メインカテゴリーを選択しなおす
Nikon F6 / Ai Nikkor 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76Nikon ES-2 / Adobe Lightroom Classicこの日は午前中から木曽川堤防を散歩。そろそろ2回目の写真現像をしなくてはという気持ちもあったので撮りかけの白黒フィルムが入ったF6に50mm一本勝負で散歩開始。ランニングやサイクリングをしている人に混じり、テクテク歩いて約1万歩、フィルムも撮り終えて最低限の目的は達成しました。ここは昔、橋のすぐ上流が川下り...
街景60 クアラルンプールよりゲンティンハイランドを望む マレーシア 2025
Townscapes 60, Genting Highlands, Malaysia 2025 マレーシアの首都クアラルンプールの中心から北北東約 30 ㎞ の所にゲンティンハイランドと呼ばれる高原リゾート、というかカジノがあります。標高 1700 m ぐらいありますので、クアラルンプールよりも 12 ℃ ぐらい気温が低く、過ごしやすいというより寒い所です。見通しの良い時には僕の職場からも御覧のように高原に建ち並ぶホテル群を見る事ができます。ほんの10年前には手前...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76ぎふワールド・ローズガーデンで毎年開催される「パンジー&ビオラの世界展」白黒で撮ってもイマイチとは思いましたがとりあえずスナップ。本当に多くの種類があって、この世界に没頭されている方々の熱意に感服させられます。今週末には2度目の現像を予定しています。上手く出来ますように。...
Scenes 66, Otari Village, Nagano, Japan 2025 修理完了したニコン1 V2 と 10-100㎜ ズームレンズ。「ああ、空が良いねぇ」とパチリ。もう40年以上訪れている小谷村ですが、雪がある季節はスキーばかりで、写真機片手に散策というのは初めてだったかも。...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76まだ少し寒い頃に撮影したものですが、陽の当たる窓辺は特等席です。...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2Kodak TRI-X 400 / Kodak D76フィルムの場合、ちょっとだけフィルムが残ったときはこんな感じで消費します。(前にも書いた気がするけど、まぁいいか)...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76すでに1ヶ月以上過ぎてはいますがこのブログ初めて1年が経っていました。目標だった白黒フィルムの自家現像も始めることができたことだし長く続けたい。ところでこの写真、ぎふワールド・ローズガーデンというところで撮ったことは間違いないですが撮った時のことが全然思い出せないけど、こんなことは珍しい。...
Scenes 65, Cherry blossoms in full bloom, Tokyo, Japan 2025 日本出張が絶好のタイミングで、今年も満開の桜を見る事ができました。桜、綺麗ですね。...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76ぎふワールド・ローズガーデンにて...
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76...
千葉市にある公園で散歩中に見つけてバラです。 小さなばら園でカラーで撮りましたが、背景がきれいでは なかったので、白黒変換しました。 すると、背景が黒くつぶれ白いばらの花が浮き出てきました。 コントラストをすこし強めに調整することで、白黒の迫力が 出せたと思います。
Nikon F6 / ZEISS Planar T* 50mm F1.4 / Y2フィルターKodak TRI-X 400 / Kodak D76...
光景64 FISCHER LOVE! 栂池高原、長野 2025
Scenes 64, FISCHER LOVE! Nagano, Japan 2025 日本での慌ただしい業務のあと、春スキーでリフレッシュしてきました。愛用の15年前のFISCHERです。栂池高原から白馬岳が良く見えました。明日にはマレーシアに戻り、また激務?が始まります。...
【〈高輪ゲートウェイ駅〉方面を見たら・・・★実家のお片付け★今日の夕食は『野菜炒め』『豚の味噌漬け』他色々】
★ 3月26日(水) 🌞 ★ 今日は朝から暖くて(・∀・)イイネ!! でも、花粉だけじゃなくて黄砂も飛んでいるみたいで (-"-;A ...アセアセ 本当だったらどこにも出かけないで家に居たいんだけど 先週は大阪に行
「ベトナム戦争はKodakのフィルムとNikonのカメラによって記録された」というフレーズを何で見たのか忘れたけど、確かにそうだろうと思った。<撮影>Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4Kodak TRI-X 400Y2フィルター<現像>現像液:Kodak D76停止液:富士酢酸(50%)定着液;スーパーフジフィック-L<デジタル化>Nikon D850Nikon ES-2Adobe Lightroom Classic...
