メインカテゴリーを選択しなおす
Cats 41, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 職場でいつもと違う場所を歩いていたら、美猫様発見。このコも人懐こいお猫様でした。日の丸構図ですが、良い感じのポートレートを撮ることができました。これぐらい寄るとスマホでも背景がボケますね。 ところで、最近掲載した写真を仕上げていて気付いたのですが、どうも無意識に、昔使っていたバライタの月光あたりをイメージして黒の締まりを調整しているようです。となると、これらの...
Cats 40, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 お猫様はお寝子様。二匹でゴミ箱の守りをされています。どちらもとても穏やかなお猫様です。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76この写真は葉っぱに差し込んでいる光に目が留まって写したと思うけど、どこで写した写真か思い出せない。それはともかく白黒写真の在庫がないので、今日はフィルムカメラを持って出かけました。でも、白黒で撮ってみたいと思う場面に出会わず、ポケットに忍ばせておいたコンデジでは何枚か撮ったのですが白黒フィルムでは5枚くらいしか撮ってない。現像液の賞味期限も...
Cats 39, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 どうも。僕Bです。先週まで僕Aがレンズについて分かった風な事書いてましたが、写真機もレンズも、ちゃんと写りゃ何でもイイんですよ。しいて言うなら「あっ」と思った時に手元にあるのが一番良い写真機でありレンズです。お猫様なんて、何処でどんなポーズとってくれるか分からないですからね。ホント、一期一会。出会ったお猫様に最大の敬意と感謝を込めて、その時に握っている写真機で写...
🔽アルファーベーター(旧公設市場) 🔽札幌市立青葉小学校(旧下野幌小学校) 🔽旧青葉団地(もっと昔は下野幌団地と呼ばれてた) ※昔道新サイトから切り抜いた物です。今ないですね。 その他🔽
Scenes 71, Angela, Tokyo Japan 2025 春バラのシーズンも終わりましたので、とりあえずアンジェラの紹介はここまでです。 今回最後の「他のレンズ」。始祖にして現役のSシリーズZ ニッコールです。24-120が「神レンズ」とか呼ばれて評判が良いようですが、70㎜までの画質に限って言えば、この初代が僅かに上回るとか。焦点距離は60mmにセット、絞りは開放のF4で、最短撮影距離の範囲内です。情緒もへったくれも無く、とにか...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76これでリトルワールドでこの前撮った写真は終わり、全部で6枚撮ったうち、顔出しNGのポートレートスナップ以外全部載せました。というのも在庫がほぼ0で、カラーフィルムが現像から帰ってくるまで更新止まる予感。。。記事の写真は、ペルー大農園領主の家(売店のある中庭)にて...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76この投稿で白黒フィルムの記事がカラーポジフィルムの記事の数と同じになった。次も白黒フィルムの予定なので、右側のカラムにある「タグ」のところの表示で白黒フィルムが一番上にくる。という独り言です。記事の写真は、今日も野外民族博物館リトルワールド/ドイツ バイエルン州の村にある聖ゲオルグ礼拝堂...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76写真は、前回に続いて野外民族博物館リトルワールドでのスナップです。これはイタリア アルベロベッロの家だったと思います。いつもの如く話は全然変わりますが、Vivian Maier Street Photographerという写真集があって、買ったのは随分前になると思うのですが私はこれが気に入っています。1950年代から60年のシカゴの街を白黒フィルムでスナップした写真で、Vivianが...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76白塗りの塀に写る影を見つけて「アッ」と思ったら、やっぱり同じ思いの人がいてスマホで撮影中でした。こういう写真は季節と時間の巡り合わせがポイントで狙って行ったならともかく、運が全てなので、この日の私はラッキーでした。愛知県犬山市/野外民族博物館リトルワールドにて...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76野外民族博物館リトルワールドペルー大農園領主の家にて...
