メインカテゴリーを選択しなおす
30代男性 4ヶ月集中パーソナルランニングプログラムがスタート
ランニングの上達、問題解決型のパーソナルコンディショニング ・ランニングによる痛みの根本解決トレーニング指導と施術(治すトレーニング) 【自分ではわからないこと、できないことを行います】 ・マンツーマンランニングフォーム改善指導 (撮影送信付) を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。 2006年~2016年都内(目黒区)で活動 → 2016年〜現在 金沢市で活動中 プロフィールを開くと公式LINEが追加でき、問い合わせ、お申し込みができます。 moshicom.com 先日から男性のお客様のランニングプログラムがスタートしました。 4月~7月までの短期集中のパーソナルプロ…
こんにちは、たすく整骨院です。 コロナ禍をきっかけに、キャンプや屋外バーベキューが現在も流行っています。 しかし翌日、腰が重くて痛い、股関節が痛いといった駆け込みの相談が増えています。 もしかすると、その原因は「キャンプ用の椅子」にあるかも
スーパーで買い物を終えセルフレジに並ぼうとした時横に書籍コーナーがあり ふと目に留まった本まだ走る事に未練があるのか購入してしまいました(ノ◇≦。) 税込みで1650円です冷静に考えてみれば無駄遣いです50歳でも早くなる68歳になろうとしている私走って走って足腰
【腰椎緩む春】平野部の方達は例年3月中旬過ぎ頃から、冬の身体から春の身体へとシフトチェンジしていきます。(降雪地域の方は少し後ろの時期になります。)この時、骨盤から上に向かって順に緩んでいきますが、過去に『ぎっくり腰』や『ムチウチ』などを経験していたり、疲労が溜まっていたりすると、その部位がうまく緩まずつっかえてしまい、辛い症状を再発したり、悪化させたりする…
なかなか痛みが治らない股関節唇損傷。ついに発症から5ヶ月目に突入です🥹2月頃からようやく痛みが和らいできたものの、 未だにパキッと突然の痛みもあるし、何より筋肉が落ちてしまいました。発症前は歩数計の記録を見ると、 月10万歩は超えていたのに、(少ないですが)12月1月はさらに半分の5万歩以下です。1日1000歩台ですよ……💧杖をつかないと歩けない時もありました。お店の中、特に人が多いと急によけれないので、 杖を持っていた方が安全でした。 ぶつかるのが恐怖。そして痛みをかばったり、杖に頼って歩くせいか、左の股関節まで痛くなってきたんです😭そして、先月大学病院を紹介で受診し、 左右とも臼蓋骨形成不…
私も初めて知った股関節唇。ちょうど大谷翔平選手が 「肩関節唇」を損傷して手術したと、話題になった頃でした。 スライディングした時です。 それで「唇」の存在を知られるようになったかも。肩関節と股関節の構造は似ていて、 関節を包む骨の周りに、 パッキンのようにぐるりと囲む軟骨?のくちびるのような物があるのだそう。 そこがピリッと破れるような状態になったのが股関節唇損傷。 (画像お借りしました)そこは神経が通っているので傷つくと痛いようです。 激痛です。ズキッとくる痛みです。レントゲンでは分からず、MRIでしか判明しません。私も1軒目の整形では、 関節炎では、と言われました。 2軒目で、股関節唇損傷…
痛みが発症した原因ときっかけは? ◾️2024年10月25日 車の運転席から降りる際、 バキッと右足に激痛。◾️2ヶ月前くらいにぎっくり腰風をやっていて腰に痛みがあった。◾️右股関節の痛みは2023年12月頃からあって、詰まりを感じていた。◾️腰痛、股関節痛の原因はジムでの筋トレだと思われる。 (チョコザップ)◾️後で知ったが、トレッドミルやレッグプレスは股関節に悪いらしい。(傾斜最大で歩いていた)◾️10年ほど前にも同じ右股関節を痛め、MRIで先天性股関節形成不全と言われた。こんな感じでした。 ジム後の腰痛や股関節の詰まりは、股関節唇損傷につながるサインだったと思います。それまでは筋トレもし…
こ、これはもしかしてぎっくり腰?ぎっくり腰で病院に行く?行かない?