フィルム代金高騰の今、白黒フィルムの自家現像なら経済的に耐えられる気がする。<撮影>Nikon F6ZEISS Planar T* 50mm F1.4Kodak TRI-X 400Y2フィルター<現像>現像液:Kodak D76停止液:富士酢酸(50%)定着液;スーパーフジフィック-L<デジタル化>Nikon D850Nikon ES-2Adobe Lightroom Classic...
POP UP PARADE「魔道祖師」藍忘機モノクロで藍湛を撮ってみましたよ。モノクロで撮っても、凛として美しい藍湛でした。いや、モノクロで撮ることで、一層美しさが増しているような気もするから不思議なものです。にほんブログ村...
しばらく更新が止まっていましたが、初めて白黒フィルムの現像をしましたので更新です。足掛け3年くらいかかって現像に必要な物を揃えてやっと現像本番にたどり着くことができました。中途半端に道具揃えて結果やりませんでしたでは情けないので、現像できてよかったです。トップの画像は3月中でないと出しにくい被写体なので一番目でアップです。35mmだと同時に2本現像できるタンクを買ったので2本現像してみましたが、現像ムラ...
光景63 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 63, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 「毎日遅くまでお仕事で」と先週書きましたが、日本出張の準備のためだったのです。で、日本に来てしまえば少しは時間ができるかと思っていたのですが、結局土日も朝から晩まで仕事。だんだん早く引退したいモードになってきたとしても、止む無しですよね。 日本では、修理から戻ってきた ニコン1 V2 と 10-100㎜ ズームにご対面。今のところ順調に動いています。これらで撮っ...
POP UP PARADE文豪ストレイドッグス・中原中也モノクロで、中也さんを撮影してみました。モノクロで見ると、また別の色気が漂う、中也さん。よく、カラーで撮った写真をモノクロに加工している方を見かけますが、モノクロ撮影はコントラストがシビアなので、ワタシは「モノクロで撮るぞ!」と思い立ったら、カメラの設定をモノクロにして、最初からモノクロで撮るようにしています。最後は、中也さんの青い目だけをフォーカスして...
Townscapes 59, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 毎日遅くまでお仕事で、、、 ここマレーシアでは、NHKプレミアムドラマ「TRUE COLORS」が日本に遅れること1週間、先週最終回でした。え?最終回?あれだけ伏線張っておいて、終わるの?結構尺を使って意味深な登場の仕方をしていた眼医者さん、どうなった?生涯寄り添っていくんじゃなかったの?ゲイの人は?え?え?っと。あと喫茶店のウェイトレスが良い感じだったけど誰なんだろ...
50年以上前のふるさと(新潟県上越市「旧板倉町)の 風景です。 実家(家内)の裏からは、田畑や妙高山が見えます。 帰省した時に写した白黒写真です。 現在は、田んぼの向こう側には、新幹線が通
Spherescapes 29, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 結局、一番持ち歩く写真機が一番写真を撮る写真機なわけで。。。...
Townscapes 57, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 マレーシア、元気です。ビルの建設意欲が旺盛。首都クアラルンプールの夜景がきれいです。通貨リンギットもこのところ円に対して強めの推移。 初代のV1+標準レンズの18.5mm、絞り開放のF1.8での撮影。ガラス窓を開けられなかったのでガラス越しですが、まあまあ良く写っています。最近はこの組み合わせを良く持ち歩いています。 ところで、1ニッコールでショックだったのが、10-10...
Cats 38, Kuala Terengganu, Malaysia 2025 昨日、休日出勤の途中で見かけたお猫様。床に良い感じで寝そべっていたのでそっと近づいたのですが、このコは「寄って来るニャン」でした。足にまとわりつきスリスリ。こうなると写真は難しい。ちょっと落ち着いてから椅子の上に昇ってポーズをとってくれたので、すかさず数枚撮影。 イスラム教は今日からラマダン(断食月)です。マレーシア人口の過半数はイスラム教徒ですので、日中...
