メインカテゴリーを選択しなおす
大船フラワーセンター花壇の風景二枚行きます、緑の木々と花畑が綺麗だったので撮って来ました、少し位置を変えて撮って来た中から二枚選んでみました。両方とも良く撮れたと思います、空の色がイマイチ気に入らないけど後は綺麗なので良い事にしました、この日、他のお客さんが余りいなかったので丁度上手く撮れました。...
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 今日は 秋分の日*暑い夏から ...
前回の記事↓の答です。つぼみが開きました。初めて見るオジギソウ(辞儀草)の花です。なんてかわいいのでしょう。※プランターを回転させたのでつぼみの記事の写真...
9月3日 北海道DAY97 西別岳は花がキレイな山ですが9月ですから花の盛りは終わっています7月頃に来てみたい山です 幾つか咲いていた花をご紹介します ウメバ…
先日 散歩道の道路脇…雑草の茂る草むらでフェンスに絡む清楚な美しい白い花に思わず目が止まりました〜(*^^*)写真を撮った時にはこの花が里山などに自生するクレ…
朝晩…幾分涼しくなって来て散歩道の花もイキイキして来ました〜(*^^*)群集する姿が美しいニラの花〜(*^^*)そしてクレマチスの原種と言われるセンニンソウ〜…
大船フラワーセンターバラ園の薔薇も咲いていました、少しだけど咲いていたので撮って来ました、聞いた所によると春薔薇の残りらしいです。秋薔薇はまだ随分先の様です、でも残り物にしては綺麗に咲いていました、鮮やかに撮れたと思います、三枚目はバックに風景が写る様に撮ってみました。拍手ありがとうございました。...
【大分】秋の夕、キラキラ輝く彼岸花に魅せられよう in 竹田市久住町【キリトリセカイ】
”萌える秋 夕方に燃える炎(ほむら)は、彼岸花。秋の始まりの赤色が好き✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 秋といえば、何を思い浮か…
ようやく季節が進んだ?セイレーンの熾火(おきび)第4章 それぞれの旅立ち…8
こんばんは!暇人です。今日は朝からジメッとした天気で。でも、久しぶりに爽やかな空気を感じました。(変な日本語!)( *´艸`)日中も、動けば暑いけれども…今ま…
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング 長々と 薔薇の剪定のお話しが...
昭和記念公園キバナコスモスレモンブライト綺麗な三枚と風景写真です
昭和記念公園キバナコスモスレモンブライト綺麗な三枚と風景写真です、コスモスレモンブライトの群生は本当に見事でした、思わず沢山撮ってしまったので載せます。風景写真も良く撮れました、眺めの良い綺麗な風景が有ったのでそれも載せます、西立川まで行って来た訳ですがその分実りが有りました、次は行った事の無い所に行きたいです。...
大船フラワーセンター白いルリマツリ五枚行きます、アップで五枚撮って来ました、絶好の撮影日和だったので、どれもまあまあ綺麗に撮れたと思います。ルリマツリはメジャーな花で良くそこらで見掛けますが、大船フラワーセンターにも咲いていました、青いルリマツリも好きだけど白いのも好きです。...
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村9月19…
連日朝露が凄い朝 家に入ってまだ暑いのに陽の当たる所へくっついて寝ては余計暑かろうに 昨日は用事で外出いつもは目の前まで来て見送ってくれるむむがここから動かず…
透ける光、風まねく白秋の朝花木点景:蓮華升麻レンゲショウマ2023.8.18野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。山里の朝晩は冷えます、雨後は場所によって凍えますので要注意。9月になり日が短くなってきました、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.8.18】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます透る白秋、蓮華升麻
優美に群れ咲く・・白い花たち。。タマスダレやゼフィランサスという名のほうがお馴染みでしょうか・・この花に会えると秋の訪れを感じます・・横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...
大船フラワーセンターに咲いていたケイトウ(鶏頭)四枚です、アップで四枚撮って来ました、色鮮やかで綺麗に撮れたと思います。少し角度を変えて撮ってみました、残念だったのは、葉っぱが虫食いになっているのが有った事です、アップでは無く撮って来たのは使えませんでした、でも四枚撮れたので満足です。...
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村我が家の…
秋の山野を歩いていると、白い星形の花が咲いているのを見かけることがあります。アケボノソウは、秋にかけて咲く、清々しい印象の花を咲かせる植物で山地の湿地や湿原に生育するため、自然観察の対象として人気がある山野草です。私の地域では山道と言うより登山口まで行く林道沿い咲いてることが多い感じがします。 アケボノソウの特徴 アケボノソウは、直立した茎を伸ばし、高さ50〜90cmになります。 葉は対生し、卵状楕円形です。 花は直径約2cmで、白色または乳白色をしています。 花冠は5裂し(6裂や4裂になることもあります)、各裂片に2つの黄色い蜜腺と紫黒色の細かい斑点があります。 花期 アケボノソウは、山地の…
こんばんは!暇人です。今朝はどしゃ降りの雨が降りまして、ちょっと気温が下がりましたが~それでも、ムシムシとした1日でした。雨は、9時過ぎには弱くなってきたけれ…
9月12日 北海道DAY106 帯広さんぽの花ハナトラノオ シソ科ハナトラノオ属 向日葵 キク科ヒマワリ属 …
朝晩…暑さも少し和らいでミニチュアフラワー作りに心が動きはじめました〜(*^^*)そこで、ガーベラのラッピングブーケを作ってみました😊花びらは樹脂粘土にて1枚…
大船フラワーセンター綺麗に咲いたサルスベリ三枚行きます、行ったらたまたま咲いていたので撮って来ました、お天気が良かったので良い写真が撮れました。ピンクの色合いがとても綺麗だと思います、お日様の光の関係で陰陽がハッキリ撮れました、丁度三枚撮って来たので全部掲載します。...