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『中学3年間…
今日は、トラック練で10kmWave走をやってきた。以前から左のお尻が痛くてベストな状態ではない。 走っているとお尻の痛みからくる股関節痛、更に時々足首も痛くなる。いずれも左足に出てきてしまう。 脚の筋力が弱い、と以前理学療法士に指摘されたことがある。そんな影響が出てきているのかもしれないね。(~_~;) 今日のメンバーは、4人。
お立ち寄り頂きありがとうございます 2月9日(日)この辺りの今朝の最低気温は-2℃ 最高気温は11℃とのことで この辺りは晴れです 朝起きて台所に立ちますが 毎朝と夕食を作っている間にキッチンに立っていられない程 股関節が痛くて辛いので 側に直ぐ座れるようにお安い椅子を置い...
お立ち寄り頂きありがとうございます 12月20日(金)この辺りの今朝の最低気温は0℃ 最高気温は13℃とのこと 曇ってきました 寒いと股関節の動きが悪く 歩幅も小さくなっていて 自分がそうなので 回りの人の歩き方が気になって見てしまいます 食材で何が良いのか調べてみました ...
【実例70】50代女性・横浜マラソン後のコンディショニングケア
こんにちは、金沢市で・ランニング障害の根本解決コンディショニング【施術&治すトレーニング】・フォーム改良マンツーマンランニング指導 に特化しているコンディショニングトレーナーの元町です。 先週の横浜マラソンに参加されたお客様のマラソン後のコンディショニングケアをおこないた。 今回はファンランでゆっくり走られたので、いつもより筋肉の張りは少なかったです。 例としてあげれば、マラソン後に局所的な部位が痛む場合は解決すべき問題となります。 放置しておけば『自然に治る』場合もありますが、ひどければ1ヶ月〜3ヶ月以上痛みが続くようなランナーもいます。(走れない状況) マラソン後のケアの意味は、 筋肉と関…
整形外科の待合室で、もう1時間半になる。 診察はいらないから、湿布薬だけ出してくれたらいいんだけどな。 そういうわけにはいかないんだって。 真面目だなー 医者が真面目でなきゃどーするって、話よねー。 お腹がすいた。 ここには、お腹すかせた人々がいっぱいいるんだろうな。 看護...
【実例62】アラヒィフ男性・富山マラソン前の下半身コンディショニング
先週、富山マラソン2024に出走する男性のお客様のコンディショニングケアを行いました。 前日に、滑川ハーフマラソンを走っており下半身全体に疲労がかなり出ていました。 特に左側に疲労が大きく出ており左右バランスの調整をしておきました。 3週間前なのでまだ練習する必要もあることから、 早く疲労を取り除き、良い状態でランニング練習出来るようにケア(施術)を行いました。 誰もが年齢とともに筋肉の疲労蓄積は大きくなり、疲労回復に時間がかかるばかりか筋肉の柔軟性が劣ってきます。 日々何をするか? 身体に良いことを継続することが身体を衰えさせない秘訣です。 特に仕事上歩かないデスクワークの人はランニングでな…
最高気温24度、最低気温21度、曇りところにより晴れの予報です。 昼間の間はこの天気よりもっと暑かったと思います。昼間は外には出ないようにしました。 きっと26度くらいでしたでしょう。 早朝はやはり冷
TH69です。 股関節の調子がいいので一度どこか登ってみたいけど、鍋谷はまだアカンから思い切って和泉葛城山の牛滝コースを登ってみました。 和泉葛城山の中では一番近いし、最初の激坂越えたら後はそれなりやし、まあ行けるかなと。 それで結果は…まあ合格点です。 違和感はあるけど痛くはないし、ダンシングも痛くないので普通にやれた。それ以上に「ケツで踏む」感覚が蘇ってきたのが嬉しい。 でも、自転車降りたら違和感が増大したわ。自転車乗るより歩く方が問題ありかも。 Garminのメーターが多分スピードセンサーの電池切れで、途中で何度もオートストップになり鬱陶しかった。なので距離も時間も獲得標高も全ておかしな…