北朝鮮の合成写真をどのような視点で確認すれば、合成かそうでないか判別できますか?
被写体や背景の影が一致していない場合、合成の可能性があります。 例えば、人物と建物の影の方向が異なるなど。 **照明の違い**: > 被写体間で光源の方向や強さが不一致の場合、合成である可能性が高い。 **境界線の不自然さ**: > 特定のオブジェクトの周囲がぼやけている、または異常にシャープである場合。 切り抜きの痕跡や異常な境界線が確認されることがあります。 **色調や画質の不一致**: …
浅草地下商店街〜アメ横〜キムチ横丁を巡った、 ちょっとディープな東京の景色。 カメラは、トイカメラのSMENA 8M。スメハチです。 こんな浅草、見たことない!という地下のワンダーゾーン、 アメ横の裏路…
Townscapes 58, Kichijyouji Tokyo, Japan 2025 先週は私用で日本に一時帰国。所用で外出したついでに吉祥寺をぶらぶら。日本には子供っぽい女性の看板が溢れていますが、めずらしく大人っぽい雰囲気のものを発見。ちょっとパリっぽい。手前の木の枝も相まってお洒落な感じです。 このところ出番が減っていたM9-Pに標準ズミクロンの組み合わせがお供。レンジファインダー機は撮影の作法が変わるので気分転換にうってつけです。 ...
Townscapes 56, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 昨日街中に出かけた時の写真です。春節は先週でしたが、ショッピングモールなどではまだそれを祝う飾りつけが施されています。こちらのショッピングモールは日本よりも空間の使い方がぜいたくで、巨大な吹き抜けに豪華な赤い提灯の飾り付けがなされています。 今回は日本からの来客対応で飲みに出たついででしたので、コンパクトなニコン1。初代のV1に良く写る標準レンズの18.5mm、...
Landscapes 41, Mt. Fuji from Mt. Amigasa 2024 昨年4月10日、八ヶ岳の編笠山山頂からの富士山です。ゴールデンウィーク前だったので、編笠山へ登りやすい観音平までは車で上がることができず、富士見高原に駐車して登ったのでした。アプローチが少し長くなり、途中残雪もありましたが、登って降りるまでほかの登山者には一人しか会わず、貸し切りの山行でした。何より終始快晴で、気持ちの良い一日を過ごすことができました。 ...
Landscapes 40, Perlis, Malaysia 2024 プルリス州はマレーシア最北の州で、タイと国境で接しています。マレーシア在住の間に一度は行ってみたいと足を延ばしてみました。御覧の通り不思議な丘が点在していて、マレーシアの他の場所とは一線を画す光景を楽しめました。 さて、NHKのプレミアムドラマ「TRUE COLORS」、良いですね。僕としては倉科カナさんが主演というだけで「良い」になってしまうのですが。さてこのドラマ、色が...
Scenes 62, In my room, Malaysia 2024 あまり陽も差さないマレーシアの自室ですが、割と気に入っています。...
光景61 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 61, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 浜辺でこういうのを見つけて歩くのがわりと好きです。...
Spherescapes 28, Melaka, Malaysia 2024 便利ズームを付けても結局 40㎜ あたりを多用しています。身軽に 40㎜ 一本で歩いた方が歩留まりが良いかも。...
Landscapes 39, Northern Japan Alps view from Mt. Akadake, Japan 2024 今年最後の投稿になりました。八ヶ岳の主峰赤岳から見た9月半ばの北アルプスです。日本を代表する山並みの1つである穂高岳から槍ヶ岳の山塊が素晴らしいですね。高い山に登ると、そこから見える山に登りたくなると繰り返し書いておりますが、この年になると槍や奥穂はちょっと難しいかなぁ。 では皆さま、良いお年を。...
