒のねこの預け先をどうしようかと思っています。 息子が近くに住んでいるのですが、お嫁さんがねこがダメ…
今週も1週間無事終わりました。妙齢の新人ながらなんとかがんばって利用者宅と送迎の道も覚えております。連休中に少し走って復習しようと思っています。 ちょっとう…
今日は他県に住んでいる長女と孫の所へ高速道路を走って行っていました。ワンオペで働きながら育児をしている長女の様子と孫の様子を見に行くのですが、なんせ手ぶらで…
1週間無事に終わり、ホッ。今日から4連休。来週からは土曜日は毎回出勤となります。その分平日どこかで休みです。 職場が変わって、利用者の家と顔を覚え送迎コース…
9月から新しい職場に行っていますが、昨日のみ元職場がどうしても人がいないからとヘルプに行っていました。なかなかの忙しさだったのですが、助っ人でいっているのに…
少しずつ勤務時間が増えてきていて、時間を持て余すということはなくなりました。やはり30時間出勤をしないと社会保険はないということで、全て送迎業務付きで土曜日…
8時間勤務2日間勤務した後の今日の休日は、とてもうれしい久しぶりに8時間を連勤したので、仕事の緊張から解放された休日はかけがえのない解放感です それも新職場…
今日から9月です。わが地方はちっとも涼しくならないのですが、それでも朝晩幾分気温が下がっているような気がします。 昨日友達からお誘いがあって、おいしい魚が食…
昨日は、新職場にいきなり出勤の指示で、朝から晩まで久しぶりの1日勤務。ずっと立ちっぱなしで腰が痛くなりました仕事終わってクタクタで帰って、今日は休みなので、…
今日の午前中1歳孫と娘が帰って行きホッ娘がよかったら飲んでとこれを置いていきました。 これは楽しみ、楽しみ風呂上がりの一杯にゆずの香りさわやかで、暑い夏に最…
娘が1歳の孫を連れて帰ってきています。1歳の孫は時々会っているものの絶賛人見知り時期。ばあばとはわかっているとは思うのですが、いつも最初は泣くところから。 …
朝一車を定期検査に持って行きました。車を持ち込みならティッシュをくれるサービスでいただきました。 オイル交換と冷却水の補充に始まり、他いろいろな点検および車…
今日は1日休みなのですが、通院日です。午前中に一つ、午後一つ。年齢とともに上がる医療費。頭の痛いことです 職場で、半日3日の仕事を20時間保険付きにしたい…
私は田舎に住んでいます。それなので、毎日車に乗らない日はありません。買い物に行くのにも通勤、通院全て車。自転車はわが家にはありません。唯一近い郵便局のみたま…
今年のお盆休みはシフトの並びもあり6連休でした。お盆なので神棚や仏壇の掃除をして、昨日は檀家寺のお坊様が棚経に来られました。少しお話して、後はお墓参り。 後…
今仕事はお盆休みです。今日は朝早く不燃ごみのゴミ出しをして、お墓へ行き、わが家のお墓周辺の草抜きを少しした後、墓参りしてきました。行ったのが7時半ごろ。少し…
今週末は孫も来ないので、友達を誘って青い睡蓮を見に行ってきました。暑いので、朝早めの出発です。 ガソリン代もお高いでも時々自分の趣味の写真活動もしたい。両…
ここ1か月くらい年金事務所に行ったり、ハローワークに行ったりしたのですが、65歳の年金満額支給までには、やはり収入がある程度ないと不安 7月から半日の週3日…
少し前の平日休みに岡山県立美術館へ「鈴木敏夫とジブリ展」が開催されているので、行ってきました。 土日やお盆期間中、夏休み終盤などは予約制で平日を狙って行きま…
仕事から帰ってきて、一息つくこともなくすぐ夕飯の用意に取りかかります。ここで座って休憩したら楽しみな一杯が遅くなる~ これを夕飯前ではなく、夕飯後に飲むので…
孫と娘が帰ったら何だかさびしい。でもホッとしています。にぎやかで楽しいけれど、ばあちゃんは食事の世話やら何やらの用事に追われますし(笑) 娘は高速道路の渋滞…
長女が1歳の孫を連れて帰ってきているので、手作りの野菜たっぷりの食事を食べさせたら一緒に買い物。 そして、ちょっと外食をしてみようということになり、孫がガス…
今日から日曜日まで長女と1歳の孫が来ます。朝、慌てて掃除をして洗濯終わらせたら、仏壇の扉を閉め、お経机を隠し、とにかく危ないものや壊されたら困るものは隠す …
今日は、出勤日でした。半日でも働けるのはよいことですが、やはり6月まで働いていた週4日20時間に戻したいなと思いつつも腰の調子がやはりいまひとつ。ずっと立ち…
私は、介護の仕事をしています。かれこれもう30年は超えています。30年弱いた法人は定年で退職し、新たな職場で、週4日20時間の仕事をしていましたが、それを週…
わが家のにゃんのすけゴロ次郎の大仕事が終わりました。天敵の通院です。病院に行くときは、ねこに悟られないようにしているのですが、何となく気配でわかるのでしょう…
家に帰ったら家族の晩御飯作るのにいろいろと献立を考えないといけない、家事も段取りを考えないといけない、そういったことを考えなくていいので、ひとり暮らしの今の…
毎年楽しみにしていたさつま芋の植え付けが出来なくなった私です。 術後、重いものを持つとお腹が痛くなり調子が悪くなるんですよね。2ℓ×6本入りの水の箱も持てません。 買い過ぎて少し重くなっ
明けましておめでとうございます。 今年は、 「嫌な事はしない!」 「自分を大事にする!」 「自分に優しくする!」 という目標を新しい5年日記に書いて始まりました。^^ 昨年の12月半ばから体調を崩し、
娘に貰った5年日記が今月で終わります。 何もする事が無い時、この日記を読み返すと楽しいです。 日記と言えば、これまでに嫌な思い出が2つあります。 1つは、1度目の離婚で2人の子供と生きて
私の趣味の1つの再生野菜(リボーンベジタブル)。 キッチンで根が出たので、 庭に植えました。 新しい葉も出ているので、これからが楽しみです。 一人暮らしなので、こういう食べ終わった再生野
最近、良い癖がつきました。 それは、 1,ご飯の後、流しの洗い物をすぐするようになった。 2,外出する時、リビングを片付けてから出かけるようになった。 この2つです。 1は、キッカケを忘れましたが、流
息子23歳。 少しずつ確実に大人になっています。私としては嬉しいけれど、時にはまだ私を頼って欲しい気持ちが大。 昨夜、急に寒くなったので電話で最近の様子を聞いている途中で「お金あるの?」って聞いたら間
娘と娘の友達が帰って行きました。 また私は一人になりました。 今回は、いつになくバイバイした後の寂しさが深いです。 だって、朝ごはんの時から誰かとおしゃべりしながら時を過ごせるって事、子供達が巣立つと