メインカテゴリーを選択しなおす
パート先の更衣室にて。先に着替えていた20代のパートさんが着用していたグレーのワイドスラックス。見かけた瞬間、私がつい先日買ったものと似ていると思った。グレーといっても濃淡の具合が多種多様だが、その色合いはほぼ同じ。そしてワイドの幅も似てい...
最近一緒に入ることが増えたベテランパートさん。人の仕事内容がとても気になるようで、○○さん(私)はこういう作業任されてますか?私はこういう作業を何度もしていますが、○○さん(私)はやったことありますか?なと頻繁に聞いてくる。要は、ベテランの...
友人のパート先に若い妊婦さんがいるそう。パートに入ってから3カ月後に妊娠。まもなく8か月に入る現在もまだ在席中。妊娠当初はつわりがひどく頻繁に休む日々。遅刻、早退もたびたび。まあそれは仕方がないこと。しかしつわりが治まった現在でも、お腹の張...
パート先でよく世間話をする男性社員さんに、○○さん(私)は癒し系だから、と言われた。ん?褒められた?これって、褒められたんだよね?うれしい。誰かを癒している自覚はないけど、そう思ってくれているのならうれしい。たしかに若い頃に言われたことがあ...
自分は認知症だと思っていない。 足が悪いからリハビリしに来ているだけ そう思っているおばあさん。 まあ…老婆と言うほどでもない年齢。 しかし・・・ これがとてもしつこい人で辟易する毎日。 あれやって これやって どうしてこうしない! やって下さいよ! 月曜日なんだから シー...
職場。若いパートさんとの会話で意図せぬ相手の反応に困惑することがある。そんなつもりじゃないのに恐縮されたり、謝られたり。責めたわけでも怒ったわけでもないのに。冗談が通じないというか、話が通じないというか。これが世代間ギャップなのだろうか。私...
こちらでよくお邪魔するブロガーさん書き綴っている気持ちに同調することがよくあるわかる、わかる、私もそう、私も同じことを考えている、と声をかけたくなる職場での悩み、モヤモヤ、いらだち同年代だからこそ、かかえる悩みは同じよくわかります顔も知らな...
パート先で私は周囲からやさしい人と認識されているらしい。だから新人パートさんが入るとまず私が教育係のような役割にされているのはそのせい。最初が肝心だから、職場の印象が悪いとすぐ辞められちゃうからと新人パートさんの初日は私の出勤日に被せている...
先日、退職したパートさんがお菓子を置いていってくれた。職場の人数分にはほど遠い少量のお菓子の詰め合わせ。その場にいた社員さんやパートさんは遠慮して誰も手をださない。状況を察した社員さんが、早いもの勝ちだね、とその場にいる人たちに配ってくれた...
以前に書いたブログこの時の社員さんとパートAさんが仲良く話している。社員さんが別のパートBさんの愚痴をパートAさんと話して盛り上がっている。翌日、パートAさんからその社員さんとのことを聞いた社員さんがパートBさんの愚痴を私に話してくる。終業...
職場の若いパートさんと話が盛り上がり、その流れから飲み会の話になった。 新しい人も入ったし、歓迎会みたいなのはやらないんですか?と問われる。 考えてみると私がこの職場に入ってからはそのような飲み会はこれまで開かれたことはない。 コロナ禍の自
私よりパート歴が半年ほど早いパートさん。 入れ替わりが激しい職場だけにその方が一番のベテランの位置にいる。 その方と一緒のシフトだった日。 なにかと「私が一番長くいるけど…」「長くいるといろんな方がいて…」「私は古株だから…」などと長く在席
以前から少し気になっていた同僚パートさんのにおい ワキガほど強いにおいでもなく、でもなにかにおうのだ 彼女が更衣室にいるとふんわり全体ににおっている たとえ彼女がいなくても、さっきまでここにいたんだなと感じるほどの残り香 なんとも表現しがた
パートでちょっとしたミス。 本当にたいしたことない、仕事になんの影響もないミス。 それに対して上司から嫌味を言われた。 朝から不機嫌モードだったその上司は、私のほんの些細なミスに自分のイライラをぶつけたように思う。 キツイというより、いやぁ
パート、人が辞めたり増えたりでシフト調整と配置換え。 今まであまり一緒にやらなかった人と同じシフトが増えた。 なんだやりにくい。ペースが崩れる。 嫌な人じゃないけど、なんだか慣れない。 やる気に満ち溢れている人で、自分のペースで仕事を進めて
職場で大笑い ちょっとした出来事に若いパートさんが爆笑 そのことが彼女の笑いのツボにはまったようで、事あるごとに思いだし笑い 私もつられて笑ってしまう 仕事が終わり更衣室で彼女と遭遇 顔を合わせた途端ふたりで大爆笑 着替え途中も、一緒の帰り
ある社員さんがパートAさんについて私に愚痴ってきた Aさんとは合わない、できれば一緒にやりたくないという。 理由をたずねると、少しキツイ口調や、作業の雑さなどが気に入らない、一緒だとイライラしてしまうとのこと。 社員さんの気持ちはわかる。A