Landscapes 38, Okuchichibu Mountains, Japan 2024 9月半ばに八ヶ岳の主峰、赤岳に登ってきました。一泊した赤岳天望荘はとても快適でした。翌朝は快晴とはいきませんでしたが、御覧のような豪華な風景が。やはり高山から見ることができる風景は別格です。こうなると、今度は奥秩父の山にも登ってみたくなりますね。...
Nikon D7200 なんということはないのだけれど、 いつも気になっているトンネルを なんとなーく、撮ってみました。 ここで、フィギュア撮影をしたいなぁ、 と野望を募らせているのだけれど、 割と交通量が多いので、 未だ野望…
Spherescapes 27, Tokyo, Japan 2024 東京で撮影した秋の空です。ニコンのS-Line、純正の24-70/4で撮りました。やっぱり気持ち良い画がでてきます。普段からレンズなんて写れば何でもよいなんてうそぶいてますけど、やっぱりS-Lineはすごいかも。電線の描写とか、ズミクロンに通じるものがあるような。 ところで、しばらく前に更新が停止したお気に入りのブログがあると書きました。最近訪れたとあるブログの写真が「あれ?」っ...
Townscapes 55, Kuala Lumpur, Malaysia 2021 今週はオフラインで書いた長文の投稿で失礼。海外在住者の目で、今の日本を憂いております。 世界競争力ランキングってご存じでしょうか?スイスのIMDとうビジネススクールが発表している指標で、1990年代には日本が不動の1位を守り続けたランキングです。で、ですね、2024年、日本は昨年からさらに3位順位を落として38位。アジアの中だけ見ても、1位のシンガポールは言うに及ばす、...
光景60 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 60, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 マラッカの海岸。引っ張りますが、同じような写真ばかり並べ居るわけではないので、ご勘弁を。こういういろいろな表情を見せてくれる風景って良いですね。 ソニーFEマウントレンズをニコンZボディで使うことができる Megadap ETZ21 Pro、新ファームウェアVer.1.37を試してみたんですが、やっぱり突然AFがうんともすんとも言わなくなる。タムロンA062では出ない症状で、A071だけ...
iPhone お仕事からの帰り道、 信号待ちをしていたら、 向こうに素敵な風景が見えて、 カバンからスマホを取り出した。 シャッターに木の影が映っていた。 木の形も素敵で、 まるで1枚の絵画のようだった。 たぶん、この瞬間にしか …
光景59 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 59, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 3週連続でマラッカのビーチから。こういう掲載の仕方は僕にしては珍しいパターンですね。最近撮影した写真を続けるのも。それだけこのビーチが気に入ったということです。僕は天邪鬼なのか、いわゆる観光地よりもこういう知名度の低い場所が気に入ることが多い。海外でも行き当たりばったりに出かけて行き、枝道や裏道に入り込んで自分だけのお気に入りを見つけるのが好みです。...
iPhone 良い雰囲気の隙間があったので、 テンションが上った。 テンションが上がりすぎて、 手前の柵にピントが合ってしまったぜ。 そうさ、ワタシは隙間が好きさ。 一葉にモドル<…
光景58 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 58, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 逢魔が時の海です。何か、眠い画に仕上げてみたくなりました。ネット環境ではこういう画をアップするのはちょっと怖いですね。コントラスト低めのモニターで見たら「何だこれ?」ってなりそうで。 そうそう、先週話題にした Megadap ETZ21 Pro、新しいファームが提供されていました。Ver.1.37です。A071も対応案件になっているようです。さっそくアップデートしてみました。これ...
光景57 マラッカ州のビーチリゾートにて、 マレーシア 2024
Scenes 57, Masjid Tanah, Melaka, Malaysia 2024 マラッカ海峡の夕刻。世界有数の交易を担う海峡だけあって大型船がたくさん見えます。そしてここはマレーシア現地の方しか来ないようなビーチ。ウミガメのサンクチュアリーもあったりして、とても良い雰囲気でした。小さな子供達は砂遊びに飽きたのか、今は水辺ではしゃぎまわっています。 ソニーFEマウントレンズをニコンZマウントボディに装着するためのアダプター、 Megadap ...