Scenes 70, Angela, Tokyo Japan 2025 もう一つの「他のレンズ」。AF-S ニッコール、300mm F2.8、いわゆるサンニッパの古い方です。入手したのはもう20年ほど昔で、まだ会社員をやっていた時でした。いろいろ辛くて心が病んでいた時、ふらっとなって買ってしまったのですね。まだ娘たちも小さくて、これから大変、という時期だったのに。当時、70万円近くして、注文した田舎のキタムラの店員さんが目をシロクロさせていたのを覚え...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76画像合成はAdobe Photoshopで薔薇もこの辺では終わりです。もう粋のいい感じでは撮れないので次は紫陽花かなと思っていています。「みのかも健康の森」というところがあって、毎年あじさい写真コンクールというの開催するのですが、今年も開催の案内が来たので応募してみようかな。理由は副賞のコシヒカリ10kg、今年はどんな副賞かは分からないですがどうせ写真は撮る...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76薔薇は写っていないけど、ぎふワールド・ローズガーデンにて...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76上は喫茶店の駐車場脇、下は消防団の拠点に置かれていました。色々散策するともっとたくさんのとっくりが見つけられそうだったのですが時間の都合で撮影はこの2枚です。上の写真の喫茶店(コーヒー豆を売るのが本業と思いますが)、ドリップしたコーヒーに後からお湯を足しているのを目撃してしまいました。当然それが私もとへ。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76昔、私が何歳くらいの時のことかも正確に思い出せないのですが、偶然テレビでみた映画の場面で、男がらっきょをつまみに日本酒を飲んでいるシーンがあった。私の記憶の隅の隅に軽くインプットされていただけの事なのですが、昨日、Amazonプライムビデオで「無法松の一生」という1958年作成の映画を観ていて私の記憶に合致する場面に遭遇しました。この映画だったのかと...
Scenes 69, Angela, Tokyo Japan 2025 アンジェラで引っ張っております。すみません。。。が、今の僕が写真に割くことができる時間だと、このペースが精いっぱいな感じです。撮影自体になかなか時間を取れないですし、撮影した写真から何枚か候補を選択、調整、数日してから候補の中から1枚を選択、微調整、場合によってはどうにも納得いかなく別な写真に差し替え、調整、ブログ記事としてアップロード。今の仕事が結構いそがしく...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76今日のタイトルは光の欠片なんですが、私の持っている写真集の中に「光の粒子」というのがあります。かくたみほさんという写真家の写真集で、フィンランドの光景をネガカラーフィルムで撮られていて好きな写真集の一つです。記事の写真は、ぎふワールド・ローズガーデン...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76前回の現像を終えた後、iPhoneに指をかざしても直ぐには認識してくれない時が何度かあった。理由は現像液で手荒れして指紋が読み取りにくかったからだと容易に想像がついたので、今回は100均で買ったゴム手袋を右手にだけはめて現像しました。記事の画像は、ぎふワールド・ローズガーデンで写した薔薇の写真ですが、原種に近い感じで、こんなのも好きですね。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76薔薇真っ盛りの平日に休みが取れたのでチャンスとばかり出掛けましたが、一番薔薇の良い時だけあって園内は満員。カメラを持っている人を見ると、大きなレンズを付けているのに三脚なしの人がほとんどで、最新のカメラとレンズを使えば手ぶれ補正とか優秀だし、感度もビックリするくらい高感度で撮れる時代なので手持ちでいいのか、と思いながら撮ってきました。一眼の...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1. / Y2Kodak 400TX / Kodak D76白黒フィルムが入れてあったカメラを持って行った(他にない)ので白黒で薔薇を撮ってきました。葉っぱの緑と薔薇の濃い赤は白黒フィルムだと同じグレーで表現される気がするし、やっぱり色が無いのは難しいと思いました。ぎふワールド・ローズガーデンにて...
Nikon D850AF Micro Nikkor 105mm F2.8DAdobe Lightroom Classic昨日の投稿写真から画像の比率を3:...
Scenes 68, Angela, Tokyo Japan 2025 アンジェラの続きです。大雨のせいで花の形が崩れ気味ですので、今後を担う蕾にフォーカスして。人間社会でも皆さん、くたびれたオジサンよりこれからが期待できる若いコが好きなようで。いろいろな機会に若手限定の年齢制限が設けられています。いえ、ジジイの僻みです。すみません。 「他のレンズでもアンジェラを撮影」と先週書きましたが、今週もAPO-SUMMICRON-M 1:2/75 ASPH です。こ...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76梅雨入り前なのに30度か。本当の夏になってもカメラを持って出かけられるよう暑熱順化で暑さに慣れよう。...
