メインカテゴリーを選択しなおす
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76薔薇真っ盛りの平日に休みが取れたのでチャンスとばかり出掛けましたが、一番薔薇の良い時だけあって園内は満員。カメラを持っている人を見ると、大きなレンズを付けているのに三脚なしの人がほとんどで、最新のカメラとレンズを使えば手ぶれ補正とか優秀だし、感度もビックリするくらい高感度で撮れる時代なので手持ちでいいのか、と思いながら撮ってきました。一眼の...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classicこの日も明け方まで雨、花は雫一杯で...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classic花のマクロ撮影をしようかなと思って...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classicまだ紫陽花の時期には早いのですが、...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classic来週くらいまでは薔薇の見頃なので撮...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classicこの日は明け方近くまで雨が降ってい...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classic2025/05/18ぎふワールド・...
Nikon F6ZEISS Makro Planar T* 50mm F2Kodak ProImage 100写真とは関係のない独り言なんですが、明日からF1開幕です。熱狂的なファンではないですがF1は好きです。どれくらいかというとワールドベースボールクラシック(WBC)とサッカーワールドカップとF1が同時にテレビ放送されたらF1を観ます。マイノリティーですね。v(^^)...
プロモデルのみやびさん、13歳CP+2025にモデルとして出ていらっしゃいました。持参した羊毛フェルトのポチとゆめちゃんと・・・・にほんブログ村...
古い古い、いつ撮ったのかも思い出せない写真ですがシクラメンの開花時期というニュースを見たので下に撮影データ書きますが、たぶそうだっただろうなという予想ですのでNikon F100Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクローム「トレビ」...
この写真を写した頃はマクロレンズばかり使っていたように思います。読んだ本の影響でノートリミングにこだわっていて、この写真もA4の比率にするために縦をカットしてますが横はフィルムのサイズ目一杯。Nikon F100Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクロームトレビ...
かなりアップになているので、マクロプラナーに中間リングつけて撮ったのだと思います。Nikon F6ZEISS Makro Planar T* 50mm F2PROVIA 100F...
撮影から帰ってきてあと2〜3枚撮れるくらいのフィルムが残っているとき、私の場合はこんな感じの屋内フォトでフィルム撮り切って現像に出すことが多いです。 室内なので手持ちでは流石に無理なのですが、三脚まではと言うことで一脚を使って撮りました。 Nikon F6ZEISS Makro Planar T* 50mm F2Kodak ProImage 100...
バラ園で撮ったから薔薇なんですが、原種に近い感じで普通のバラ(?)とは違う。薔薇と一口に言っても形が様々ということは、私の場合、写真をやっていなかったら一生知らなかったと思います。...
晴れた日の朝露ある晴れた日の朝庭の草が朝露でキラキラしていました。厄介者の”スギナ”も小さな水滴がついて幻想的~ほぼ雑草となっている芝も水滴がキラキラ光っ...
随分昔の事ですが、マクロレンズで花の写真を撮ることに夢中になっていた時期がありました。レンズは105mmのマクロでカメラはF100を中心に使っていました。その頃に撮った写真です。NikonF100はデジタルカメラを購入するために手放したのですが、今考えても良いカメラだったと思います。Nikon F100Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクローム「トレビ」...
前にも書いた事だけど三脚立てて大真面目に撮りました↓このカメラで写真のこと学びましたNikon New FM2Ai Micro Nikkor 105mm F2.8フジクローム「トレビ」...
随分昔のことですが、感度100のフィルムを入れていたので手ブレを防ぐため大真面目に三脚とレリーズを使って撮りました(笑)デジタルなら感度を上げてパチっですが、その面倒臭さが好き!Nikon New FM2Ai Micro Nikkor 105mm...
どんなに昔のフィルムでも写した時のことは、細かいことは別にして何となく覚えている。このガンダムを写した時のことも覚えているけど、クレーンゲームでGETしたガンダムだったか、お金を出して買ったガンダムだったのかが思い出せない(笑)Nikon New FM2Ai Micro Nikkor 105mm...
包む時に致命的なしくじりを犯してしまった。後は証拠隠滅を図るのみである。食ってしまえば同じ事。。。ではない。 不思議と味が違うのだ、オムライスは奥が深いですね。にほんブログ村...
公園を歩いていたらソバカスがチャーミングな彼女が「写してね」と微笑むので一枚撮ってあげた。なかなかのべっぴんさんだと思う、次会えたらお茶くらい誘っても良いだろうか?冷蔵庫に弁当を保管するためサンドイッチのパンと具材を別々にして職場に持参しました。右上の得体が知れないものはボローニャソーセージを炒めたもの、玉子を砕きとマヨと和えればレタスがタップリな二種のトーストサンドの出来上がりである。どっぷりと...
公園に咲いていたオニユリ、たぶん大きかったからオニユリ。。。って事にしておいて下さい。表題の鬼百合、オニユリ、鬼ユリ問題については放送現場などではザックリ言えば動植物名は平仮名か漢字で書き学術的名称として使う場合には、カタカナで書くことになっているそうです。 今日は鬼百合と書くのがよかったのかしら?このオレンジ色で思い出したのですが、此方や彼方で「松屋」復刻メニュー「トマトカレー」なるものが話題...
