メインカテゴリーを選択しなおす
スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)
旦那さんの転勤でこちらに戻ってくる娘と孫(3歳とゼロ歳)、育休の終了とともに退職になる娘は次の職探しより保育園探し優先みたいで…更に元専業主婦で世間の職や会社のことからは化石となってる家人は娘以上に孫の保育園探しに夢中よ。後は息子と近所のマンションに住んでいる高齢の母(私から見て義母)の世話、まあ私は視野外でしょ。家庭でもぼっちですわ。 保育園探しに、彼、旦那も参画してない、私も全く参画してない、結局そんなもんだよ。 天気も好転したので、河川敷でないちゃんとしたゴルフコースに行ってきた。昔いた会社が買収したゴルフコースのひとつで想い出のあるコース。いまはアコーディアになってる。おかげで6,00…
木枯らしに溺れるように飛ばされて 北風に震え泣かされて 寒さの中をがむしゃらになってちゃりんこを漕いで 心の臓が バクバクと音を立てて崩れそうになりながら 危うく気を失いそうに何度もなったこの冬 この寿命をもう少し行かせなければと 有酸素運動をはじめ スクワットとともに...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数ビオラの隙間からいつのまにかチューリップが伸びてきました。この時期は、秋植え球根の成長がとっても楽しみです。今朝6時すぎ、バラバラと聞きなれない音に思わず、窓を開けたら、雹が降っていました。10分くらい続いたでしょうか。雷もなっていましたし朝から不穏な空気でした。昨日は、金利が上が...
今日は教室後、少しだけのんびりしたかったので、勝手知ったる『ロンドンティールーム』でランチ。1時間ほど読書をしつつ、ゆっくりしてから、今日の二つ目の目的地。『夢洲(ゆめしま)駅』に行って来ました。夢洲駅は、大阪・関西万博のために、地下鉄中央線の終点駅として延伸新設されて、1月に開業したばかりのピカピカの駅。ニュースなどで、この新駅の様子をよく見かけていたので、万博が始まる前に一度見たいと思っていまし...
今日、また新たなお勉強会に誘われた今度は有名な作家の作品を読む集まり元大学教授を講師に招き月一で講義を受ける私の親しい友人が計画したので、私も出来る限り参加しようと思う私は4月から他の勉強会のリーダーになったそれに加えての集まりとなるので、...
結局、六日間続いた熱がやっと平熱になり、火曜日から出社。そして、翌水曜の夕方、左目がチクチクし始めて、ゴミが入ったかなぁと、鏡で色んな角度で見るも、何も見つけられず。翌朝、目が覚めたら、目やにで左目がひっついて開かなくなってました(←汚くてスミマセン)水で洗ったら開くけれど、白目が充血、まぶたは腫れていて…。あー、アレルギー性結膜炎起こしてる~(昔、何度かやってるんです)。とりあえず、またまたネット...
孫ちゃんらに会いに久しぶりに新幹線で娘がいる地方都市へ。JR東日本のキュンパス、1日乗り放題(新幹線も自由席なら、指定席は2回)が10,000円!、これで。 通常往復で2万円かかるから、半額やねん。新青森まで行けるんだけど。 そこまで行かないけどね。当然満席だわ。旅行のオバン連れ、あとは比較的若い男性女性連れ。しかし、公共の乗り物がウザいのは連れ同士のおしゃべり。 若い男性連れは介護施設で働いてるのが、入ってきた爺いがそろそろ死にそうだとか、ずっと一人の方がしゃべってるわ、バカか。 隣りのオバン連れはまあマナーまあまあで、どこどこをこう回ろうかとスマホで検索.さっき前の席の仲間に前のめりにして…
法事の時、義妹や義従妹たちが「おにいさん、ずっと家にいるんだよね?」と、口々に聞いてきました。^^偏屈で名を馳せている人ゆえにみんな興味津々なのでしょう(笑)幸い、昼間は1階と2階で別居しているからそれほど苦痛ではないけど昼ごはんを考えるのが面倒です。夫を留守番させてひとりで出かけるのも気が引ける。私の母は、「お父さんを独りにさせるのが可哀想…」と、決してひとりで出かけませんでした。姉も旦那さんが家にい...