訪問先の記事中の、先の大阪万博の入場券の写真を拝見して、とても懐かしくてテンションが上がった。「1970年の~こんにちわ~」(世界の国からこんんちわ・三波春夫)だ。 昭和45年の夏休みに母と叔母、同い年の従弟、私の4人で大阪万博に行った。母と当時のアルバムを引っ張り出す。写真の日付は8月22日だった。 「あれ?太陽の塔の写真がない!」と母が言う。「あったけ?」「あったはず!」・・大阪の街の写真はたくさんあるのに、万博会場の写真は少ない。あちこち持ち出したのかな。 母も叔母も若くて綺麗だ。昭和45年ってことは母は35歳、今の長女と同じってことだ。当時の私は9歳で今の孫1号と同じ歳である。いろいろ…
Scenes 67, Angela, Tokyo Japan 2025 アンジェラというバラを育てはじめて9年目になります。ドイツで開発された園芸種ですので、本国での呼び名は「アンゲラ」でしょうかね。房咲きの可愛らしさに魅かれてつい連れ帰ったのですが、今や我が家の垣根を覆いつくす勢いです。毎年この季節に満開となり目を楽しませてくれます。今年はちょうど満開のタイミングで大雨に打たれてしまい、ちょっと可哀想な状態に。そんな風情を写し取っ...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76白黒でそれがイチゴとわかるのか?とうい点を除いて説明の必要もないので、写真とは関係ないことを書くことにしよう明日は休みだというのに私の暮らす辺りでは終日雨の予報。九州南部が梅雨入りしたともいうし、最近は全く買っていないけど写真雑誌だと「雨の日こそカメラを持って外へ」みたいなタイトルで特集記事が載っている頃。雨にも負けずカメラ片手に外に行こう...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic明治村での散歩写真はこれで在庫がつきました。最後の写真は1丁目の聖ヨハネ教会堂です。話は変わって今日の出来事。良かったことは映画を観て感動したこと、残念なことは城跡で散歩写真していてレンズのフロントキャップを紛失してしまったこと。カール・ツァイスのレンズキャップだったのに無念。。。...
Spherescapes 31, Trajectory, Nagano, Japan 2025 沈む夕日に向かって、もつれる糸のように飛行機雲が伸びていきました。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classicまた同じような構図の写真です。1枚目は5丁目の小那沙美島燈台のある池の対岸の通路、2枚目は三重県庁舎です。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic1丁目の日本庭園にて明治村の中で一番人口密度の低いエリアだと思います。日傘ありがとう。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic5丁目の金沢監獄付近ちょっとシャッターのタイミングが下手でした。失敗作v(^^)話は変わって今日のこと昨日はバーベキューをやったのですが、途中でお気に入りのランタンが壊れました。メンテナンス怠っていたからな、と反省しつつ分解メンテナンスして、先ほどテストしたところ燃料が噴射される気持ちのいい音を発して見事に復...
HASSELBLAD 501CM / Planar T* 80mm F2.8Kodak 400TX / Kodak D76EPSON GT-X830 / Adobe Lightroom Classic昨日撮影したハッセルブラッドの写真です。散歩について行ったのですがいい陽気で気持ちよかったので寝ました。この120フィルム1枚換算にすると148円弱になるんですけど、あとは自分で現像するからお金は要らないと思うと結構バシバシ撮ってしまった。...