パートに出勤したら、男性上司に「あれ?今日はNさんじゃなかった?」と言われた。 「いえ、今日は元々私が出勤日ですが…」と答えると、そうですか…と。 その一言でもう私の気持ちはどんより。 男性上司のがっかり感が伝わってきてどんより。 Nさんは
夜、小腹がすいてなにかないかとお菓子をストックしている棚の中を探す。 いつもならそんな時間に食べるのは控えるのだが今日はまったくその思考がない。 ただ本能のまま、食欲を満たすための行動が止まらない。 お気に入りのスナック菓子の袋を2つ取り出
めずらしく体調不良でパートを連続で休んでしまった。 私は元々健康体で熱などは滅多に出ない。 頭痛や生理痛、また年齢特有のダルさは日々感じていても、仕事を休むまでの辛さではない。 だから今のパートに行くようになってからは一度も休んだことはない
今日の職場はずっとピリピリムード。 それはある男性社員さんの機嫌が悪かったから。 今日の機嫌の悪さの原因はパートさんのミス。 前日に起こったそのパートさんのミスを指摘して注意する。 ミスはミスだ。注意されるのは当然のことなのだがその怒り方が
季節の変わり目、パート先では体調不良者が続出している。 本人が体調不良なだけではなく、小さなお子さんがいる家庭では結局パートを休むざるをえない。 それによって日々、誰かしら欠勤状態。 それに反して私自身はいたって元気。我が家族もみな調子よい
新しく入ったパートさんたちが徐々に仕事に慣れてきて、私のやっていた作業をするようになる。 今まで私に仕事を頼んでいた上司が、私をスルーして新しいパートさんに直接頼むようになる。 ただそれだけのことなのに、仕事取られちゃったとやっかむ自分。
職場に新しいパートさんが入った。 なんだかもう。 なんだかもう疲れるばかり。 なんて入れ替わりが激しい職場なんだろうか。 新しい人が入るたびに変わる職場環境、そして私の心境。 慣れるまでに時間がかかるのは新人さんだけではなく私も同じ。 新人
普段あまり一緒のシフトに入ることのないパートさんからLINEが届いた。 職場には我々パート同士のグループLINEがあり、主に業務連絡や急遽休む時の代理要請などで使われている。 そのグループLINEから個別メッセージが届いたのだ。 内容は、落
今日は朝から弱っている パート先での嫌な出来事やもやもやを思いうかべて心が沈む 傷ついたことや落ち込んだことを思い出し、涙があふれてしまう 悪い方向への妄想が膨らみ、号泣する ここ数日はずっともやもや 落ち込んで、這い上がって、でもまた沈む
パート先のとある上司から聞いた話。 以前いた社員さんの話になった。 入社して3カ月ほどで辞めてしまったその人。 理由を聞くと、周囲との関係を築こうとしないタイプで、さらに物言いもきつく、同僚も彼女の扱いに辟易していたそう。 どうしたものかと
気がつけば、私だけ敬語を使われている。 年下のパートさんならわかるけど、私より年上の上司からも敬語。 その上司は若いパートさんたちとはフランクにタメ口で楽しそうに話してるけど。 私だけには堅苦しい敬語。 いつまでたっても敬語。 疎外感。アウ
【一般人ブログ日記】パートで一人暮らしをしている女のつぶやき
色々あって地方移住をしたMiyukiです。 地方でパートで働いて一人暮らしをしている30代の女です。 いつもは旅ブログやグルメブログを書いていますが、たまには現実を生きる一般人の普通の日記を書いてみようと思います。 (adsbygoogle
いつもいつも同じ事を書いています。 文句言わないとか・・・ 他人と比べないとか・・・ 最近本当に疲れ果てていて 何故? そう考えた時に イライラして疲れてる事に 気付いたんですよ。 だから 文句を言いたい事はあるけど そんな事は放っておくことにします。 私が腹を立てたところ...
いつも へんてこりんな事をする 介護のパートさんですが・・・。 この人なりに努力をしているので 非難するのは止めよう。 不満ばかり並べても仕方ないし。 特に攻撃をしているわけではないですよ。 ここで 不満を書き並べているだけ。 先日も記事にしましたが・・・。 みんなそれぞれ...
70代後半パートは在庫管理が出来なくて迷惑。 はい・・・そのものズバリです。 同じシーツ交換のパートが 他の部にも居ます。 70代後半で働いているのは偉いと思うけど その人が 小夏の管理しているリネン倉庫から 持ち出していくので かなり不快に思っています。 自分で不足しそう...
介護施設は決して綺麗な仕事ではないです。 むしろ汚いだらけの仕事。 小夏はシーツ交換係なので 主な仕事はシーツ交換と それをしないベッドは 布団をたたんで ベッド周りを整える。 室内のタンスやテーブルを拭くのも 仕事です。 ベッドにあるごみを捨てたりね。 でも介護パートの人...