TH69です。 痛めていた股関節の調子がマシになってきたので、ちょっと走りに行ってきました。 鍋谷峠への道の補修工事終了は当初9月下旬の予定でしたが、大幅に伸びて11月下旬になりそうです。リハビリライドなので鍋谷峠くらいがエエんやけど…。和泉葛城山はきつすぎてリハビリにはならんわ。 帰宅後も股関節の違和感はほとんどないので、今後は週一くらいで乗ってみるつもりです。 では、素敵な自転車ライフを! にほんブログ村
TH69です。 股関節に違和感があってずっと自転車乗るのは自粛していましたが、ちょっとマシになってきたので軽く水間観音まで往復してみました。 距離:51.11km 時間:2:29:4 獲得標高:749m 結果は『違和感あるけど乗れんほどじゃない』感じ。今後も無理せん程度に乗ってみよう。 帰りの天野山の無人販売でナス4個、大野の無人販売で大量の甘長シシトウ系をそれぞれ100円でゲットして帰宅。帰宅後も違和感ほぼ無いのは収穫かな。 シシトウ系(多分甘長シシトウ)は今日のカレーに使う予定。本来は青唐辛子やけど、似てるからエエやろ。 では、素敵な自転車ライフを! にほんブログ村
【実例51】小学校高学年・アキレス腱炎🔥の根本解決は親の興味と日常生活から❗️
先週、チームでバレーボールをしている6年生の男の子のコンディショニングを行いました。 症状は、右のアキレス腱炎と踵の痛みです。 検査したところ、 右足裏の内側アーチが落ちており、踵骨が外反して内側アキレス腱が伸びている状態でした。 なぜ右足のアーチが落ちているのか? ここだけの話ですが、 これは日常生活の座り方が大きな原因です。 子供は何も分かりません、当たり前です。 親が、子供が自宅でどんな座り方をしているのか、日頃からどんな歩き方か興味をもったことがありますか? 子どもの外履きシューズのすり減り方をみたことがありますか? 子どもは親を見て成長しています、 親がある程度興味を持ち知らなければ…
【実例50】ランナー膝の根本解決❗️アラサー男性・マンツーマンランニング指導
先日、今年の金沢マラソンに出場するお客様のランニングフォーム改良指導をマンツーマンで行いました。 症状は、 20kを超えると右膝の外側と内側に痛みが出て走れなくなるとのことです。 今のままでは、9月の長い距離の走り込みは難しのでこれ以上距離は伸ばせません。 これは、走行距離が増加する(歩数が増える)ことで徐々に膝にストレスがかかり炎症が起きることで耐え難い違和感になっているということです。 何故、右膝だけが痛くなるのか? ランニングフォームをみたところ、 右足着地時に捻れが出ており右足の脛骨が外旋することで摩擦が起こっていました。 やるべきトレーニング ①ウォーキングランジ→右脚の踏み込みが不…
このところの外仕事、草刈機やゴミの片付けが続いたからか昨日から股関節が痛くて夜も眠れず、椅子に座っても痛くてとうとう痛み止めのお世話になっています夫からは、何…
【失速ランナー必見❗️】ランニングで股関節の前側や内側が痛くなるわけ🔥
フルマラソンやウルトラマラソンの大会後半に、 ✅股関節の前側がだんだん痛くなる、詰まる感じがする ✅股関節の内側がだんだん痛くなる、何かに挟まれている感じがする ✅脚が前に出なくなる→ 結果的に大幅に失速する このような症状になる原因は様々あるのですが、 多くのランナーに共通する事として、 実は、【体幹が弱いこと❗️】が大きな原因になっているのです。 特に体幹でもインナーユニット【腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群・横隔膜】です。 ⚠️股関節に痛みが出るランナーのフォーム特徴としては、 ✅上半身が地面に対して前方に突っ込みすぎている →最も多いランナーのタイプ ・元々が猫背である→ 体幹インナーマッス…
すねの痛み、股関節の痛みに加え、ひねりが入ると腰に痛みが出るようになった小6の息子。教えてもらったストレッチを日々継続中。シンスプリントとは?疲労骨折との違いは?