初めてのコロナ。いやー、正直しんどいですとはいえ、PCに向かってみようかと、やっと思えるくらいになったので、だいぶ回復してきたのかな。今時珍しくもないかと思いますが、備忘録として、わたしのコロナの経過を。まずは今週の月曜日。喉のイガイガあり。乾燥したかなぁと思って、薄めの紅茶で一日、うがいをしてました。火曜日。朝起きた時は、喉のイガイガ、マシに感じたのですが、通勤途中の地下鉄車内で咳が止まらなくなっ...
その他212(65歳70歳まで働いて収入得たい人のことがわかる気がした①)
何回か前のブログで、お金がかかる事態発生というさわりだけ書きましたが、コレはまだ書けないのですが、もう一つお金が出る事柄、車検に出したのでこれ書きます。 リタイアして3年目、60歳、公的年金受給の繰上げ受給できるけどまだやらない無職無収入。私はカッコつけてFIREとか言わんからね。単なる無職無収入リタイア爺いです。 これまでのリタイア生活、経済的に不安を感じることが無かった。これは早期リタイアされた方みなさんそうだが、最近は株式市況などのおかげもあり、私も金融資産が減らない(増えた時期まであり)という幸運もあった。 それもあるが、私の場合、大きな出費もなかった。一つには、リタイア直前に車を新車…
四国遍路、お大師様と同行二人の旅も まだまだ残ってはいるところですな 目の前の仕事に追われた2月ももう少しで 春、弥生へと移ってゆきますな 大寒波も過ぎ去れば 春の香りが漂ってきそうなかんじですな 新しい息吹が聴こえてきそうなそんな賑やかなる前の ひと時の静けさという感じの...
次に出てきた既存勢力の壁言い換えると今のコンフォートにしがみつきたい人々です私が提唱したのはPDCAを自分たちの仕事にあった枠組みに当てはめることその枠組みに新しい名前をつけたのがいけなかったのか「私たちはPDCAでずっとやってきたのに、何故今更変えなければいけないのか?」と反抗してくるでも、PDCAって枠組みが無いからきちんと作ろうと言ってたのですが、聞く耳を持ちませんそもそもPDCAではなくPDPDPD…だったのをまともに回そうとしただけ
またまた京阪百貨店守口店に行って来ました今回の催事は、「春の北海道大物産展」というタイトルだったので、行く予定はしていなかったのです。北海道展は、年中どこかでやってるしっていう感覚で、別に行かなくてもいいかなって。ところが、ふと目に入ったチラシの広告のラーメンが!美味しそうな味噌ラーメン見出しには、ラーメン激戦区札幌で常に注目を集める行列店!そして、初出店の文字。きゅうきょ行って来ました。札幌 『...
ひとり暮らしの良いところ。四人掛けの食卓を独り占めで、誰にも文句を言われない。なので。常にテーブルの一角に、並べた牌を置いておいて、隙間時間ができるたびに、乗せる練習してました(笑)持って帰ったけど、2回くらいしか練習しなかったーという同じ卓のお仲間に、わたし、めっちゃ練習しましたよ!って公言して、注目を集めた1回目、なんとわたしひとりだけ失敗!あらーって感じだったのですが、2回目からはラストまで成功...
前回お話ししたとおり私は自分の意思に沿ってプロジェクトの内容の舵を大きく切り直しました仲間も賛同してくれましたその内容を上司や他の管理職に話したところ、帰ってきたのは「頑張ってね」という言葉だけでしたそれがテーマが動き出して半年もたつと「何やってるか分からない」と言い出しました彼ら自身の課の仕事に対する理解がそれほど深くなかったのが理由でしたそれでも進捗の管理とか、出てくる問題への対処はエキスパートが対応していたのでOKだったんですね
うーむ、ちょっと問題というかシニア世代としてはそろそろ生活に起きること、お金もかかることが浮き出てきて、その対処してます。 これ、たぶんシニア世代、リタイアの人に参考になる事柄なんですが、いまはまだ初期の段階でして。早くて1カ月くらいではブログに書けると思います。いまはまだ秘密です。 ちょとそんなでバタバタしてるだけの生活でして、ブログ書くほどのことなく…。あまりに寒くて出かける気にもならんです。 それでも先週は暖かかったんで、前から狙っていた「ゆず庵」のしゃぶしゃぶ寿司食べ放題飲み放題にチャリで行ってきたけど…もう毎度ですがそんなに食べれないわ、だからお得感はそんなになく。しゃぶしゃぶは、味…
橋梁好きの夫婦が3つの大橋を渡ってきました。明石海峡大橋→淡路島縦断→大鳴門橋→鳴門で宿泊→瀬戸大橋→山陽道で帰宅せっかくなので源平合戦、那須与一、扇の的のエピソードで有名な屋島の古戦場へ!(まだ言うとるんか?)どれだけの命がこの海に沈んだことか…あれから800年…こんなに大きな橋が架かりました。(与島PAから見た瀬戸大橋)私はチマチマした性格。こういう大きな建造物を造れる人を尊敬します。夫は“旅行に関しては”...