ブルーとレッド。。セージの花が揺れて。。横浜 港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ f...
ベランダに咲いたクリーム色の小さな花、なんでしょう?初めて見るこの花はタイトルにあるとおり、オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)。雄花です。オキナワスズメウリは...
大船フラワーセンターに行って来ましたヒガンバナ(彼岸花)とリコリス・ストラミネアです
大船フラワーセンターに行って来ましたヒガンバナ(彼岸花)とリコリス・ストラミネアです、今回は前回より収穫が有りました、温室以外にも花が撮れました。お天気も良く絶好の撮影日和だったので行って来ました出先から回ろうかと思って新宿御苑に電話したら休みでした、元から大船フラワーセンターを選んで良かったです。...
昨日はお買い物がてら母とお散歩🚶♀️🚶♀️…雨が降ったり止んだりと天気が悪かったです。葉っぱの奥の方でてんとう虫🐞を見つけました。可愛いです薬局ではケロち…
今年の夏にはじめてお迎えしたこちらのキキョウ〜(*^^*)紫の花色がとても鮮やかです〜(*^^*)でも、この花が咲いてから今までに見たことの無い小さな虫がいつ…
連日の雨長崎県本土の方は避難指示まで出た 五島は出なかったけれど大雨注意報や雷注意報発令は出た 雨で散歩に行けない時もあり退屈してむむのクイッと寝 つまらない…
我が家の枝垂れ桜が咲き始めました。老人ホームに入所している母
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 🌸 …
先日新宿御苑温室で撮って来たヒスイラン(翡翠蘭)とダリアです
先日新宿御苑温室で撮って来たヒスイラン(翡翠蘭)とダリアです、まだ載せて無かったので掲載します、ダリアは余り綺麗に撮れなかったけど。ヒスイラン(翡翠蘭)の方は綺麗に撮れたと思います、この日新宿御苑の温室には蘭が沢山置いて有って沢山写真も撮って来ました、その中から選んでみました。...
秋の水辺を彩るアケボノシュスラン 初秋の時期、水の滴る壁面や沢の近では淡紅色の花を咲かせるアケボノシュスランを見かける事があります。 8月に新たな生息地を見つけていたのでそろそろ咲いたかなと思い確認しに行ってきました。 生息地 アケボノシュスランは、日本全国の山地の落葉樹林内に生育します。 特に、湿った環境を好むため、沢の近くや谷間などで見られます。 特徴 アケボノシュスランは、茎の基部は地を這い、上部は斜上して高さ5-10cmになります。 葉は数個互生し、長さ2~4cm、幅1~2cmの楕円形です。 花は茎頂に数個、淡紅色の花を横向きに咲かせます。花の大きさは約1cmほどです。 湿気が多い場所…
Mamiya M645 Kodak PORTRA160 tocolier いつもお世話になっている、 tocolierさんでの花撮影。 今回のテーマは「秋風」。 真夏を彩っていた南国の花たちとは 打って変わって、 どことなくしっとりとした、 秋…
Nikon F2 Kodak Color Plus 200 tocolier いつもお世話になっている、 tocolierさんでの花撮影。 今回のテーマは「秋風」。 外はまだ暑いけれども、 秋の足音が聞こえてくるような しっとりとした花たちが、 ワタシを迎えてくれた。
マイ♡リトルガーデンで咲く薔薇でこの時期に一番花を付けるパワフルなグリーンアイス💚その、花姿は1日事に変化してとても、楽しませてくれますそして同じ枝から一輪〜…
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです、ちょっと前に撮って来た写真ですが、似た様な写真も前に掲載したけど。違う写真なので敢えて載せます、お天気に恵まれたので陰影がハッキリ写って綺麗だと思います、撮って来た中から良さそうなのを選びました。...
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村メルボ…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村メルボ…
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)スイレン属の一種です
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)スイレン属の一種です、単純にスイレンかと思ったけどもっと詳しい分類が有る様です。ルビーの様なワインカラーがとても綺麗だったので撮って来ました、夢の島熱帯植物館は想像してたより綺麗な花の咲いてる良い所でした、期待通りの所です。...
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、9月13日の全入選句(35句)から、ぜひご紹介したい4句です。「期限切れまだ大丈夫妻の鼻」(やんちゃ…