今日で終わりかも知れません良く咲いてくれました2鉢はもう既に終わっていますドンドン季節は進んでいますブログランキングに参加して楽しんでいますポチッとクリックしていただけたらとても嬉しいですよろしくお願いしますチューリップ最終版
アーモンドの花をネット検索したら旅行会社のモロッコに咲くアーモンドの花が出てきました。 私は手短に神奈川県の大船フラワーセンターで見ました(笑) 3月14日撮影です。 ブログランキングに参加しています。
徳之島に住んで気になったのは南国女性のたくましさだろう。初めての夏を迎えた時、女子高生が汗拭き用のタオルを持ち歩いていた。もちろん、こちらの暑さでは仕方ないのだが大阪では汗拭き用タオルを持ち歩いてる女子高生に出会ったこともなかったもので・・・。そして、軽トラを運転する二十代の女性。病院に体験実習に来ていた山に住んでた女子高生(中学生だったかな?)がハブ咬傷 の被害とかの処置法とかの話を聞いて「子供の頃、振り回して遊んでいたハブがそんな危険なものだったなんて」と、驚いていたことにスタッフ一同が驚かされていた。これは、奄美で聞いた話だが捕まえたハブを左手で持ったまま、片手運転で持ち込んだ女性がいた…
横浜の桜の開花宣言は15日に出たばかりですが 16日の横浜イングリッシュガーデンでソメイヨシノがかなり咲いていました。 毎年この木だけは早く咲くようです。
初めて乙女椿を知った時、なんて可愛い花だろうと感激したものです。 しかも名前が「乙女椿」ですよ。 ピッタリな名前をつけてくれましたよね(*^-^*) ブログランキングに参加しています。 …
「カフェサルンポヮク」は、ミモザ溢れる素敵な空間。阪野祐美子先生のテーブルフォトレッスンを受講しました。シバちゃん&シバワンコ~カワ(・∀・)イイ!!にほんブログ村...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。今日は3月3日は「桃の節句」。「雛祭り」ともよばれ、女の子の健やかな成長を願う行事で、「ひな人形」を飾ったり、ちらし寿司、甘酒、ひなあられなどを楽しんだりする日ですが、そんな日に合うかどうか、この写真を選んでみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ RAYQUAL NF▼M4/3 TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。ある先生に付いて水彩画を学んでいますが、先日ファインダーを覗いていると、まさに水彩画の世界と見間違うシーンに出会いました。それが此方です。NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村※今回から【人気ブログランキング】への参加はお休みします。【にほんブログ村】のランキングは、...
埼玉県 久喜市久喜市青毛堀川での撮影。わずかに触れただけで壊れそうな、やわらかでやさしさに満ちあふれた世界!こんな世界があるんだ!と実感するシーンに出会いました。それを皆さんに、そっとお届けします。!共感頂けたらうれしいです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ RAYQUAL NF▼M4/3 TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。マクロの世界は、ある意味生命の不思議や仕組みを目の当たりにする、極めて神秘的な世界。赤いチューリップの核心部をクローズアップ。普段何気なく見るチューリップとはひと味違う、新しい世界が繰り広がるかもしれませんね。被写界深度が極単に浅い為おしべにピントを置きましたNIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただける...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。前ボケに白い花弁を用いて前ボケにして、清楚で上品な世界を狙ってみたのですが…。ほのかなピンク色の花がアクセントになってくれました。NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。前ボケに白い花弁を用いて前ボケにして、清楚で上品な世界を狙ってみたのですが…。ほのかなピンク色の花がアクセントになってくれました。NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。一般に、花を見る時に、おしべやめしべをじっと凝視して花を楽しむことはないと思います。花の形や色合い、香り、雰囲気など、全体で楽しむことが普通かと思います。でも、マクロレンズをカメラに付けて覗くと、そこは新たなマクロの世界が広がっています。恥じらいながらもピンクの花弁にそっと顔を覗かせているめしべの姿が!NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO ...
埼玉県 久喜市久喜市青毛堀川での撮影。ここのところの三寒四温、木々や花々も戸惑いながらも春を感じている様子。毎年撮影していて気になっていた埼玉県久喜市の河津桜。様子見に出かけてみました。1分咲きではありましたが、中にはしっかり咲き始めているものも。その中から、選んで撮影してみました。今年初!OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ RAYQUAL NF▼M4/3 TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E ★励みになります。応援クリックい...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。マクロ撮影の世界では、被写体は勿論ですが被写界深度が極端に浅くなるため、前後のボケ味が決め手になるのかなと思います。特に被写体が花となれば、前後のボケ味でファンタスティックな世界を表現できます。とろけるようなボケ味でファインダの中は夢心地に。NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!...
千葉県 千葉市千葉市三陽フラワーミュージアムでの撮影。ファインダーを覗いていると、一輪一輪それぞれ思い思いに咲き誇り、息吹を感じたのでそれらをフレーミング。朱と紫の二色でまとめ、緑をアクセントに設定してみました。NIKON D800E TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 72E PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...