先週の麻雀教室はバレンタインデーこの教室では、いつもどなたかがお菓子や飴を配ってくださるのです。普段でもそうだから、バレンタインデーはさぞかし皆さんいろいろ持って来られるはす!と思い、わたしもはじめて配るようのお菓子を持っていきました。チョコレート菓子、たけのこの里の小袋みんな好きだよね、多分。やはり、この日は、お菓子大漁デーでした喜んでもらえたし、わたしも持って行って良かった。そして、この日はと...
生活213(バレンタインデーに何故か老人が大人買いしてて羨ましいかったよ)
バレンタインデーなんかに縁がなくなって何億年もしてる気がする私…小学生の頃、誰よりもいち早くもらった気がするのに…その後の人生が残念な人…それは私です。 2月14日(金)、野暮用があって近場のターミナル駅周辺に出かけて、ワタワタしてお昼ご飯を食いそびれたり。 で、ルミネでお惣菜を買って帰ることにした。年会費がかかるルミネカード持ってるから使わないとね、5%オフ。しかし、高いね、なんでも。 ともあれ、まずお肉屋さんの揚げたてコロッケとかメンチとかのとこ。特に今日安くしてるものもないのに、何故か並んでる。しかも、前に並んでいる人ら大人買いしてる。私の前の前の爺さんなんか、2,000円以上買ってたよ…
暇だからブログ書くわ、毎日ブログ書いてるリタイアブロガーさんってホンマ暇なんだなぁ、第一さ、毎日書けることなんかないやろ、まあリタイア生活のルーティンのリズムなんだろね。 私のリタイア生活のルーティンは、午前中に2時間、ギター練習、ウォーミングアップに30分、習いに行ってる教室の課題を30分〜1時間、曲の仕込みと練習に30分〜1時間。午後は適当に過ごす(まあ午後もギター弾いてたり、演奏動画撮りとかしてるけどね)。 365日毎日休みだから、真冬とか値段が高いトップシーズンにゴルフは行かないことにしてる。なのでこの冬、12-2月はゴルフ行かないことに決めてたが、数少ない知り合い(ゴルフ繋がりの人)…
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 先月、富山県から新たな街に引っ越ししました。 環境も変わって暮らし振りも大きく変わりましたが、そんな中で予想外の変化も・・・。
『狙われた楽園』ジョン・グリシャムフロリダのリゾート島、カミーノ・アイランドで書店を経営しているブルース・ケーブル。ここには、ブルースを慕って集まって来た多くの作家たちも暮らしています。その美しい島を、巨大ハリケーン・レオが直撃。甚大な被害を残してレオが去った後、ブルースの親友の作家の遺体が発見されます…。魅力的な登場人物、美味しそうなお料理やお酒。とにかく羨ましい優雅な暮らしの数々。もちろん、グリシ...
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 引越しに伴う自動車の住所変更を先日初めて自力で試みたのですが、知識不足により車庫証明が準備できていませんでした。 vivasingle.hatenablog.com 上の記事では、なんとか警察署で車庫証明の申請を終えたところまで書きましたが、今回はその続きです。
30歳の嫁いだ娘。旦那が4/1で転勤の可能性があり、こっちに戻ってくるかもで、転居先のアパート/マンションを実家のウチ周辺で探してる。 ウチ周辺は、元は某化学メーカーの大型研究施設などが昔あって、徐々に筑波の方とかに移転して、大型のマンション複数棟が最近建った。そのマンションとか分譲5,000万円〜1億してた。自分がこのウチ買った当時、約25年前かな、近隣分譲マンションは3,500万〜7,000万円くらいだったかな。なので、戸建は5,000万円超えてた。ウチは建家はダイワハウスの安物にしたけど5,000万超えた。 近所で一棟古家が取り壊され戸建分譲がされてて、物件探しる娘が見つけた。6,700…
『ガァウタイ ホワイティうめだ店』久しぶりのタイ料理(大阪市北区)
今日の教室後ランチは、久しぶりのタイ料理に行ってきました。ホワイティの中にある『ガァウタイ』というタイ料理のお店。ちなみに、教室が入っているビルの地下出入口が、ホワイティうめだの中なんです。外に出ると寒いので、そのまま地下街で行けるお店に。とても感じの良い店員さんたちに案内されて、カウンター席に。注文は座席前のタッチパネルでした。以前はタッチパネルも苦手だったのですが、QRコード読み込み式のお店が出...