みなさんのお子さんはケガや関節の痛みなど、いかがですか。うちの子は小4の頃から、股関節、かかと、ヒザの痛みが出始めました。かかとの痛みをやわらげるストレッチ。
本日の午後は、タイトルのとおり。いま帰ってきたところ。通院では、すぐに名前が呼ばれ先生に医「腰の具合はどうですか?」私「痛みはだいぶ楽になってきましたが、股関節の方が痛くなってきて……」医「そうですか、それはつらいですね~。では治療していきましょう
小泉智明です。カラダは左右非対称なので、片側だけ痛みがある場合、左右差が原因なことがあります。股関節のストレッチと言うと、代表的なのが腸腰筋。もし腸腰筋をスト…
今日の一枚月曜日そうそうメンタルも抑うつ状態だし…さらに下降気味だし仕事行きたくない病だし…朝からイマイチだな~と、思っていたら…仕事中コケてしまって痛めてる…
youtu.be ランニングとは直接関係性が薄い記事ですが、 未来を考えるためには筋トレが必要なこと【体力をつける】を考えさせられるニュースだと思います。 news.yahoo.co.jp 現在、40歳以上の人、50歳以上の人、60歳以上の人、 自分がいつまで働けるのか?働く必要があるのか? 考えさせられます。 高齢者ができる仕事の需要がいくらあっても、健康で働ける基礎体力がなければ働けません。 実は健康で体力があれば60歳以上、70歳以上でもできる仕事はたくさんあります。 おそらく多くの人の未来の不安は、 健康的でいられて体力がいつまで続くかわからないことが不安なわけです。 田舎へ行けば農業…
シャ乱Qの歌ではなくて。 季節の初めに、山菜採りにはもう行かないと(でしゃばり米子さんに)、宣言しました。 特にわらび採り後は股関節が痛むから、もう行かない、誘わなくていいからと、はっきり言いました。 で、他の山菜採り仲間と、何度か行ったみたいで。 先週の或る日、今度の山菜...
休日の一枚足腰の痛みはあるけどちゃんと作業所には行けています。来月から勤務時間が変わるらしい😱ついていけるかしら…😔とりあえず作業所を継続して続ける事ですね。…
いつかの一枚金曜日も作業所でした。でも二度寝してしまい起きたら遅刻確定の時間…慌てて準備していきましたよ🤣腰痛•股関節痛で走れないからもどかしすぎた~🤣それで…
ご存知のとおり腰痛に耐える毎日。この椎間板ヘルニアにより背骨を走る神経を圧迫して、そこから下肢に伸びる神経にも影響が及ぶ。要は、腰の病気のために股関節も痛くて思うように動かせないのだ。1時間前に入浴がおわったけれど、もうね、「いてて」「くっそー」とつ
今日の一枚GWも終わりましたね😱今日から普通の日常に戻ります。GW期間中に腰痛、股関節痛のリハビリ体操を時間がある時にはマメにやっていたらだいぶ良くなってきて…
クリニック受診後、数日経っても治らないため、発症から10日位経った頃、股関節専門医?がいる医療機関を受診近くに大きな専門機関もあったのですが、そんな大ごとには…
左股関節を傷めて1週間ぐらい?左脚をブンブンと振ってしまったのが悪かったのか、日常的な力作業が悪かったのか、歩くのもままならなくなってしまったたため、整形外科…
左股関節を傷めて数日歩行の不安定感はあったものの、なんとか歩けていたので普通を装ってそろりそろりと過ごしていましたただ、なんとなくズレているような?違和感と鈍…
ある春の日それはベッドで膝を立てて寝ていた時に起こりました曲げていた足を下ろそうとした瞬間ゴリゴリ?バキバキ?左股関節から変な感じが???激痛があったわけでは…
いつまで続くのか。 この足腰の痛み。 痛くて思うように動けない。 情けないし自分の身体が恨めしい。 泣きたくもなるがもちろん涙は流さない。 苦痛で顔がゆがみ眉間のシワがまた深くなる。
相変わらず腰と股関節の痛みがひどい。椎間板ヘルニアのせいだ。 友人ふたりから手術を勧められた。でも整形外科からは、すぐに手術が必要な状態ではないと言われている。セカンドオピニオンを求めることも視野に入れよう。先日、自宅から200メートルほどの歯医者に
腰痛がさらに悪化している。右の股関節が痛すぎてベッドから立ち上がるのに苦労した。ビッコを引きながら洗面所へ。まともに顔を洗えない。立っているだけで激痛。午後から歯医者の予約が入っている。自宅から数百メートルという目と鼻の先にあるが、果てしなく遠く
マンション管理の仕事の帰り。交差点の横断歩道は赤信号。右から来た清掃車が止まった。そういえばさっきゴミ出しした缶ビンとプラの袋分けたっけ…などと考え事をしなから歩きだしたら左からびゅんびゅん車が走って来る。歩道の真ん中あたりまで来ても車はスピートを落とさずに目の前を走っている。なんだよ人が横断してるのに。世も末だよな。だから事故は減らないのよ。などと思いながらふと目の前の歩行者用信号を見ると赤だっ...