Landscapes 42, Hakuba Norikura Onsen Ski Resort, Japan 2025 3月の末に白馬乗鞍温泉スキー場に行きました。スキーを楽しむために。「え?」、宿から歩いて行ける最寄りのゲレンデ、リフトが動いてないじゃない。スキー場本体は営業しているものの、私たちが止まった宿がある端っこのゲレンデは今期終了とのこと。宿のご厚意で軽トラを借していただき、白馬乗鞍やコルチナ、そして栂池にも滑りに行くというレアな経験をしまし...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic明治村あと少しあります。今日は窓から太陽光が入り込んでいる写真を集めてみました。話は変わって今日の出来事。今日はいい天気だったので久しぶりにハッセルブラッドを持って散歩してみました。本当に久しぶりで、撮る段になってシャッター500分の1までしか無いことを思い出し、感度400のフィルム入れてたので「NDフィルター欲...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic明日から4連休なので120フィルムの現像に挑戦してみようかな、その前に中判カメラで12枚撮影しないといけないので天気次第ですが。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic1枚目は5丁目の聖パウロ教会堂付近、2枚目は2丁目の第四高等学校付近、3枚目は5丁目の菊の世酒造付近でのスナップです。同じような狙いのものを集めてみました。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic明治村4丁目、休憩所のある広場にあるベンチ今日も休みだったのでカメラを持って何処かに出かけてみようかなと思ったのですが、風が強かったのでどうしようかと考えているうちに、出かけるにはもう遅いでしょという時間になりました。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak 400TX / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic明治村1丁目/三重県庁舎にてもう少し花が見える予定でしたが失敗した。どうでもいい事ですが、この投稿から使用フィルムの表記をパッケージに大きく書いてある方の400TXに変えてみました。TRI-X 400の方がピンと来るけど気分転換。...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classic愛知県犬山市にある博物館明治村です。ここは写真の練習にはいい場所だと思っていて、敷地も広いので散歩の歩数も稼げるので時々来てますが、入園料が高いのが玉に瑕、村民登録しているので入園料は無料なってますが駐車場代は別で取られる(少し割引ですが)のが残念!写真の場所は、北口から入って坂を下ってきた所にある蒸...
Spherescapes 30, Trajectory, Nagano, Japan 2025 飛行機が好きです。小さいのも大きいのも好きで、an-225 が破壊されたと聞いた時はとても悲しかった。747の翼も好きで、離着陸の際に生き物のように形を変えるのが素敵だった。旅客機としてはもう殆ど稼働していないようなので、あれを見ることはもうないだろうな。787のよくしなる翼も素敵だけど、747の魅力が勝る気がする。 さてNikon 1 V2 を片手に小谷村を散策していると、...
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classicこの日は午前中から木曽川堤防を散歩。そろそろ2回目の写真現像をしなくてはという気持ちもあったので撮りかけの白黒フィルムが入ったF6に50mm一本勝負で散歩開始。ランニングやサイクリングをしている人に混じり、テクテク歩いて約1万歩、フィルムも撮り終えて最低限の目的は達成しました。ここは昔、橋のすぐ上流が川下り...
街景60 クアラルンプールよりゲンティンハイランドを望む マレーシア 2025
Townscapes 60, Genting Highlands, Malaysia 2025 マレーシアの首都クアラルンプールの中心から北北東約 30 ㎞ の所にゲンティンハイランドと呼ばれる高原リゾート、というかカジノがあります。標高 1700 m ぐらいありますので、クアラルンプールよりも 12 ℃ ぐらい気温が低く、過ごしやすいというより寒い所です。見通しの良い時には僕の職場からも御覧のように高原に建ち並ぶホテル群を見る事ができます。ほんの10年前には手前...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76ぎふワールド・ローズガーデンで毎年開催される「パンジー&ビオラの世界展」白黒で撮ってもイマイチとは思いましたがとりあえずスナップ。本当に多くの種類があって、この世界に没頭されている方々の熱意に感服させられます。今週末には2度目の現像を予定しています。上手く出来ますように。...
Scenes 66, Otari Village, Nagano, Japan 2025 修理完了したニコン1 V2 と 10-100㎜ ズームレンズ。「ああ、空が良いねぇ」とパチリ。もう40年以上訪れている小谷村ですが、雪がある季節はスキーばかりで、写真機片手に散策というのは初めてだったかも。...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76まだ少し寒い頃に撮影したものですが、陽の当たる窓辺は特等席です。...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76フィルムの場合、ちょっとだけフィルムが残ったときはこんな感じで消費します。(前にも書いた気がするけど、まぁいいか)...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76すでに1ヶ月以上過ぎてはいますがこのブログ初めて1年が経っていました。目標だった白黒フィルムの自家現像も始めることができたことだし長く続けたい。ところでこの写真、ぎふワールド・ローズガーデンというところで撮ったことは間違いないですが撮った時のことが全然思い出せないけど、こんなことは珍しい。...
Scenes 65, Cherry blossoms in full bloom, Tokyo, Japan 2025 日本出張が絶好のタイミングで、今年も満開の桜を見る事ができました。桜、綺麗ですね。...