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 先月引越しをして、山のようにある住所変更の手続きがだいたい終わったところです。 先日は自動車の住所変更手続きをしたのですが・・・。
寒い〜❄️ この寒さが週末まで続くそう⛄️ここ数年 雪を見ていなかったけれど明日は雪が見られるかも⛄️今夜は 温かいうどんにしました。長ネギを入れ溶き卵で仕上げ。至ってシンプルです。最近の夜のルーティンは 帰宅後 すぐに夕飯を作り食べている間にお湯張り。食器洗いが終わるとスクワットをしてから湯船にゆっくり浸かります。あとは自由時間。8時前です。ここで いつもうたた寝しそうになるのだけどここはグッと我慢。...
『だめになった僕』井上荒野ペンションオーナー兼漫画家の音村綾。アルコール依存症のイラストレーター、祥川涼。綾のサイン会場に現れた涼。そこである事件が起こります。そこから、少しずつ時を遡って、二人の関係や思いが伝えられます。最後に、また現代に戻り…。なんというか…。いわゆるダメ男とダメ女が出会ったら、こんなことになって、自分や自分の周りの人も不幸になっちゃうのか?という。あらたなダメ男まで引き寄せちゃ...
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 全国の書店員の投票で選ばれる本屋大賞ですが、最近では芥川賞や直木賞よりこっちの方が話題になっているような気がします。 昨日は2025年のノミネート作品10作が発表されましたね。
ビール呑んでる人羨ましい。もう何万年も呑んでないかも。たまにの外食の飲み放題でビールがあるとき呑んだくらいよ。 そうです、もう無職無収入になってからかなぁ、すっかり本物?のビールは全く買わなくなった、高いからよ。 で、発泡酒、本麒麟を呑んでたんだが、これも2年くらい前からイオンのPBの発泡酒にして、本麒麟すら卒業した。このイオンのPB発泡酒、税込で1カートンが710円なんだよね。イトヨーのPBは高いよ780円だもん。 でも、発泡酒ってイオンでもビール類扱いで、20日/30日とかでも5%オフにならんのよね。イトヨーもハッピーデイに5%オフならないよ、ビール類扱い。 そこで最近、よくよく考えると、…
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 今回は宮島未奈さんの「婚活マエストロ」を読んだ感想です。
こんにちは 今日は節分の日だそうです あれ??2月3日じゃなかったの?? なんて思ってたのですが過去にも2日が節分ってあったみたいです 今日は主人が眼鏡を作るというので(老眼鏡)JINSへ行ってまいりま
わたしが通っている麻雀教室は、8回で1講座となっています。1講座が終了し、わたしにとっては講座継続となった最初の授業、昨日の教室にはじめての方が二人来られました。おひとりは経験者だったので、はじめから中級レベルの卓へ。そして、もうおひとりがわたしのように全くの初心者、牌に触ったこともありませんという方。オロオロされている様子に、親近感です時間がかかってすみません、すみませんって、しきりに言われるので...
昨年11月に60歳になり、はれてiDeCo(確定拠出年金)が満期完了、一括一時金で受給希望。事前に運用管理機関のコールセンターに聞いたら、誕生日の1カ月後くらいに手続きの書類が来て、それに従い書類で申請すると、その1カ月後くらいに裁定(なんやねそれ、オラの金なのに)結果が出て、そこから1カ月後くらいに支払われる流れ、最短で3カ月後の2月中旬以降に支給とのことでした。 ずいぶん人の金、引き出すのに時間取るやないか!、それとこんな手続き、紙でなくネット上でやれるようにしてくれよ。 まあ、人によって(大企業で新卒からずっと1社に働かれた方など)は、2,000万円とかみたいだから、慎重を要するものなん…
こんにちは。定年退職してひとり暮らしをしている独身男性です。 昨日は映画「劇場版ドクターX FINAL」を観てきました。 doctor-x-movie.jp