シーツ交換作業は 簡単な事ですが かなり重労働なんですよ。 大きな台車に リネン類を山のように積んで 運んで行くので 入所者さんは毎日 それを見て 大変ね~と言ってくれます。 そんなバーバに 頑張るね~と手をヒラヒラ振って 作業開始です。 小夏は無駄な動きが多くて 疲れます...
最近というか 長い間スローペースで 仕事をしていました。 体が痛むことも その理由ですが そんなに慌ててやっても・・・ そんなやる気のなさからくる スローペースでした。 でも・・・最近 やることが多くて 焦るし 終わらせてしまいたいしで 体がサクサク動くんですよ~。 終わっ...
入所者さんが群がってくるんです。 職員が忙しそうなときは クリーニングから戻った衣類を 小夏が各部屋のタンスに収納していきます。 大きな台車に山盛りにして進むのですが 「私のある~?」なんてガサガサやるから 落ちるじゃないか!! 直ぐに群がって来て 漁るんだよね。 は~~~...
このところ自分の仕事について 今日の分は必ずやり切る という事を止めています。 スローペースで淡々と優先順位を 決めてやっているシーツ交換。 少し前までは 月曜日はここからここまで というように決めてやっていました。 退所する人が居て 掃除して 新しくセットする所が増えて...
70代後半のシーツ交換おばあさんパート。 元気に働いているのは素晴らしい事ですが あれこれ注意事項を伝えても 分からないのか? 忘れるのか? 聞いてないのか? それ・・・前に言いましたけど 何でそうしないの? そういう事がとても多いです。 困ります。 小夏が困っても へっち...
そうだ!そうだ!一人作業なんだから やれる事は限度がある。 ここまではやらなければ! そんな事で自分を追い込むことなんて しなくていいんだ。 1日の作業は自分で決めてあって 曜日ごとに ここまでやると なっていました。 しかし去年のコロナ感染や 今年になっての他の感染で 順...
人は人・・・やるべき事をやっていれば やらない人なんか放っておけばいいけど やはり考えると悔しいと感じる。 小夏と同じシーツ交換係の おばあさんパートが他の階に居ます。 毎日シーツ交換をするような状態の人が それぞれの階に居るのですが そのおばあさんパートは 毎日シーツ交換...
ストレスを感じない日なんて今まであったかな? そう思うほど 昨日は快適に1日が過ぎました。 おかしな おかしな介護パートは休みで 休みだからオムツ交換の時に シーツを汚されることもなく イライラが全くなし。 起きたタイミングで シーツ交換する人が 数名いるのですが 職員さん...
モノクロは長い間子育てや介護をしながらパートの仕事をしてきました。介護から離れる時間がほしくて始めたパートのお仕事でした。そんなきっかけで始めたお仕事ですが、とっても楽しい時間を過ごしています。そして、働くことで多くの事を学んでいます(^^)
あまりにも意識がなさすぎる介護パート。 小夏はその人 頑張っていると思うし 好きで良く話すけど 仕事に対する意識が とても低いと思います。 介護施設は高齢の方が当たり前だけど多い。 抵抗力も低い。 何か感染した人が居ると 広まってしまう。 だから日ごろから手指消毒や 感染防...
今までは忙しくても やらなければと それなりにやりがいを感じつつ 作業をしてきました。 汚れた物を綺麗にするシーツ交換の仕事は やっていて気持良いし好きな作業です。 自分だけでやっている分には 問題なくても 職員との関りがあると ゆがんだ気持ちになってしまいます。 昼間の勤...
もうやらなければいいんだと悟った。 今頃になって やっと思い知った そういう気持ちです。 細かい事は書けませんが・・・ 例えば お風呂に入っている間にしか シーツ交換を出来ない人が居ます。 寝たきりの人ね。 そのチャンスを逃すと 入所者さんを 無駄に動かすので 負担がかかる...
コロナ感染でクラスタ―が発生して以降 数名の入所者さんが他界されました。 コロナに感染して弱ってしまったからなのか そういう寿命なのかは小夏にはわからないけど 長い事 入所されている人が居なくなってしまうのは とても悲しい事です。 最期に近づくと 食事が摂れなくなってしまう...
何日も前に分かっているなら 事前に言ってくれればいいのに。 これは職場の上司に対しての事です。 いつもそう・・・ 何日も前に決まっている事なのに その場になってポイっと言うんだ。 その度に え~~~!! と慌てる事になるんだ。 前もって準備すれば そんな事は回避できるのに...
最近 コロナやその他の感染が起こり てんてこ舞いをしている小夏の部署。 他の部署はなっていない。 それはどういった点が異なって ならないんだろうか? 誰と話し合ったわけでもないけど 素朴な疑問だよね。 いくら感染対策をしても なる時はなるだろうし。 それにしても この部署は...
シーツ交換のパート作業。簡単な事です。 しかし・・・自分の思い通りには進みません。 後2床やり切れば スッキリお昼休みが出来るのに。 ジー様たち・・・・寝ていて起きません。 何もすることがなくて暇だから 寝てしまうんですよ。 昼間そんなに寝ていて 夜は眠れるんでしょうかね...