いよいよ、Jリーグが開幕しますね。 チームドクターとして帯同することもあり、オフシーズンから選手の怪我には専属トレーナー一同、十分に注意しています。 さて、今回は、スポーツ選手であれば1度は聞いたことがある「Groin Pain Syndrome(鼠径部痛症候群)」について解説致します。 以降は、「Weir A et al. Doha agreement meeting on terminology and definitions in groin pain in athletes. Br J Sports Med. 2015 Jun;49(12):768-74」の論文をもとに、参照文献を孫引…
ここんとこ身体のあちこちに不具合が生じている。痛みや痒み、発疹、しびれ、腫れなどなど。最近のことをお話しする前に、現在のことを少し。今日、精神科の通院を終えて遅めの夕食を妻と摂った。妻は今日休みで手間をかけずにレトルトのカレーをいただいた。私が食べ
【重要】ハムストリングス(腿裏)のストレッチをすると何故かお尻が痛いワケ
ハムストリングスのストレッチをしようとすると、 何故か?お尻や坐骨あたりが引っ張られて痛みを感じないだろうか? もしそうなら、この症状は筋肉の機能異常である。 ハムストリングスは図のように、 大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋があり、下部は腓腹筋と合流しています。 ハムストリングが伸びなくなっているのは、 走行する筋繊維の滑走性が低下していて癒着している可能性が高い、またオーバーユース(使い過ぎ)による硬度が上昇しているためである。 専門的に言うならば、疎性性結合組織を徒手で治療していくことが痛みの消失や軽減につながることになる。 私はコンディショニング施術で、筋肉の滑走性を促すアプローチを徒手で…
マンション管理人のバイトを始めていきなりの積雪。駐車場の雪かきをしなければならないのだけどこれがなかなか体力的な部分以外でもいろいろ難しい。まずそんなに時間がないので全てはできない。特定の場所だけやる訳にもいかない。雪かき以外にもやる事はあるので付きっきりではやれない。で、なんとなく中途半端になってはしないかという不安。廊下やフロアの掃除もなのだが、どの程度までやればいいのかその加減がまだ全然わか...
1月16日(火)元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。龍ちゃん、役に立ったそうでしゅ~♪父しゃんが、母しゃん見て見て~とまた言いだして、今度は何よ~と思ったんだけど、あら可愛い。フリースの中に、龍ちゃんを入れてたわ。龍ちゃん、こういうの嫌がらないのよね。むしろ、喜んでました(笑)先週、茶々さんの朝散歩参加は2回。それ以外は、龍ちゃんとお散歩してたのですが、龍ちゃんって急に方向転換するの。まあまあの力で引っ張るから、その度に母しゃんの膝がかっくん。股関節痛もあるので、もう!龍ちゃん!って思うんだけど、その時はかっくん直後に目の前30センチの所に、カラスのうんちがぽたっ!でっかい、びちゃびちゃの糞だったから、あれが頭にかかってたかと思うと、うひゃ~!龍ちゃんのおかげで、難を逃れたわ。龍ちゃん...難を逃れる。